SSDからOSが起動せず困っています

このQ&Aのポイント
  • SSDからOSが起動しない状況で困っています。接続しているSSDとHDDの両方のため、Windows8.1が起動できない。
  • SSDのSATAケーブルを外して起動し、起動後にSSDを接続して領域削除、フォーマット、MBRへの変更を試みましたが、問題は解決しません。
  • GPTに変更しても問題は解決せず、SSDが壊れている可能性も考えられます。何か解決策はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

SSDからOSが起動しないので困っています

もっと困ったことになってしまいました。 SSDが接続(HDDとSSDの両方)されていると、カーソルの点滅状態が続き、windows8.1が起動できない。(MBRの時は起動していましたが。) 仕方がないので、起動時にSSDのSATAケーブルを外して、起動間際にSSDのSATAケーブルを接続。windows8.1起動後に、SSDの領域削除とフォーマット及びMBRへの変更を行いました。 しかし、SSDを接続した状態では、カーソルの点滅から依然として進まず、windows8.1が起動できません。SSDのケーブルを外せば起動。 藁をも掴む思いでGPTにしたのですが、もっと困った状態になってしまいました。壊れたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#240229
noname#240229
回答No.1

Windows8.1がクリーンインストールなのか、8からのアップデートなのか、これが不明。 そして、以前は普通のインストールだったのか、あるいは、UEFIによるインストールだったのか、これも不明。 一般的なMBR環境ならば、クローンしなくてもHDDからSSDへのフリーソフト利用で簡単にコピー可能で、あっさりとSSD環境に移行できます。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/ 自分が利用してるのはこのソフトの有料版ですが、無料版でもHDDからSSDのOSのコピーが可能です。 GPTにするならば、思い切ってWindows8.1のクリーンインストールしかないように思います。 元々がWindows8のアップグレード版でも、裏技で8.1のISOファイルをダウンロード、USBなどでインストールディスクを作成することで、8.1のクリーンインストールが可能になります。 http://blog.thty.net/entry/2013/10/23/161014 Windows8.1 pro 64bitは、Windows7 Home 64bitからWindows8にアップグレード、普通に8.1にアップデートしました。それから、8.1のISOファイルをダウンロードして、クリーンインストールしました。理由はUEFIインストールによるSSDの高速起動のためです。 そして、プレクスターのSSDから東芝(CFD)のSSDに交換時、上記のソフトでコピーしても失敗。 Todo Backupでクローンすることで、うまく環境を移行することができました。 128GBから128GBのSSD交換だったのでクローンは簡単でしたが、今回のように何をやってもうまくいかないならば、思い切ってUEFIによるクリーンインストールをした方がすっきりするように思います。 起動はSSDを指定しないで、Windows boot Managerを指定してます。 Windows8.1 pro 32bitのPCは、AOMEI Partition Assistant で簡単にHDDからSSDにOSをコピーするだけで、正常に起動できました。MBR環境だと、GPTよりもかなり簡単なんですよ。 自作PCの構成は以下のようなものです。 Windows8.1 pro 64bit SSD128GB(CFD、東芝)+HDD3台 ASRock 990FX Extreme4、Opteron3280、Radeon7770、メモリ16GB Windows8.1 pro 32bit SSD128GB(プレクスター)+HDD3台 GIGABYTE - GA-970A-D3、FX-6300、Radeon7750、メモリ4GB 画像は8.1のクリーンインストール時のものです。

eokwave
質問者

お礼

ありがとうございます。 体験談をお聞かせいただきまして有難うございました。現在の私のレベルでは敷居が高そうですので、少し情報を集めて冷静に対応したいと思います。その上でも駄目でしたらご相談させてい下さい。

関連するQ&A

  • SSDからOSが起動しないので困っています

    クーロンを全て削除しGPTに変更してから、以下1の作業をしました。変化ですが、Boot元が見つからないBIOSメッセージではなく、左上にカーソルの点滅に変わりました。しかし起動できませんでした。アドバイスをお願いできればと思います。 1、複数のパーテーションを一度に作成できない為、パーテーションクーロンでシステム予約領域とOS領域を2回に分けて作成。 EaseUS Todo Backup FREE 6.5を使って、HDD起動領域のクーロンを作成し、どうしてもSSDから起動したいと思っております。ご指導をお願いします。

  • SSDでのWINDOWS_XPの起動について

    先日、HDDからSSDへ乗換のため、「EASEUS Partition Master」を使用して Cドライブを丸ごとSSDへコピーして起動したところ、 黒い画面にカーソルが点滅するだけで起動出来ませんでした。 そこで調べたみたら、MBRの修正というのを行えば良いとあったので、 「testdisk」というソフトを使ってSSDのMBR修正を行いました。 その結果、SSDからwindowsが起動するようにはなったのですが、 起動する前に黒い画面に「1234F:」という表示が出て、 そこで「1」を入力しないと起動しない状態となりました。 「1234F:」は1~4のどれを実行するか選べというコマンドみたいなのですが、 調べても詳しくは分かりませんでした。 とりあえず毎回「1」を入力すれば正常に起動は出来ますが、 「1234F:」の後に「1」を入力して起動する作業を省略する方法は無いのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

  • SSD から起動しなくなった

    Windows7 を稼働させているサブマシン(PC2)の調子がだいぶ怪しくなってきたので、メインで使っている PC-1(Windows10)を Windows7 とデュアルブートさせようと思い、データ格納用にしていた SATA-2 の SSD をフォーマットして取り外し、サブ(PC2)に USB 接続してクローンコピーを行い、完了後に再度 PC1 に取り付けを行ったところ起動しなくなってしまいました。 PC 環境、作業手順、試してみた事は下記の通りです。 PC1:デスクトップ    Windows10 Pro    SATA-1,SSD(500GB)    SATA-2,SSD(230GB)    SATA-3,DVD PC2:デスクトップ    Windows7 Pro    SATA-1,HDD    SATA-2,DVD ・PC1 の SATA-2 の SDD をフォーマット(NTFS)し取り外す。 ・上記 SSD を PC2 に USB接続し、PC2 SATA-1 の HDD をクローンコピー。  問題無く完了。 ・上記 SSD を PC1 に戻す。 ・PC1 の電源を入れると、ブートできるドライブが無いと・・・  正確な文言を失念しました。出先で確認できません m(_ _)m 【試行錯誤1】 ・PC1 の BIOS(MSI)設定を確認。 ・元々 SATA-1 に接続されていて外していない SSD は HDD として認識されている。 ・PC2 で クローンコピーした SSD も同様に認識されている。 ・BOOT で 起動順の 1番は SATA-1 の HDD(SSD)を選択している。  HDD ******(文言失念)では、SATA-1,SATA-2 共に認識(表示)されているが、  BOOT では SATA-1 の HDD(SSD) は表示される(選択できる)が、SATA-2 の SSD は  表示されない。 仕方ないので DVD ドライブを 2番目に選択。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤2】クローンコピーした SSD に問題がるのではと思い・・・ ・PC1 の SATA-2 からクローンコピーした SSD を外す。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 ・クローンコピーした SSD だけを取り付けてみても結果は同様。 【試行錯誤3】接続の物理的な問題かと思い・・・ ・SATA-1 の SSD を外し、SATA-2 に繋ぎ直す。 ・SATA-1 と SATA-2 のケーブルを交換してみる。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤4】ネット検索して・・・ ・モニター、キーボード、マウス、LAN 以外の接続を切る ・CMOS のクリア(マザーボードの電池を抜いて40分ほど放電させる) ・メモリーカードを取り外し再装着。 ・SATA-1 の SSD を SATA-2 につなぎ替える。(BIOS も設定変更) ・BIOS をデフォルトに戻す。 ・以上全てで症状は変わらず。 行った作業は以上です。 【推 考】 ・BIOS でも認識されている事から、SATAケーブルの断線や SSD の端子の不具合などは  可能性が低いのではないか。 ・クローンコピーした SSD は PC2 のエクスプローラーで確認したが、ファイルは全て  コピーされており、問題無いようである。 宜しくお願い致します。

  • MBRのSSDをGPTに変更する方法をご教授下さい

    日経PC21の2019年8月号の内容を参考にして、HDDからSSDへの交換作業を開始したのですが、未初期化(購入したまま)のSSD(crucial MX500)を接続して、「ディスク管理」を起動してもMBRとGPTの選択画面が表示されません。 HDDはGPTでSSDはMBRのため、SSDをGPTに変更する方法をご教授いただけます様お願い致します。

  • SSDからOSが起動しないので困っています

    EaseUS Todo Backup FREE 6.5を使って、HDD起動領域のクーロンを作成し、SSDから起動したいと思っております。ご指導をお願いします。 [マザーボードの仕様] AMD A75F-M2(BIOSのアップデートなしデフォルト) AMD A8-3820 APU WINDOWS8.1 64bit RAM 8GB HDD 1TB(CとDの2パーテーション) SSD TRANSCEND SSD370 256GB 1、複数のパーテーションを一度に作成できない為、パーテーションクーロンでシステム予約領域とOS領域を2回に分けて作成。 2、WINDOWSコンピュータ管理のディスクの管理で、クーロンの作成状態を見てみると、SSDはHDDと同じ内容の構成になっていることを確認しました。 3、HDDを外してSSDで起動を試みるが、Boot元が見つからないBIOSメッセージで、何度Enterしても 同じメッセージで先に進めず。 II、やった事2 1、USB起動ディスクを作成しメニューのクリンーナップを選択したとき、HDDがロックされていますの メッセージがでました。 2、WINDOWS8.1標準のイメージバックアップで復元を試みましたが、容量が足りませんとのメッセージで次に進めず。SSDのドライブ全体の容量より、イメージバックアップ容量の方が少ないのに何故か先に進めず。 III、希望 1、再インストールしないで、どうしてもSSDドライブにHDDの起動領域を復元させたいと思っております。宜しくご指導をお願いします。 IV、そのたのご報告 1、先週末はWINDOWSで、Dパーテーションにイメージバックアップを作り復元機能でトライして居りました。復元元のイメージは認識できて居りましたが復元できませんせんでした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • BIOSのbootにHDD(SSD)が表示されない

    BIOSとWindowsに認識されているのに、BootメニューにSSD(HDDも)が表示されず、起動できません。 この度、5年ほど前のノートパソコン(LIFEBOOK)を使用していてHDDが故障していることに気がついたので、SSDに交換し、OSをクリーンインストールしました。 ですが、インストールし終わりBOOTメニューを見たところ、SSDが表示されていません。 floppy disk drive usb hdd dvd drive などは表示されていますが、ハードドライブが表示されず、起動させることができません。 BIOSにSATAの設定があり、そこではしっかりSSDの名前と容量が表示されているのと、Windowsがインストールできたことから、接続と認識はされています。 また、USB HDDを最優先にして、SATAーUSBの変換ケーブルでSSDを接続して起動すると、Windows10が普通に起動します。 SSDはMBRでフォーマットしていましたが、GPTでフォーマットしなおし、再インストールを行いましたが結果は変わりませんでした。 また、元もと入っていたHDDは起動はできていましたが、SSD交換作業後、HDDも見つからない状態になりました。 BIOSの設定初期化、アップデートなど、自分で試せるものは試しましたが、結果は変わりません。 何かWindowsで設定することはありますでしょうか? HDD時代からBootメニューにHDDは表示されておらず、Windows Boot Managerが表示されていたような気がします。 もしかしたらここが解決に近い部分かなと思うのですが、具体的な方法は見つからず、質問するに至りました。 少しでも何かわかることがありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • パソコンが起動しなくなりました

    ・Win7 ・P8Z68-VPRO http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/ ・SSD128Gb 今まで不自由なく使えていました。 SSDはtrimしてません。ただのHDとして使ってました。 内臓3.5インチ2TBHD増設しようと思いました。 2 x SATA 6Gb/s portの1番にSSD、2番に2TBを接続したのですが DVDドライブの電源ケーブルが抜けていました。 おそらく、これが悪かった・・・ この状態で以下のようなオンオフを繰り返しました。 カーソルが点滅するだけの画面がいつまで経っても変わらないので電源オフ・再起動を何回か繰り返しました。 よくある、修復?通常起動の画面が出たので通常起動を選びました。 そしたら、「Windowsを起動しています」の画面になったので いけるかと思いきや画面がいつまで経っても変わらないので電源オフしました。 たしか、そこからカーソル点滅するだけの画面になった事もあってその時も電源オフ。 時系列的な前後関係はもう忘れてしまいましたので、あまりつっこまないでください。 なので、DVDドライブと2TBHDは接続せずSSDだけ接続し 修復?通常起動の画面になったので修復を選んだら 「ファイルを読み込んでいます・・・」の無限ループ状態になり現在2週目です。 ご相談に乗ってください。お願いします。

  • 外付けHDDやSSDをGPTに変換する意味

    外付けストレージをGPTへ変換の件 外付けHDD(RAID1)や外付けSSD等は2TB以下だと通常はMBRでフォーマットされてしまいます。2TB以上だと逆にNTFS、アロケーションサイズは標準か4KB、GPTでフォーマットしないと全ての領域を使えなくなります。2TB以下の外付けHDDやSSDをPowerShellやコマンドプロンプロトのDISKPART、LISTDISK、CLEAN、SELECT DISK、CONVERT GPTコマンドを使って、GPTに変換してからNTFS、4Kアロケーションフォーマットをすれば、MSR領域が作成され、セキュリティーが少々上がり、MBRよりGPTの方が新方式なので気持ちが良いと感じていますが、ここまで拘る必要性はありますか? https://freesoft.tvbok.com/tips/hdd_ssd/gpt_msr_128mb.html GPTについての記事を読んでMBRよりGPTのほうがええなあと思っただけですが専門的な人ご自分はどうされているのか教えてください。

  • SSDの換装でバイオス画面になります。

    本体は、PC-LL750MSRでWindows 10です。SSDに換装しようとしています。SSDはSAMSUNG MZ-7PC2540 256GBです。取り付けて電源を入れるとバイオス画面に行き立ち上げることが出来ません。これまでやったことは、MBR形式でフォーマットして、使用中のWindows 10をソースにしてクローンを作っています。ソースのHDDは1TBですが、使用領域が140GB程度なのでSSDに収まっています。どのようにすればSSDからWindows 10が起動できるでしょうか?また、クローン後のSSDを見ると、ハードデスク1(238.47GB、基本、GPT)となっていました。クローンソフトは、EaseUS Todo Backup Free10.0です。よろしくお願いします。

  • SSDのフォーマット形式について

    新しく外付け用にSSDを買ったのですが MBRかGPTのどちらでやればいいのかわかりません。 ちなみにSSDはインテルの520シリーズ120Gです。 使っているPCはXP・Vista・7の3つともあります。 USB接続で2,0・3,0両方使います。 この条件でこのSSDに最適な設定を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう