• ベストアンサー

ドラムの譜面のことなんですが

ドラム初心者です。 練習していてわからない譜面が出てきました。 Fの位置に八分音符と四分音符がタイでつながっているのがあるんですが、これはどう弾けばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157743
noname#157743
回答No.3

No.2さんの回答に補足します。 八分音符と四分音符がタイでつながれている表記があった場合、通常のタイとして読む場合と、前の八分音符を装飾音符(フラム)として読む場合があります。そして、この2つは明確に見分けられます。 装飾音符の場合は、まず八分音符が普通の音符より小さく書いてあります。場合によっては音符の棒の部分に斜線が引いてあることもあります。そして、小節の中の音符を数えていった時に、装飾音符を除いた音符で4/4拍子だったら四分音符4つ分の音符と休符で埋まります。 普通にタイとして読む場合は、装飾音符の場合とは全て逆です。音符の大きさは一緒。斜線はなし。八分音符も数えないと小節の長さ分の音符に足りない。 No.2さんの回答を見てどちらの可能性もあると思いましたので、念のため補足しました。

fangnaito
質問者

お礼

補足までしていただいてありがとうございます。 二つの可能性がある訳ですね! 確認してみた感じ、斜線が入っていたのでフラムの方のようです。 ご親切にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • meiko4678
  • ベストアンサー率16% (16/99)
回答No.2

 こんにちは  「F」の位置…これはNo1さんのおっしゃる通り「タムタムの低い方」か、踏むハイハットでしょう。(ト音記号だとバスドラ)  で、8分と4分の件ですが、これを「フラム(装飾音符)」といいます。  簡単に乱暴に説明すると、4分音符で演奏する前に、小さく8分音符(実際は16あるいは32)で小さく演奏する、ということですな。音的には、例えば「ドン」という音がフラムによって「どウン」、「タン」が「たタン!」などぶ厚く、あるいは迫力のある音になりまする。  手数的には例えば4分を右手で叩く前に左手で小さく叩く(右左逆もあり)…、つまり、ビジュアル的にはほとんど同時(じゃないけど)に両手で同じタイコ(じゃないかも)を叩いている感じだす。  以上の事を踏まえると、「F」の位置(これが微妙)ですが、「タム」か「叩くハイハット」、ト音なら「ツーバスもしくはツインペダルのバスドラ」をフラムで演奏する、ということでんな、あしからず。  追伸 普通はスネアが多いざんす。  

fangnaito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど!迫力ある音にすればいいんですね。 音も説明していただいてわかりやすいです。 へ音記号でした。私の説明不足で、すみません。

noname#157743
noname#157743
回答No.1

Fと言っても複数あるのですが、ヘ音記号だとしてドラム譜で使うFの位置は五線の第四線(下から4番目、上から2番目の線)か、下第一間(一番下の線の下)のどちらかですよね。 第四線であれば、楽器はロータム(バスドラムに2台のタムがマウントされている時の音程が低い方のタム)です。下第一間で×印で音符が書かれている場合は、フットハイハット(ハイハットを左足で踏むことで音を出す)です。 ドラム譜の基本は参考URLを見てください。ただ、ここにも書かれているようにドラム譜の音程と楽器の関係は絶対のものではなく、だいたいこういう風に記載されることが多いという程度だと考えてください。 音符は記載されている通り、八分音符と四分音符がタイでつながれているのであれば、八分音符のところで叩けばいい(フットハイハットならば踏めばいい)だけの話だと思います。タイでつながれた後ろの音符では発音しないので。意識としては、八分音符+四分音符の長さだけ音を伸ばすという意識で。

参考URL:
http://www.drum-drum-drum.com/lesson1/cont02.html
fangnaito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、私の説明不足でした。 へ音記号で第四線だったのでロータムですね! 詳しい説明ありがとうございました。 URLも参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう