• ベストアンサー

t 検定について

2群間の比較についてふつうはt検定を(分散が等しい場合)は行うと思うのですが、データがそれぞれ1つしかないない場合検定はできるのでしょうか?それぞれのデータはあるそれぞれのグループの平均値です。 できましたら急ぎで返事をどなたかいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

何をしたいのかよくわかりませんが、これだけの情報では何もできないでしょう。 2群の母平均に差があるかどうかの検定をしたいのでしょうか。 >それぞれのデータはあるそれぞれのグループの平均値です。 これは、それぞれの群からのサンプルの平均でしょうか。 もし、2群の母平均に差があるかどうかの検定をしたいのなら、次のデータが必要でしょう。 それぞれのサンプルの平方和 それぞれのサンプルのサイズ そうすれば、t検定ができるでしょう。

kisukeiko
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございました。2群のデータがそれぞれ1つの平均値のみのデータしかない場合、それを使ってt検定をstat viewを使ってやってみたらP値は得られませんでした。サンプルのサイズはそれぞれの群3つです。サンプルの平方和とはどういうことでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。

その他の回答 (2)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

>各群3つのデータを使用して合計6つのデータで解析すればt検定でP値は出るのですが。 エクセルで、出来ます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3516234.html 不明な点は、書きこんで下さい。対応の有無とか、片側検定とかのご質問は、何度か経験して、慣れてからどうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3516234.html
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

 平均値を出したサンプルの数は、各群いくつですか。 各群3つ以上なら、検定できます。というより、検定法を最初に決めていれば、それに合わせてサンプル数を準備します。

kisukeiko
質問者

補足

お返事ありがとうございます。問いについてですが、各群3つのデータの平均値1つずつを使ってt検定ができるのか、実際stat viewを使ってやってみましたが、P値は得られませんでした。各群3つのデータを使用して合計6つのデータで解析すればt検定でP値は出るのですが。。。そもそもの検定法がまちがっているのでしょうか。

関連するQ&A

  • t検定におけるt値の求め方について

    母平均の検定(1群を母平均と同じか検定)でt検定を行う際に、 T=(標本平均-母平均)÷(標本標準偏差)*√(n-1) と教科書にありました。ただ、次のサイト https://bellcurve.jp/statistics/course/9405.html を見ると、同じT値でも、 T=(標本平均-母平均)÷(不偏分散の標準偏差)*√(n) と書いてありました。不偏分散を求めるときに、n-1とするのは知っており、結局同じ式にはなっているのかと思いました。 以下質問ですが、 ①上の式はt検定なので√(n-1)は自由度を反映しているのだと思うのですが、自由度が違えば、下の式の不偏分散の求め方も、n-1で割るのではなく、n-2になったりするのでしょうか? ②以下のサイトに、nが大きければ、標本分散S²を母分散とみなしてz検定を行い、nが小さければ不偏分散を母分散とみなしてt検定をするとあります。 https://www.geisya.or.jp/~mwm48961/linear_algebra/t_test2.htm これは正しいですか?更に別の教科書には、nの数によって標本分散と不偏分散を使い分けるが、両方とも検定統計量Tを求めるとありました。それで、nが大きければTをZ分布表と比較すると書いてありました。 t検定は、サンプルが少ない時に使う確率密度のt分布表を使っていて、そもそもサンプルが小さい時点でt値を求めているから、比較先はt分布表だと思うのですが、、、。 解説のホームページによってかなりバラバラでどれが正しいのかわかりません。どうなっているのでしょうか。

  • サンプル数の異なる2群間におけるT検定について

    サンプル数の異なる(50,15)2群間の身長の比較を行うのに、T検定をするよう指示を受けました。これは、長男と次男での出産時の身長に差があるかを調べるためですが、長男50人分と次男15人分(母親は異なる)のデータのため、サンプル数が違います。またT検定は私の理解では平均の比較(2群の場合)を行うものであるため、平均ではないこれらにどうしてT検定が良いのか、また統計ソフト(STATISTICAかエクセル)を使う場合にどのようにデータを入力すれば良いのかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • t検定にしか出来ないこと

    t検定と分散分析についてお聞きしたいことがございます。 t検定は2群の平均値の差の平均の時に用いますが、 分散分析でも2群の平均値の差を出すことが出来ます。 これではt検定を用いる意味が無くなってしまうと思いますが、 t検定にしか出来ないことと言うのは何かございますか? よろしくお願いします。

  • 統計学 プログラムの処理計測データのt検定

    t検定、平均の検定についてです プログラムの処理計測のデータ100個取りました。 同じ計測プログラムでデータを取ったので 対応があるt検定とみて、 取ったデータをエクセルで一対の標本による平均の検定 を行なったところ、一番下のようになりました 質問は(1)、P(T<=t) 両側の値が0に近い値となっているのですが この場合 帰無仮説(H0):「2群間に差がない」と仮定する。 対立仮説(H1):「2群間に差がある」と仮定する として、P(T<=t) 両側 1.8672E-171 ---------(1)<0.05 より2つの母集合の平均値に有意差があると判断できる と考えてよいのでしょうか? t-検定 : 一対の標本による平均の検定 有意水準α=0.05 変数 1 変数 2 平均 1321.87973 293.041754 分散 42.3286546 368.4568926 観測数 100 100 ピアソン相関 0.04224447 仮説平均との差異 0 自由度 99 t 514.2684974 P(T<=t) 片側 9.3362E-172 t 境界値 片側 1.660391157 P(T<=t) 両側 1.8672E-171 ---------(1) t 境界値 両側 1.9842169

  • t検定で合っていますか?

    とあるデータを集めていまして、その内容を発表することになったのですが、統計学的有意差を 求めたほうがよいのでは?というアドバイスを受けました。 そもそもまったくの数学音痴な私にとってははじめから?だらけなのですが、なんとなく調べていくうちにt検定なるものにたどりつきました。2つの群の平均値の比較と書かれています。 しかし私としては3つの群の平均値を比較したいので、t検定を使うことが果たして正しいのでしょうか?それとも他に適切な検定方法があるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • t検定で合ってますか?

    とあるデータを集めていまして、その内容を発表することになったのですが、統計学的有意差を 求めたほうがよいのでは?というアドバイスを受けました。 そもそもまったくの数学音痴な私にとってははじめから?だらけなのですが、なんとなく調べていくうちにt検定なるものにたどりつきました。2つの群の平均値の比較と書かれています。 しかし私としては3つの群の平均値を比較したいので、t検定を使うことが果たして正しいのでしょうか?それとも他に適切な検定方法があるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 対応のないt検定について

    心理学をやってます。 対応のないt検定についてです。 PCに関する知識が乏しいので手計算でやろうとしてます。 条件が違う2群で7人(8人)の参加者に15試行テストをしました。 2群間のt検定をしたいのですが、 1群 参加者A(データの個数-平均)の二乗+… 参加者B(データの個数-平均)の二乗+… 2群 参加者A(データの個数-平均)の二乗+… 参加者B(データの個数-平均)の二乗+… の先がいまいちわかりません。 また、間違えている可能性もあります… どうかご指導お願いします。

  • 統計学、2郡間の検定で困ってます。

    2群間の平均値の値を検定する場合、unpaired T testにて確認しますが、F検定を行い分散を確認して0.05未満の場合は、分散が等しくないと判断し、ノンパラメトリック検定であるマン・ホイットニ検定を行っていました。そこで、unpaired Tを行って有意差が出た場合に、F検定を行うとp<0.05で、分散が異なると判断されたとき、マン・ホイットニを行うと有意差がでなければ、やはり有意差はないと判断するのでしょうか?それともunpaired Tで有意差があるので、有意差ありと判断するのでしょうか? あと、初歩的な質問ですが、student Tとunpaired T, マン・ホイットニとウェルチのt検定の使いわけについて教えてください。

  • excelの対応のないt検定について

    こんにちは。統計について質問させてください。 対応のないt検定を行おうと思っているのですが、比較しようとしている集団Aと集団Bの被験者の人数が異なっています。(例 集団A=68名 集団B=48名) (1)この場合、t検定は行えますか? (2)エクセルで行う場合、データタブのデータ分析、t検定等分散を仮定した2標本による検定でよろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • [統計] こんな検定をして意味がありますか?

    2グループあります。 各グループにはいくつかのサンプルがあって、 各サンプルにたいしてある試験を行い、 得られたデータを最小二乗近似したときの傾きの値(A)をサンプルごとに得ました。 このAの平均値がグループ間で異なるかどうかを検定したいのですが、 通常のt検定や分散分析で解析しても大丈夫でしょうか?