• ベストアンサー

デジタルカメラの画像サイズを縮小すると、画質が劣化する?

Q1:私は、デジカメで撮ったものを、よく葉書にプリントしています。例えば、撮像サイズ1Mのものを葉書にプリントした場合画質は劣化する(いわゆる画素を間引く)と理解していますが、この考えは間違っていますか? Q2:私が画像処理ソフトを使って行う画像処理は、せいぜいサイズ変更、コントラスト・明るさ変更、カラーバランスの変更などです。 高度な画像処理を行わない場合、使い易いお勧めの画像処理ソフトがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.5

asato87です。ご質問の意味が少しわかった気がします。が、とにかく追加回答を書きます。 同じ画素数で出来ている15型のテレビと32型のテレビを思い浮かべてください。 15型の方がきっと緻密でシャープに見えると思います。同じ数の画素を面積が4倍違うところに配列したら、広い方は一つ一つの画素が大きくならざるを得ません。 逆に小さい面積のほうは大きい方の4分の1しかないところに同じ数の画素を配列するので一つの画素は小さくなります。 プリントも基本は同じで、葉書よりも大きいサイズの面積にびっしりと並べられたものが、葉書に並べられると密度が高くなります。 その際、プリンタの出力能力は無限じゃありませんから、No.3の方の回答にあるように印刷する写真を構成しているすべての情報を使っているのではなく、間引きが起きるから画質が劣化するんじゃないかと仰っているのではと理解しました。 しかし、上記のとおりプリントに当たっては通常何百万画素の品質で撮影されたものを、等倍で印刷しているのではなく、プリンタの主力能力までの範囲で凝縮して印刷しているので、印刷品位としては劣化しているとは考えないのではないですか。というのがお答えです。 さらに、デジタルデータどうしを比較しているのでもないので、印刷用データと印刷後の用紙に表現されたものを比べて劣化しているというのは通常は正しい比較ではないと思います。 携帯電話の待ちうけ画面のような小さいデータを葉書いっぱいに印刷すると一つ一つのドットが粗くなりますから、劣化したとは言えるでしょうが、その場合は拡大しすぎによるもので、画素を間引いたのとは異なりますから、やはり正しくないことになるでしょう。

GUNFITER
質問者

お礼

asato87さん、ご丁寧に回答有り難うございます。 テレビの画面の大きさと画質のハナシを引き合いにした説明、よくわかりました。それと、プリンターの出力能力の説明で、私の疑問はほぼ解消したと判断します。有り難うございました。 また、変な質問でお手数をおかけしました。まじめにお答え頂き感謝しております。

その他の回答 (6)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.7

プリンターのスペックを見てみましょう。 私が使用しているEPSON PM-G4500は最高解像度が「5760×1440dpi(最小1/5760インチのドット間隔で印刷が可能)」です。 これはどう見てもプリンターの解像度の方が勝っていますよね。 1千万画素のデジカメでも1辺が1インチに入ってしまうんじゃないですか? となると間引いているのではなく補完して水増ししていることになるはずです。 プリンターに印刷するときは、プリンターの能力によって画質が変わってくるのではないでしょうか。 プリンターの能力の中にはドライバーの補間処理の仕方も含まれます。 デジタル印刷をする場合、印刷に使用するソフトが何であれ渡されるデータはDIBと呼ばれるビットマップデータです。プリンタードライバーがそのデータを受け取って、プリンターの能力と印刷設定にしたがってプリンターの解像度にあったデータを作成してからプリンターに送っています。 この「プリンタドライバでのデータ作成」というのが実はメーカーや機種毎にある程度特色があります。 EPSON PM-4000PXの最高解像度で印刷したものをルーペで拡大してみると四角いブロックが見えます。JPEGのブロックノイズとは違って、ブロック単位で各色のインク塗布パターンを変えて微妙な色合いを表現しているという感じです。 PM-G4500ではそれが見られません。顔料インクと染料インクという違いもあるとは思います。 結論として、余程出来の悪いソフトを使わない限り印刷品質は変わらないと言うことで良いのではないでしょうか? カラーバランスがおかしいとか、明るさが画面と違うというのはモニターキャリブレーションができていないのが原因なので画質とか品質とは基本的に別次元の問題です。 そういう意味ではCMSがキチンとできるAdobe Photoshopが使いやすいですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

