• 締切済み

うちの部署おかしくないですか? 電話応対を拒否る

私の働いている会社には10人ほどの役職者を含めた社員がおり、日々業務に忙殺されております。 私は入社3年目のものですが、未だに不可解な雰囲気が会社というか部署の中であるので、質問させて下さい。 電話応対時に社内電話、取引関連会社から、子会社からなどの電話がほとんどになるのですが、上司宛に電話がかかってきた際に、普通に、「用件聞いておいて。」が多いのです。そこまではなんら問題ないのですが、「用件聞いておいて、君側で解決しておいて」という意味なのです。 そもそも上司のほとんどが電話に出ません。関連会社や子会社の下っ端の方から電話がきたらまず出ません。 お前らで解決してくれ。面倒だ。のスタンスがありありと見えています。 日々電話の着電数が100件ほどにのぼり、それらの対応をするだけでもうんざりするのに、なぜ上司宛の電話を自分が代行して解決まで導かなかればならないのか?また、それを強要する上司に理解が全くできません。 おそらく、下っ端を育てる意図があるのだろうとは思いますが、毎回毎回そんな調子でやられるとアンタ仕事してんの?と疑りたくなります。 また、上司が離席時などに伝言メモを卓上においておくと 「用件きいた?」「用件わからなかったら折り返さない!」などといって来ます。 忙しそうだから、代わりにやってあげようとかはあくまで気遣いの問題じゃないんでしょうか? それを強要する上司(部署)にうんざりしています。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>日々電話の着電数が100件ほどにのぼり、それらの対応をするだけでもうんざりするのに、なぜ上司宛の電話を自分が代行して解決まで導かなかればならないのか?また、それを強要する上司に理解が全くできません。 エリート意識が強いのか、100%おかしな会社です。 下っ端を育てる意図があるのならきちんと説明しないと社内に不満がうっ積する事は目に見えています。 その意味でも人遣いが下手です。 上司が電話に出ればすぐに解決することを、下っ端が多くの時間を費やすのは愚です。 業務効率が上がりません。

noname#146883
noname#146883
回答No.2

「上司宛」である以上、上司本人が電話に出ることは当たり前です。 仕事での電話であるのならなおさらです。 ですが、別に自分が対応しなくともどうでも良いような電話がかかってくることはよくあります(保険会社や広告代理店などのセールスなど) また、関連会社や子会社からの電話も新入社員でも出来るような雑務連絡などばかりで、本当に重要な連絡のときは別の回線を設けているのかもしれません(つまり、通常の電話機はどうでもいいような連絡を省くためのフィルター) もし上記のように回線を分けたりしている場合なら、余計なことに自分の仕事の時間を奪われたくないという上司の策ということになります。 しかし、重要な連絡もセールスも全て一箇所から・・・というのでしたら、その上司の仕事意識の低さが露見しているものとなります。 そうであるのなら穴の開いた船にいつまで乗っていても仕方ありません。 早めにもっと良い職場を探すことを始めることをお勧めします。

  • goldman01
  • ベストアンサー率25% (42/166)
回答No.1

私は建設会社→大手通信会社と経て10年になります。 20代の頃に上司に助けてもらったことなど一度たりともありません。 来た電話も仕事も全て自分で解決していました。 30代になると小規模ながら部署を管理する立場になります。 会議、会議の連続で電話を対応している余裕などありません。 あと7年ほど我慢して下さい。 管理する立場の人間の苦悩も分かりますゆえ。

関連するQ&A

  • 電話応対のことで、教えてください

    今日会社で内線電話を取ったところ、電話交換手からで、私の所属部署の上司宛に○○の件で外線が入っていると言われました。 上司は席を外しており、○○の件は私では内容がわからないため(他の人も不在)、交換手の人に「只今上司は席を外しており、答えられる者がいないので、そうお伝えください」と告げると、「相手の連絡先を聞くとか(できることあるでしょう?のニュアンス)…」とこちらで対応せよ、という感じで言ってきたので、とりあえず電話を回してもらいました。 思うのですが、その交換手の人が電話をかけてきた外部の人に「お目当ての人は不在」と伝えてくれたら済む話ではないのですか?それとも上司の所属部署の人間が対応するのが筋なのでしょうか。外部の人としても、交換手からさらに部署に回された揚句何も話が進まないとなれば、時間が無駄に思われるように思うのですが。要は、交換手が直接相手に不在を伝えてくれたほうが合理的だと思うのですが、いかがでしょうか。NGですか?

  • 会社にくる不審な電話の応対について

    会社の代表電話を受ける部署にいるのでたまにセールスと思われる不審な電話を受けることがあります。 社内にいる人間なら適当に外出中とか離席中といえば切ることができるのですが、 支店にいる人間の場合、相手もしつこく困ってしまいます。 支店の電話番号を教えるわけにもいかないので、うまく断るにはどうしたらいいのでしょう。 元々電話応対が苦手で、言葉に詰まってしまい、こちらも意味の分からないことを言ってしまったりします(>_<) このような電話に出たあとはしばらく嫌な感情を引きずってしまいます。 うまく対処できないケースは、大抵個人名(会社名なし)でかけてきて「○○さんお願いします」と言われます。 別の支店にいる旨伝え、本人から連絡させるので会社名と連絡先を教えて下さいというと、 かけ直すので支店の電話番号を教えてくれと言われます。 お教えできないことになっていると伝え用件を伺おうとすると、 「なんであなたに用件言わなくちゃいけないんだ」と・・・。 こちらから本人に連絡をとって折り返しさせるので連絡先をと再度尋ねると、 「そっちが電話番号教えないのになんでこっちが教えなきゃいないんだ」と言われました。 (支店の電話番号を教えられない理由として「個人情報の問題で」と言ったら、「法人の電話番号は個人情報じゃない」と返されました。氏名と勤務先電話番号が結びつくと個人情報にはならないでしょうか) その後は堂々巡りです。相手が言ってることは滅茶苦茶なのにうまく対処できない自分がもどかしいです。 会社名を尋ねても答えず明らかに怪しいのに、仕事の話だと言うのでセールスという前提でお断りすることもできずどうしたらいいのでしょうか。 できる限り事務的に冷静に対応したいのですが、言葉が出てこず困ってしまいます。 皆さんの対処法、知恵を拝借できればと思い投稿しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 電話応対が嫌いです

    会社の仕事(営業事務)で毎日あちこちから電話がかかってきます。 私は正直人と話をするのが苦痛で、用件だけ済ませてすぐ切るので 2~3分でいつも電話は終わります。 だけど、他の社員さんの電話を聞いていると みんないろいろ話を長引かせて(?) あれこれ10分くらい話している様子です。 普段馴染みの取引先というわけでなくても なんだかんだで長引かせるつわものもいます。 電話が用件だけですぐ終わってしまう人について 素っ気ない、という評を聞いたこともあります。 女性らしい話し方もできないし、 自分の電話応対にまったく自信がもてません。 なんだかいつも毎回自分の選んでいる言葉が正しいのか 不安で声も出しにくいです。 3年続けた仕事ですけど、電話がない職場にいきたいです。 いつもいつもこんな気分なわけではないんですが なんだか落ち込んでいるみたいです。 励ましのお言葉いただけましたら幸いです。 アドバイスお願いいたします。

  • 部署の人数を問い合わせる本社と騙る怪しい電話

     いつもお世話さまです。貧乏サラリーマンのyu-taroです。  さて、会社の電話で「本社の**だが、そちらの部署の人数を教えて欲しい」という、不審な電話が掛かってきました。  会社には確かに本社ありますが、そのような問合せを直接掛けてくることはなく、掛けてくるとしたら、本社から総務部門に掛かるのが普通です。    怪しい電話なので、そちらの部署名と上司の課長名、電話番号を教えて欲しいと言ったら「そんのことはそちらで分かるでしょ!」「分からないから訪ねているのです」と答えたら「分からないのはおかしい本社の**だ」と喋り口調は20代で、ノリの軽い明らかに不審電話だと分かりました。そして「そちらが答えない以上、こちらも答えられません」と言って切りました。  この内容を文書にまとめ、上司に報告後、上司経由で総務部門に回り、不審電話が多いようなので、不必要な応対はしないようにとの通達が社内全部署に配信され、また、ミーティング等でも不審電話には特に注意して、安直に回答しないよう周知徹底されました。  社内では、電話応対には特に、言葉遣いや対応等を注意するように研修会まで実施しています。  このような経験が有る方、また、部署の人数を知って何を知りたいのか、どういう目的なのかいろいろ推測していまいますが、経験された方や多分こうであろうと思われる回答をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 何かあるとすぐに電話してくるクライアントがいます。

    何かあるとすぐに電話してくるクライアントがいます。 しかも仲のいい特定の人(自分の上司)のみで、仕事関連の用事なのに個人の携帯にかけています。 自分は電話を受ける上司の下で働いていて、そのクライアントと直接仕事をすることもあるのですが、とにかく上司の携帯がなりまくります。クライアントの人と上司はよく飲みに行ったりしているらしいのですが、そのせいか友達感覚みたいな関係が生まれ、メール1本で済む話もダラダラと電話するのはどうかと思います。 なので、頼まれた仕事を提出したら、「やっぱりこれもやって」「もっとこうできるでしょ?」など追加で注文を受けることも少なくありません。 また、下っぱの人間がそのクライアントに仕事を提出して、不備や変更点があっても担当した下っぱではなく、なんでもその上司の人に電話がきます。 「これ◯◯さんやったみたいだけど、ちゃんとできてるの?」 といった舐められてる話がよく耳に入ってきます。 仕事を受注する会社はお金を払ってるから何でもやりたいようにしていいものなのでしょうか? 自分の会社のように仕事を受けている会社は何でも言うことを聞かなくてはならないのでしょうか?

  • 部署の雰囲気を良くするには?

    最近、部署の雰囲気が悪く、重苦しい空気が流れています。 一人のちょっとしたミスから始まり、未払いの顧客に散々振り回され、そのことで社内のちょっとしたミスなどにも上が厳しくなり、常に上司もカリカリして機嫌が悪いです。また、最初のミスを起こしてしまった人も、長いこと解決できずに会社ぐるみでバタバタしており、 かなり疲弊した様子で、いつもの明るく温和な雰囲気とは全く違って 機嫌も悪いです。 そんな折、急に入院する人が出てさらにバタバタしたり 送ったはずのメールが、電波が悪かったのか未送信で止まっていたため、連絡が来ない!と顧客とトラブルになったり… なんだかいろんなことが重なりすぎて、 部署が常にバタバタしていて雰囲気も悪い状態になってしまいました。 どうにか少しでも、まずは雰囲気から変えていけたらいいなと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。 私はまだ下っぱなので、飲みに行きましょう!なんて言える立場ではないですし、残業している人も多いので、そんな雰囲気でもなく… 経験談でもいいので、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 部署移動願いの出し方

    今の会社に勤めて10年になります。 ずっと同じ部署で仕事をしてきましたが、やりたい仕事があり、それに関連する資格を最近取得しました。 そして今週になって、やりたい部署で辞めた人がいて、現在募集中だと聞きました。 すぐに部署移動願いを出そうと思っているのですが、現在いる部署の上司と仲がいいので、なかなか移動願いを出すことができません。 他にも、希望する部署が結婚してからの引っ越し先に近いのですが、1年先の事なので、今すぐ移動したいという説得力にかけるのかな、と思います。 現在の上司が嫌な気分にならないように、上手な移動願いの書き方、提出の仕方などありましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 電話で相手の名前が聞き取れない

    会社で電話応対をしています。 クレーム処理などが仕事なのですが、まだ新米なので、 会社名(部署名)と名前を聞き、指名があればその人に取りつぐ。 指名がなければ、(用件は聞ければ)折り返しこちらから電話をするという対応をしています。 電話対応を始めてから1週間ぐらい経ちましたが、 会社名、部署名、名前が未だに聞き取れません。 いつも2回、名前が難しいと3回以上聞きなおしてしまいます。 名前が分からないより、失礼だとは承知で何回も聞く方がいいと思って、いつも最後に確認&聞きなおしています。 ですが、何回か確認&聞きなおしの前に電話を切られてしまって、誰からの電話だか分からない。更に、こちらから電話しますと言っておきながら連絡先も分からない、ということがありました。 先輩は苦笑いしたり、少し怒ったような態度でした。 教育して下さっている方に部署名など聞き取りにくいという旨を伝えたところ、 自分で関連会社や部署名のリストを作って近くに置いておいたりしたら?とアドバイスを受けました。 しかし、同じ部署の方からの電話を何回かとったのですが、(名前は全員覚えているのに)名前が聞き取れません。 やはり、同じ部署なので、(よほど親切な人以外は)いきなり名前を仰っているので、聞き取りにくいのだと思うのですが…。 何か上の点で対処法などありますでしょうか? 解決策があれば教えてください。

  • 職場の電話応対について教えてください。

    職場の電話応対について教えてください。 大手子会社に勤める派遣社員です。 受付 (にきた来客) から電話があった場合。 部署名を名乗りますか、社名を名乗りますか? 自社の入るビル以外の関連会社や親会社からの電話は、 部署名を名乗りますか、社名ですか? その後には「お世話になっております」or「お疲れ様です」? 派遣なので、外線がかかってきた時の相手が 取引先なのか、全く関係ない相手なのかわかりません。 全ての電話の相手に「お世話になっております」と言ってもいいのでしょうか? また、全ての電話をつないでもいいのでしょうか? とりあえず、社員につないでいいですよね? (総務所属ではありませんが、総務と同じ感覚の部署に所属していて、 電話交換手はいません) あと、電話機についてなんですが(再度お願いします)。 富士通の電話機。 数字ボタンの下に、▲と▼のマークのついた「ト音記号/コール」の横長ボタン。 数字ボタンの横に、8つのボタン。 「フック」「内線」「短縮」「再呼/クリア」「転送」 「ミュート/メモリ」「保留/カナ・英字 (赤いボタン)」「スピーカー」。 数字ボタンの上に、小さなボタンがあり、手書きで次の設定。 「保留1~4」「ピックアップ」「代表着信」の6つ。 (数字以外は、これらのボタンのみを使っていると思います) 電話に出る時は、受話器を取る→ピックアップと聞きました。 それ以外は聞いていません。 【外線を受けた場合】 社内の遠くの社員につなぐ時 (ピックアップ以降) 、 「保留→ (受話器は持ったまま) 目的の社員の内線番号→  → (社員に電話の旨告げる) →受話器を置く」でいいでしょうか? 目的の社員が不在の場合、 「目的社員の内線番号→ (誰も出ない) → (自分が押した) 保留を押す→  →電話の相手に不在の旨告げる」でいいでしょうか? 【内線を受けた場合】 外線の場合と同じ、でいいでしょうか? 実際の電話機を見ずの回答は難しいと思いますが、 一般的な操作方法、想像でも結構です。 代表電話、(関連会社からの) 短縮電話、内線、受付からと たくさん電話がなるのに、一部の社員以外なかなか社員が出ず、 社員が不在の時だけ出てと言われている自分も、 結構プレッシャーというか、一部社員からの無言の圧力で 押しつぶされそうで、 でも、社内の事など殆どわからない状態なので すごく緊張の連続です。 仕事に集中できない時もあるので、 どうか「社会人としての基本の基本だ」などと言わず、 電話に出る時の応対と、操作方法について よろしくお願いします。

  • 電話応対が苦じゃなくなるためには

    いい年して何をと思われるかもしれませんが、 本当に参っているのでアドバイスお願いします・・・ 私は28歳の派遣社員です。 この4月から新しい職場に行きました。 たいへん忙しいのですが、仕事内容は興味もあるし苦ではありません。 しかし、電話応対が、苦でなりません。 電話が鳴るたびに胃が痛むんですほんとに。 この一週間で3キロも痩せたほど、ストレスになっています・・・ こんな年ですが、これまで私は専門職や技術職で、 これまでの職場はその業務に専念していれば、他の雑務はしなくていい。 というような社風だったのです。 なので新卒並みに電話応対は初めてです。 むしろ新卒のほうが、研修があったり、学校で習ったりするから マシなのかもしれません・・・ 今回もやはり技術職ではありますが、 電話応対は事務職並みにこなさないといけません・・・ しかも、社員が100人近くもいる、大きな会社です。 社員の名前や部署も把握できないのに、 外線の音も内線の音も部署で全く違い、スムーズに回せるはずもないです。 しかし周りからは「派遣だから即戦力になって当然、電話応対もしかり」 のような目で見られます。 私はもともと電話が嫌いで、 友人や家族にも自分からかける事は殆どありません。 それが災いしているのでしょうねぇ・・・ 時がたてば解決するような気もしますが 一日も早く苦痛から逃れられるような策はないものでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう