• 締切済み

いつが狙い目だったんでしょうか??

7/23 生理7日目(最終日) 7/24 36.22 7/25 35.62 7/26 35.92 7/27 35.92 7/28 35.83(排卵出血?) 7/29 36.02(排卵出血?) 7/31 36.10 8/ 2 36.64 8/13 生理開始 このグラフから行くと、7/25に体温がぐっと下がってます。 生理周期は23日~27日ほどです。 いつが妊娠しやすかったんでしょうか?

みんなの回答

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.2

こんにちゎ。 肝心の8月1日の体温がないですね。 8月2日には高温期になっているので、8月1日が低温だったのか 高温に入っていたのかによって違うと思いますよ。 7月31日か8月1日どちらかだと思います。

suwahiri
質問者

補足

お返事有難うございます。スミマセン。8月1日も低温でした。因みに7月25日に体温が一番下がってますが、その日は違うんでしょうか?1人目の時は生理終わって4日目に仲良くしたら出来たんですけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

生理が始まった日を0日目とし、排卵日は13~14日目あたりと言われていますから、その前後が妊娠し易い時期ですね。 排卵検査薬を使ってチェックすると、より確実にタイミングが計れるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつ狙い目ですか?(今回懸けてます!!)

    10月6日から生理開始。 ここ三ヶ月基礎体温グラフからすると、生理開始から10日目で体温がぐっと下がってます。 周期はだいたい25日から28日です。 排卵検査薬も初めて購入してみました。 いつ頃から検査薬使って、何日に仲良ししたらいいでしょうか? 今回懸けてますのでどうぞアドバイスお願いします。

  • 排卵出血したら妊娠する可能性はないのでしょうか?

    教えて下さい。妊娠希望している者です。 基礎体温を付け、排卵検査薬を使い、妊娠できるように努力中です。 最終生理が7月6日から12日までありました。 周期は29日から32日周期です。 今日、おりものにうっすら血が混じっていました。 排卵出血だと思っていいのでしょうか? 排卵検査薬では陽性がでて、体温も下がっています。 あとインターネットで、排卵出血があると、妊娠する可能性は低いと書いてありましたが、排卵出血しても妊娠した方、いましたら教えて下さい。

  • 妊娠希望!排卵日がわからない・・・教えて下さい。

    妊娠希望です。 現在基礎体温計と、おりもので排卵日を予想しています。 生理周期は28~31で、最終生理日が5/20の夜中です。(じゃ、5/21かな・・・) 基礎体温は、今日(6/6)も36.26でした・・・ おりものは5/31から6/2にかけてビヨーンと透明なおりものが出たりしました。 ネットで見てみると透明で伸びが良いおりものが排卵日というものを目にしますが 基礎体温では、いまだに低体温・・・? ただバタバタしていてここ3日ほど(大事なときなのに)計れていません。 5/21 生理開始 ・ 5/27 生理終了 ・ 5/31 36.26 透明で伸びるおりものあり・出血少しあり 6/1  36.16 透明で伸びるおりものあり・出血少しあり 6/2  ?   おりものあり・出血少しあり 6/3  36.23 おりものあり ★ 6/4  ?   おりものあり ★ 6/5  ? 6/6  36.26 少し腹痛あり ★は行為がありました。 体温が上がらないのはおかしいのでしょうか? 病院にいったほうがいいのでしょうか? 今回は妊娠できる可能性はありますか??

  • 着床出血はどんな感じですか?経験者の方お願いします

    生理周期がいつも28日だったのですが、ここ数ヶ月35日間隔になりました。基礎体温もつけていますが、不規則な生活なので体温のグラフは結構ガタガタです。 排卵は生理が始まる2週間前と一般的に言われるので、35日周期のここ数ヶ月は、生理が始まってから21日目くらいに排卵していることになります。基礎体温のグラフは排卵日以降はいくらか上がっています。 今回はここ数ヶ月と違って、生理開始日から10日後くらいに急に体温があがっていて(36.6-36.9)、その日から15日目の今朝、少量の茶色いおりもの(出血)がありました。シートがほしいくらいの量でしたが、1−2回変えたらとまってしまいました。これはもしや着床出血?とか思ってしまいましたが、周期がずれているので、不正出血なのかもしれないとも思いましたが、着床だった場合これという他の症状はありますか?経験者の方お願いします。 この1週間は卵巣が痛かったり、14時間寝てしまったり、好きなお酒があまりのめなくなった、突然不安になったりという変化があったように思います。

  • 明らかに生理と違う出血。着床出血か化学流産?