GUNFITER
質問者

お礼

bardfishさん、回答有り難うございます。 結論(出来の悪いソフトを使わない限り印刷品質は変わらない)をもって、私の質問に区切りをつけたいと思います。 「デジタル印刷をする場合、印刷に使用するソフトが何であれ渡されるデータはDIBと呼ばれるビットマップデータです。(以下省略)」 このことは知りませんでした。勉強させていただきます。

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.6

厳密には、おそらくプリンタドライバの処理方法次第ということになるのではないかと思います。 ひとつの例として、私が出力を依頼したネットプリント屋さんのケースをお話しします。 そこで使っているプリンタはノーリツのものだそうですが、解像度は320dpi相当(1インチに320ピクセル)です。L版の写真の場合、1600×1200ピクセル(4:3のデジカメの場合)程度がちょうどプリンタの解像度と同じということで、入稿もその程度のサイズを推奨されてます。 これ以上のサイズだとどうなるかというのがQ1の質問だと思いますが、このプリンタだと印刷機がソフトウエアで縮小するようです。したがって、写真によってはシャープさが失われることがあると解説されていました。 これを「劣化」というかどうかですが、縮小に特化した高性能のアルゴリズムを使用しているソフトウエアであらかじめ縮小するよりも、質が低いことはありえるかもしれません。ただ、極端に悪くなることはないと思います。 また、実際のプリントでは1画素あたりの表現力が影響してくるので、画面上の1画素とプリント後の1画素を同等と考えるのにも無理があるかもしれません。

GUNFITER
質問者

お礼

tabaさん、回答有り難うございます。 他の皆さんからの回答をベースにtabaさんの回答を読ませていただき、プリントの画質はプリンタの出力能力(プリンタドライバの処理方法)により大きく影響を受けることがよくわかりました。 皆さんにご迷惑をおかけしましたが、やはり質問してよかったと感じています。有り難うございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

画像は、一定の面積の中にある数の画素があると理解しています。この画像を拡大するには、 (1)各画素を大きくするか(画素数は増えない) (2)(一定の面積の中の)画素数を増やす(縮小の場合は間引く) 方法が考えられます。 (1)ではボケが生じ画質が劣化するが、(2)では画質が劣化しません。 私の質問は、画像の拡大・縮小を(2)で行っていますか?ということです。 ==================== では、一つずつ順を追って説明しますね。 まず、デジタル画像には、微細な画素を並べて絵柄を作る「ラスター画像」と線の始点、終点、方向、角度等を数値で定義し絵柄を作る「ベクター画像」があります。 デジカメのJPEG画像は前者のラスター画像の一種です。 ラスター画像は、出力した時、絵の元になる画素の密度が高い程、高精細な絵となります。具体には、1インチの中に幾つのdotがあるかを数値で表したものが、出力解像度でdpi(dot・par・inch)と言う単位が用いられます。 ここから、少し話が難しくなります。 一般にミニラボと呼ばれるDPE店のデジタルプリンタでは、300dpi。インクジェットプリンタで、凡そ200dpiの出力能力があります。 画像データのファイルサイズと出力サイズの関係において、プリンタの出力解像度を超える時は、そのプリンタの上限解像度で、不足する時は、不足する解像度で出力されます。 ちょっと難しいですかね。補足が必要なら再質問して下さい。

GUNFITER
質問者

補足

kuma-gorouさん、回答有り難うございます。 スミマセン! もう少しお願いします。 kuma-gorouさんが書いてくれた内容は理解できているつもりです。 どうも、質問と回答がズレているような気がしますが・・・。 私の質問が的外れのような気がしてきました。 元の画像がどんなに高画質でも、プリンターの性能で写真(プリント)の画質が決まってしまいます。とすると、画像を拡大・縮小する方法がどうかということは、別次元のハナシのような気がしてきました。 それが、draft4さんの言う「媒体が違うので劣化がどーのこーのという問題での比較は無意味です。」 「時速300km/hが出るポルシェで讃岐うどんを食べに行ったらおいしくなかったです、って聞いてるのと同じです(^^;」 なのかも。 でも、まだどっかしっくりこないのは何故なんだろう・・・。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

1.媒体が違うので劣化がどーのこーのという問題での比較は無意味です。 時速300km/hが出るポルシェで讃岐うどんを食べに行ったらおいしくなかったです、って聞いてるのと同じです(^^; データが間引かれるのはデータの保存時の圧縮率を変更したり、リサイズしたりした場合におきます、またプリンターが必要とうる解像度よりも大きなデータの場合において必要以上の大きさのデータであるのであれば、プリントに必要としないデータについて排除される場合がありますが人間が目で見てどのデータが削られたのかが判るわけがありません。 またプリント後にはデータは元のままですので、間引かれることなく元通りというか元データには何ら変化はおきません。 2.画像処理を行わないのであればカメラに付属のソフトで充分です。 キャノンのカメラでしたらDPPと呼ばれる優れたソフトが着いている場合があります。 予算があるのであればAdobe社のPhotoshop 9万円、予算が無ければ同、Photoshop Elements 8000円ですね、学生さんだったらPhotoshopの上位バージョンのアカデミック版が4万円で買えます

GUNFITER
質問者

補足

draft4さん、早速の回答有り難うございました。 都合3人の方から回答を頂きましたが、正直なハナシまだ充分理解・納得できていません。(私の理解力不足です。) プリントする際、元データをいじるのではなく、コピーして(?)加工・処理していることは理解しているつもりです。 ですから「プリント後にはデータは元のままですので、間引かれることなく元通りというか元データには何ら変化はおきません。」は理解できます。 質問の仕方を変えてみます。 画像は、一定の面積の中にある数の画素があると理解しています。この画像を拡大するには、 (1)各画素を大きくするか(画素数は増えない) (2)(一定の面積の中の)画素数を増やす(縮小の場合は間引く) 方法が考えられます。 (1)ではボケが生じ画質が劣化するが、(2)では画質が劣化しません。 私の質問は、画像の拡大・縮小を(2)で行っていますか?ということです。 追加の回答を頂けると有難いのですが・・・。

  • wing1013
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

Q1→asato87さんの解釈が正しいと思います。 Q2→AdobeのPhotoShop Elementsがお勧めです。    PhotoShopのようなプロ様式より、リーズナブルですし、    このソフトがあれば、画素数をあげることができますし、    より加工のバリエーションが広がると思います。    画素数をあげて印刷すればきれいに印刷できると思います。    私も写真を撮ってよく加工するのですか、学生なので、    エレメンツの方を使っています。    やっぱり、画素数をあげて設定したほうが、きれいに印刷できますね( ^∀^)    もしくは、プリンターの問題もあると考えられますが、たぶん    ↑にあるように画素数をあげて印刷をすれば、解決すると思います。    

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

デジタルデータ同士の比較ではなく、データを使ってプリントしているだけですから、劣化するとかしないという問題ではないと思います。 ですから画素を間引くという理解は正しくありません。 例えば300万画素程度の写真を撮り、そのデータが1MBあったとして、それを葉書の大きさに縮小というより凝縮してプリントしているので、むしろ緻密なプリントが出来ていると理解してよいのではないですか。 これが、1600×1200ピクセルの大きさのデータを写真サイズまでリサイズして保存するとなると劣化しているという表現は、ある意味正しいでしょう。一例として、ご質問の2のようなことをやると画質は劣化します。 そもそも何もせず再保存しただけで圧縮率が変わって画質が劣化することもありますから。 それでご質問2の程度ならWindowsXPやVistaに標準のソフトで十分かと思いますが。

GUNFITER
質問者

お礼

asato87さん、回答有り難うございました。 都合3人の方から回答を頂きましたが、正直なハナシまだ充分理解・納得できていません。(私の理解力不足です。) プリントする際、元データをコピーして(?)加工・処理していることは理解しています。 質問の仕方を変えてみます。 画像は、一定の面積の中に、ある数の画素があると理解しています。この画像を拡大するには、 (1)各画素を大きくするか (2)(一定の面積の中の)画素数を増やす(縮小の場合は間引く)方法が考えられます。 (1)ではボケが生じ画質が劣化するが、(2)では画質が劣化しません。 質問の意味は、画像の拡大・縮小を(2)で行っていますか?ということです。 追加の回答を頂けると有難いのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう