• ベストアンサー

avgがいきなり重くなった。

皆さんの評判がそこそこいいフリーのAVGを使っているのですが、 使っているうちに「Cドライブがいっぱいになりました。」との表示。 (実際いっぱいではなく容量が少ないという内容でしたが・・・) 調べてみるとAVGのdumpsファイルがとてつもなく重くなっていました。 なんと55.2GB・・・・(元のCドライブはせいぜい20GBぐらい) dumpsファイルはバックアップファイルのようなものだと他のサイトに載っていたのでウィルスではないかな、とは思って入るのですが実際のところどうなのかわかりません。 また、バックアップファイルなので下手に消したらとんでもないことになる気がして怖くて削除できません。 しばらくはそのパソコンをネットには繋がず、AVGも一時的に停止させておきたいと思っています。 dumpファイルは消してもいいのでしょうか?それとも、これはウィルスが原因なのでしょうか? できるだけすばやい回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116330
noname#116330
回答No.2

 AVGユーザーではありませんが、 >調べてみるとAVGのdumpsファイルがとてつもなく重くなっていました。 >なんと55.2GB・・・・(元のCドライブはせいぜい20GBぐらい)  常識的に考えて、35GBもバックアップファイル(?)を作成するなんて 異常です。  最新版のAVGをダウンロードし、再インストールしたら如何ですか? 当然、現在のAVGをアンインストールする際にdumpsファイルも削除し ます。AVGに拘りがないのなら他社製へ乗り換えです。  いずれにしても完璧にアンインストールしなければ、後日、トラブルの 原因となります。普通は専用(トラブル発生時用)の削除ツールなどが あるのでそれを利用した方が良いですね。  ウィルスが原因かというご心配については、オンラインスキャンを実施 すれば解決しますが、そもそもAVGというアンチウィルスソフトを導入 していながら………AVGはウィルスの感知を知らせていないのですか? ウィルスに感染しているなら、最悪リカバリーも必要になるかも知れませ んね。  これは意地悪ではなく、セキュリティ対策に100%はありません。 有償であっても同様で、サポートがあっても必ずしも完全解決の保証は ありません。だからPCのバックアップをし、皆、不測の事態に備えるの です。  耳タコでしょうが、フリーは自己責任なのでサポートはありません。 自己解決できないのであれば、これを機会にサポートのある有償ソフトを 利用することも検討すべきでしょう。

ingenuity
質問者

お礼

とりあえずウィルスの感知は知らせています。 しかし、異常だったのでその方も考えた方がいいかと・・ とりあえず、最新版のインストール又、削除を念頭におきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#116330
noname#116330
回答No.3

 回答番号:No.2の halfdark です。  その後、AVGのFAQに気になることがあったので紹介します。 該当しないようだったらスルーして下さい。 >使っているうちに「Cドライブがいっぱいになりました。」との表示。                ↓ >感染したファイルをウイルス隔離室に移動する際、「ウイルス隔離室のファイル数 >が上限に達しました。」というメッセージが表示される場合があります。 >この問題は、vvfolder.idx ファイルの破損によるものです。 というようなことではないのですか?  http://free.avg.com/jp.5.num-1237#faq_1237

ingenuity
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 とりあえず、ウィルス隔離室がいっぱいなのではないようです。 dumpsファイルの中がとんでもないことになっているだけで・・・ バックアップファイルが溢れかえっているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

セキュリティ対策ソフトはいじっては駄目です、 容量が足りないなら容量を増やすように検討するか、他のソフトへ乗り換えます、 私の使っているネットPCガードなら、430MB程度です。

ingenuity
質問者

お礼

たぶん容量をいじってもダメかと・・ この調子ではいくらあっても足りません。 変なのは自分だけでしょうか? 検討してみます。

ingenuity
質問者

補足

すみません間違えました。 とは思って入るのですが→とは思ってはいるのですが です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンチウイルスソフトのAVGがおかしい?

    最近、急にCドライブが領域不足になったので、何が起こったのか調べていたら、「Documents and Settings >> All Users >>  Application Data >> avg8 >> dumps  が以上に大きいファイルをいくつも抱えておりまして、12.2GBもの容量を消費していることが発覚しました。 例:avgrsx.exe_128948741412031250_F.dmp これが、 102MBとなっており、こんなのがいくつもあるのです。また、多くが過去1ヶ月以内に作成されており、全1439個のファイル中、09/07/19より前のファイルは3つだけでした。どうしたものでしょうか?これらは、削除したらマズイでしょうか? なお、AVG Anti-Virus Free Edition 8.5.409 OSはXPです。

  • AVG AntiVirusについて教え得てください

    フリーのウイルスソフト AVG AntiVirus を使用しているんですが 以下のメッセージが出ます C:\System Volume Infomation\restore{(なんかキー?が羅列している) To remove this virus, please run AVG forwindows ですので、ウィルスに感染したのかと思い 各ドライブをスキャンしてみたのですが、ウィルスが発見されません。 これはいったい何なのでしょうか? ちなみにWindowsXP proです

  • AVG有料版

    新しくPC買い、迷ってます。。。 AVG IS7.5(日本語)の有料版と試しています。 かなり軽く、快適で、ウイルスもちょくちょく見つけてきます。 ここで、AVGって評価はどうなんでしょうか? 今までKISを使用してましたが、あまりウイルスには詳しくなく、 KISは1度もウイルス見つけませんでしたが、 AVGはいくつか見つけてきます(誤検出の可能性ありますが)。 サポートはメールのみで遅い方ですね・・・ 定義ファイルも1日に1回のみで(緊急でも2回)・・・ これでもやはりカスペルスキーにAVGは負けてしまうんでしょうか? (検知力はほぼ同じとネットで見ました) カスペルスキーの方がいいのでしょうか?無難でしょうか・・・ ちなみに私はヘビーユーザーで毎日12時間はネットにつないでます。 (オンラインゲームなどしません、検索、調べもの、HP作成) XP、Core 2 2,66G、メモリ 3G、HDD350G 候補はこのAVG、KIS6、マカフィーです。 (G-DATAも所有してましたが、あまりにも評判悪いので・・・)

  • AVGの対応ウイルスについて

    W32/Lovgate.ah@MMがLANに入り込みました。マカフィウィルススキャンのインストールされたPCで検出しまして、その存在がわかったのですが、AVGがインストールされたPCが感染して、数千個のウイルスファイルがディスクにありました。AVGのサポートページを見ましたが英語なのでよくわからず、結局McAfeeのStingerで駆除しました。 AVGのサイト(Virus Encyclopaedia)でLovgateを検索してみるとLovegate.cしか表示されません。Lovgateは亜種も多くマカフィのサイトで検索すると30種類以上出てきます。 AVGの場合、対応しているウイルスはどこで見ればわかるのでしょうか?W32/Lovgate.ah@MMには対応しているのでしょうか?

  • AVGアンインストールできません

    ウインドウズビスタで、フリーのAVG8.0を使っています。 毎朝1回アップデートするように設定し、これまで1年近く問題なく使ってきたのですが、昨日あたりから、一日に何度も何度もにアップデートするようになり、再起動を求められます。設定を開くと、「守られていないかもしれません!」みたいなメッセージが出ています。 ネット上で調べると似たような症状のかたがおられまして、「一度アンインストールして、再インストールしたら直った」とあったので、コントロールパネルからアンインストールを試みたのですが、途中までは行くのですが、次のようなメッセージが出てアンインストールできません。 ローカル マシン: インストール失敗 インストール: エラー: ファイル avg.snu: バックアップの作成中... のアクションに失敗しました。 Error 0x80070002 %DESTINATION% = "C:\Program Files\AVG\AVG8\avg.snu.install_backup_1", %SOURCE% = "C:\Program Files\AVG\AVG8\avg.snu" 解決策をご存知のかた、いらっしゃいましたら、どうぞご教授くださいませ。 以前はセキュリティゼロを使っていたのですがエラー頻発のためあきらめてAVGにした次第です。 よろしくお願いいたします。

  • AVGがアンインストール、再インストールできない。

    AVG7を入れているものです。 もともとwinMEを使っていたのですが、このたび、win2000へOSを書き換えましたところ、AVGが起動もできず、アンインストールもできず、再インストールもできない状態になってしまいました。 アンインストールしようとすると Something bad happened in the application. Eerror diagnostic file saved to 'C\Documents and settings\既定\Application Data\AVG7\setup.err と表示されてしまいます。 再インストールしようとしても同じメッセージが出ます。 起動しようとすると、 Installation of AVG Anti-Virus is damaged.Please reinstall your AVG Anti-Virus. と表示されます。 パソコンからAVGを削除したいのですが、どうしたらいいでしょう?

  • AVGを有効にするか、無料版をダウンロードするか…

    AVG7.5が、ずっと前から無効になっているので、画面右下に常にメッセージが出て気になっています。無効になっているので有効にしたいのですが、方法が分かりません。 有効にした場合、お金がかかるのでしょうか? もし、お金がかかるのならAVG8無料版をダウンロードしようかと思っています。 更に、PCのCドライブもDドライブも満杯になっているのですが、AVGを有効にしたり、無料版をダウンロードできるのでしょうか? 聞いた話ですが、セキュリティーソフトやウイルス対策ソフトをノートPCに入れると動きが遅くなるそうですが、AVGも遅くなりますか? 初心者なので質問の仕方が悪いと思いますが、どなたかお教えください!

  • ファイルのバックアップは必要ですか?

    windows vista使用中です。 ドライブCがいっぱいになったので、12月にドライブCの容量を 425GBにふやして、ドライブDを25GBに 変えました。  以来、windows  ファイルの自動バックアプが完了できなくなりました。 バックアップ先がDドライブなので 今度はこちらの容量が足りないのだと思います。 biglobeのお助けサポートに問い合わせると ファイルのバックアップは 必要ないので 自動バックアップは無効にしてください。 と言われました。  本当にバックアップはいらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AVG Free 8 の誤検出?

    本日、プロバイダの乗り換えようかとインターネットを回覧しておりまして、http://www.nexyzbb.ne.jp (ネクシーズというプロバイダのサイトです) にアクセスしました。するとAVGの駐在シールドが反応し、 アクセスしたファイルは感染しています C:\Documents and Settings\ユーザ\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\ZYFXXL3N\js1[1].htm ウイルス JS/Downloader.Small が特定されました と表示がされました。 ブロックはされたようですが、不安になりコンピュータ全スキャンをspybotとAVGで実行しました。spybotでは検出なしでしたが、AVGでは C:\SUPPORT\TOOLS\SUPPORT.CAB C:\SUPPORT\TOOLS\SUPPORT.CAB;\bitsadmin.exe が、トロイの木馬 Constructor.CIY として検出され、隔離されました。 しかしC:\SUPPORT~は最近、作成または更新された様子はありませんし、上記のウィルスについてもプロバイダのHPから検出というのはありあるのかな?と、本当に感染しているのか疑問になりました。AVGでのコンピュータ全スキャンは9/28にもおこなっていて、そのときは何も検出されていません。今回検出されたウィルス、トロイの木馬の情報を検索してみたのですが、これといった情報は得られず自分ではどうもこれはパターンアップデートに伴うAVGの誤検出ではないか?という思いが強くなりました。しかし素人の考えで確証は何もなく今回質問させていただいている次第です。 上記のウィルス、トロイの木馬は本当に不正ファイルなのでしょうか?また不正ファイルだったとしてウィルスが特定されたことと、トロイの木馬が検出された事に関係があるのでしょうか? どうかお答えいただければと思います。よろしくおねがいします。

  • AVG9.0がダウンロードできない!

    AVG9.0がダウンロードできない! こんにちは。 現在私はアンチウイルスソフトとして[AVGfree]を使用しています。 製品がバージョンアップしたということで、3か月ほど前からダウンロードを試みているのですが、 いつも途中で 「ローカル マシン: インストール失敗      インストール: エラー: ファイル _AVG8_avgwdsvc.exe: サービスの停止中... のアクションに失敗しました。 そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。 」 という表示が出てしまい、ダウンロードすることができません。現在PCがノーガード状態ということで、 大変困っております。 何か良い解決法はありますでしょうか? また、他にお勧めのアンチウイルスソフトなどがあればご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • つくれる家系図3をインストールしたにもかかわらず、起動できない問題が発生しています。
  • デスクトップのショートカットや「すべてのアプリ」からも起動できず、原因がわかりません。
  • 何か情報をご存じの方がいらっしゃれば、お知らせいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう