• ベストアンサー

海外向けSSの車検について

dr250shcの回答

  • ベストアンサー
  • dr250shc
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

輸入車を車検を通すには  まずは光軸、右側通行用のバイクを国内に持ってくると  光軸が右側(対向車側)を向いておりNG  最近は常時点灯なのでライティングスイッチがあるとNG   タイラップ・ワイヤーでの固定もNG、ライトスイッチを改造する必要あり  スピードメーター、Km表示がないとNG  シフトパターンがないとNG、ヤマハならあると思うけど。   なければテプラでも可。紙に書いてセロテープで貼るのはNG  後部反射板がないとNG、ヤマハならあると思うけど。   なければ汎用反射板でも可。 一番の問題は騒音・排ガス規制。国内の規制はEUより厳しいので  新しいバイクは通らない恐れあり。 私はトップブリッジより下にハンドルがあるバイクは乗らないことにしています。  何せ上目使いで首痛い  ハンドルが低いので腕が痛い・腰が痛い。  馬力をもてあそみ気味でアクセル開けれない。  ちーっとも面白くありません。  バイクはEU仕様のファイヤーブレードでした。

関連するQ&A

  • SSのバイク

    去年に念願のバイク免許を取り、Ninja250Rを乗っています。 初心者の自分には軽いし、回せるし、馬力は小さいですがこのバイクには満足しています。 ゆくゆくは大型に乗り換えようと考えてますが、バイクにハマったきっかけは MotoGPマシンのようなSSのバイクに憧れてだったので次はミドルクラスのSS系バイクを狙ってます。 そこでSSのバイクに乗られてる方でSSのバイクの良かった点や、 困惑した場面などありましたら聞かせていただけますか?

  • エクストリーム仕様の車検

    現在、ヤマハYZF-R1に乗っています。それを カウルを取り去り、それにともなう突起や配線もきれいに処理し、バーハン化したりして 保安部品もきちんと取り付けられたネイキッドバイクにしたいのですが、 SSバイクのカウルを取り払ったこの状態で 車検は通りますか?

  • YZF-R15かNINJA250rか

    4月から大学二年の19歳です フルカウルのスポーツバイクに憧れてこの前普通二輪免許を取得しました。 そのまま大型の免許を取ろうかとも考えたのですが、大型バイクは金額が現実的ではないので学生のうちは身の程をわきまえ中型に乗ろうと思います そして早速バイクの購入を考えています。 最初はNINJAに乗る気満々だったのですがYZF-R15の存在を知り、、 個性のあるYZF-R15もいいかなとも思っています。 CBRは見た目がちょっと 見た目はYZFがドンピシャです。 ただ150ccである事から悩んでます。 用途は 町乗り 週1、2回の通学(片道30kmぐらい。バイパス使うと楽です。毎日は親から禁止令) あとは月に行くか行かないかぐらいのツーリングでちょっと遠出するぐらいです。300kmとか行くつもりはあんまりないです。 YZF-R15かNINJAかどう思いますか? 意見を聞かせてください!! その他の意見でも大丈夫でもなにかあればいってください!! よろしくお願いします

  • 大型 免許

    免許取得に関してみなさんの考えを聞かせてください。 私は現在自動二輪の免許を持っていますが、免許を取得してからバイクを買ったことは一度もありません。と言うのも以前から“バイクに乗るならこれしかない!”と決めていたバイクがあり、それが大型のバイクだったからです。 乗りたいバイクが大型なら大型の免許も取ってしまって早く買えばいいと思うかもしれませんが、何分高価なものですので免許を取得しても資金不足でまだまだ買えそうにありません。 そこで私が一番恐れているのは今すぐに大型の免許を取得したとして、バイクを買うためのお金を貯めているうちに、中型でもいいんじゃないか(資金的にも、実用性を見ても)と思ってしまい大型の免許の価値が無くなってしまうかもしれないということです。 非常に優柔不断な内容ですが、みなさんはどう思いますか?たとえ中型のバイクになったとしても大型免許を持っていて損することはないでしょうか? 時間は十分あるんですが、免許を取得するだけでも結構なお金がかかるので一歩踏み出せません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • バイクを購入する際にデザインで選んでも良い?

    バイク初心者です そろそろ中型免許が取れそうなので初バイク購入を考えています 小さい頃からバイクと言ったらSSみたいなイメージで乗りたいと思っていました しかし知人から中型のSSは止めとけと言われ どうせ買うなら大型免許を取って新車の大型のSSにするべきだと言われました 訳を聞いても長く乗っていれば分かるとはぐらかされてしまいます SSみたいな格好良いバイクにやっぱり乗りたいのですが、大型にした方が良いのでしょうか? 皆さんのアドバイスよろしくお願いします

  • 大型バイクの規制

    大型バイク逆輸入車の規制についての経緯が良く判らないのですが、 特にSSと呼ばれるジャンルで300km以上出る年式と、規制されて300km以下の年式があると聞きました。 また車検で触媒がないため検査項目が少ない年式と、触媒付きのため検査項目が多い年式があるのも聞きました。 私は、国産の逆輸入SS(特にYZF-R1)の購入を考えているのですが、あてはまる年式を教えて下さい。 また触媒付きだと車検で検査項目がなぜ多いのかも教えてもらえるとありがたいです。 購入する参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 大型二輪への乗り換え

    ZZR400に一年近く乗っていました、最近になり大型への憧れが強くなり、免許を取ったらGSX-R750かYZF-R6に乗りたいと考えています。しかし、自分が思うにあまり上手くなく、正直不安です。しかし乗りたい!峠を攻めてみたい!たいして上手くないのに、大型SSへの乗り換えはムチャでしょうか?

  • 大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!

     昨年の12月に中型の免許を取得しました! 今はYAMAHAのXJR400Rに乗ってます。 今後、大型にも乗っていきたいと考えているのですが大型二輪免許を取りに行く時間もお金もないので一発でとりたいです! 今乗っているバイクがネイキッドタイプということもあり、なんとかなるのではないか、と考えているのですが、やっぱり不安です。 どうかアドバイスお願いします!!!!!!!

  • 中型と大型

    乗りたいバイクがあり、バイクの免許を取ろうと思っています。知り合いが最近、中型を取り、大型も取りに行ってる所です。話を聞くところ、中型も大型もバイク本体の大きさだけで、そう変わらないと言うのですが一体どうなんでしょうか?やはり、 中型→大型 の順番で取得しないと、危ないですか? できるだけ免許代を浮かせたいと思うのですが・・・

  • GSR750かセローか

    こんにちは 24歳の男です 一年ほど前に大型免許を取得したのですが、それ以来大型には乗っていません。 中型バイクの経験はYZF-R25、CB400SFにそれぞれ乗っていました そして今回、GSR750かセローかで迷っています。 GSRの方は加速力やスピード、外観に魅力を感じオンロードをあれで飛ばせたらなと思います。 対して、セローはオフロードも走れ、オフ車に乗ってオフロードに行けばバイクの操縦がうまくなると聞いています。 この二台、全く特性が違うと思うので非常に迷っています。二台とも買えればいいのですが経済的に厳しいです。 ツーリングにも行きたいですしバイクの練習もしたいと思っています。 非常に答えにくいと思いますがご意見をお願いします。 また、至らない点がありましたら補足等でお答えしますのでよろしくお願いします。