• ベストアンサー

OSが起動しません

タイトルの通りなのです。 構成は以下です。 CPU:Athlon X2 BE-2400 メモリ:OEM DDR2-SDRAM 512MB PC6400*2 HDD:Maxwel 100GB(IDE) HDD:HITACHI HDT725040VLA360 400GB S-ATA MB:Biostar TF7050-M2 nForce7050PVチップセット IDEのHDDにOSを入れており、にデータを入れるようにしています。購入して数ヶ月しか経っていないPCで、高い負荷をかけるとフリーズする以外は問題なく動作していました。 問題の症状なのですが、起動ボタンを押してブート作業を行い、XPのロゴマークが表示された直後にほんの一瞬だけブルースクリーンが現れて、自動的に再起動されてしまいます。そして延々とロゴマーク以降に進まず延々と再起動の繰り返しです。以前停電が起きてPCの電源が落ちて以来ずっとこんな感じです。起動ファイルが壊れたのかと思ったのですが、試しにSATAのHDDを抜いてみた所、普通に起動し動作もするようになりました。コネクタを変えてもやはり同じ症状が出るので、問題はSATAにあるのかもしれません。BIOS上でSATAは認識されているのでハード的な問題では無いのかもしれないとも思ったのですが、もうここから自分では手詰まりです。 どなたかご指導ご教授をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matuozz
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.4

2です。 失礼しました。問題文をよく読まずに回答してしまいました。 2の回答の以下の部分を >そのHDD:HITACHI HDT725040VLA360 400GB S-ATAはマイコンピュターの中に表示されていますか? >それがDドライブとして表示されているならコマンドプロンプトから >CHKDSK D: /F つぎのように改正します。 そのHDD:HITACHI HDT725040VLA360 400GB S-ATAの最初のセクター(mbr)が壊れているものと思われます。回復コンソールを起動してそれがDドライブとして認識されていたのならfixmbr d:リカバリCD等で回復コンソールが起動しがたい時はTESTDISKをを使ってください。TESTDISKの使い方は以下。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html ダウンロード先は以下。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk

その他の回答 (3)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.3

多分Maxtorの120GBのHDDが死にかけているのでは? 異音(カッコン、カッコン等)はありませんか? 私の場合は、6Y120LOだったか6Y120POか忘れましたが 1年の短期間に2枚ご臨終した経験があります。 当時は、流体軸受でなくボールベアリング仕様で発熱が多く 難儀しました。

  • matuozz
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.2

そのHDD:HITACHI HDT725040VLA360 400GB S-ATAはマイコンピュターの中に表示されていますか? それがDドライブとして表示されているならコマンドプロンプトから CHKDSK D: /F 再起動を停止するには  コントロールパネル    システム      詳細設定        起動回復 の中の自動的に再起動するのチェックを外す。 そうするとエラーが表示されると思いますがその方が本当の原因が分かるはず。              

koioto
質問者

補足

ありがとうございます。 ブルースクリーンの内容が判明しました。 Disable or uninstall any anti-virus, disk defragmentation, or back up. utilities. Check your harddrive configuration, and check for any updated. drivers. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart. your computer. アンチウイルスソフトは入れていませんし、そもそも起動しなければ上記の作業も行えないと思うのですが、どういうコトでしょうか。それと言い忘れましたが、SATAHDDを繋いだ状態ではセーフィーモードでも立ち上がりません。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

私のWINDOWS VISTAのPCもUSBハードディスクをつけていると、起動やシャットダウンができなくなることがあります。

関連するQ&A

  • SATAからのOSの起動

    SATAのHDDからOSを起動したいと思っています。とりあえず試しにIDEのHDDを外してSATAのみとし、OSをインストールして起動しようとしたのですが失敗しました。起動しかけてWindowsのロゴとメモリの画面が一瞬出たのちリブートしてしまいます。環境は以下の通りです。 PC本体:Sofmapチーズバーガーパソコン(2005年夏モデル) OS:Windows XP SP2 CPU:Pen4 2.66GHz メモリ:768MB マザーボード:MSI PM8M2-V ビデオボード:Aeolus FX5200-DV128 LP(GeForce FX 5500、128MB) サウンドボード:ONKYO SE-150PCI SATA拡張ボード:SATARAID-PCI(これにSATAのHDD接続) インストールCD:リカバリーディスク(Symantecのゴーストの出るやつ) プライマリIDEマスター:120GB(24GB←システムドライブ + 96GB) プライマリIDEスレーブ:300GB SATAのHDD:500GB(HITACHI HDT725050VLA360、24GB←OSインストール済み + 476GB) 以上の環境でSATAから起動することは可能でしょうか?SATAのHDDのboot.iniをいじくれば何とかなるかもしれないとも思いましたが、boot.iniの構文(?)の意味を忘れてしまいました。。。 どなたかご教示下さい。

