• 締切済み

男子大学生が女子大生みたいに海外旅行にいかないのはどうしてなんでしょうか?

goo655555の回答

回答No.1

今の男子学生は、とにかく出費する項目(過去になかった、携帯電話、ゲーム、インターネット代、デート代等々)が多く、金銭的にゆとりが少なくなったと思います。またその家庭でも経費を出してくれる両親が経済的な問題を抱えてる場合も多くなったと思います。 海だ、服装だ、ライブだ、デジタル機器購入だ、、と時代に取り残されないようにとの出費も。。。 車購入者が減ったのもその一つだと思います。 私の会社でも、旅行するのは確かに若い女性が多いですね。金銭的に苦しく、無力感的な草食人間的な男性が多くなったのも、諦め的な感覚なのかもしれませんね。 過去の歴史でも、ある期間が過ぎれば、社会は変わると思います。そのうちまた肉食的人間が増え出し、行動的な男が出てくると思います。でも10年以上はかかると思います。    

関連するQ&A

  • 草食男子?海外旅行に興味ないって?

    最近の大学生は海外旅行に行かないと聞きます。 女子はむしろ行きたいという人が多いようなのですが、 男子学生が目を覆いたくなるほど行かない人ばかり なのだそうです。 なぜそうなったのでしょうか?どうすれば海外旅行したい という学生が増えるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 男子高の修学旅行は海外少ないんですか?

    最近知ったんですが、男子高は海外修学旅行が少ないってホントですか? 女子高は海外、オーストラリアがいちばんおおいいのに。。。。 男子生徒に不満はないの?

  • 男子大学生 家族旅行

    男子大学生です。 よく家族でおでかけするのですが、 大学生にもなって家族で 旅行とか おかしいって意見があり 悲しいです。(/_;) 女の子ならまだしも 男の子はおかしいって (;_;) 大学生になったら 家族とでかけないのが 普通なんですか?

  • いつ海外旅行へ行こうか悩んでいます。

    大学二回生の男子です。 大学残り3年間で海外旅行に何度か行こうと思います。 海外旅行は、中学生の頃学校主催のホームステイ研修でオーストラリアに連れて行かれた程度です。 ・台湾 ・ホノルル(サイクリングが趣味で、9月末のホノルルで行われるイベントに参加したい) ・ヨーロッパ周遊(ユーレイルパスを使って、大学の仲間と卒業旅行で) 当初は今夏にホノルル、次の春休みに台湾、そして就活が終わるだろう4年生の夏休みにヨーロッパ1ヶ月と思っていましたが、 ・ホノルルへ行く仲間と調整した結果、来夏がいいとのこと ・僕の学年から就活開始が4年生の春からになることが先日決まった影響で、4年の夏はおそらく就活まっただ中で卒業旅行どころでは無い。 という理由で、どうしようと迷っています。 亜熱帯の台湾は夏休みに行くと暑そうですし、LCCで行こうと考えているので旅費が無駄にかかりそうです。 かといって、ホノルルを今夏に強行すると、実質海外旅行初めてなのにいきなり一人でホノルル、しかも自転車イベント参加と、ハードル高い。 卒業前の春休みにヨーロッパ、とすると寒いですし、もし内定が出てた場合、入社が近いと会社に呼ばれたりする・・・? などなど、なやんでいます。 台湾、ホノルル、ヨーロッパ、それぞれいつ行くのがベストだと思いますか? 台湾は正直パスポートすら更新すれば週末2泊3日で行けますが、時期的にいつがおすすめなのでしょうか。 ヨーロッパの1ヶ月くらいバックパック旅行は、やはり夏の方がやりやすいですか? アドバイスいただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 女子は男子に話しかけられると・・・・

    僕は高1男子です。 高校生の女子(おとなしい子)は、男子に話しかけられるのは嫌でしょうか?? 男子とは、「何とも思っていないような人で、格好悪くはないが、性格は似ていない」のを条件とします。 また、自分が好きでもないのに、その男子に好かれているといった場合では、話しかけられるのは嫌でしょうか?

  • 女子大に通う男子大学生ですが、

    大学2年の男子学生です。 今年の10月から来年の1月までの間、女子大学に国内留学しています。 共学の大学だったのですがサークルに入っているわけでもなく、出会いの機会もなく、栄養学について勉強したいと思ったこと、できれば彼女、少なくとも友達が数名できればいいかな、という軽い思いで申請してみたところなぜだか申請が通り女子大に通う事になってしまいました。 友達からはすごいうらやましがられることもあったのですが、実際通ってみると、僕が座る席の周囲は誰も座らなく、会う人会う人の目線が痛いです。もともと女性に話しかけるのが得意ではないことに加え、自分から話しかけるとナンパ目的で大学に来たようなチャラいやつに思われるのが怖くて自分から話しかけられません。授業自体はおもしろいので熱心に聞いてますが、学食も一人で食べるのは、孤独で寂しすぎます。最近はストレスで気分も悪く、初めて学校に行きたくなくなりました。 普通に、少し話しかけられるぐらいの友達ぐらいは作りたいです。 どうしたらいいでしょうか、アドバイス欲しいです。 女子大に通う方がいたら、このような紛れ込んでしまった男子学生のことをどう思いますか。

  • 女子大、男子校って何のためにありますか?

    女子大、男子校って何のためにありますか? 質問はタイトルの通りですが、こういう片方の性別しか受け入れない学校があるのは 何のためなのでしょうか? 男子校だと、結構数が多いですし、偏差値の高いところが、男子校しかないというケースも 結構あるのかも知れません。 しかしながら、女子高というのは一体どういう存在価値があるのでしょうか? 女子大だとそれほど偏差値が高い大学はないわけなので、 異性に対する興味を絶つことで、勉強に集中するって感じではないですよね? また、大学生だからバイトとかするので、男から隔絶されることもないように思うのですが。 それと、逆に男子大というものが全く存在しないのはなぜなのでしょうか?

  • 男子大学について

    男子大学ってあるのでしょうか? また、ないなら、なぜ、女子大学はあるのに、男子大学はないのでしょうか? 教えてくださいm(._.)m

  • お手軽 海外旅行

    大学生の男子ですが質問よろしくお願いします。 海外旅行に行きたいんですがお金があまりありません・・・お金を頑張って貯めればいい話なんですが、お手軽に行ける海外旅行はありませんか? 海外旅行の目的は、今の自分は日本のことしか知らないので日本を出ることによって世界の国々の色々なことを知りたい、英語を使わなければ生活できない状況に自分を置きたい。というのが目的です。全体的にどの程度のお金がかかるかも教えていただきたいです。 たくさん注文をつけてしまうとそんなところはないと言われてしまうかもしれませんが、自分の希望を挙げてみますので参考にしてお答えいただければ嬉しいです。 ・旅費が安い ・物価が安い ・英語が共通語 ・治安はできれば良いほうがいいです 以上すごく注文の多い質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • はじめての海外旅行

    今年の春か夏に海外旅行に行きます。行き先はグアムです。 人数は、自分と妻と息子(旅行時:1歳8ヶ月)の3人です。 新婚旅行に行けなかったこともあり、とても楽しみにしています。 旅行会社に直接申し込むのではなく、海外ウエディングも兼ねていますので、それと併せて海外挙式サービス事業を行っている会社を通して申し込むことにしています。 海外旅行には行ったことがなく、小さい子供もいますので正直不安です。いろいろと担当の方に問い合わせたり、自分で調べたりしているのですが、やはり先方も会社である以上、アドバイスをする上で多少なりとも、自社の利益を考慮せねばならない部分等があると思います。 そこで、ご経験豊富な一般の方や業界関係者の方のアドバイスをいただきたいと思っております。 現段階では、宿泊するホテルや日程が決まっている程度です。 些細なことでも構いませんので、よろしくお願いいたします。