• ベストアンサー

フリーで商用利用可能なBL・TLを探しています。

Chioringの回答

  • Chioring
  • ベストアンサー率50% (256/505)
回答No.2

そのサイトに作品を提供するメリットはあるのでしょうか? 一日に何万、何十万ものアクセスがあるサイトで作品提供者の名前やサイトがちゃんと公開されるなら、自サイトの宣伝がてら1本くらい作品を提供する方がいるかもしれませんが、名も知れないサイトで作品を読み上げられ(商用利用を考えるくらいですので、読み上げる方はある程度の演技経験者ですよね?)販売されるとなれば、滅多なことでは提供者は現れないと思います。 ビジネスとして考えるのでしたらまず「無償で作品を提供してもよいと思えるだけのメリット」を目に見える形で示した後に募集を掛けてはいかがでしょうか? ・一日○万アクセスのサイトに掲載するので、作品の宣伝になります ・あなたの作品をあの人気声優が朗読します など。 (有名所の声優さんが演じてくれるなら、素人~本職までの友人・知人に伝令しますよ) なんのメリットもないけど商売の為に作品を寄越せと言うことでしたら、#1さんもおっしゃってますが、そんな人はいないと思うので、ご自身か知人に頼んで制作してください。 サイトでの配布が無料でしたら、練習を兼ねて作品提供する方もいるのではないでしょうか? 本職の人はよほど仲のよい相手とかじゃない限り、自分の商売道具(作品)を他人に与えたりはしないですよ。

dan-_-kin
質問者

お礼

Chioring様 ご回答、有難うございます。 「無償で作品を提供してもよいと思えるだけのメリット」 ご指摘の通り、この部分をライターさんに如何に訴求できるか、 がポイントと思っております。 素人さんでも、再編ものでも、ということで ハードルを下げてでも費用を掛けないやり方を色々探しているのですが、 折衝案に着地出来ず、「教えて!Goo」に縋った次第です。 >・あなたの作品をあの人気声優が朗読します これは、広告宣伝費とか引っ張ってこれれば、ホント やりたい企画なんですが、、、(寂 引き続きパブリックドメインやバーター案、検討してみます! 有難うございました!

関連するQ&A

  • こういう場合は著作権は保護されると言えますか?

    私はあるブログで自分の創作小説を公開しています。 そのブログでは、一応その小説の著作権は守られることになっています。 さてその作品を、今はやりのケータイ小説の形式に見合うように加工して、携帯サイトの方に公開しようかと最近考えるようになりました。 この場合、ブログで著作権が保護されていることによって、携帯サイトの方に同じ作品を投稿したとしても、その作品の著作権は守られるものと考えて良いのでしょうか? 先に「その作品をケータイ小説の形式に加工する」と書きましたが、この「加工する」というのは文章の手直しをする程度で、全く別の作品に仕上げるという意味ではありません。

  • 携帯HPでの小説フリー配布

    初めまして。 私は携帯のHPで小説を書いているのですが、この度フリー配布を企画しようと思っています。 そこで質問なのですが携帯HPでの小説フリー配布にはどのような方法があるのでしょうか? フリーなので自由にお持ち帰り、HP転載をして頂きたいのです。 なのでメールでの配布はあまり適していません。 空メールも考えたのですが、私の小説はたいてい4000字以上の内容になってしまうので容量的に難しいと思います。 PCでのコピペが一番楽ですがお持ちでない方は不可能になってしまいます。 私には以上の方法しか思いつきませんでした。 ほかに方法をご存知の方、いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 歌詞の一節をお題として借り小説を書こうとしています

    小説は個人サイトで公開し、歌詞の一節をタイトルにしています。ちなみにサイトは検索避け済みで身内しかわからないような所です 小説にする上で侮辱はしておりません 歌詞を書いた人と許可がとれる程の人間ではありませんし知り合いでもありません 歌詞や曲名をサイト名やサイトに書いているブログや個人サイトをけっこう見るので軽はずみな気持ちもあり描いていたのですが、、、 企画のように数人の友達とやろうとしています。 著作権など、どうなんでしょうか・・・よろしくお願いします。

  • 小説のネット上への公開について、教えてください。

    自作の小説をネット上に公開したいと思っています。 自分でHPを作っていた事もあるので、その方法でも良いかと思いましたが、 もっとたくさんの人に読んでいただきたいと思い、他の方法を模索しています。 書いている小説は、短編ばかりで、長くても400字詰め原稿用紙15枚程度です。 他には、詩とも小説ともつかない短い文章が多いです。(SSのようなものです) 基本的にはオリジナルですが、二次創作のようなものも書いています。 あとは、設定集やネタなどのみをまとめたものもあります。 比較的大きな小説投稿サイトなども見てみました。 しかし、皆さん原稿用紙数十枚という長さのものも多く、躊躇しています。 小説をアップするブログを立ち上げようか、とも思いましたが、 何か他にも良い方法があるのではないかと思い、質問させていただきました。 【希望】  ・ オリジナル小説が公開できること  ・ 二次創作の小説が公開できること  ・ 見た人のコメントを貰えること  ・ 原稿用紙一枚程度の短文でも気軽に公開できること  ・ 小説の一部(連作ではなく、ワンシーンのみ等)を公開できること  ・ PCからの更新なので、携帯小説サイトはNG ブログでカテゴリを設けて公開した方が良いのかもしれませんが、 何か情報として参考にさせて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

  • フリーソフトの商用利用について

    フリーソフトの商用利用について "商用利用"というのが、自分の中ではっきりとしていません。 アルバイト先でPCを使うのですが、仕事用のPCで使う場合は"商用利用"になるのですか? もしくは、フリーソフトをパッケージ販売したら"商用利用"になるのですか?

  • 商用フリーの利用規約について

    商用フリーの素材の利用規約に以下の記載がありました。 有償・無償を問わず、無断で素材そのものが営利目的の対象となるご利用。 ※レンタルサービス、送信サービス(グリーティングサービス等)、印刷サービス、サイトの宣伝活動・プロモーション目的の利用等。 例えばお仕事を受注するHPで素材を利用することができないということでしょうか?またこの素材を利用した著作物を制作して販売する事ができないということでしょうか?素材を利用して新たに新しい著作物を作った場合の知的財産は自分の物になると思ったのですが間違いでしょうか?

  • 商用・フリーで利用可能な音楽

    フリーの音楽サイトはいくつもあるのですが、商用可能なものがあまりありません。あるとしても有料。 商用利用可能かつ、無料で利用できるBGMを探しています。 そんなサイトがあったら教えてください。

  • フリー素材の商用利用について

    Pixtabayの写真を加工し商品にして販売は出来ますか?

  • フリー素材の商用利用について

    自営している店のポイントカードにフリー素材の写真利用したいと思っているのですが、法的問題はありませんか?写真は花です。

  • 着うた・着声のダウンロード可能サイトの作成

    オリジナルの曲や音声を携帯電話用サイトで公開し、 ダウンロード可能な状態にしたいと思っています。 着うた、着声など、キャリアによって呼び方や形式は違うようですが… 自分で使っているのがauのW21CAなので、 3g2やmmfなどの形式にしてテストサイトを作ってみました。 しかし、イマイチ上手くダウンロードできません。 容量制限があるらしく、それに従うと高音質のデータは作れません。 いわゆる公式サイトと同様にダウンロードしていただけるように サイトを構築したいのですが、ノウハウが掲載されているサイトなどありますでしょうか? 会社で立ち上げる商用サイトではありますが、課金はしません。 よろしくお願いします。