• ベストアンサー

PHSの電池パックの「mAh」とは?

hidepuriの回答

  • hidepuri
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1

普通に考えるとmAhは0.001Aだと思います。Vは電圧なので抵抗がわからないと何V出力なのかわかりません。でも携帯のバッテリーは多少はrangeがあると思うのでセットできれば使えると思います。テスターで計るのが一番かと・・・。

関連するQ&A

  • 電池パックを探しております。

     下記の電池パックはもう製造中止とのことですが わけあってさがしております。          品    名 :  電池パック(リチウムイオン)         商品コード :  SHBAY1     製 造 元  : シャープ株式会社     仕    様 :  定格 3.7V  820mAh        販 売 元  :  ソフトバンク株式会社  同等品でもかまいませんので 販売しているところがありましたら 教えてくださいませ  どうぞよろしく お願い申しあげます。

  • 汎用のトランシーバ電池パックって売ってますか?

    スタンダードのC520という古いトランシーバを譲りうけましたが、ニカド電池パックが死んでいます。同じ物を再度買う(製造中止かも...)よりも、最近のトランシーバのようにリチウムイオンバッテリー化できたらなぁ...と思いますが、機種毎に対応するようなトランシーバ用の汎用のリチウムイオンバッテリーなど売っているのでしょうか?売っているとしたら秋葉原あたり?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。(乾電池用電池パックにニカドを詰めるのが簡単かな...)

  • 電池パックの持ち時間について

    現在 定格3.7V 800mAhの電池パックを使用している携帯です 今度購入しようと思ってる携帯は リチウムイオン電池770mAhというものになっています これは 実際 充電の持ちは大きく変わるんでしょうか? 使用内容は メール、電話等はそんなに頻繁ではありません 写メも 撮る時は撮りますが そんな頻繁ではありません あとは GREEでハコニワ(ゲーム)をやったりします ど素人なのでうまく説明できなくてすいません どうぞ よろしくお願いしますm(__)m  

  • ケータイの電池パックについて

    使ってるケータイの電池パックを見たら、 DC 3.7V  870mAh と書いてありました。それぞれ数値が高いほうが電池が長持ちするとか、高いほうが良いですか?

  • リチウム電池 4.5V 3200mAh

    4.5V 3200mAhのリチウム電池を探しています。円筒状で長さ太さとも単3乾電池の2倍程度のものは、日本で購入できますか? メーカをご存知の方はお知らせください。

  • リチウム電池の容量

    スマホの充電用にリチウムバッテリーを購入しました。 スマホの電池が1800mAhなので2000mAhの物を買いました。 しかし、いざ充電してみると満充電にならずに終わってしまいます。よくよくバッテリーを見てみると以下のように書いてありました。 === INPUT: DC5V 0.5A OUTPUT: DC5V 1A 内蔵リチウムイオン電池容量: 3.6V 2,000mAh 定格電圧: 5V 定格容量: 1,000mAh === ここで質問です。 (1)実は電池容量は1,000mAhしか無い?(であれば満充電出来ない理由が納得できます) (2)(1)の回答がYesの場合、パッケージに2,000mAhって書いてあるのは実は嘘ってことになります?

  • 1000mAhのバッテリーに500mAhの外部

    1000mAhのリチウムイオンバッテリーが内臓さている機器に、出力500mAhの電池式外部バッテリーで充電すると、どうなりますか? 1000mAhの機器は、作動しますか? 外部バッテリーは、エネループ単3×2本です。

  • 4年前の機種の交換電池パック入手方法

    パルディオ テラ 641Sf (DOCOMO 2001.1シャープ製造)の交換電池パックS6003 リチウムイオン電池がほしいです。 会社内線用PHSなので、携帯内臓メモリーの機種転送ソフトもあると助かります。 入手の方法を教えてください。

  • リチウムイオン電池を使う製品を持っているのですが、これを、手持ちの乾電

    リチウムイオン電池を使う製品を持っているのですが、これを、手持ちの乾電池で使えるようにする方法はありませんか? 既に入っている充電池は、7.2V 1900mAh とあります。 ちなみに、ハンダづけや配線の類は一切できません・・・ 変換パックなど、なるべく簡単な方法でお願いします。

  • リチウムイオン電池の直列接続

    リチウムイオン電池の直列接続で困っています。(ちなみに電気回路初心者です) (充電時) 例えばTP4056というコントローラーにリチウムイオン電池18650をつないだ物を3セット用意します。その3セットを直列接続します。それにDC15Vをつないで充電すると、自分の知識では1セット毎に均等に5Vが分圧されて充電できるのだと思ってましたが、実際に行なうと3セットのうち、どれかが11Vぐらい、残り2つが2Vぐらいの分圧になります。充電前はどのリチウムイオン電池も3.6Vぐらいでした。 (放電時) 充電時と同様にリチウムイオン電池18650を3つ直列接続します。それを電源として、しばらくDC機器を稼働させると、3つのリチウムイオン電池のうち1つが1V以下まで下がり、残り2つは殆ど下がっていない状況になります。放電前の電圧は0.3Vぐらいのばらつきがありました。 以上の状況で困っています。充電時も放電時も"どれが"と言うのは特定できず、"どれか"がそんな状態になります。 今は充電は1セット単位で行なっていますが、面倒です。放電では直列接続しないと必要な電圧に達しないのでとても困っています(並列接続してアップコンバートするのは、かなり面倒)。 何故こういう状況になるのか、お分かりなる方、ご教授ください。