• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSが正常起動せず困っています)

OSが正常起動せず困っています

このQ&Aのポイント
  • 半年以上前から起きているPCの起動トラブルについて質問します。
  • 起動するとハイフンが点滅し、停止する状態が続いています。
  • 強制的に再起動すると、セーフモードや通常起動を選択することでウィンドウズが起動することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

恐らく最初のCOLDスタート時に電力供給が足りなくて、HDDがスピンアップしきれていない等の不具合が出ているのかもしれない。 (簡単に言うと電源容量が微妙に足りないケース。温まっている状態と完全に冷えている状態で少し差が出てくるため) 試しに、  ・光学ドライブの電源コードを外す  ・HDDが複数台搭載されているなら、OS起動に必要なもの以外の電源コードを外す  ・拡張カードが刺さっているなら外す 等を行なってからPCを起動して、同様な症状になるか一発で綺麗に起動するかを試してみましょう。 消費電力を減らしたら一発で起動するなら、PCの電源ユニット側の容量不足で確定。

S-ony
質問者

お礼

ちょうど半年前に電源を変えたのでその線があやしいですね・・・ ただ問題は依然の電源が急に壊れワットを450→650Wに増やしたので以前から足りなかったってことはないと思うんですが・・・ 今日仕事終わったら一度ばらしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

#2さんに賛成です。 最小構成にし、これで起動するか確かめましょう。 電源は、12Vラインが2系統あります。片方に負荷がかかりすぎていませんか?

S-ony
質問者

お礼

返事遅くなりましたがありがとうございます 12Vラインが2系統あるのは知りませんでした・・・ 自作PCなのにそんなこともしらないとは恥ずかしいです・・・ おそらくその線ですね 今日は残業でこんな時間になってしまったので明日解体しようと思います、 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UNknows
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

多分、リカバリすれば治ると思います

S-ony
質問者

お礼

ありがとうございます。 リカバリとはリカバリディスクを入れて行う作業のことでしょうか? 自作PCなので、メーカーなどからCDはもらってないのですが OSのほうからできるのでしょうか? 復元を使用してしまうと、以前の設定に治ってしまい、入れたはずのアプリケーションが消えて困ったことがあるのでできれば実行したくないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSが起動しません・・・

    現在使用しているのは Dell Dimension 4600C WindowsXP Home です。 外部デバイスはUSBの外付けHDDとUSBのFDDです。 Dellのホームページで公開されているBIOSのアップデートプログラムを実行し、OSが再起動しようとした時に、起動しなくなりました。電源を入れるとDellのロゴが表示され、その後まっ黒の画面の左上にカーソルが点滅し、そこから進展しません。外部デバイスを外して試みても駄目でした。 ちなみにDellのロゴが表示中に F2を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後BISOののセットアップメニューが起動します。 F12を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後Boot Menuが起動します。 状況が伝わりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 起動が変です

    電源を入れてメーカーのロゴ表示が出た後、画面が黒で左上にハイフンみたいなのが20秒位点滅してWindowsを起動していますの状態になりました。何が原因かわかりません。元に戻すに方法があれば教えて下さい。

  • 【Windows10】パソコンが起動しません

    FMVのロゴが表示された後、Windowsのロゴが表示されず、黒い画面の左上に白いハイフン(アンダーバー?)が点滅した状態になり、起動しません。 ・品番はLIFEBOOK AH550/5A ・OSはWindows10(当初はWindows7でしたが、アップデートしました) ・BIOSの標準値設定は試しましたが、改善されません ・富士通ハードウェア診断ツールでは、機械的なトラブルは検出されませんでした ・かんたんバックアップからのバックアップデータの作成は、Dドライブ配下のフォルダも含め問題なく出来ているので、データの破損はないようです 7年前に購入したノートPCなのでそろそろ寿命かとは思っていたのですが、バックアップを取る前に立ち上がらなくなったので、あと一度でも立ち上がればデータを救出出来るのに…と思っております。良い解決手段はないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • OSがいかれたようです。

    ウィンドウズXPのアップデートの途中で誤作動で途中で中断してしまいました。その後起動すると、メーカーのロゴはでるのですが、ウィンドウズが起動しなくなり、画面にハイフンのような記号が点滅し続ける状態になりました。HDDだけとりだし、デスクトップに外付けのような形でしようしていて、データは無事だったのですか、ノートパソコンを復活させる方法はないでしょうか?どなたかいい案がある方、アドバイスお願いいたします。

  • OSが起動しない(BIOSはOK)

    OS:Windows ME PC:BRAIN SLIM(アプライド製) 昨日からOSが起動しなくなりました。 BIOSロゴから通常は、Windowsマークに表示を変えますが・・・ 変わりません。そのまま真っ黒の画面に右上にカーソルが点滅してエラー表示もありません。 仕方なくリカバリをするためにBIOS設定画面よりfast BOOTをCDドライブに変え再起動しましたが、CDを読みません。 みなさん、お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • OSが起動しません

    タイトルの通りなのです。 構成は以下です。 CPU:Athlon X2 BE-2400 メモリ:OEM DDR2-SDRAM 512MB PC6400*2 HDD:Maxwel 100GB(IDE) HDD:HITACHI HDT725040VLA360 400GB S-ATA MB:Biostar TF7050-M2 nForce7050PVチップセット IDEのHDDにOSを入れており、にデータを入れるようにしています。購入して数ヶ月しか経っていないPCで、高い負荷をかけるとフリーズする以外は問題なく動作していました。 問題の症状なのですが、起動ボタンを押してブート作業を行い、XPのロゴマークが表示された直後にほんの一瞬だけブルースクリーンが現れて、自動的に再起動されてしまいます。そして延々とロゴマーク以降に進まず延々と再起動の繰り返しです。以前停電が起きてPCの電源が落ちて以来ずっとこんな感じです。起動ファイルが壊れたのかと思ったのですが、試しにSATAのHDDを抜いてみた所、普通に起動し動作もするようになりました。コネクタを変えてもやはり同じ症状が出るので、問題はSATAにあるのかもしれません。BIOS上でSATAは認識されているのでハード的な問題では無いのかもしれないとも思ったのですが、もうここから自分では手詰まりです。 どなたかご指導ご教授をお願い致します。

  • 正常に起動しなくなりました

    PCを放置していて電源が切れたのですが、数時間後に再度電源を入れなし たら画面が黒くなり起動しませんでした。 色々とやり(BIOSをりせっとしました)OSは起動できましたが再起動したり電源を切ると同じ症状になり同じ手順でないとOSが起動しなくなり 電源の設定かなと思いみてると電源の設定のタブでシステムのスタンバイと システムの休止状態が表示されていませんでした。 システムの復元を試しましたがダメでした。 自分ではどうしようもなくなり質問させていただきました どうかよろしくお願いします。

  • XP-OSが起動できなくなりました。。

    windowsXPがインストールされているPCを立上げた時に、左上にアンダーバーが 点滅した状態でOSが起動できなくなりました。(windowsのロゴが出る前の状態です) BIOSのセットアップは起動します。 ハードディスクには外付けのUSB接続で認識できたため、異常はなさそうです。 (データのバックアップは出来ました) その後、OSのCD使用し、回復コンソール(c:windows>)にて以下を実施しましたが、 症状は回復しませんでした。 * CHKDSK /f * fixboot * fixmbr 素人で申し訳ありませんが、回復する方法はありませんでしょうか? ご助力お願い致します。 (再インストールは出来るだけ避けたいです)

  • 起動ディスクをOS9から10に戻したい

    ふるいデータを見るため OS10だったPCの起動ディスクを9にして起動したのですが 再びOS10に戻そうと、 システム環境設定の起動ディスクを見てみたら 9上のハードディスク名しか表示されず OS10が見えずに困っています。 どうすれば元に戻せるか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSが正常に起動しません

    富士通ダイナブック Satellite(ノートPC) で、98をUPして2000にしています。 今までは正常に動いていたのですが最近になって不都合な事が・・。 PCを起動して、管理者権限でログインした後に読み込まれた割合を表示させる(?)グラフが下にでますよね? それが100%になったときに画面が変わって正常ならばデスクトップの表示に移るはずなのですが。。 デスクトップが表示される前に青い画面に切り替わって何か文字が表示された後に PCの起動した画面に戻ってしまい。それを繰り返してしまうのです。 セーフモードやVGAを有効にした状態では、デスクトップの表示が出来るのですが・・。 あと、マイコンピュータでCドライブのプロパティ開いてツールのエラーチェックをしようとしたら 「ファイルシステムエラーを自動で回復する」がドライブへの排他アクセス権が取得できないから再起動時に実行しますか?と出るのです。 この現象の解決方法はあるのでしょうか? やはりOSの再インストールしか道は残されていないのでしょうか・・。 誰か助けてください^^; お願いします!!

このQ&Aのポイント
  • バキュームフォームで高さのある物を取る際にシワが発生する原因や対策についてお求めです。
  • 使用素材や加熱方法の適切さ、吸引力や本体の隙間、シートサイズの余裕などを考慮してシワを防ぐ方法を模索しています。
  • 今まで30枚ほど試行錯誤しましたが、なかなかシワを解消する方法が見つかりません。アドバイスや助言をいただけると幸いです。
回答を見る