• 締切済み

メールサーバーについて。

e3tatsuの回答

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.3

OP25Bだと思います。

参考URL:
https://ybb.softbank.jp/support/utility/op25b/detail.html
umeda_1970
質問者

補足

確かにOP25Bだとは、思うんですがログからは、一応wakwakまで、たどり着いてるってことでは、ないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 自宅メールサーバーから携帯にメールが送れない

    自宅でメールサーバーを立てました。 OSはCentOSです。postfixとdovecotで立てました。 違うプロバイダに入っている人物のPCとは送受信できます。しかし、携帯には送ることができません。プロバイダメールは送ることはできます。携帯から、自宅サーバーへのメールアドレス宛ては送ることができます。 以前もメールサーバーを立てていたのですが、特に問題なく送ることができました。 携帯はDOCOMOとWILLCOMです。プロバイダメールは届きます。 以前の投稿も見たのですが、若干違うようなので質問させていただきます。 ログを添付します。 Jan 20 20:40:48 linux amavis[26711]: (26711-02) Passed CLEAN, LOCAL [192.168.0.*] [192.168.0.*] <***-h@****.com> -> <*****716@d*.pdx.ne.jp>, Message-ID: <************@r*****amain>, mail_id: *******h, Hits: -2.82, queued_as: 152BE724565, 10435 ms Jan 20 20:40:48 linux postfix/smtp[27008]: 99E7F724563: to=<*****716@d*.pdx.ne.jp>, relay=127.0.0.1[127.0.0.1], delay=11, status=sent (250 2.6.0 Ok, id=26711-02, from MTA([127.0.0.1]:10025): 250 Ok: queued as 152BE724565) Jan 20 20:40:48 linux postfix/qmgr[18483]: 99E7F724563: removed Jan 20 20:41:01 linux postfix/qmgr[18483]: 5D7DA72454E: from=<***-h@****.com>, size=1612, nrcpt=1 (queue active) これでは、正常に送られているようなのですが、とどかないのです。 PCからPCへは正常に送られています。 後、携帯に送られていないようなLOGが残っています。 Jan 20 20:41:31 linux postfix/smtp[27016]: connect to mail1.pdx.ne.jp[***.***.***.**]: Connection timed out (port 25) Jan 20 20:41:31 linux postfix/smtp[27015]: connect to mfsmax.docomo.ne.jp[***.****.***.***]: Connection timed out (port 25) です。対処方法が在りましたらお教え下さい。

  • メールサーバーの構築

    サーバーの勉強をしていて、メールサーバーをたてたのですが、うまく送受信ができません。 以下の状態だとどこに問題がある可能性が一番高いでしょうか。 LAN1(ドメイン・・domain1) DNSサーバー(LINUX)、メールサーバー(LINUX)、クライアントPC(WIN)2台 LAN2(ドメイン・・domain2) DNSサーバー(LINUX)、メールサーバー(LINUX)、クライアントPC(WIN)2台 できること LAN内でのメールの送受信(LAN内ではメールの送受信は問題ありません) nslookupでLAN1とLAN2お互いのドメイン名前解決 LAN1→LAN2へのメール送信 できないこと LAN2→LAN1へのメール送信(エラーは特に出ません。送信は完了されているようですが、LAN1側で受信しません) 室内でやっているので、LAN1とLAN2をつなげるためにさらに一台DNSサーバーがたっているようです。(自分でたてていないので、よくわかりませんが・・それがrootサーバーになっているようで、named.caにrootサーバーの情報を書き込んでいます) どこに問題がある可能性が高いでしょうか? rootサーバーでしょうか? チェックする方法などありましたら、教えてください。 お願いします。

  • メールサーバで外へメールを発信することが出来ません

    postfixでSMTPサーバを立てているのですが外部へメールが送信できなくて困っています。 ◆状況 linux(ubuntu) postfix 回線cable(j:com) Linux内での送受信、外部(gmail)からの受信は出来ます。 ◆エラー内容 connect to alt1.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.199.114]:25: Connection timed out ◆設定(main.cf) 概ね以下のサイトと同じ設定です。 http://www.inohara.net/~kazuyoshi/lan-linux-flora-postfix.htm もしかしたらポートが制限されているのかと思っているのですがうまくいきません。 宜しくお願い致します。

  • メールサーバー設定について

    Linuxについても、サーバーについても超のつく初心者です。 メールサーバーを立ち上げたのですが、送信歯科できなくてこまっています。ドメイン名は、お名前.comで登録し、お名前.comのDNSサービスで、レコードの登録もしました。ホスト登録、ネームサーバーもお名前.comのホームページで登録しました。 自宅のメールサーバーには、postfixとdovecotもインストール済みです。 もちろん、ルーター(コレガ製)のヴァーチャルサーバーの設定もしました。(pop3) もちろん自宅LAN内での、メールの送信、受信に関してはできますが、携帯宛のメール、友人のメールアドレスにも送信できます。 しかし、サーバー宛のメール(受信メール)については、携帯からも、友人からのメールも、わたくしの他のメールアドレスからのものについては、どれも受信できません。回答のほう宜しくお願いします。

  • VineLinux メールサーバーのメール受信

    Postfixを使っています メールサーバーに自分のドメインで送信しても いっこうに受信しません メールサーバーの設定を エラーを返すにしてるので エラーであれば普通は帰ってくるはずなのですが

  • Postfixで、プロバイダのSMTPサーバを使用し、メールを送信する方法

    Postfixにおいて、プロバイダのSMTPサーバを経由して メールを送信する方法についてお伺いします。 環境は以下の通りです。 プロバイダ = OCN Postfixのバージョン = 2.5.1 OS = FreeBSD 7.0-RELEASE プロバイダ指定のSMTPサーバ = xxx.ocn.ne.jp 下記の方法を用いると、myname@gamil.com宛に 正しくメールが届きます。 $ telnet xxx.ocn.ne.jp 25 Connected to xxx.ocn.ne.jp. Escape character is '^]'. 220 smtp.xxx.ocn.ne.jp ESMTP Postfix mail from:<myname@xxx.ocn.ne.jp> 250 Ok rcpt to:<myname@gmail.com> 250 Ok data 354 End data with <CR><LF>.<CR><LF> message body . 250 Ok: queued as 08CF127B2 quit 221 Bye Connection closed by foreign host. 以上の様な方法で、プロバイダのSMTPサーバを経由し、 かつ、プロバイダから割り当てられたアカウントを使用して、 Postfixにメール送信を行わせるのには どのような設定が必要でしょうか。 コマンドラインから $ echo "message body" | mail -s "test mail" myname@gmail.com 上記の様に入力した場合、Postfixデフォルトの設定でもGMailなど、 一部アドレスにはメール送信が可能なのですが、 他のアドレスでは、 Sender address rejected: Domain not found とログに出力され、送信が失敗してしまいます。 ドメイン名がDNS逆引きできる名前ではない(localdomain)ために、 宛先のサーバ側のチェックが厳しいと送信が失敗してしまうのだと思います。 この場合も上記のtelnetの方法を用いて、 明示的に送信者を指定すると、正しく送信が可能です。 Postfixがxxx.ocn.ne.jpに接続し、 myname@xxx.ocn.ne.jp を名乗って送信を 行えば良いのかと思いますが…

  • メールサーバーが外部からのメールを受信できません。

    現在メールサーバーを構築し、Lan内の送受信、外部へのメール送信はできるのですが、外部からのサーバーへのメールが受信できません。 何か設定がまちがっているのでしょうか? ドメインは、お名前.comとJPRSで、取得しています。両ドメインは、同じYahooBB12Mの同じWAN側アドレスをしようしています。 今回は、お名前.comのドメインを使用してメールサーバー構築をすることに、しました。 お名前.comのDNSレコード設定、ホスト設定、ネームサーバー設定(01.dnsv.jp、02.dnsv.jp)はしてあります。 ルーターはcoregaの有線ルーターを使用しています。設定はバーチャルサーバーを使用しています。smtpメール送信 サーバーipアドレス 入力25ポート出力587ポートで、設定しています。 同じLan内win-vistaパソコンのnslookupステータスを記入しておきます。 xxxxx.net  は お名前.comでの取得ドメイン名です。 c:\>nslookup 既存のサーバー:UnKnown Address:; xxx.xxx.xxx.xxx (ルーターのLan側ipアドレス) >set type=all >xxxxx.net サーバー: UnKnown Address: xxx.xxx.xxx.xxx (ルーターのLan側アドレス) 権限のない回答: xxxxx.net MX preference = 10, mail exchanger = linux.xxxxx.net xxxxx.net primary name server= 01.dnsv.jp responsible mail addr = hostmaster.dnsv.jp serial = 1248589253 refresh = 3600 (1 hour) retry = 900 (15 mins) expire = 604800 (7 days) default TTL = 3600 (1 hour) xxxxx.net nameserver = 01.dnsv.jp xxxxx.net nameserver = 02.dnsv.jp xxxxx.net nameserver = 02.dnsv.jp xxxxx.net nameserver = 01.dnsv.jp 01.dnsv.jp internet address = 210.172.129.68 02.dnsv.jp internet address = 210.172.129.69 > です。 よろしくお願いします。

  • メールサーバー構築

    vine linux3.2でメールサーバーを作ろうとしています。サーバーソフトはpostfix2.2を使用して、送受信の確認はできていますが、外部から自宅のサーバーを経由してメールの送受信もできるようにしたいので、 smtp-authをインストールしたのですが、設定がよくわかりません。ルーターではポートの25番、110番は開けています。いろいろHPを参考にしてやってみたのですが、、よくわからないです。postfixの設定に詳しい方、ご指導お願いします。

  • メールサーバ SMTP認証について

    linuxでpostfixを使ってメールサーバを構築しようと考えています。 そこで質問です。 外部から外部へのメール送信を扱わない限り、特にSMTP認証を導入する必要はないのでしょうか。 postfix上の設定で不正中継は防止できますか。 ご回答よろしくお願いします。

  • Windowsメールサーバー

    WindowXPでメールサーバーを構築したいのですが、どんなアプリケーションがありますか? Linuxならqmail,postfix,sendmail等があったのですが、Windowsになるとなかなかいいものがありません・・・ 自分としてはsendmailは何となく設定が難しいしセキュリティーが甘い(まあWindowsでくんでるので何ともいえませんが・・・)のでさけたいです。 今のところはLinuxではpostfixの方をなんどか・・・動かしているのでそれをWinでもやりたいのですが、postfixのWin32版は探してみたところないみたいです・・・ 他にどんなメールサーバーがあるでしょうか? 教えてください