• ベストアンサー

初めて自作PC作るのですが・・・

my-wayの回答

  • ベストアンサー
  • my-way
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.8

Celeron1GHzは、最近のゲームをするなら、止めたほうがいいです。いいビデオカードを付けても、CPUがネックになって思うような性能がでないみたいです。 ところで、AthlonXPは眼中に無いのでしょうか?Pen4よりビジネス系アプリやゲームに強いと言われていますし、価格もAthlonXP 2100+が\11,000位ですし、FSB333対応マザーを買っておけば将来、アップグレード可能です。 オンボードでも拡張できます。ただし、ビデオカードは、AGPスロットが付いている場合のみ(PCI用のカードも出てますが、種類も少ない上、性能が低いモノばかりです)拡張可能です。徐々に拡張したいのでしたら、マザーにオンボードでサウンド・LAN・USB2.0・IEEE1394などを搭載しているものが、良いかと思います。そしてビデオカードですが、価格、性能もそこそこなRADEON9000なんか良いと思います。 電源は、300W以上でPen4&AthlonXP対応電源と記載されていれば、大丈夫だと思います。しいていうなら、静音電源 がいいですが・・・ ケースは、材質がアルミとスチールの2種類有ります。一般的に言われるのが、アルミは、やわらかくデザインに凝った物が多い反面へこみやすいです。また軽いので作業しやすい反面、共進しやすく静音パソコンには、向かないみたいです。価格も比較的高いです。スチールは、反対に剛性がしっかりしている為、へこみにくく静音パソコン向けですが、重量があるので、よく動かす人には、向いていない?です。価格は安いです。 オウルテックの静音ケースなんかどうでしょうか?なかなか人気があるようです。 でも結局は、自分が気に入った物が一番良いような気がしますが。 ちなみに私は、見た目重視でアルミケース使ってます。

関連するQ&A

  • 自作PCが起動しない

    CPU [Intel Celeron G540]  マザーボード [ASRock H61M-HVS] 電源 [PCケース(AOpen TM-363)付属のもの] メモリ[シリコンパワー SP004GBLTU133V21] HDD [未接続] OS[未インストール] サーバー用PCを通販で買ったパーツで今日(日付では昨日)組み立てました。 しかし、電源を入れると、ケース前面のLEDはずっと点灯しているものの、CPUファンは一瞬で止まり、それ以外は動いている気配がありません。 配線を確認したり、繋ぎ直したりしましたがダメでした。 調べてみて、PCケースのせいでショートしているのかと思い、ケースから出して最小構成で電源を入れてみましたが、結果は同じでした。 ちなみに、関係あるかわかりませんが、サーバー用なので、映像出力はマザーボードにあるD-sub端子から行い、グラフィックカードは付けていません。

  • 初めての自作PC

    前々から自作PCを計画しています。 使用目的は、エミュレーター、軽い3Dゲーム、インターネット等、短い動画のエンコード、現在使っているPCの遠隔操作等です。 HDはSATAを使いたいと思っています。 拡張ボート等も増やしたいのでPCIスロットも多いほど良いです。 グラフィックは3Dゲームが動く程度で良いです。 CPUはそれほど詳しくないので、何が良いのか教えて欲しいです。 OS Windows XP Pro ケース XClio A380-BK 電源 GOURIKI-400A で作ろうと思っています。 OS、ケース、電源を抜いて、予算6万円位で計画しています。 CPUやグラフィックカードなど、お勧めな物、相性等など教えて欲しいです。

  • 自作PCが立ち上がりません

    2台目の自作PCを作っています。1台目は既にパーツが揃っていた(知人に買ってもらった)状態で組み立てたので特にトラブルもなしに完成したのですが、今回はパーツ選びも自分でやりました。 症状は電源を入れるとCPUクーラーは回り、マザーのランプも点灯するのですが、 それ以外何もアクションがない状態です。画面に何も移らず(ディスプレイのランプはオレンジのまま)ハードディスクも動いている気配はありません。 ケーブル類はそれこそ何回も確認したので、問題はないと思います。 インターネットで調べたところ、CPUかメモリが原因のようですが、やはり相性の問題でこのようなトラブルが起こるのでしょうか? ケース:300Wのマイクロタワー CUP:Celeron1.8 マザー:AopenMX46L(ビデオボードはオンボードです) メモリ:256MB です。 アドバイスよろしくお願いします

  • 自作PC(ケース)について

    PC自作初心者です ASUSTek Intel Socket 1155 DDR3メモリ対応 ATXマザーボード P8Z77-V LX このマザーボードと相性がいいケースを教えてください。 現在の候補は ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS です このケースで合うのかどうか不安なので他にもあれが良いとか言ってくださると幸いです 回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 自作PCの買い方(初心者)

    自作でPCを作ろうとおもうのですが、ソルダムのEX770Rhttp://www3.soldam.co.jp/case/ex770r/index.html か別のATXのケースを買おうかと思っています。 EX770Rは普通のATX用のマザーボードを搭載可能でしょうか?CPUはソケット939のアスロン64の3000を購入予定です。あと将来性を考えてDDR1とDDR2両方使えるマザーが良いのでしょうか?暇になれば3Dゲームをする予定なので、ビデオカードだけは後で買う予定です。 自作は保証外になってしまうので、ケースだけ先に買ってしまっても問題は無いのでしょうか?本で調べたらパーツは全て一緒に一度で買ってしまった方が良いとあったので・・・

  • 自作PCについての質問

    始めましてこの度自作PCにチャレンジしてみようと思ったのですが 相性等の事でわからない事がありましたのでお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 マザーボードの選びなのですが 今回アスロンのCPUを搭載させたいと考えているのですが ソケットのタイプが色々とありすぎて何が主流なのかさえ分からなく困ってます  探しているマザーボードなのですが CPU Athlon 64 X2 メモリー 出来れば価格の安いDDR2のメモリーに対応してる HDD  SATA3.0G Ultra ATA 133に対応してる 現在利用してるグラフィックカードPCI-Express対応の↓GPU NVIDIA GeForce 7600 GS http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdhddr3_2.htm マザー側のチップセットの種類と上記グラフィックカードの相性の良いものを探そうとおもってます 上記の条件に合うマザーを出来るだけ安い価格で探しています  宜しければ上記の条件を満たしてる お勧めのマザーなどありましたら教えて頂けましたらありがたいです。 また CPUソケットの種類やワット数でどのように変わるのかも 宜しければ教えてください よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    Core2 Duo E6600 GeForce 8600GT と相性のいい?マザーボードを教えてください SF2というオンラインゲームができるPCを作りたいと思っていまして、そこらへんをおしえていただけませんか?

  • 自作PCにチャレンジします。

    自作PCにチャレンジします。 ・DVDやブルーレイを焼く ・上記の視聴、できれば後々に地デジ追加 ・インターネット ・小さいケース ・普通に3年位使えればよい ・ゲームはしない こんな感じですが、下記の構成にしようかなと考えております。 スペック的にどうでしょうか? 何でも良いので、ご意見、アドバイス下さい。 よろしくお願い致します。 CPU Intel Core i3 530 2.93GHz メモリー PC-3-10600 (1333) DDR3-SDRAM 2G×2 マザーボード GIGABYTE GA-H55M-USB3 HDD シリアルATA 1TB ドライブ LG BH10NS30 ケース Silver Stone SST-SG02GB-F OS Windows7 HP 64bit 電源 ATX 525W ビデオカードはCPUの機能で補えますか? この構成にCRPM対応モニター接続で、市販DVDの視聴は可能でしょうか?

  • 自作PCの配線について。

    自作PCの配線について教えて下さい。 初心者です。 マザーボード ASUS P8H67-V PCケース   GUNTER-BK マザーボードにCPUやメモリを取り付け、 ケースに配置、固定しました。 HDDと光学式ドライブも設置してマザーボードにつなげました。 これから行う配線について、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? 付属のマニュアルを見ても、細かく表示されていないのと、 ケースにはマニュアルなどは付属されていなかった為、 配線作業でストップしています。 色々なサイトを調べたのですが、マザーボードが違ったり、またケースが違ったりして 分かりにくかったです。 分かりやすく教えて頂けますか?

  • 旧PCから新しいPCへのOSの引越しについて

    皆さん初めまして。 僕は現在自作したPCを使っています。 現在のPCのマザーボードでは新しいCPUに対応していないので マザーボードを交換する予定です。 そこでお尋ねします。 僕は現在のPCにはFDDに付属していた windows XP SP2 のDSP版を使ってOSをインストールしたのですが 新しいPCにもこのインストールCDを使用することは可能でしょうか? マザーボードの他にもCPUとグラフィックカードを交換する予定です。 メモリ、HDD、FDD、ケース、電源は旧PCの物を使用する予定です。