• ベストアンサー

質問しといて放置する人

質問:質問しといて放置する人多すぎですよね? この質問に関してはお礼はしません。 それでも良い人だけという事で・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

他の方と同じ意見で、放置はどうかしているかと思います。 ただ、僕は、「悩み相談」等の場合は、『質問者は悩んでいてお礼もしんどいのかな?』と思い、この場合は"例外"だと思いました。 また、他の方もおっしゃっていましたが、「質問者自身の身に何かあった」という場合も、100人に1人くらいはあるかもしれませんので、全員が全員「締め切らないのが悪い」、とも言えないのかな、と思いました。 上記以外で、ただ単に『質問を忘れている』場合は人間としてどうかしていると思います。(「質問を締め切る」というボタンも目立つ所にありますし。) もちろん、僕は、「長くても1カ月以内には忘れずに締め切っています」し、「お礼」も大切だと思っています。

JavaJavax2
質問者

お礼

私はお悩み相談はのぞかないですが、 kikaimania様はお優しいのですね。 何かあった・・。なくもないかもしれませんね。。 私はそういうケースはまれではないかと思いますけど・・ ご返信ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • Hitoki-o
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.18

確かに「困っています」で質問しておいて知らん顔している人って親切に回答した側からみれば頭にきます。(自分も経験あります)ただ、質問者の聞き方が悪いのか、解決につながる適切な回答が中々 来ない場合、「もうすこし待ってみようかな」と締め切りを延ばす事はあるかと思います。全く 質問と関係ない回答しかこなかったり、なんて事もしばしば。 しっかりした回答が寄せられているにもかかわらず、知らん振りする人なんていうのは、言語道断です! 後、いい加減なアドバイスをしてくる人にもお礼欄に何と書いていいのか困ってしまいますね。

JavaJavax2
質問者

お礼

私の場合はほとんど質問の困り度はみてないのですが、確かに困っていますで質問しておいて放置する人ってなんなんでしょうね。。。困った人達です。 いい加減なアドバイスですか・・。確かにそういう事はあるかもしれませんね。・・・・とりあえず時間をとって返信いただいた事に一言お礼を伝えておけばいいのではないでしょうか。。。 経験の上でのご返信ありがとうございました。

JavaJavax2
質問者

補足

多くの方がそう思われているんだなと十分分かりましたし、そろそろ質問を閉じたいと思います。皆様 沢山のご意見、ご感想ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salonpath
  • ベストアンサー率48% (194/399)
回答No.17

多いと思ってます。ほんと酷い。 困り度: すぐに回答を!や【至急!】なんて自分勝手なタイトルをつけて質問しておいて、何日も回答に対して反応がない質問者や、 最初はなんらかのリアクション(「うまくいきません」等だけの役に立たないものだとしても)をしてくるけれど何個か代替案を上げると登場しなくなる質問者。 解決したのかしてないのか判らないまま放置したり、解決もしていないのに捨て台詞を残しての閉めなど、どうしたらいいものかと。 回答を任意で取り消したりしたいです。

JavaJavax2
質問者

お礼

本当ですよね。いろいろな人がいるのは分かるんですけど・・・。もう少し返答をした人の身にもなってほしいものです。それと回答を消したい時って確かにあります。私はそういう時はちょっと面倒ですけど削除機能のついてる画像で回答したりしてますよ。公式に対応してくれればいいのですけど・・。 ご返信ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#220293
noname#220293
回答No.16

JavaJavax2さんが締め切る前に朗報を。 締め切る意思がなさそうな質問については、2週間したら運営側で締め切る方向で検討中のようです。 β版サイトでの情報です。実現して欲しいものです。

JavaJavax2
質問者

お礼

そうなんですか。でも私的にはあんまり嬉しくないですね。それって質問が締め切られるだけで、結局放置してる事には変わりないわけじゃないですか・・。それにもっと待ちたい場合だってあるような気もします。・・うーん。 貴重な情報ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWaved
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.15

  お礼や締め切りに関しては、以下の質問をご参照ください。 http://okwave.jp/qa489657.html No.22の回答者さんが、「このサイトは締め切りやお礼に関して何もあっせんしてくれない」「このような人たちを野放しにする管理側にこそ問題がある」と論じています。 現在質問は一度に5問までとなっていますので、一昔前と比べ状況が変わったようです。  

JavaJavax2
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに運営に問題があると思います。だから嫌いなんですよ。このサイト。質問は五問までだったのですね。知りませんでした。参考urlの方が提案した事が実現されたのですね。すごい。。でもまだまだ不満だらけです。 ご返信ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163492
noname#163492
回答No.14

No.8です。 お礼を下さり、ありがとうございます。 質問者さまは締めていない質問があるとのことですが お礼をしているのであれば、読んでくれた、ということがわかるので いいと思います。 まだ回答がつく可能性もありますしね。 私が言いたかったのは、お礼もしないし締め切りもしない人についてです。 言葉たらすですいませんでした。 そういえば、このサイトは受付期間を限定していないことも 質問しといて放置する人が多い一因かもしれません。 サイト側は「質問は埋もれない」と説明されていますが 現実的には1ヶ月も過ぎると回答がつかなくなることが多いです。 (人気のある質問にランキングされている場合などは回答がつくことがありますが) なので、このサイトのルールとして受付期間は定めておいて欲しいと思います。 未解決の場合、締め切り後にもう一度質問をたてるということは可能なのですから。

JavaJavax2
質問者

お礼

そうですね。そういう人は困ります。 現状もうまい事システムに工夫をすればどうにかなるのでしょうか・・。根本的に質問する人間の問題、人間側にウェイトが多い気もしますけど・・ 度重なるご返信ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

多いけど別にいいと思うよ。単に自己満足で回答しているだけだからね。それで放置されようが、けなされようがどうでもいいです。

JavaJavax2
質問者

お礼

なるほど色々なお考えの方がいらっしゃるのですね 大変参考になります。 ご返信ありがとうございました。 PS: それとちょっと面白いツールが出来たので後で公開します。 (IE専用ですが)よかったら使ってやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108709
noname#108709
回答No.12

多いですね。 個人的には締め切ってくれたほうが気持ちがいいです。 締め切らないと、2週間後、4週間後に運営サイトからメールが来ます(質問数0の方は知らないでしょう)。 ですから、運営側も締め切らせるように努力はしていますね。

JavaJavax2
質問者

お礼

努力といってもそれくらいだと微妙な気はします。 いっそ、質問しといて放置する人はアカウント削除にしてほしいです。 (過激派(爆)) ご返信ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

#2です。返礼ありがとうございます。 「他人様は他人様、ご質問者はご質問者様で」と私は思います。 ご質問者様にもこのコミュ利用でのMyルールがあると思います。 ご質問者様が「放置状態では?」と認識された投稿であるにしてもその理由は、投稿者ご本人様にしかその真相を求めることが出来無いように、憶測にすぎないと思います。 従って、暗にその方々に矯正を求めるごとくの説問は余り相応しくないのではと私は思います。この大量の投稿数からして、数%としても膨大な数に上りますので、致し方ないでしょう。 現存する最も古い締め切られていないQ&Aです。 http://okwave.jp/qa13.html 察するに運営の自作自演でないため現存しているのかと思いますね。回答#1はここのボス?でしょうか。 今年(2009年)の回答もありますねw。 また、運営もメンテで質問を締め切っているものもあるようです(?)。 どちらにとても「小さな親切大きなお世話」的かと私は思います。

JavaJavax2
質問者

お礼

そうなのかもしれませんが、私は納得がいかないです。 向いていないのかもしれません。 ご丁寧に過去の資料まで引っ張り出してきていただいてありがとうございます。お礼も締め切りもされていないですね。そんな古い生地に回答している人は何の意味があって回答してるんでしょうか?それにどうやってこの質問に辿りついたのでしょうか?謎です。 再びお返事いただきまいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97642
noname#97642
回答No.9

放置はもちろんよくありません。 しかし、質問者さまの場合質問を早く締め切り過ぎです。 せめて、一日は締め切らずにおきましょう。 つい先日、間違い回答が1っついた状態で、質問者様が、ポイント発行して締め切ったのを、、、目撃しました、、、。

JavaJavax2
質問者

お礼

本当ですか?どの質問だろう?英語のやつかな。 それはまたお会いして大変、奇遇ですね。 それにしても良く私だとわかりましたね。 今後、気をつけたいと思います。 ご返信ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163492
noname#163492
回答No.8

こんにちは。 確かに多いですよね~。 一応、締め切らずに3週間たつと、事務局から「問題が解決しているのであれば締め切って下さい」という旨のメールがくるんです。 (私も受け取ったことあります。) けど、そういうメールすら読んでないのでしょうね。 お礼はともかく、締め切るだけは締め切ってほしい。 読んでくれたのか、読んでいないのかすらわかりませんので。 これについてはシステムの改善を期待したいと思います。 プロフィールのところに、3ヶ月以上締め切っていない質問がいくつあるか表示されるとか・・・。

JavaJavax2
質問者

お礼

私も受け取った事ありますよ。そのようなメール。 その質問は未だに未解決で開いてありますけど・・ 締め切って欲しい人って結構いるのですね。 私はお礼があれば締め切りは気にしないのですが・・ ご意見お聞かせいただき参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問者の放置プレイ(?)

    こんにちは。 なんで「質問」したのに閉め切らないで放置するのだろう。 「質問」した後他者の質問には「回答」する時間もあるのに自分の質問はお礼無しってどうしてそんな事するんでしょう? それでいて「御礼無し」や「飛び飛びお礼」について自分の意見も述べているから余計わかりません。急に面倒になっちゃったのでしょうか。 質問後ずっと放置とかお礼無しとか、途中から御礼無しは見ていない可能性もあるでしょうが…。1番無礼な行為ではないのでしょうか?

  • 本コーナーで質問後に放置している輩をどうするか。

    教えてroo!で質問をしておきながら、それっきりうんでもすんでもない輩はどうすればいいんでしょうか?答えてくれている人にお礼もないし、締め切らずに点数も出さないで放置している。処罰すべきだと思うんですが、いかがでしょうか?

  • おしえてgooは放置質問やお礼なしの質問が多すぎませんか?

    おしえてgooは放置質問やお礼なしの質問が多すぎませんか? 私が回答をした質問をみてみると 半分以上が放置されているようにおもえます。 別に自分の回答にベストアンサーつけなくていいので 締め切ってスッキリさせてくれませんか? 例えば、回答が多数あり質問者がすでに納得してそうな質問や 納得してないようだけれど今後も回答が期待できない質問 またお礼が全くなく放置されている質問などは ベストアンサーなしで締め切ってよい気がするのですが。 次に回答するさいに、また放置されないかとおもって いちいち質問者を見極めなければならないので骨が折れます。 例えば、今読んでもらっているこの質問でも 「お礼なし、締めなし」で放置されるとしたら サイトを運営する人は別として一般的に 回答する気がなくなるとおもいませんか? 対処法はありますか?

  • 長期間放置される質問

    今朝ほど、昨年小生が回答した質問への別の回答が配信されてきました。 メールを開いてみ見ると、一昨年秋に寄せられた質問への、新しい回答文でした。 関連回答の全てに目を通しましたが、どの回答にも質問者は全くの無反応。 小生の回答がNo.8、今朝寄せられた回答がNo.9でした。 質問日が2012年10月14日、小生の回答日が2013年2月13日、それから1年3ヶ月後の今朝の回答でした。 質問を閉じるでも無く、お礼を返すでも無く、質問者は何故こんなに長期に放置しているのでしょうか。 以前にも、子育てに関する質問で、1年以上放置されていたものが有りました。生まれて3ヶ月の乳児に関する質問、誕生過ぎるまでの放置では、質問日を確認しないで回答された40人ほどの人々、その多くが無駄骨を折った事になります。 その他にも放置質問を時折見掛けますが、回答が役に立っているのか疑問です。 皆さんはどうお考えですか?

  • okwebの新システムを思いついたのですがいかがでしょうか?(質問放置度)

    ふと思いついたのですが、 「質問放置度」 を設置するのはいかがでしょうか? 質問総数に対する、 回答へのお礼または補足「しない率」です。 回答する方がその数値を参考にするのです。 結構あるのですが、 あー困っているのかな?知っている分野だから教えてあげよう と、回答したのに、 何の反応も無い・・・ 他の人にも無い・・・ そしてそのひとの質問を検索すると・・・ ぜーんぜんレスして無いじゃん!あー損した・・・。 と思うことが最近とても多いからです。 もちろんお礼をするもしないも質問者の自由です。 でも、とても親身になって回答なさっている方がいて、 ほう、この人良いこと言うなあ、 と思って、またしばらくたってみてみると・・・ ノーリアクション!、 だったりすると気の毒なのです。 (もちろん私がレスもらえないこともあるのですが・・・) そして、良回答者の方がだんだん、OKWEBに参加するのをイヤになっていくのは残念なことだと思うのです。 ひどい暴言を吐く方もいますが、 放置も結構ひどいと思います。 少なくともそう言う人が事前にわかっていれば 「私は」回答しません。 (それでも回答する人はいるでしょう) と、ふと思いついたので書き込んで見ました。 管理者の方の目にも届くと思いますので、 ブレーンストーミングで意見をください。 (そんなのだめだよぉ。という意見でもOKです!理由もお願いしますね)

  • 締め切らいないで放置するひと

    こんにちは、いつもお世話になっております。 ここで質問して回答を貰ったのに そのまま放置してしまう人 また殆ど締切(役に立たない)にしてしまう人 以前、聴いたら「ネットだからいいと思った」と 言われたことがありました。 それ以外にどんなことが考えられますか?

  • okwave回答に対する放置について

    okwaveで質問後、回答がたくさんあっても、コメントやお礼や締切をしないで放置しているケースが多いです。質問者が見ているかどうかはわかりませんが、ちょっと無責任かなとも思います。別にコメント、締切をするかしないかは個人の自由なので、おかしいとまでは言えませんが。 お礼率が悪い人の質問には回答しないとか気にしないとか人それぞれだと思いますが、皆さんはどう思いますか?みなさんのご意見や考えを教えて下さい。気軽にコメントお願いします。

  • 質問→お礼無し放置→退会

    質問して、いくつかの回答が付いたとしてそれにお礼せずにしばらく放置してやがて退会してトンズラすればラクでいいのですが そうすると何か迷惑ですか。 こんな無料の質問サイトなのだからどうだっていいんじゃないのですか。

  • 質問のベストアンサーも出さず締切りもしない人って

    リサイクルのコーナーだけに限った事ではありませんが、「すぐに回答ほしいです」と質問を載せておきながら、回答をくれる人がいても、いつまでもベストアンサーも出さずに締切りもしないって、どういうことなんでしょうか??? 例えば、「使わない物の処分に困っている」という質問に、何人かの人が回答しても、お礼もなければベストアンサーも出さず、そして締め切ることも無く、いつまでも質問が放置って、おかしいと思います。結局、「使わない物」がどうなったのか、回答した人は、かなり気になると思います。  また、こういう放置される質問が多いと、回答する人の気持ちも冷めてきて、他の質問にも答える気にならなくなり、そのことで、よい回答が出にくくなることもあると思います。

  • 質問を放置したまま・・・

    数ヶ月前だったり、酷いときは数年前のものをお礼も締め切りもしないで放置したまま新たに質問を立てたり、回答をしたりという会員を見かけるのですが、どうにかならないものなのでしょうか? あくまでその会員のマナーとして片付けられてしまうのでしょうか? こういった会員について、何か運営側は対策を考えてないのでしょうか? 指摘しても削除されるだろうし・・・・。 (締め切りを促すメールはいくと思いますが、ある期間を過ぎると メールは届きませんよね?) 新たな機能が加わるといった予定はないのでしょうか? こういう質問を立てておきながらなんですが、締め切りが遅れる可能性があることだけお伝えしておきます。失礼します。

プリンターが使えない
このQ&Aのポイント
  • プリンターを使用する際に問題が発生しています。電源は入るものの、初期画面の操作ができない状況です。
  • EPSON社製品のプリンターが正常に機能しない問題が発生しています。電源は入るが、初期画面の操作に進めない状態です。
  • EPSON社のプリンターを使用しているのですが、電源は入るものの、初期画面の各操作に進めない問題が発生しています。
回答を見る