    同じような過去の質問も拝見しましたが、私のケースでの見解をお聞きしたいと思い質問します。 基礎体温をつけています。周期はピッタリ30日だったり、40日あったりバラバラです グラフから読み取るに、今周期は排卵?と思う日が2回ありました 【前回生理11/14~20】 1. 11/27 最終生理より14日目に排卵 2. 12/4    〃   21日目に排卵 1は微妙、2番目のほうがグラフはガクン!と下がり、わかりやすく急に高温期になりました どちらも仲良ししました。 12月13日に出血がありました。(1より16日目、2より9日目) 今周期が30日周期だったのならこれは生理かなと思うのですが 「体温がなかなか低温にならない」「いつもは多い量なのに今日で3日ずっとかすれた濃茶色の血」です 生理前の鈍痛のお知らせもなく、明らかに従来の生理とは違います。 14日に妊娠検査したら陰性でした。 1 の仲良しで受精していたのであれば科学流産の可能性がありますか? 2 の仲良しで受精に到ったのであれば、これは着床出血にしては遅すぎますか? また次に妊娠検査をするのはいつ頃がよいでしょうか? 生理予定日が明確でない上、ぶしつけな質問で大変申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 高温期に入りません

    教えてください。 妊娠希望です。生理周期は29日~31日です。 4ヶ月まえから基礎体温を測りはじめ、最初2周期は低温期、高温期に分かれていましたが、先周期は排卵痛・おりものがあったにもかかわらず体温が上がらず、5日程早く生理が来ました。(無排卵月経と思っています) そして今周期、今日で周期24日目ですが、今だ低温のままです。 ちなみに低体温で、2周期前までは低温期は35.7~36.1● 高温期は36.3~ぐらいです。 12/16  35.96  生理開始    17  35.84    18  35.79    19  35.76    20  35.79    21  35.81    22  36.04    23  35.74    24  36.13    25  36.01    26  35.86    27  35.79    28  35.88       排卵痛    29  36.07  仲良し  排卵痛    30  36.00  仲良し    31  35.90   1/1  35.82       出血     2  36.12       出血     3  36.12     4  36.00  仲良し     5  36.00     6  36.11  仲良し  排卵痛?     7  36.04       排卵痛? (睡眠少ない)     8  36.12       排卵痛? 体温と周期からいくと、1/1頃が排卵日だったと思うのですが、体温が上がってきません。 今月も無排卵の可能性が高いでしょうか? もし今回も体温があがらなければ、病院に行くつもりでいますが・・ 長文になりましたが、よろしくお願いします。    

  • 妊娠について

    最終生理開始日から41日目です。生理周期は25~29日。開始日3日目から5日間、排卵誘発剤を飲み、31日目病院でうっすら反応が出てるといわれました。でももしかしたら流れて生理来る可能性もあると言われました。明日休みが取れて病院にはいくのですが、昨日昼頃うっすらと、おりものに血がまじっていました。それ以降は血はつかないのですが、体温も昨日から0.1から0.15位下がってしまい不安になりました。 妊娠していたとして5週目でも体温が下がったり出血があった方いらっしゃいますか?

  • 何だったんでしょう??

    先日から質問させていただいている者です。 今回、生理が遅れて妊娠しているかどうかわからなくて 質問させていただいておりました。 結果、37日目に生理がやってきました。 検査薬も、生理開始予定日から1週間後と、最終性行為から3週間後にした結果 陰性だったので妊娠ではなかったと思います。 今まで生理周期は25~27日でずっと狂うことはありませんでした。 前回生理開始日から18日目に不正出血があったのをきっかけに悩んでいたのですが 生理は無事にきました。 が、今になって考えてみると、 基礎体温をつけていなかったのではっきりはわかりませんが、 あの不正出血は、排卵出血だったのでしょうか? 病院に一応行ったほうがいいのでしょうか?

  • 無排卵?それとも排卵の遅れ?その違いは?

    まず基本情報としまして… 37歳・不妊治療経験後、現在はお休み中。(ですが妊娠は希望しています) 生理周期28~29日でいつもほぼズレはありません。 基礎体温は不妊治療をお休みする事を決めてから測っていません。 最終生理開始は4月11日です。 4月24日のお昼に、細い赤い糸みたいな出血を確認し、あれ?と思っていると 夜になって薄い茶色いおりものが多く出ました。 周期が14日目ということで、「排卵出血かな…」と思ったのですが、 量も多くて、気になった為に翌日受診しました。 (今まで生理や生理直後以外のこのような出血は経験ありません) 内診の結果は、出血に関係するような異常は無いということで、 体ガンとケイガンの検査をしてから帰りました。 それから数日出血がありましたが、体ガンの検査の為出血すると説明があったので、 これはたぶんその関連かと思われます。 5月13日(周期33日目)に、ガン検診の結果を聞きにいきましたが、異常なしでした。 この時点で、少しではありますが生理予定から遅れていたので、 念の為先生に聞きましたが、「少し遅れることは珍しくない」 「何ヶ月も来なかったらまた受診にきて」という感じでした。 前回受診した理由の出血は「排卵出血」だったのだろう、と。 ちなみに、最終生理開始以降に、心当たりはありません。(タイミング取ってない) なので先生も「様子見たら?」位だったのかと思います。 前置きが長くなりましたが、現在も生理が来ていません。 周期は46日目になります。 そして、あまりにも生理が来ないので、周期36日目から基礎体温をつけ始めました。 36.70から37.12の間で、36.85前後が多いです。 過去に6年位ずっと基礎体温をつけていましたが、 その経験から言うと、高温期だと思います。 ストレスがあることは自覚していますし、ストレスから体に出た症状で 薬も飲み続けていたため、何かしら生理周期に乱れが出たのかなと思いますが… お聞きしたいのは、今回の生理が遅れている原因として どんな事が考えられるのでしょうか? 無排卵だった? 排卵が遅れていた? など、考えてみるのですが… もし無排卵だったとすると、こんなに生理は遅れるものなのでしょうか? そして、無排卵でも体温は高温になるのでしょうか? 排卵が遅れていたとすると、基礎体温を測り始めてからだけでも高温が11日続いています。 ということは、14日目辺りにあった出血は、排卵出血では無かったのでしょうか? (その頃に排卵だったとすると、長すぎますよね?) それは排卵に関する出血だったが、それからしばらくしてから 排卵したため、それによって生理が遅れているということなのでしょうか? 他にも何か違った見方がありましたら、教えて頂きたいです。 うまく書けなくて伝わりにくいかもしれませんが、 補足もしますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 解熱剤服用による基礎体温への影響は?

    私は結婚2年目で妊娠希望ですが生理周期が長く(34~44日) 何度か無排卵月経があったので、 生理不順が良くなればと思い 前回の周期5日目から『婦宝当帰膠』という漢方薬を飲み始めました。 周期14日目にガクッと体温が下がり、 16日目にインフルエンザで高熱が出て、 3日間熱にうなされました。その間解熱剤を飲みました。 周期20日目に36.1℃まで下がりその後低温期の体温。 周期24日目に36.5℃で高温期に入ったと思ったら、 それから上がることなく徐々に下がっていき、 周期29日目に出血しました。 出血の量や色からは生理と思われます。 いつもの生理痛と同じような下腹部の痛みもありました。 出血が生理だとして基礎体温のグラフからさかのぼってみると 14日目のガクッと下がった日あたりが排卵日で、 高温期に入ったときにインフルエンザになった? そこで解熱剤を飲んだため体温が低温期の体温まで下がってしまった? と考えていいのでしょうか? だとすると28日周期で正常に生理がきてると思っていいのでしょうか? ちなみに私はプチソフィアという婦人体温計を使っています。 出血があった日に生理開始マークを入力したら 見事にドクターマークが出ました(>_<") 3日間表示されて消えましたが。 赤ちゃんが欲しいので漢方薬のおかげで 久々に28日周期で生理が来たんだ!! とうれしいのですが、 ドクターマークにビビッています・・。 どなたかご意見をお聞かせください(>_<")

このQ&Aのポイント
  • ブラザーDCP-J557Nインクジェットプリンターの印刷中に起きた故障について、修理可能かどうか教えてください。
  • 故障個所は、用紙を送り出すためのつまみが取れてしまい、それ以降紙を送り出せない状態です。
  • つまみはグレーの丸い部分と0.2mmの棒から成り、本体に差し込むことができない状況です。修理は可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう