- ベストアンサー
読みやすい名作を教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

こんにちは。 まず、いわゆる「名作」と言われる古典の類で読み難いと感じるのは、読み手の理解力に大きく影響してくる別の一因がある場合もあります。それは「使われている言葉・文章表現」の問題です。 海外文学であれば同じ作品でも訳者次第だし、使われている言葉が日常的な文かどうか次第で読みやすさが違います。名作は古典ということになりますから、その性質上、親しみのない言葉・表現で威厳を与えることに成功はしても、理解し難いために敬遠されてしまっているなと感じます。勿体ないですよね。 という一般人の声を受けてなのか、最近では名作を現代の言葉で出版しようという動きが活発のようです。特に、光文社古典新訳文庫は「いま、息をしている言葉でもう一度古典を」というコンセプトで数多く新訳がなされています。本当に読みやすいのでオススメです。 (光文社古典新訳文庫について) http://www.kotensinyaku.jp/about/index.html (ラインナップ) http://www.kotensinyaku.jp/books/index.html 私は『罪と罰』を読み比べてみたのですが、断然こちらが読みやすかったです。ラインナップには名作ばかりです。興味のある本を読んでみてはいかがでしょう。 (アドバイス その1) また、人それぞれで訳者(表現)との合う合わないがあります。カフカの作品では池内紀氏の訳は私には合いません。池内氏は他の方には評判は良いようなのですが。なので、質問者さまもこの訳者は読みやすいと思ったら、その方の訳されている本から選んでみるのも一つの方法です。 (アドバイス その2) それと、巻末には「解説」がある場合がほとんどです。先にそちらを読んでおくと全体像・テーマ・注目すべき部分などがつかめるので、理解力の手助けになりますよ。
その他の回答 (3)
- pomocc
- ベストアンサー率42% (142/333)
私も今東野圭吾や宮部みゆきさんにハマっているところです。 過去の名作では次のはいかがでしょう。 遠藤周作の「沈黙」「侍」「イエスの生涯」 「沈黙」と「侍」は中学のときに読んだのですが、とても感動しました。クリスチャンの話しですが、悲しい感動が描かれています。 三浦綾子「塩狩峠」 これは感動的です。書くとネタバレになってしまうので書けませんが、列車が峠にさしかかったとき‥。 太宰治「走れメロス」「人間失格」 「走れメロス」は短編ですが、読んでさすが名作だ!と思いました。 「人間失格」も太宰治の文学に触れるのに大切です。 あと、これは私がこれから読もうとしている名作なのですが、浅田さんの「ぽっぽや(鉄道員)」が感動的みたいです。 柳田邦夫の「犠牲(サクリファイス)」もお勧めします。

お礼
私が思う名作とはちょっと違うようですが、どれも面白そうですね。ありがとうございました。
- webwalker
- ベストアンサー率45% (25/55)
東野圭吾さん読むなら古今東西の名探偵モノ小説の元祖である コナン・ドイルのシャーロックホームズシリーズや、 アガサクリスティのポアロシリーズがスラッと読めるはずだよ。 古典の名作だし… まぁなんつうか、本なんて好きなの読んだらいい。 フォークナーやメルヴィルの古典文学なんて あらかた読むもの無くなってから手を出しても 遅くは無いですわ。

お礼
探偵シリーズがありましたね。私は推理小説が好きというよりも、流行ってて読みやすい本を読んでいただけです。ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7982/21345)
新聞小説上がりの大作家の作品は、言えば「昔のラノベ」ですから、実に 読みやすいですよ。例えば司馬遼太郎の「坂の上の雲」や「翔ぶが如く」 あたりは、ラノベと同じ感覚で読めますし、夏目漱石の「吾輩は猫である」 あたりも、仮名遣いを除けば殆ど最近のラノベそのものです。 まずはその辺から入ると良いんじゃないですかね。どっちも「世間的には」 十分大作家で通用しますから、内容を論じてケムに巻けば、後は何とでも。

お礼
早速のご回答ありがとうございます。司馬遼太郎に夏目漱石ですね。ラノベっぽいんなら、私にも読めそうな気がしてきました(^^)v読んでから質問を締め切りますね!
関連するQ&A
- 不朽の名作でお勧めの本を教えて下さい。
不朽の名作でお勧めの本を教えて下さい。 私は現在闘病中で、読書がよくはかどっています。自分の人生の中でこんなにも本が読めるときはないとも感じています。 今までは東野圭吾、宮部みゆき、五十嵐貴久、乃南アサ、重松清、伊坂幸太郎、天童荒太、森絵都、本多孝好、リリー・フランキー、海堂尊、百田直樹、奥田英朗、帚木蓮生、山田悠介‥など、現代小説を読んできました。 とりわけ好きだったのは、東野圭吾、宮部みゆき、重松清、伊坂幸太郎、帚木蓮生です。 そこで、今度は、過去の世界の名作を読もうと思っています。 皆さんが読んだ世界(日本を含む)の不朽の名作の中で、お勧めの本、感動した本、などがあったら教えて下さい。 今まであまり読んでいないため、何から読もうか分からず、とっかかりが持てません。 ちなみに遠藤周作は大好きですでに制覇しています。 三浦綾子、太宰治も読んでいます。 そしてドストエフスキーの「罪と罰」挫折者です。 「罪と罰」は会話文が長いことで挫折していまったのですが、皆さん、読まれたかたどうでしたか?(知っている人だけでいいので、一言感想欲しいです)
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 東野圭吾 ミステリー
東野圭吾さんの加賀恭一郎シリーズみたいな作品が好きなのですがオススメのミステリー作者や作品を教えてください。東野圭吾さんのようにシンプルな言い回しでストーリーで勝負するミステリー小説が好きです。宮部みゆきさんなどのように情景描写や言い回しがくどいのはあまり好きではありません。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 私の感性が近い方、お勧めの本紹介してください。
大好きな作家 東野圭吾 京極夏彦 苦手な作家 乃波アサ 宮部みゆき 東野圭吾さんは人物像が格好良く感じます。 宮部みゆきさんは、友人に紹介してもらって模倣犯を読んだのですが、救いがなさ過ぎて敬遠している作家です。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 東野圭吾さんや宮部みゆきさん
最近になって読書をするようになった男子学生です。 東野圭吾さん,宮部みゆきさん,横山秀夫さんの本をよく読んでいるのですが他にも,おすすめの本や作家さんを教えてください。 ジャンルは問いませんが恋愛小説は読まないと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- お勧めの本を教えて下さい
読書の秋なので、そろそろ新しい本を読もうかと思っています。 私は宮部みゆきさんや乃南アサさん、東野圭吾さん、島田荘司さんなんかが好きなのですが、もうすべて読破してしまいました。 新しく作家さんを開拓したいので、お勧めの作家さん・お勧めの本があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- オススメの小説・作家さんを教えてくださいm(__)m
最近さらに読書にはまってしまい、新しい本を読みたくてしかたありません。 本屋でブラブラと探すのも好きなのですが、仕事も忙しいので、なかなかその時間もとれないのが現状です。 好きな作家は、宮部みゆき・東野圭吾・乃南アサ・島田荘司さんなどで、彼らの本はすべて読破してしまいました・・。 最近は恩田陸さんや貫井徳郎さんの本を読み始めています。 読書好きな方、ジャンルに問わず、オススメの作家さん・作品を教えて頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 同じものを読んでいる方お勧めをお願いします。
東野圭吾を読みあさり、 湊 かなえや宮部みゆきも読みました。 湊 かなえに飽きて、 宮部みゆきはなんだかめんどくさく思えて 読まなくなりました。 その後、悪人やインシテミルなどの最近映画化された本などにも 手を出してみましたが、 東野圭吾ほどあれもこれもと読みたい気にはなれません。 村上 春樹のノルウェイの森・1Q84 も読みました。 同じようなものを読んでいる方 他の作家さんをお勧めして下さい。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- オススメの小説教えて下さい。
東野圭吾や宮部みゆき、雫井修介などの ミステリーをよく読みます。 彼等の作品はだいたい読んでしまい、 なにか面白い作品を探しています。 面白い作品があると、その著者の作品は全て読み漁るタイプです。 あまり難しい内容ではなく、(歴史とか海外は×) 殺人が起きたり、謎があって、 ちゃんとオチがあるものがいいです。 オススメ、ありませんか?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
お礼
海外文学の訳に馴染めないかもしれません。光文社のものも試してみます。ありがとうございました。