• ベストアンサー

エクセルの保護の解除方法は?

会社でAさんがエクセルで作った表を利用していましたが、Aさんが退職、その後行方不明なので、表の中のデータを更新したいのですがブックの保護がかかっているため更新できなくて困っています。 何とか解除したいのですがいい方法はありますか? ※数式などがコピーできれば新しいものを作ることも考えていますが、詳しい人が回りにいません。 (単純にコピーしてもダメみたいですね)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zealzany
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.11

#10さまも英文みたいですね。一応、#7のソフトの使い方は 1)リンク先の「参考URL」のページで「Download password.xla」をクリックして PASSWORD.XLAを入手します。(\Application Data\Microsoft\AddINのフォルダに入れたほうがよいのですが)任意のフォルダに入れます。 2)エクセルを立ち上げます。 3)メニューバーの「ツール」をクリックし「アドイン」を選択します。 4)「参照」ボタンをクリックして 1)で保存したPASSWORD.XLAを指定し「OK] 5)有効なアドインの中に[Password remover]が追加されているはずなので、チェックを「ok」 6)メッセージが表示されます「ok] 7)メニューの「ツール」に「Unprotect sheet」と「Unprotect workbook」が増えています。 8)保護を解除したいファイルを読み込み、「ツール」から「Unprotect sheet」と「Unprotect workbook」のいづれかを選択してください。 運がよければ、数分で保護されたシートのパスワードを解除できます。(パスワードは表示されませんが)

参考URL:
http://www.straxx.com/excel/password.html
piyochun
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。 助かりました。 現在使っているファイルは便利なのですが、より便利にしたいのと、いずれにせよ更新しないと使えなかったので助かりました。 #7の方や#10の方のHPにはWordの物もあるようですが、この際、ついでにこちらも使い方が分かると助かります^^; Word用でお勧めはあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

ツールバーから ツール、保護で解除してください。

piyochun
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、そのパスワードがわからないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル2003で、ブックの保護の解除ができない

    (1)エクセル2003で、ブックを保護したのですが、保護の解除ができません。メニューバーの[ツール]→[保護]をクリックしても”ブックの保護”はあっても、”ブックの保護の解除”という文言はでてきません。どのようにすればブックの保護は解除できるのでしょうか? (2)同じくエクセル2003で、減少する数値の入力のしかたがわかりません。 メニュー:[編集]→[フィル]→[連続データの作成]をクリックすると連続データのダイアログボックスが出てきますが、≪増分値≫に減少分の負の数値を入力しても減少されませんでした(例えば”-4”と増分値に入力して、元になるデータを選択して上方向にドラッグしてフィルハンドルで結果の変更をしても増加になることはあっても減少にはならなかったです。)。(1)も(2)も”よくわかるシリーズ”に書いてあることですが、自分のパソコンでやってみると本のとおりにはなりませんでした。 どなたか教えていただけるとありがたいです。ちなみにOSはXPです。宜しくお願い致します。

  • エクセルの使い方で・・・

    エクセルの数式が入ったシートをコピーして、新しいブックへ貼り付けしたのですが、 新しいブックを開くたびに 「他のデーターとリンクしています。更新しますか?しませんか?」 というウィンドウが開きます。 リンクはさせたくありません。 単に一度作成した表を計算内容も含めて別の内容の表として簡単に再利用したいだけなのです。 どこをどう設定? または貼り付けの仕方?すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excel 数式の保護をしたセルを保護のままコピーする方法

    エクセルで3列(A:C)4行(1:7)表を作っています。 7行目に数式が入っていてA7:C7を保護しています。 その表を同じシート内に保護を残したまま何度もコピーしたいのですが方法はありますか? コピーした表に行を挿入したりすることも削除したりすることもあります。 よろしくお願いします。

  • VBAでのブック・シートの保護・解除について

    エクセル2010のVBAでのブック、シートの保護&解除の方法について教えて頂きたく、 質問させて頂きます。 消されては困るシートや数式がある関係で、ブックオープン時にVBAでブックとシートにそれぞれパスワードをかけて保護しています。 VBAではシートの削除、作成、コピーなどを行っているため、VBA実行時のみ、保護を解除させるようにしたいと思います。 ただ、対象のシート自体にも入力したい項目があるため、その箇所については保護を解除しておく必要があります。 そして、VBA実行後、再度、その箇所以外にパスワードで保護をかけ直します。 イメージとしては下記のような流れになります。 対象ブック:ブックA 対象シート:シート1 パスワード:1234(それぞれ) 常時保護を解除しておきたいセル:range("A6:H106") 1.(オープン時には、)ブック保護&特定のセル以外のシート保護 2.VBA実行時には全ての保護解除 3.VBA終了時に、1の状態に戻る どうぞよろしくお願い致します。

