• ベストアンサー

ドラムの譜面のことなんですが

meiko4678の回答

  • meiko4678
  • ベストアンサー率16% (16/99)
回答No.2

 こんにちは  「F」の位置…これはNo1さんのおっしゃる通り「タムタムの低い方」か、踏むハイハットでしょう。(ト音記号だとバスドラ)  で、8分と4分の件ですが、これを「フラム(装飾音符)」といいます。  簡単に乱暴に説明すると、4分音符で演奏する前に、小さく8分音符(実際は16あるいは32)で小さく演奏する、ということですな。音的には、例えば「ドン」という音がフラムによって「どウン」、「タン」が「たタン!」などぶ厚く、あるいは迫力のある音になりまする。  手数的には例えば4分を右手で叩く前に左手で小さく叩く(右左逆もあり)…、つまり、ビジュアル的にはほとんど同時(じゃないけど)に両手で同じタイコ(じゃないかも)を叩いている感じだす。  以上の事を踏まえると、「F」の位置(これが微妙)ですが、「タム」か「叩くハイハット」、ト音なら「ツーバスもしくはツインペダルのバスドラ」をフラムで演奏する、ということでんな、あしからず。  追伸 普通はスネアが多いざんす。  

fangnaito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど!迫力ある音にすればいいんですね。 音も説明していただいてわかりやすいです。 へ音記号でした。私の説明不足で、すみません。

関連するQ&A

  • 譜面の書き方

    今、耳コピを譜面に落としたり、曲をつくりギターやベース、ボーカルのパートのを譜面に落とす練習をしているのですが、リズムの取り方がわかりません。 四分音符をつかうのか八分音符をつかうのか悩む時があり、またそれだけなら何とかなるのですが、付点四分音符だったり付点八分音符だったりよく書き込めません。 三連符や五連符がはいると、もっとわけがわからなくなります。 それだけでなく、4/4拍子とか3/4とかにも見つけ出すのにさらに時間がかかります。 4/4や4/3などの拍がわかる方法と、音の長さを正確に譜面に落とせるようになる練習法とかがあったら教えてください。 練習というより慣れしかないのでしょうか?おねがいします。。

  • 譜面の書き方について

    ある曲を譜面に起こしているのですが、ある部分で困っております。 洋楽ヒット曲なのですが、イントロのつなぎ目の部分において、 付点4分音符1個分(8分音符3個分)の小節が1小節出来てしまいました。 この場合、この小節は『4分の1.5拍子』と記してよいのでしょうか? 今までこのような譜面を書いたことが無いので大変戸惑っております。 お分かりになりましたらどうぞお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • ドラムの練習法

    ドラムの練習法 超初心者なのですが 練習を重ねていずれはアニメ「けいおん」の曲を叩けるようになりたいと考えています。 (まだ初めて1週間程度なので先の先ですが…) で、昨日初めてスタジオに行き本物のドラムを叩いてきました (まずは、どんな感じか1回触ってみようと思って) 家ではパッド2枚で練習していて バスドラはペダルを持っていないので足踏みでやっていて 結構基本の8ビートとかで応用になると難しいなと思っていたのですが 足踏みだったせいか スタジオでバスドラのペダルを踏んでみたら家でやったより 楽に出来ました。 で、入門書に入っている練習曲を叩いたりしていたのですが 「けいおん」の「Don't say "lazy"」という曲の譜面を見てみたら 実際に入門書でやったリズムがあったので 最初の部分ぐらいならできそうと思い 1ページ目だけやってみました。 まずは楽譜を見ながら叩いていたのですが この曲スピードが 四分音符=170ほどある速い曲なんです。 で、右手は頭にクラッシュが四分音符で入ったりもしますが 基本的にハイハットを1小節に8回叩きます。 iPodに曲が入ってるので聞きながらハイハットだけ叩いてみたら そんなに速く叩けず叩き始めた1小節目から遅れてしまいました。 これって練習を積み重ねればここまで速く叩けますか? もちろん後何ヶ月も練習はします。 不安になってしまって。 今は四分音符=120ぐらいのものは叩けますがこれにプラス50と考えると遠いなと。 今の私にとって四分音符=170は ハイハットだけを叩くにしても 自分的に連打以上のものだと感じてしまいます。 後、私はピアノを6年ほどやっているのですが ピアノの練習では、最初曲を通常よりもゆっくり弾いて 弾けるようになったら、通常の速さで弾くという練習をしていますが これはドラムにも当てはまりますか? つまり本来のスピードより遅く叩いて全体を頭に入れるなりしてから 通常の速さで叩けるようにするという事です。

  • ドラム初心者です。

    ドラム初心者です。 「君の知らない物語」の譜面に出てくる、バスの位置の×印ってどういう叩き方をするのでしょうか?

  • ドラムについて教えてください。

    会社の方にドラムをやらないかと言われ、ドラムのショップに家で練習できるようなものを買おうと 見てきました。店は家で練習するなら、ステック〔550円ぐらいの〕だけ買って、雑誌を叩けば 練習できると言われました。ドラムには全くの未経験者なのですが、とりあえずステックだけを買い 雑誌を適当に叩いていました。しかし、会社の方がいうには、スキャンダルベイビーという曲のドラム をやってほしいとのことで、下のユーチューブを見てもらえばわかると思うのですが.......。 http://www.youtube.com/watch?v=omVgBa3g4Ko ドラムの譜面まで渡されたけど,どうやって練習すればわからず困っています。 ドラムやる方がいない、だからお前がやるんだ。半年は待つ。譜面と、この動画を見て 練習しろと言われたはいいのですが、どうのように練習すればいいのでしょうか? ドラムについていろいろ教えていただけるとうれしいです。

  • ドラムの譜面の読み方

    今度初めてバンドを組むことになりました.担当はドラムです. そこで課題曲の譜面を見ていたのですが,なにを叩くのかよくわからないものがあります. 下の画像の一番上のものなんですが,これってハイハットクローズ?ですかね? http://www.imgup.org/iup534060.jpg 分かる方いれば教えてくださいお願いします. ちなみに曲はELLEGARDENのものです.

  • ドラム用の譜面作成ソフト

    初めまして。 ドラムをやっているものです。 譜面作成ソフトは詳しくないので、上手く説明出来ませんが、 ドラム譜を作成して、それを印刷出来るソフトを探しているのですが、 市販されているもので オススメの譜面作成ソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 譜面のおこしかたを教えてください。

    音符の書き方を教えてください。 作詞は出来るのですが、音符が全然わかりません。 テープに、録音している曲を、譜面におこしたいのです。 どうか、教えてください。お願いします。

  • 譜面の書き方の質問

    例えば、譜面の書き方で4/4拍子で、1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節は 3拍分(1拍分足りない)で終わるのがルールみたいですが、実際に演奏した場合は 4拍で終わっても問題ありません。 1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節を3拍でなく4拍にした譜面の書き方 をしても、問題ないですね? よろしくお願い致します。

  • drum corps on paradeの譜面について。

    はじめまして。drum corps on paradeの譜面を手に入れたいのですが、楽器屋さんで探してもなかったんです。もってらっしゃる方がおられましたら、入手方法をお願いしますm(__)m