• 締切済み

バイクの名義変更について

中古バイクを個人売買のサイトで購入したいと考えてます。 100ccのバイクを買いたいと思っているのですが ひとつ、問題がありまして。 7~8年前に東京に住んでいた頃にバイクの駐禁(100cc)をきられてしまいまして。 それを今までずっと放置しているのです。 東京に住んでいる間に何度も引越しをしてまして、それに郵便局に住所変更等届けていなかった為か通知も何もきません。 免許更新の際にいつも駐車禁止暦がある為一般講習ではありますが、お金払って下さいとはいわれません。(2回更新済み) こういう場合、新たに自分名義でバイクを持つ事ができるのでしょうか? 呆れてしまう質問ですみませんがどなたか回答お願いします。 又、このバイクの駐禁代を今から払うとなるとどの位払わないといけないのでしょうか? 現在は都内に住んでおりません。 駐禁切られた管轄まで行かないと払えませんか? どちらかひとつでいいのでどなたか教えて下さいお願いします。

みんなの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

多分ですがすでに時効に成っていると思います、しかし、確実なことは言えませんので心配でしたら地元の免許センターにでも問い合わせてみれば教えて貰えると思います(質問者に出頭の意志が有るようですから) 若い頃に私も反則金を知人に支払いを依頼してそのままに成っていたことがあり(知人が払っていなかった)3年経つ前に収監状を持って朝一番に職場に検察らしき(この部分うろ覚え私服でした)人が3人迎えにきました、その場で支払って終わりましたが驚いたことがあります。 それから30年くらい経過しているので法が変わっているかも知れませんがその時に交通の反則金や罰金は3年で時効に成ると聞いています(今も同じか知りませんが)もちろん支払った金額は一切金利や手数料などは付いていなかったのだけは記憶しています。 違反の内容は違いますが(過積載違反でした)同じような処理に成っているのではないかと思います、私は有れば懲りてその後無事故無違反を続けています。 またその支払うまでの間に私は新しく免許の取得も経験していますよ。 ですから質問者が後悔して反省しているのであればとりあえず地元の免許センターなどに問い合わせましょう。 また新たにバイクを買うのに障害に成る物は無いでしょう、原付2種バイクは自治体に登録するだけです。 でも心に引っかかっているのでしたらこの際にこちらから行動してさっぱりしましょう(私は迎えがきたけどね)今では若い頃の苦い思い出です。 もし当時の犯則を請求されても当時の金額そのもので金利や手数料は付きませんよ。 ただし記録は残っているはずなので何度も繰り返せば逮捕されますよ(出頭拒否などすれば)質問者の場合は駐車禁止との事で最初から出頭していないので有れば、未処理の状態の可能性も有りますからその際はどうなるか解りません(この経験はないので)未だ未処理の状態とは思えませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの名義変更の仕方

    こんにちは、 初めて質問させて頂きます。 質問のタイトルの通り、バイクの名義変更の仕方を教えてください。 バイクは、400ccで友人から、譲受る形なのですが、友人は千葉で、私は東京です。私も、調べたのですが、どうやら、私の管轄の陸運局に行かなければならないみたいです。私の管轄の陸運局は鮫洲の陸運局みたいです。 それで、必要な、書類と注意しなければならない点と、その場合、陸運局までバイクを持っていかなければならないのかという点について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バイク 名義変更 下取り

    今、知り合いからバイク(原付2種 110cc)を購入し、持っています。 しかし、近々そのバイクを下取りに出し新しいバイク250ccを買おうと考えています。 今持っているバイクはお互い仕事が土日休みな為、役所で名義変更ができず知り合いの名義のままです。 下取りに出す場合、名義人が違ってもできるものでしょうか? また可能な場合、必要な書類はあるのでしょうか?

  • 駐禁を切られたバイクの名義変更の可否

    こんにちは。 先日駐禁をきられてしまい、一度督促状が来ましたが、 違反金をまだ納付しておりません。 友人に譲る予定になってたので、先に名義変更を済まして、 少し生活に余裕が出てから納付したいと考えてますが、 こういった場合でもなんの支障もなく名義変更できるものでしょうか? ちなみにバイクは250ccです。 違反をしたのが21年7月譲るのは21年9月の予定です。 もし支障があるなら、どうしたらいいでしょうか? 納付書は紛失してしまい、今すぐは支払えないのですが... (友人にもばれたくありません。) 宜しくお願いします。

  • 名義変更について

    400ccバイクの個人売買をオークションにて行っているのですが、名義変更についてわからないことがあります。 当方東京品川に住んでいるのですが住民票を移しておらず神奈川県の相模ナンバーのままなのですが、買い手(石川県に住んでいる)に名義変更を頼まれました。 この場合名義変更は東京の陸運局で行うことはできるのでしょうか?神奈川の陸運局は遠いので住民票を移してでも東京でしたほうがイイと思いまして・・・。 早急にお答えいただけるととても助かります。

  • バイクの駐車について

    こんにちは。私はこれから250ccのバイクが家に来る者です。バイクが来たらさっそくいろいろなところに出かけようと楽しみにしています。 ところがそこで一つ疑問が出ました。皆さんは都内にバイクで遊びにいったときにどこに駐車していますか?よく歩道の中や車道の脇に止めてあるのを見かけますが、あれっていいんでしょうか?レッカー移動(?)とかされないのでしょうか?駐禁ではないんですか?といってもバイクが駐車場に入っている姿も見かけた事はありません。 例に挙げるとしたら、新宿のFlagsや○Iや世界堂、また森美術館や近代美術館などです。

  • 個人売買でバイクを売ったのに名義変更してくれない

    昨年夏に400ccのバイクを個人売買で他人に売りました。 代金を受け取り、車検証と名義変更に伴う委任状・バイクを相手に渡しました。 1,2週間のうちに確実に名義変更をするという事だったので安心していました。 今年3月末にたまたま区役所を訪れたところ、いまだ名義変更されてないことを知り、自動車税の支払いが私宛に来るということを知りました。(3月30日頃に区長宛に支払い免除の弁明書を送付済みです) そこで相手にそのことを伝えたところ、責任を持ってすぐに名義変更をします。と言われ今の5月中旬になりました。 で、今日。 バイクの駐車違反の手紙が家に届いたのです! 今かなりむかついている状態なんですが、これからどのような対処をしたら放置違反金の支払いをせずに済み、且つ廃車にできるのかわからずにいます。 相手に電話してもまったく出てもらえず連絡もつきません。 相手の住所・名前・電話番号・携帯のメルアドはわかるのですが、直接家に行ったとしても会ってくれる確立はかなり低そうです。 これまでの経緯を話せば放置違反金の免除はできるかもしれませんが、車検証とナンバープレートは相手の方に行ってしまっているので廃車手続きはできないのでしょうか? どういう方法を取ればいいのかわからずテンパっています。 乱文ですがアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 50ccのバイクの練習をしたい

    恥ずかしい話ですが 普通自動車免許は持っていますが、生まれて一度もバイクと言う物に乗った事がありません。乗ってみたいのですが、よくペーパードライバー相手の講習は自動車学校などで見掛けますが、まさか50ccバイクの講習などは ありませんか?都内近郊でそんな練習させてくれる機関がありましたら、是非教えて下さい

  • バイクの駐禁をたくさん受けました。詳しい方教えてください

    私は250ccのバイクを持っているのですが、半年間に3度駐禁をきられてしまい車両制限の命令を受けました。 警察に手紙を出せば今回は免除になるということで、手紙をだし免除にしていただいたのですが、それから2ヵ月後の先日また駐禁をきられてしまいました。 ここで質問なんですが、手紙を出したことで、今までの駐禁はリセットされてたのでしょうか? それとも今回の駐禁で車両制限になるのでしょうか?

  • 初めてバイクで駐禁されました

    250ccバイクを30分程,歩道に停めて帰って来たら放置違反ステッカーが貼られて2週間後に通知きました。 放置違反金9千円納付書と弁明通知書です。 納付書は(仮納付)と書いてたけど,どういう事でしょうか? 無視を続けたら使用停止命令が来て車検が通らないと聞いたのですが車検の無い250ccバイクでも来るのですか? 数日前にバイクが致命的な故障になって修理代が十数万必要と言われたので廃車にしようと思って バイク屋に預けてるのですが,中古か新車に乗り換える予定ですが今のとこ買う車種を迷ってるので保留状態です。 早急に廃車手続きして抹消登録した方が良いですかね? 廃車にしても放置違反金は払わないといけないのですか? 弁明で違反金逃れに成功した人は居ますか?(弁明は手続きがややこしそうですね) ずーと無視続けたらどうなるのでしょうかね?

  • 会社のバイクでの駐禁について質問です!

    平成25年6月14日に会社のバイクで駐禁してしまってのですが、去年の4月に自家用のバイクで駐禁きられたときは家に振込用紙が届いて郵便局で違反金を払って点数は足されませんでした。 今回も会社に振込用紙が届いたら払いに行けば良いやと思ってたのですが今回は平成25年7月19日に会社から弁明通知書とゆうのを貰って警察に行って払ってこいと言われました。 点数を足されずに違反金だけで済む方法は無いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ファクスEメール転送のできる機種を知りたい
  • お使いの環境にはMACOSがあり、有線LANで接続されています。また、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る