素朴な疑問:高校野球でのヘッドスライディングとジャンピングスローの謎

このQ&Aのポイント
  • 今年の高校野球でも一塁へのヘッドスライディングがよく見られましたが、昔は走り抜けるのが早かったはずです。なぜ今でもヘッドスライディングが行われるのか疑問です。
  • ジャンピングスローは現在は誰もやっていないようです。立浪選手が華麗なジャンピングスローをしていた記憶がありますが、なぜ他の選手がやらないのか不思議です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校野球についての素朴な疑問

私が常々疑問に思っていたことがあります。くだらない質問なのでお暇なときに回答してください。 1,今年の高校野球でも一塁へのヘッドスライディングがよく見られました。しかし昔一塁へは走り抜けたほうが早いと聞いたことがあります。阪神の亀山選手がブームになったころから高校野球での過度のヘッドスライディングが見られているのですが解説者は「ガッツあふれるプレーですね」とか言ってるし指導者も正さないのはおかしいですよね。 2,ジャンピングスローはもう誰もやらないのですか。私は現中日の立浪選手がPL時代に華麗なジャンピングスローをしていた記憶が鮮明にあります。できる選手がいないのか、技術的に間違いとなっているのかどっちなんでしょうか。

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyo1969
  • ベストアンサー率21% (92/428)
回答No.1

1について おっしゃる通りで、走りぬけたほうが速いです。一塁だけオーバーランが認められていることからも分かると思います。またヘッドスライディングは手を負傷する恐れもあり、タッチプレイをかいくぐるためには必要ですが一塁へは必要ないと思います。 2について 金属バットで打球も速いですし、体勢整えて送球したほうが正確ですし間に合います。僕も立浪選手は好きでしたが。

nihonjinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一塁へのヘッドスライディングはやっぱり必要ないですよね。危ないですし、かっこつけとはいいすぎですが、勝負に対する姿勢としても間違ってると思いますので指導者も是正させるべきだと思います。亀山選手もパフォーマンスにしかみえませんでした。 ジャンピングスローに関しては技術的に難しいとしてももう一度見てみたい気がします。

関連するQ&A

  • 高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょう

    高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょうか。 一塁ヘッドスライディングは、走り抜けるより速くベースに辿り着けるという根拠はないと聞きました。 むしろ、手首や指、顔面などを怪我する可能性が高いと聞きました。 実際、プロ野球では一塁ヘッドスライディングはめったに見られませんし、以前、あるプロ野球選手が一塁ヘッドスライディングをし、そのVTRをイチローが見て、「アマチュアじゃあるまいし、やめろ」と言っていたことがありました。 なぜ高校球児はあんなに一塁ヘッドスライディングをしたがるんでしょうか。

  • 高校野球で一塁へのスライディングはいつ頃から

    選抜大会も佳境を迎えるところですが、高校野球での一塁へのスライディングについてです。 負けチームで最後の打者走者が内野ゴロで一塁へスラィディング、結果ゲームセットの場面がたまにあります。一塁は駆け抜けたほうが早いと言われれるようですが。 このような場面は昔は見かけませんでした。 いつとはなしに、なにか定着しているような感があります。これはいつ頃からのことでしょうか。 高校野球で選抜、選手権を通じて、もし判りましたら最初に一塁スライディングを行ったのはいつ頃、どこのチームで、何と言う選手だったのでしょうか。 どうでもいいと言えばどうでもいいような記録ですが あちこち、探しても見当たりませんでした。 お判りになりましたらよろしくお願いいたします。

  • 高校野球。

    高校野球地方大会も残りわずかになってきましたね。 今、東東京大会決勝をテレビでやってるのを見ているんですが、 やはり帝京高校強いですね。帝京ってとんねるずの母校ですけど、 僕のお母さんが言うには、昔は悪ばっかりのどうしようもない学校だったそうですよ。 偏差値四十くらいだそうです。今はすっかりレベルが上がって一流とまでは言わなくても、かなりのレベルになりましたね。しかもスポーツも強いなら客も集まるってものですよね。 ところで質問なんですけど、 どうして高校野球ではいちいちヘッドスライディングするんですかね。 間に合わないタイミングでも一塁あたりにヘッドスライディングしますけど、 普通に駆け抜けた方が速いのに。 指導者の方たちはどうしてきちんと指導しないんですかね。 あの姿を見せて感動すると思ってるんですかね。

  • ベースへのヘッドスライディングについて

    高校野球真っ盛りですが、一塁にヘッドスライディングをよく見かけます。 解説者は、走り抜けたほうが早いって言ってます。 ホームも、ヘッドスライディングしますが、こっちも走り抜けたほうが早いのですか? タッチがあるから、滑らないとあかんのかな。 そうじゃなくて、一塁に足からスライディングしたら、早いんとちゃうかな。

  • 一塁へのヘッドスライディング

    例えば内野ゴロを打った場合、高校野球ではよく一塁へヘッドスライディングする打者がいますがプロではめったに見ません。これは野球観の違いでしょうか?またヘッドスライディングするとわずかでも早く到達できるものなのでしょうか?

  • 高校野球 1塁へのヘッドスライディング

    高校野球を見ていると、たびたび(かなり?)1塁ベースに ヘッドスライディングをしています。 どう考えても走り抜ける方が早いのに、なぜ高校生は 明らかに速度が落ちるヘッドスライディングをするのでしょうか? もしかしたら、土まみれだと高校野球っぽいから意図的にそうしろと 監督や高野連が指導してるとか? 止まらなきゃアウトになる2~3、ホームベースなら分かりますが・・・

  • 一塁へのヘッドスライディング

    生意気と思われるかもしれませんが、私見を述べさせていただきたいと思います。 その上で皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いに思います。 今、高校野球が盛り上がっていますが、毎年どうしても納得しかねるプレーがあります。 それは「一塁へのヘッドスライディング」です。 一塁へのヘッドスライディングは非常に危険で、ケガの可能性を多く含んでいます。 しかもベースを駆け抜けたほうが速いという事もいわれています。 それなのに、毎年一塁へのヘッドスライディング行為は減りません。 察するに指導者および高野連から、一塁へのヘッドスライディングを控えるような指導が少ないのではないでしょうか。 それにマスメディアにも責任があると思います。 ゲームセット時に内野ゴロだった場合、あたかも感動的に一塁へヘッドスライディングするシーンを演出していることが多いからです。 一塁へのヘッドスライディングは、非常に危険で無意味な行為を美化しているおろかな行為だと思うのですが、皆様いかが思われますか? また、高野連などが一塁へのヘッドスライディング禁止を呼びかけているか否か、ということも併せて質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

  • ピッチャーのヘッドスライディング

    高校野球の選手は、試合中によくヘッドスライディングをして溌剌としたプレーを見せてくれていますね。 そこで疑問に思ったことがあるのですが、ピッチャーってヘッドスライディングをしてもいいのでしょうか? 想像ですが、スライディングの際にもし肩やひじを怪我したら取り返しがつかなくなるので、ピッチャーのヘッドスライディングは高校野球などではタブーとされているような気がしますが実際はどうなんでしょう? ピッチャーでもヘッドスライディングをする選手は中にはいるのでしょうか?

  • 一塁ベースへのヘッドスライディングは変?

    テレビ中継や解説で、内野ゴロで打者が一塁ベースにヘッドスライディングすることがあり、闘志溢れるなどと賞賛されています。しばしば見るのが、高校野球の最終打者がヘッドスライディングしてアウトになってそこで崩れ落ちる場面ですが、駆け抜けていたらセーフと思われ事があります。最後まで諦め無いなら何故駆抜けないのでしょうか?一塁手も落球するかもしれないのに。更に、ブロ野球でも見かけます。間違ったプレーだと誰も指摘しないのが不思議です。一塁ベースへのヘッドスライディングは意味ないし(タッチプレーではないので)、駆け抜けるより絶対に遅いと思う。

専門家に質問してみよう