• ベストアンサー

昆虫(カブトムシ・クワガタ

siotan88の回答

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.2

 日本全国あらゆる土地にはその所有者がいます。 たとえ、雑木林であろうとも所有者に無断で立ち入ってはなりません。不法侵入の罪になります。  自然公園(国立公園・国定公園・自然環境保全区域など)のハイキング道や林道の脇(道ばた)での立ち入りは容認される範囲かと思われます。  昆虫採取は楽しいものでしょうが、採取には自然へのマナーと節度を持って取り組まれると良いでしょう。

phnti
質問者

お礼

息子に自然の昆虫を見せてやりたいけど、 不法侵入は、ちょっと 捕まえるつもりが捕まりますね、 ご丁寧にありがとうございます 自然公園ですね探してみます、 マナーと節度を心がけて・・・・

関連するQ&A

  • クワガタ、カブトムシの問屋さんや販売所

    東京都か神奈川県でクワガタやカブトムシを大量に購入できるような、問屋さんや卸業者さん、ペットショップなどご知りませんか? 昆虫の種類は、ノーマル国産のノコギリクワガタやカブトムシです。 あわせて40匹ぐらい欲しいのですが、知り合いの業者が今年はやっていないみたいで、別の業者さんを探しています。 知っている方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫の餌の土

    神奈川在住です。10月初めに近所のカブトムシの生息する山でカブトムシの幼虫を2匹採取しました。幼虫は大人の小指よりも太い位の太さで、採取時に幼虫が埋まっていた周りの土も持ち帰って来たのですがこの土は幼虫の餌になるのでしょうか?一般に幼虫の餌は市販の腐葉土や昆虫マットですが自然界の幼虫は自分が埋まっている周りの土を食べて成長するように思うのですが。もし周りの土を餌に出来たらわざわざ店でマットを買わなくてすみ安上がりかと思いまして。それとも大きく育てるにはやはり市販の腐葉土や昆虫マットを餌にする方が良いのでしょうか?ちなみに幼虫が埋まっていた場所は枯葉の下の黒い軟らかめの土の中です。また、その山に生息する幼虫や成虫はペットショップで売っているやつより大きいです。

  • カブト・クワガタの山が無くなっちゃって

    小学生を卒業して、25年、よくクワガタ・カブト採取していた山、私のそだった所に子供(それぞれ6才・3才)を連れて行きました。 ところが、山が・・・なくなってる?? 木や林がほとんど団地に変わってしまってました、子供を連れてくるのが夢だったのに・・・ 私が子供のころは木・林・池・沼地、昆虫の宝庫だったんですがね。 皆さんにお願いが・・・今、私が住んでるところは兵庫県の明石~姫路の間なんですが、この近辺にカブト・クワガタ等、採れるところがありましたら、お教え願えませんか? お願い致します。

  • 昆虫 イベント

    昨年BIG VOLCANOという昆虫の即売会が開催されたようですが、 今年は開催されないのでしょうか? また、東京都内や神奈川県近郊で今年開催される昆虫のイベントが あったら教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

  • 個人所有の島の海岸

    日本の海岸は国有財産で私有は認められていないようですが、個人が所有する島の海岸でも国有なんでしょうか?そうだとしたら私有地との境界線はどの辺りにあるのでしょうか?(例えば長崎県にある、さだまさし所有の「詩島」みたいな)

  • 昆虫クワガタ虫の採取

    はじめまして。僕は北海道の札幌市に住んでいます。 子供と一緒に自分自身でクワガタ採取をしたいと思っているのですが、札幌市内から近場でいいポイントなどあれば是非教えてください??? ちなみに何回か滝野公園や真駒内に行ってきましたが失敗でした。夜に山の中の外灯なども行きましたが、蛾ばっかりです。 やはり餌のトラップなど仕掛けないとだめですか?

  • 徳島市周辺でクワガタ、カブトムシの採取できる場所を教えていただけません

    徳島市周辺でクワガタ、カブトムシの採取できる場所を教えていただけませんか? 子供といろいろ探しているのですが、1箇所だけしかポイントがわからず、ほとんど採取できません。 今日も、山の中の街頭めぐりをしてきたのですが、カナブンのみでした・・・。 子供に、野生のカブトムシやクワガタを採取するワクワク感を味あわせてあげたいのですが、よろしければいい場所などを教えていただけませんか?

  • 昆虫 イベント

    東京都内か神奈川県で今年これから開かれる予定の 昆虫即売会やイベントがあったら教えて頂けますか? また、昨年 BIG VOLCANOというイベントがあったようですが、 今年はやらないのでしょうか?

  • クワガタの産卵について教えてください

    今年の夏初めてクワガタを飼育しました。(オスメス1匹づつを同じケースに入れていました) 飼育ケースには昆虫マットと枯葉や木の枝、昆虫ゼリーを入れるくりぬかれた木(全てダイソーで購入)を入れていました。 夏が過ぎ、今朝オスのクワガタが死んでいました。 死んだクワガタを前に泣きじゃくる息子を見て、「メスが卵を産んでくれていたらいいね」と話かけたところ、息子から卵を産むためのやわらかい木(くち木?)を入れてないから産まないと言われてしまいました。 昆虫のことにはうとく、そのような木が必要なことを始めて知り、あわててくち木を昆虫ショップで買ってきて入れてみたのですが、今からメスが卵を産んでくれるのか疑問です。 クワガタは、7月末に山で採取してきたのもで、これまでに何度か交尾(重なっていただけかもしれません。。。)している姿は見ました。 今からの対応では遅すぎることは分かっているのですが、今から他にできることはないでしょうか。 もう少しきちんと勉強してから飼育すべきだったと猛反省しています。 検索してみましたが、同じようなケースは見当たらず、ご教示いただけましたら助かります。

  • クワガタ等のとれるキャンプ場

    神奈川在住の者です。 神奈川、千葉、静岡、山梨あたりのキャンプ場で、 クワガタやカブト虫のとれるキャンプ場を探して います。いい場所があれば教えて下さい。 希望としては、 1.コテージやバンガローなどのような、自前で   テントを用意しなくても良いキャンプ場(キャ   ンプ経験のない家族と一緒に行くため) 2.場内又はその近隣で、クワガタやカブト虫等、   男の子(幼稚園児又は小学校低学年児)が喜び   そうな昆虫が採取できるキャンプ場 3.できれば、川遊び等、水場もある場所 4.さらにできれば、ホタルも見られる場所 です。わがままばかりで恐縮ですが、そのような (特に1.と2.がかなえられるような)場所を ご存じの方は教えて頂けないでしょうか。