  • BIOSでAHCIモードにするとSATAのDVDから起動できない

     下記の構成で自作し、デフォルトのBIOS設定では問題なく動作しておりますが、BIOSでAHCIモードに設定したところDVDからの起動ができず、First BootDriveをDVDに指定してもHDDから立ち上がってしまいます。IDEモード(デフォルト)では、問題なく動作します。  下記構成でAHCIモードでDVDから起動可能とする方法についてお教えいただければ幸いです。  ※ ハード・ソフト構成  ・GIGABYTE ME-D00(MB:GA-TBLGHM)  ・HDD:HDT25032VLA(SATA 320GB)  ・DVD:GSAH62NBL(LG電子製 SATA)  ・CPU:Core 2 Duo E6750

  • HDDを増設、OS起動中に|一瞬ブルーバック→再起動

    HDD(SATA)を増設後、OSが正常に起動しなくなりました。 BIOSでは認識できていて、Boot順序も以下のようになっています。 1:CD-ROM (現在は外しています) 2:HDD-SATA1(OSがパーテーションに入ってます) 3:USB(リムーバル等は繋いでません) HDD優先度もOSが入ってるものが一番上になっています。 増設したHDDを外すと、正常起動できます。 (外した直後はセーフモードの選択画面はでますが、それ以降は普通です) SATA→USBでは認識します。 物理フォーマットは必要ないと思いますが、勇気が要ります。500GBなので。 H/W構成は M/B TF7100P-M7 CPU Intel DualCore E2160@1.8GHlz RAM 4GB(2x2GB、DCじゃないです)OSは3GBしか認識させてません。 VGA NVIDIA GeForce 8600GT RAM1GB サウンドカード C-Media Wave Device(忘れました) OS WindowsXP SP3 HomeEdition HDD  IDE HDT725032VLAT80(IDEのマスタで付いてます、CD使ってないので)  SATA ST3320613AS(OSが入ってるドライブです)  SATA ST350032 0AS(問題のHDDです)  よろしくお願いします。

  • SATA HDDを追加してそこにXPをインストールしたらIDEのOSでは起動しなくなりました

    MBはASUS P4S800D-X, Pen4 3.0 GHz HT に DDR 1GB(1枚さし)、OSはXP(SP2)です。 今までIDEのHDD360GB(SEAGATE)を2パーティションに仕切って30GB(C)にXPをインストールして使ってきました。 最近HDDがいっぱいになってきたので増設することにして、SATAの500GB(SEAGATE)を購入しました。 最初はデータ専用として使うつもりでパーティションは切らずに使ってみたのですが、UltraDMA mode6は結構高速で気に入ったので、OSはこちらに入れたほうがパフォーマンスが上がるだろうと考えて、OSをこちらに入れ直すことにしました。 IDEのHDDをはずしてSATAのHDDだけにして、30MBを別パーティションにしてそこにXP(SP2)をインストールしたところ無事に終了しました。残りのパーティションも初期化して使えるようにしたあと、今度はIDEのHDDも接続したら、IDEの二つのパーティションのうち大きいほう(OSの入っていないほう)のパーティションがアクティブになっていなかったので、ディスクマネージャで活性化のようなこと(何と呼んでいたかは忘れました)をしたら、読めるようになり、これで二台のHDDは両方とも目的どおりに作動するようになり、一件落着したように見えました。 その後、IDEのHDDの中に入っていたアプリの中のデーターが必要になったので、BIOSの設定を変えてIDEのHDDからブートさせようとしたのですが、「NTDLRが見つかりません」というメッセージが出て起動できません。仕方がないので、今度はSATAのHDDをはずしてIDEのHDDだけにして試してみましたが、やはり同じでした。 いろいろと調べてみたのですが、どうも原因はSATAのHDDがダイナミックディスクになっていることにありそうです。(IDEのHDDの方はベーシックになっています) いままでダイナミックディスクとベーシックディスクいう概念は知りませんでしたので、SATAのディスクを初期化するときに気楽に「ダイナミック」にYESを押してしまったようです。「ダイナミックディスクを選択すると同じボリュームの中のほかのOSは起動できなくなりますよ」というような警告が出たように思いますが、私の場合別のOSは別のHDDの中ですから、そちらのOSを起動することには問題は起きない、と考えたのですが、そうではなかったのかもしれません。 質問の要点は、IDEのHDDの中のOSを起動する方法があれば教えてください、ということです。 一度起動できて、その中から必要なデータを取り出すことができれば、その後そのHDDはすべてデータ専用で使うつもりで、SATAのHDDのほうを起動ドライブとして使うつもりでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • OSが起動しません

     自作PCに二台目のSATAのHDDを増設したところ、OSが起動しなくなりました。  症状はWindows XPのロゴは映るのですが、その後画面が真っ黒になりディスプレイの電源が切れます。  しばらくするとディスプレイの電源が再び入りますが画面は真っ黒でHDDへの反応をまったく示しません。  BIOSではHDDは両方とも認識されており、元々から使用している方のHDDが先に読み込みされるようになっていることも確認しています。  HDDがクラッシュしたのかとも思いましたが、セーフモードではちゃんと起動します。  増設したHDDを取り外してからもう一度起動してみても同じ症状です。  OSの再インストール(アップグレード)をしても何も変わらずでした。  その後BIOSの初期化を試してみたところ今度はHDD自体がBIOSに認識されなくなりました。  CMOSのクリアをして再び認識させることは出来ましたが、通常起動が出来ません。  この症状で何かご存知のことがありましたらどうか教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • OSが起動出来なくなってしまいました

    まずはスペックです。 M/B:GIGABYTE GA-P55A-UD3R (rev. 2.0) CPU:i7(詳細わすれました) メモリ:DDR3 PC3-10600 2GB 4枚 HDD:Hitachi/IBM 0S03191 [2TB SATA600 7200] グラボ:ELSA GLADIAC GTX 460 1GB 電源:Scythe 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A 700w OS:WIN7 HP 64bit 先日、1年程使用していたPCが起動できなくなってしまいこまってます。 普段の用途は主にゲームです。 原因が解らなかったので、とりあえず予備パーツで 電源・メモリ・HDDは上記と同じやつの新品に交換しました。 メモリもちゃんと読み込んでおります。因みに、コンセントは壁直です。 OSをインストールしてすぐは起動できて、ゲームも出来るのですが1~2日ぐらいするとまた起動できなくなってしまい、ウインドウズのロゴマークのところで止まってしまいます。 BIOSは起動できてるのですが、一度そうなってしまうとセーフモードでも起動することが出来ずに 一度HDDをフォーマットしてOSを入れ直したら少しの間は起動出来ます。 ファンもすべて回っており、定期的に内部の清掃もしてますし、エアコン使用時以外はPCを起動してないのでおそらく熱に関しては問題ないかと思います。 M/Bに原因があるのでしょうか? 以前M/Bに問題は発生した時は、電源すら入らなかったので違うような気もしますが、もし解る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • Win XPでSATAを増設すると起動できない

    SATAのHDDを増設したところ、Windowsが起動できなくなりました。 もともとIDEのHDDにOSを入れていたのですが、データ保存用に新しいSATA HDDを購入し接続しましたが、起動途中のWindowsのロゴが出たところで止まってしまい、起動できません。 ブートデバイスはHDDの優先順位が選択できるのでIDEの方を優先にしてあります。 また、追加HDDをSATAモードではなくIDE互換の設定で起動すると起動できます。 何が問題で、どのように解決できるかご助言お願いします。 M/B: FOXCONN P9657AA-8KS2H OS: Windows XP Home Edition SP3 SATA HDD: WD6400AAKS

  • IDE増設ボードに接続したHDDからWin起動

    タイトル通りです。 現在SATA接続のHDDにUbuntuを入れて使用しています。 そこで例えばUltra66(かなり古いです・・・)で接続した80GBのHDDのWindiwsを起動させることは可能でしょうか? もちろんBIOSで認識していません。 IDE→SATAの変換基板で接続するのが無難なんでしょうけど MB Aopen 965GDAG-LF 増設ボード Ultra66 HDD Seagate 80GB IDE接続

  • HDD増設遅くなってしまったOSの起動を速くしたい。

    IDEのHDDを起動ドライブにしているマシンにS-ATAの200GBのHDDを増設したところ、それ以前に比べて起動が極端に遅くなってしまいました。以前と同じとまではいかなくても体感差がなくなるくらいまで速く出来ないものでしょうか。 OSの再インストールは手間などの面からするつもりはありません。 よい方法は無いでしょうか。また、OSの再インストール以外にはないのでしたら、そのように言っていただけないでしょうか。よろしく御願いします。 構成 OS:Windows XP SP1 CPU:Athlon 3000+ メモリ:DDR PC3200 768MB M/B:DFI K8M800-MLVF HDD(IDE):maxtor 30GB HDD(S-ATA):Maxtor 200GB 電源:400w

  • OSが起動せず、再起動を繰り返します

    WIN2K,IDE3とIDE4にてRAID 0構成(C,Dドライブ)さらにIDE1にもHDDを増設(E,Fドライブ)して使用しておりましたが、アッデート(SP4)に失敗したようで、再起動後、WIN2Kのロゴが出た後、真っ暗になってしまい、2Kが起動せず再び再起動を始めてしまいます。(ひたすら再起動をくりかえすのみ・・)2KのCDで修復できるかと思いましたが修復コンソールの使い方がよくわかりません。また2K起動時のロゴが出た時のF8でセーフモードにしようとしても再起動してしまいます。参りました・・・ご指導頂ければ幸いです。