  • エクセルのシートの保護、ブックの保護について

    エクセルのシートの保護、ブックの保護について いつもお世話になっております。 他のエクセルファイルとリンクしているエクセルのファイルを開いたときに、リンクの更新が表示されます。 ファイルを開いたときにリンクの更新がされないようにしたいのですが、シートの保護、ブックの保護でリンクが更新されないようにはできないでしょうか? それとも、リンクそのものを解除するしか方法がないのでしょうか…。

  • エクセル シートのコピーをリンク無しで行いたいのです。

    エクセルの数式データ表のシートをコピーして、他のブックへ貼り付けしたのですが、 新しいブックを開くたびに 「他のデーターとリンクしています。更新しますか?しませんか?」 というウィンドウが開きます。 リンクはさせたくないのですが、どこをどう設定、または貼り付けの仕方?すればよいのでしょうか? 表はそのまま新しいブックでも使いたいのです。 よろしくお願いします。

  • エクセルシートとブックの保護解除を長く保たせる為には、どうしたら良いで

    エクセルシートとブックの保護解除を長く保たせる為には、どうしたら良いでしょうか? 保護が、かかっているエクセルシートで、 作業をしているので、いつも【ツール】から、 エクセルシート、ブックの保護解除を選択し作業をしています。 ですが、すぐに、また保護がかかってしまい、 沢山、作業しなければならないのに、 その度に、解除をイチイチしなくてはならず、 とても面倒くさいのです。 保護解除を一時的では無く、 シートを開いてる間中、解除のままにしておく方法は何かないでしょうか?

  • シート保護解除ができません

    こんにちは。 よろしくお願いします。 WinXP、Office2002です。 Excelでブックの作業中、突然[ツール]-[保護]でシート保護の解除が選択できなくなりました(淡色)。 Excelはバージョン97から長い間使っていますがこのようなことは初めてです。 シート保護の解除が選択できないブックは作業中だったブックだけです。 どなたかその原因と対処法を教えてくださいませんか。

  • エクセル2003のリンクの解除

    エクセル2003のリンクの解除 エクセルを開くときに「このブックにはほかのデータソースへのリンクが含まれています。・・・」 というメッセージが出るのですが、どのシートのどの部分にリンクの数式が入っているのか 見つけられません。 探し出す方法はありますでしょうか。 最終的にはリンクを解除したいです。 以上 よろしくお願い致します。

  • シートが保護されていないのに保護を解除して下さいと

    Excel 2003です。 シートが保護されていないのに、保護を解除して下さいと出て、コマンドが実行できません。 メニューより[書式]→[スタイル]で、不要な書式を削除したいのですが、削除出来ません。 それまでに、行っていた作業は、ブックが増えすぎて、まとめようと、シートのコピー(シート名タブで右クリック→移動またはコピーする)を行いました。 その後、各シートへのハイパーリンクをメニュー用として新しく作ろうと、ネットで見かけたコードを引用して、実行してから、不要な書式が登録されてしまいました。 不要な書式が登録されたのに気付いたのは、新しくシートを追加し、1シートだけなのでコマンドでハイパーリンクを設定したら、フォントサイズが小さく(正常な他のブックでは、11ポイントですが、8.5ポイント)なり、[書式]→[スタイル]→スタイル名欄の右横の下向き三角形のボタンをクリックしたらハイパーリンクがあり、これを削除しようとしたら、シートが保護されていますシートの保護を解除してから行って下さいとメッセージが出て削除出来ません。 このメッセージが出て、シートの保護を解除しようとメニューより[ツール]→[保護]をクリックすうると[シートの保護を解除する]が出てくるのでしょうが、その位置は[シートを保護する]になっています。 他の正常なブックは、[書式]→[スタイル]には、(パーセント、桁区切り、桁区切り [0.00]、通貨、通貨 [0.00]、標準)だけです。 ハイパーリンク以外に、も幾つものスタイルが登録されています。 (例、男・女・良い・悪い・年齢・20パーセント アクセント・見出し1等) このブックからシートを新しいブックにコピーしても書式→スタイルもコピーされてしまいます。 まとめた際に、元のブックは削除してしまったので、この壊れたブックから取り出さないといけないので困っています。

このQ&Aのポイント
  • ヒーター確認中、印刷できないトラブルが発生しました。
  • 紙詰まりの原因で印刷ができなくなりました。
  • 修理依頼を検討する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう