• ベストアンサー

9月連休の九州旅行について

daudetの回答

  • daudet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.4

プランは、通常だと理想的に出来ていると思いますが・・・ 私は、この前の土日で下関から岡山に行きましたが、渋滞もなく朝5時出発で10時過ぎに到着できましたが、やはり9月の連休はすごいでしょうね。自宅から出発されるのであれば、できるだけ早く出られた方が良いと思います。 皆さんも言われています通り、九州自動車道の渋滞はひどいですよ。5月の連休に長崎に行ったのですが、朝6時から渋滞予想がでていましたので、6時までに鳥栖を抜けるよう自宅を出発しましたが、それでも同じ考えの方も多かったようで、SAやPAの手前はところどころ渋滞気味でした。(PAでは仮眠している方が多く、駐車場に入れないため) 1日目は、下関より手前の美祢ICか小月ICで降りて角島に行かれた方が少しは渋滞を回避できると思います。晴れていたら海の色がきれいですし、とてもよいところです。 さて、問題の2日目ですが・・・ このさい、熊本市内は諦めて、九州自動車道を使わないプランはいかがでしょうか?私は下関からよく利用するルートです。 下関から東九州自動車道を通り、R10から椎田道路(有料道路ですが)を抜け中津から耶馬渓方面へ。青の洞門の前を通るので、観光されても(道の駅もあります)よいですね。R212から、耶馬渓ダム~深耶馬渓から玖珠に出ます。 ここから、くじゅうにも行けますし、小国を通って阿蘇へも行けます。玖珠から小国はそば街道として近年人気があります。たくさんの蕎麦屋さんがありますので、連休で多いかもしれませんが、是非ご賞味を! しかしながら、こちらのルートも朝出来るだけ早く出発されることをお勧めします。九州は観光地が点在しており、休日はどこも多いですから。その分、一般国道にも、道の駅が充実していますが。 季節もよいので、くじゅう阿蘇はきれいだと思いますよ。人気のスポットは大変かも知れませんが、朝早めに行動したり、食事時間をずらしたりして、楽しい旅行が出来ると思います。頑張ってプランを立ててくださいね。

lapin518
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 九州自動車道を使わないプランもちょうど検討していたところでしたので 参考にさせていただきます。 時間的にあまり変わらないようでしたら、渋滞でなかなか前に進まない高速よりも、景色が楽しめる一般道の方がよいかなと。 「早起きは三文の得」をモットーにがんばります。

関連するQ&A

  • 9月連休の九州旅行について

    岡山から九州へ車で旅行します。 当初のプランは  1日目:岡山→角島(山口)→門司観光→下関泊  2日目:下関→熊本城→阿蘇→阿蘇内牧泊  3日目:阿蘇→くじゅう観光→別府泊 という具合でしたが、2日目が厳しそうなのでプランの見直しをしています。 (1)1日目に熊本まで行く。   この場合夜8時ごろに門司を出発すれば、夜12時ごろには熊本に到着できるでしょうか? (2)2日目に熊本城をあきらめて、下関より直接阿蘇に行く。   この場合、九州自動車道を使わない方が早くいけるルートがありますか? どちらのプランがいいでしょうか?ぜひ教えてください。 

  • 9月連休の九州旅行について

    9月の23~25で初めて九州旅行に行くものです。 全員が初めてで、分からないことだらけなので、どなたか詳しい方にアドバイスいただけましたらと思い、質問させていただきました。どうぞ、宜しくお願い致します。 女6名、車2台(熊本市内でレンタカーを手配しております)での旅行となります。 9/23:新幹線にて昼頃熊本駅に到着。 熊本城観光予定です。それ以外は決まっておりません。夕食は外食予定です。菅野屋さんに伺おうかと考えております。また、昼食にラーメンを食べたいなぁと考えているのですが… 全日空ホテル泊です。 9/24:ホテルチェックアウト後、8時半にレンタカーの予約をしてあります。 熊本→大観峰→さ蔵にて昼食→草千里(乗馬がしたいなぁと考え中です。)→阿蘇ロープウェイ→火山口見学→白川水源→高千穂観光(時間があれば…) 高千穂にて宿泊 9/25:高千穂ボートに乗りたいので、それを一番に考えております。 熊本にてレンタカー返却。3時すぎの新幹線にて、帰る予定です。 日程の組み方や、渋滞のアドバイス、お勧めの観光地等アドバイスいただけましたらと思います。 どなたかたに御助けいただけましたらと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 冬の九州旅行の観光を教えてください

    仕事の都合で、お正月に九州旅行を計画しています。行程は以下のようになります。お勧めの観光をお願い致します。 フェリーで渡ります(四国、三崎港⇔大分、佐賀関港) 1日目(12月31日)=フェリー大分13時着 ~ 宮崎 ~ 霧島泊 2日目(1月1日)=霧島 ~ 熊本経由 ~ 阿蘇カンドリ―ミリオン ~ 黒川・瀬の本高原泊 3日目(1月2~3日)=瀬の本高原 ~ 別府温泉泊 ここはゆっくりしたいので連泊します 4日目(1月4日)= 午後、大分からの便のフェリーで帰郷 と、こんな具合で回ろうかと思います。あと、 移動はマイカーで4WDにスタッドレスタイヤ装着です 旅行人数は夫婦と小学校3年生女子1名の3人です 1月2~3日の別府では妹の家族と合流して大人4名、小3年生女子2名、保育園児1名の計7名です 年末年始に価格も高価ですが、仕事の都合でこの時期しか行けないので(T_T)  特に、宮崎や阿蘇なんかは春~夏に行きたかったのですが・・・ 冬場でも楽しく旅行が出来るところ、教えて頂けたらと思います。 あと、二日目の瀬の本高原以外は会社の厚生保養の契約ホテルに宿泊しようと考えていますので、 食事は付いておりません。 二日目の瀬の本高原以外の食事(昼・夕)もお勧めをお願いできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 9月の連休に福岡市内から黒川温泉旅行

    9月の連休に福岡市内から黒川温泉旅行を計画しています。 朝8時出発して熊本まわりで瀬の本のシェ・タニでランチバイキング そのまま黒川温泉観光へ 翌日黒川で立ち寄り湯へ入って、久住高原のレゾネイトくじゅうでランチバイキング 行きたいとこはそれだけなのですが、他にお勧めなどあれば教えてください。 ルートですが、熊本周りで行く場合どういうルートで入ったが良いか。 翌日黒川温泉からレゾネイトくじゅうまでの行き方と時間、福岡までのルートと時間なども教えてください。 後シェ・タニとレゾネイトくじゅうのランチバイキングは予約などできるのでしょうか? できない場合待ち時間など想定していたほうが良いでしょうか?

  • アクオスから下関までについて

    今月の連休に1泊で旅行を考えています。 岡山から車で行く事になるのですが 朝岡山(倉敷)を出発し、アクオスへ。 昼過ぎまで過ごし、その日のうちに(できれば7時くらいまでに) 下関に到着できればと思っています。 アクオスまでは3時間くらいで行けると聞いているのですが、アクオスから 下関(門司港)まではどのくらいかかりますか? 高速は通っていないようなのでまったく時間がつかめなくて・・・ よろしくおねがいします。

  • 2泊3日目の九州旅行について

    10月上旬に、九州旅行を計画しています。 以前、旅行プランを質問させて頂きおおまかに内容が決まったのですが 実現可能かわからない為、相談させて下さい。 1日目 博多に14時半頃到着→ホテルチェックイン→博多観光 2日目 博多からレンタカーで9時出発→阿蘇観光(ミルクロード、大観峰、阿蘇パノラマライン、米塚、草千里ヶ浜、中岳第一火口)→熊本で宿泊 3日目 熊本→やまなみハイウェイ→別府で地獄めぐり→福岡空港(21時出発) です。 また、2日目は、阿蘇観光→別府はいけるでしょうか? 時間的に厳しいか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 九州旅行(2)

    先日質問させて頂いた者です。 再度の質問、お許し下さい。 今月、九州へ家族旅行に行こうと思っています。 (前日夕方に出発し)夜中に大分へ入り、明け方までに宮崎の日南海岸を目指そうと思っています。 朝8時頃より「青島神社」と「鵜戸神宮」を観光し、11時前には(宿泊先でもある)鹿児島の指宿を目指します。 途中、桜島をドライブしながら「桜島フェリー」に乗って鹿児島市内に渡り… できれば「知覧特攻平和会館」に寄りたいです。 指宿には17時頃に着けたらいいなと思ってるんですが… 以上のルート、無理があるでしょうか? 無理なら「知覧特攻平和会館」は諦めようと思っています… あと、桜島周辺で昼食を考えていますが、良いところはありますでしょうか? 重ねてお願いします。 どれか、分かる部分だけでも良いのでよろしくお願いいたします。

  • 九州旅行

    ここ最近、何度か九州について質問している北海道のものです。 来週、九州に行きます。 ここ数日で、いろいろ調べて、やっと考えがまとまりだしたところです。また、何点かお聞きします。 旅行の日程は -1日目- AM12:45長崎空港着 →船にてハウステンボスへ →ハウステンボス観光 →ホテルアムステルダムに宿泊 -2日目- AM9:00ハウステンボス出発 →JR、シャルトバスで西海パールへ→昼食、遊覧船乗船 →AM12:00西海パール出発→JRで長崎市内へ →長崎観光(グラバー園、原爆関係、夜景など) →長崎ANAグラバーホテルに宿泊 -3日目- AM8:30長崎出発(レンタカーを借りる) →高速道路で熊本へ →熊本城→阿蘇(火口、博物館、大観峰など) →16:00湯布院着 →山荘わらび野に宿泊 -4日目- AM10:00湯布院出発 →レンタカーで別府市内へ →観光(行き先は未定) →16:00大分空港着(レンタカー返却) →帰路へ ってなかんじで現在、計画しています。(2,3日目は結構ハードかな?) ・全体的に無理な日程はあるでしょうか。 ・何かアドバイスがあれば是非教えて頂きたいです。 ・まだ未定である4日目の大分で何か良い日程があれば教えてください。 ・熊本→阿蘇→湯布院への道は、地図上では沢山あるようですが どの道が良いのでしょうか?

  • 別府、高千穂、阿蘇噴火口

    別府、高千穂、阿蘇噴火口 2/15から2泊3日で九州へ遊びに行きます。 九州の地理は全く分かりません。 頼れるのはナビと地図です。 このプランで大丈夫でしょうか? 姫路から行くのですが・・・ 姫路より山陽道、瀬戸中央連絡道路を経由して大洲ICより三崎港まで一般道を利用する予定です。 行 2012/02/15   【乗船便(三崎発)】【6】12:30 帰 2012/02/17 【乗船便(佐賀関発)】【8】15:00 1時間ぐらいなら遅くなるのはOk ホテルは 2/15 別府湾ロイヤルホテル 2/16 阿蘇内牧温泉 ホテル角萬 です 2/15 地獄めぐり(海地獄、かまど地獄、鬼石坊主地獄)→別府湾ロイヤルホテル まだ時間が有れば付近をうろうろ 夕食は外で済ませます。 2/16 別府湾ロイヤルホテル(9:30)発→ナビに従い高千穂へ(12:30ぐらいかな?) 観光と昼食 高千穂(15;00発)→阿蘇内牧温泉 ホテル角萬(18:00着) ホテルにて夕食 2/16 阿蘇内牧温泉 ホテル角萬→中岳第一火口(車で行けますよね?)→九重夢大吊橋→佐賀関発(15:00) 2/16が全く時間が読めません(-_-;) このようなスケジュールには無理が有りますか??

  • 大阪からの九州旅行

    11月の初旬に大阪から九州へ家族で旅行に行く予定です。スケジュールは、 (1)11/2夜の自動車で大阪を出発 (2)11/3朝に大分別府着、午前中に別府観光、午後に初日宿泊先の湯布院着、到着後湯布院観光 (3)11/4朝旅館発、午前中は阿蘇を観光後、夕方までに熊本県芦北へ到着、芦北にて宿泊。 (4)11/5、朝に墓参り後(AM10:00ごろ)は特に予定はなし。11/5夜は芦北で連泊。 (5)11/6早朝芦北発、えびの高原、霧島などを観光、その後宮崎へ。宮崎到着後日南海岸などを観光、PM7:10に大阪行きフェリーの乗船 以上のようなスケジュールを考えています。 で、質問ですが ・11/3の昼食 ・11/4の阿蘇での昼食と夕食 ・11/5に墓参り後(AM10:00以降)でいける観光地と昼、夜の食事 ・11/6の昼食と夕食 以上で何かお勧めがあれば教えていただきたいです。 長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。