• ベストアンサー

昨日のジャイアンツ桑田投手の勝ち投手について

桑田投手が勝利投手になってほしいとおもいずっと みていたのですが、9回ツーアウトから河原が2ランを 打たれたので、桑田投手の勝ち投手の権利はなくなった ものと思い、テレビをけしたんですが、翌朝ニュースで 勝ち投手桑田と言っていました。 たしか、6-7で降板したので、河原がホームランをう たれなければ、桑田投手が勝ちということは私にも わかるのですが、7点以上取られてしまったのに、 桑田投手が勝ち投手になったのは何故でしょうか。 結果から言えば、勝てたので、それでいいではないか といわれればそれまでなのですが、気になるのでどなたか お願いします。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#236902
noname#236902
回答No.1

桑田投手が降板したときにリードしていて、そのあと一度もリードを奪われていないので、勝ち投手になります。降板後、何点入ろうが、奪われようが、関係ありません。逆転されないことが必須なのです。 一度でも逆転されていれば権利は失います。

hukutuu
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 私は今までずっと、勘違いしていました。 勉強になりました。どうもありがとうございました。 皆様の回答、どれもとてもわかりやすかったので 甲乙つけがたいので、回答くださった順で評価します。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.5

先発投手が勝ち投手となるのは以下の条件を満たした時です。 ・5イニング以上投げていること ・降板する時点でリードしており、その後も追いつかれていないこと こう考えてはどうでしょう。 昨日の例では、桑田が勝ちゲームの形を作ったまま交代。 その後も巨人はそのリードを守ったまま勝利。 9回の2点も桑田が打たれた訳じゃない。 こんな感じでご理解いただけましたでしょうか?

  • torasan55
  • ベストアンサー率31% (45/144)
回答No.4

Gがリードしている状態で、桑田投手が降板して、 (勝ち投手の権利が、桑田投手に有り)そのまま、 リードを保ち(逆転される事なく)試合が終わりました、 従って、桑田投手が勝利投手となります。

  • intruder
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.3

昨日の試合結果です。 広島 0 2 0 2 0 2 0 0 2 8 巨人 3 0 0 0 2 2 0 2 × 9 投 手 【広】 酒井―ニューマン―天野―玉木―林 【巨】 桑田―久保―岡島―河原 勝ち投手の権利というのは、同じチーム内で移動することはありません。 桑田投手が降板した時点で勝ち投手の権利を持っていたわけですよね。なのでその後同点や逆転されない限り、勝ち投手の権利は奪われることはありません。

回答No.2

#1の方に追記するなら >一度でも逆転されていれば権利は失います。 というよりは 同点に追いつかれた時点で権利は失います。 ということですね。

関連するQ&A

  • 次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか?

    次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか? A投手が5回裏2アウト満塁で降板(この時点では8対1で先攻チームがリード) B投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対1で先攻チームがリード) 6回からC投手が登板するが、8回裏0アウト満塁で降板(この時点でも8対7で先攻チームがリード) D投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対7で先攻チームがリード) 9回はE投手が登板して、1点のリードを守ってゲームセット(結局は8対7で先攻チームの勝ち) この場合 A投手は5回終了以前に降板しているので、勝利投手の権利がありませんので そうすると、残り4人のうち アウトを一番多く取っているのはC投手ですが(B投手は1アウト、C投手は6アウト、D投手は3アウト、E投手は3アウト) C投手は6失点もあり、内容は一番悪いのですが そうなると、この3人のうち誰が勝利投手になるのでしょうか?

  • 昨夜の吉見の勝利投手は?

    昨夜の巨人戦ですが、8回裏、2-1でリードを許したまま、吉見が降板しましたが、9回表に逆転して、結果、勝利投手になりました。 てっきり、浅尾が勝利投手だと思っていました。 なぜなんでしょうか?

  • 野球について。プロ野球の『勝利投手』の決め方が判りません。例えば、巨人

    野球について。プロ野球の『勝利投手』の決め方が判りません。例えば、巨人戦…、先発東野が、1回の表だけを0点に押さえてそのままアクシデント等で降板。巨人が1回の裏に1点をとって。その後は8人の投手が1イニングづつパーフェクトに押さえた…。つまり全ての投手の回数や内容に差のない場合はどの様に、まただれが『勝利投手』を決めるのですか?。また『勝利投手』は高校・大学・社会人などのアマチュア野球にもあるのでしょうか? 高校野球などで『勝ち投手○○…』なんて、あまり聞いた事がありませんが。

  • 勝利投手の権利(何故山口でなく、マイケルが勝利投手?)

     ふと疑問に思ったのですが。  今日(5月10日)に、山口が8回表から救援に出てきて逆転されたのですが、8回裏に巨人が再逆転しました。そして、9回途中まで山口が投げて、マイケルがその後を引き継ぎました。(試合の流れは下記URL参照)  勝利投手の権利は、(1)先発投手の場合、5回以上を投げ、降板した時点で味方のチームがリードしている場合、(2)救援投手の場合、同点あるいは負けている場面で登板し、降板する前にチームが勝ち越した場合、のいずれかでしょうが、今日は(2)に該当し、山口が勝利投手のような気がします。  なぜ山口でなく、逆転した後に登板したマイケルが勝利投手なのでしょうか? http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2009051001/text

  • どうして松坂に勝ち投手の権利があったのか?

    昨夜(3/25)、「'08リコーMLB開幕戦」のレッドソックス対アスレチック戦をテレビ観戦しました。 同点で迎えた9回裏に岡島が登板し、何とか無失点で抑え延長戦に突入した段階で、テレビ中継が終わってしまい、終盤の一番いいところが見られなくて残念でしたが、今日の新聞でレッドソックスが勝ったということを知りました。 先発の松坂も調子が悪いなりにふんばり、岡島が勝ち投手ということで、日本人として嬉しかったです。 ところで、複数の新聞記事で、「松坂は勝ち投手の権利を得て降板したものの・・・」という記述がいくつもありました。 松坂は確かに5回を投げ切りましたが、降板時点では0対2で負けていましたよね。どうして降板時点で勝ち投手の権利があったのでしょうか?

  • 勝利投手の権利

    先発投手が5回まで投げきれば勝利投手の権利があるといいますが。 下記のケースでも、先発木佐貫には「勝ち」がつかないのでしょうか? つかないなら、誰が勝利投手ですか? 後攻の巨人先発木佐貫が、4回裏まで投げきって6-0でリードしていたが 体調不良のため、5回表の攻撃で代打を送られ交代した。 その後の5回表~9回表まで、1イニングずつ救援した 会田、久保、林、豊田、上原は1点ずつ失う。 最終的には6-5で巨人が勝利した。

  • オープン戦の勝利投手の権利

    ペナントレースの勝利投手は、先発の場合は最低5イニング投げなければ 権利が無いと思いますが、オープン戦の結果を見ているとこの条件は 適用されていないようです。 オープン戦では先発は最低5イニングという条件は無いのでしょうか? また、他にペナントレースと違う条件があるのでしょうか? (オープン戦では勝利投手や敗戦投手にこだわらないかもしれませんが・・・)

  • ヤンキース 黒田

    ヤンキースの黒田は今季勝利投手の権利をもったまま降板したあと逆転された試合が 6回ありました。これっておかしくないですか? 他にこんな投手いますか?

  • 昨日の中日の最後の得点は?

    お世話になります。 昨日、中日ドラゴンズが見事にリーグ優勝を果たしました。延長12回、福留のタイムリーとウッズの満塁ホームランで8対3と勝利を決定づけたわけですが、試合結果は9対3で、最後にもう1点追加されたようです。 ウッズのホームラン場面は何回でもテレビで放送されてましたが、最後の1点はどうやって入ったのでしょうか? つまらない質問ですが、ご存知の方はどうぞ教えてくださいませ。

  • 昨日のスポーツニュース 江川のコメント

     こんにちは。  昨日、日本シリーズを仕事で見る事が出来なかったのですが、帰りがけに、近くのお店でついていたテレビで結果を知りました。そこで、どのチャンネルか分かりませんが、江川が出ていて、「今日の江川な人」?みたいなタイトルで話していて、このようにコメントされていました。  星野監督が5回で井川を降板させた時点で、僕はもうこのシリーズの最後まで結果が見えました。  という事だったと思います。そこで私は電車の時間もあり、お店を出たのですが・・・これは阪神の負けという事なのでしょうか?「なんか20勝投手をあそこで降板させるのは、相手の打線に対して弱気・・・」みたいに聞こえた気がするのですが・・・。  いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう