• ベストアンサー

特定のページを表示させないようにするには

あるページだけ、時間がきたら表示させないようにするには、その時間になったらffftpでサーバ側のファイルを消すしか方法はないのでしょうか? エックスサーバを使用しています。よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.8

私気が短いんで速く返信くださいね。 じゃないと分からなくてももう返信しませんよ? ・・・・最ももう十分な程、情報は出しましたが。 ちなみにphpでやるならこんな簡単なプログラムを組むだけです。 この例ではファイルはphpと同じフォルダにおくようになってます。 以下phpファイルの内容。index.php等として保存。 <?php //アクセスできる時間帯の設定  ここから▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ // $time_min = 9 * 60 * 60; の時は9時から // $time_max = 10 * 60 * 60;の時は10時まで // ※ 0時からの秒数で指定が可能。 //例:9 * 60 * 60→9時間×60分×60秒 =32400秒(0時を0とする) $time_min = 8 * 60 * 60; $time_max = 10 * 60 * 60; //アクセスできる時間帯の設定  ここまで▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ //表示するファイルの設定   ここから▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ //$allow →許可する時間帯のファイル //$deny  →拒否する時間帯のファイル $allow = "./allow.html"; $deny = "./deny.html"; //表示するファイルの設定   ここまで▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ $hour = date("H") * 60*60 ; $mini = date("i") * 60; $sec = date("s"); $total = $hour + $mini + $sec; $buff = ""; if( ($total > $time_min) && ($total < $time_max) ){ $read_file = $allow; }else{ $read_file = $deny; } if (! ($fp = fopen ($read_file , "r" ))) { die("ファイルが開けません。"); } while ($line = fgets($fp)) { $buff .= $line; } fclose($fp); print $buff; //print $buff . "<br> $time_min $time_max $total"; ?>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

おはようございます。 長々と色々書きましたが、このサーバの場合 htaccessで記述するのが最もスマートでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

連投すみません。 sshは使えないようですね。 http://www.xserver.ne.jp/faq_tool_server.php によるとcronはサーバーパネルから設定するようです。 絶対パスが初心者にはわからないかもしれないですね。 知識があれば色々調べる方法はありますけど・・。 このFAQも不親切といっちゃ不親切ですね。 この場合、 /usr/bin/mv ファイル2 ファイル1 をコマンドの部分に入力することになります。 もちろんファイル1、ファイル2は絶対パスです。 ファイル1、ファイル2の絶対パスは あなたの環境で調べて見ないことには私にもわかりません。 例:home/サーバーID/独自ドメイン名/public_html/... じゃ俺にもわからんぞ。何を考えてるんだか。 時間の入力はさほど難しいと思わないので割愛します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#3についてですが、記述にあやまりがありました。 例の記述の仕方は、root(管理者)でないとかけないやり方でした。 大体設定のイメージは掴んでいただけたとは思いますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

cronの設定はsshかtelnetが使えればそこから設定する事になるかな。 サーバによって違うのでなんともいえませんが、 sshの場合接続して、ユーザ、パスワードを入力しシェルに crontab -e コマンドを入力し 分 時 日 月 曜日 コマンド のフォーマットで記述します。 viエディタの知識も必要になるかもしれませんね。CGIやPHPで WEBからの設定画面が用意されていれば簡単なんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私はネットで勉強しましたよ。検索すれば情報は沢山出てきます。 まあ、今回の場合はcronでも出来ますが、 PHPやCGIでやるほうがお勧めかもしれませんね。 cronはmvコマンドの起動する時間を指定すればokです。 一般的なcron記述の例: (ただしサーバによっては、他のアプリケーションからこのファイルを書き込む場合がありますので、その場合はサーバの指示に従ってください。まあ大体はコマンドと時間は最低限入力させられることになりますね。ユーザ名は決まってるので入力しなくてもいい場合が考えられます。) 分 時 日 月 曜日 ユーザ コマンド 01 * * * * user /usr/bin/mv ファイル1 ファイル2 05 * * * * user /usr/bin/mv ファイル2 ファイル1 これは、毎時、01分にファイル1をファイル2の場所へ移動し、 毎時5分にファイル2をファイル1の場所へ戻す設定 まあきちんとテストしてみないとちゃんと 動くかどうかは不明ですが。 これを応用すると。 00 0 * * * user /usr/bin/mv ファイル1 ファイル2 00 7 * * * user /usr/bin/mv ファイル2 ファイル1 0時にファイルをファイル2に移動し、7時に元に戻す。 結果→24時から7時まではアクセスしても404 (File not found)エラーを返す。なんて事ができます。 まあ何か別のメッセージを表示させておいた方が無難でしょうね。 さらに応用すれば出来るでしょう。 注意:ユーザ名はUnix上のユーザ名です。きちんと調べて実行してください。また、コマンドのパス(存在する場所)はシステムによって違う場合もあります。一般的には上記で大丈夫ですが・・。 cronについて以下が参考になります。 http://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/knowledge/system/crond.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

追加 cronが使えればcronでも出来ます。 ファイルをPHPにすればそれでも出来ます。

crosss2000
質問者

補足

cronというのが使えるみたいなんですが、ずばり言って、使い方がわかりません。コマンドを入力するみたいなのですが、こういうのはどこで勉強すればよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

サーバーによって制限がある場合もありますが htaccessで出来ます。 エックスサーバで利用できるかどうかは知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トップページを変えたいです

    さくらインターネットの3GBの共有有料サーバと 同じくさくらで独自ドメインを取得しました FFFTPでHTMLファイルなどをアップできるのですが トップページが変更できません、もとから用意されてるページが変わりません FFFTPでアクセスするとさくらサーバ側に/home/(ドメイン名)のところが表示され WWWというフォルダがありここをダブルクリックすると中身は最初表示されません そこにHTMLファイルをアップロードできますが TOPページからリンクする形になって、TOPページが変わりません Index.htmlのファイルをアップしても一緒です どうすればTOPページのファイルをいじれますでしょうか?

  • FFFTPでSolarisサーバーのファイル一覧が表示されない

    FTPクライアントのFFFTPを使用して、 Solaris 10のサーバーにアクセスしているのですが、 サーバー側のファイル一覧が表示されません。 特にエラーは出ていないのですが、正しく表示させる 方法をご存知の方いらっしゃいましたら、 お教えください。

  • 古いページが表示されてしまう

    メモ帳を使ってHTML形式で作成し、FFFTPでアップロードして、ホームページを作りました。 今回大きく作り替えて、リニューアル!!としたので、知人に見てもらおうとしたら、古いページばかりが表示されて見ることができない、と言われました。 今回の更新はトップページのアドレス(ファイル名)のみが全く変わらず、中身は一新しています。 もちろんトップページ以外の古いページはファイル自体をFFFTP内から削除して、PC内でも消してはいませんが別の場所に移動してしまっています。 なので、旧ホームページが表示された後は、そこから中身を見ようとすると、『ページが表示されません』のエラー画面が出るそうです。ファイル自体がないので当たり前ですが。 私のパソコンではちゃんと新しいホームページが表示されるし、おなじ会社内の他のパソコンでもちゃんと見れます。 古いページが表示される原因は何でしょう? また、どうすればみんなに問題なく見てもらえるのでしょう? 教えてください。

  • FFFTPで消せないフォルダの表示

    FFFTP1.92aを利用していますが、 フォルダに右の矢印のようなマークが入ったファイルが出てきます。 開こうとしても「そのようなファイルはありません。」となります。 サーバー側で開こうとしても、 vi (そのファイル名) とすると新規ファイルが開きます。 しかし、lsで表示されます。ファイルパーミションも777です。 FFFTP1.82aでは表示されませんが、サーバー側に確実にあるこのファイルは、 何なんでしょうか?

  • FFFTPでファイルが2000までしか表示されません(海外無料サーバー)

    海外の無料サーバーを最近登録しました。 広告がなかったのですごく気に入ったのですが、いざFFFTPでアップロードしてみると 全てのファイルがアップロード(5000くらい)されたにもかかわらず、 FFFTPには2000丁度のファイルしか表示されていません。 再度アップロードしてみると2000ファイル以降の3000ファイルをアップされました。 しかしやはり表示されるのは最初の2000ファイルのみです。 何回か試しましたが同じ結果を繰り返すのみです。 試しにアップしたHPを確認したところ5000ファイル全て表示されているのでファイル自体はアップされているようです。 しかしこれでは削除したり、訂正したりすることを考えると使用できません。 FFFTPで全ファイル表示する方法はないでしょうか? また、その他の方法をお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 それともこれはサーバー側がわざとやっていることなのでしょうか?

  • 突然WEBページが表示されなリ困っております。

    突然WEBページが表示されなリ困っております。 ページは画像の様な表示になってしまいます。 原因となる操作はしていません。 サーバーはsakuraサーバーを使用しており、ファイルは正常に入っています。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 特定のページを表示できません。

    IE6.0で特定のページが表示できません。 現在使用しているPC以外も、 同じ無線LAN回線でつないでいるPCも同じ症状です。 インフォシークトップページはいけるのですが そのなかのログインが必要となるページにいけません。 (ログインの画面に飛べない) 「ページを表示できません」と表示されます。 他、 インターネットオプションで一時ファイルを削除したり IEの初期化をしましたが変化ありません。 不足情報があれば補足しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • IEで特定のページが表示できない

    初めてこちらで質問させていただきます。 昨日、突然いきつけのページが表示されなくなってしまいました。 画面は真っ白で何のエラーも表示されません。 画面の下には「ページが表示されました」と出ています。 調べてみたら、他にも表示されないページがありました。 http://www.kodansha.co.jp/hello-bj/ http://careeconomics.com/ http://www.nhk.or.jp/sonotoki/ 多分、他にもあると思います。 でも、ちゃんと表示されるページもありますし(このサイトもちゃんと表示できてますし)、原因が分からなくて困っています^^; ちなみに、上に書いたページは、Netscapeでは表示できました。サーバー側の問題でもないようです。 もし分かる方がいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_~_)m #OS:Windows2000Pro ブラウザ:InternetExplorer6.02 SP1 (Sleipnir1.42でも同様でした)

  • 「ページを表示できません。」

    普通にネットする時、高確率で「ページを表示できません。」となってしまいます。 もう2、3回更新してみると表示されます。 いろんなページで同様なことが起こるので、相手側のサーバーがーとかではないと思います。

  • FTPしたのに、ページが真っ白です

    WinXPです。FFFTPを使用してFTPを完了させ、いざWeb上で見てみたら、 トップページは何もない真っ白なページで、 ディレクトリを指定してアドレスを打ち込むと「ページが見つかりません」エラーがでます....。 同じHPを、別のサーバーにはちゃんとアップすることができているのです。 FTPも正常に完了しましたし、ホスト側の中にファイルもあるのですが....。 この場合、原因としてどのような事が考えられるのでしょうか? ドメインを取得したのですが、「浸透」とか関係しているのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • おばちゃんのミシンを見てほいしと言われ、生地は縫えていますが、生地が奥から手前の方向で縫っていきます。下巻きを右左にするやり方を試しましたが直りません。買い替えるか有料の故障サービスを利用するしか解決策はないでしょうか。
  • EL117のミシンでおばちゃんが生地を縫うと、生地が奥から手前に進んでしまいます。下巻きを右左に変える方法を試しましたが改善されませんでした。買い換えるか有料の故障サービスを利用するほかに解決策はないでしょうか。
  • EL117のミシンで生地を縫うと、生地が奥から手前に進んでしまいます。おばちゃんから相談されましたが、下巻きを右左に変える方法も試してみましたが解決しませんでした。おばちゃんによると、買ってからずっとこの問題に困っているそうです。買い替えるか故障サービスを利用するか悩んでいます。
回答を見る