• ベストアンサー

蓄熱暖房機、5時間型はどうですか?

外断熱の家を新築予定です。 電力会社は東京電力なのですが、8時間通電型より5時間通電型の方が割引率が良いようです。 ただ、調べたところ、5時間通電型はすたれており、ユニデールの受注生産以外ないようです。 5時間通電型は何か問題があるのでしょうか? 単純に蓄熱時間が足りない事が多いのでしょうか? ちなみに、工務店標準ではクレダで、施工は相当慣れているはずなんですが、1階2階あわせて45坪以上あって1階にひとつ大きい蓄暖を置くだけという設計になっています。蓄暖の会社に言わせると足りないという話になるのですが・・・。 最終的には工務店などと話し合う事になりますが、何か事前に知識としてお授けくだされば幸いです。

noname#101292
noname#101292

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyma69ers
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.4

初めまして。 5時間通電だと蓄熱量も心配ですし、ユニデールの製品でも最大6kWまでしかありません。深夜電力ならマイコン制御の製品なら8時間でも15%割引があるので単価的には気にする程ではないでしょうが、容量の契約によっては基本料金等で却って高くつく場合があるので「おトクなナイト」プランを検討する等、一度電力会社に相談されてはどうでしょうか? 契約によって配線工事にも関係してくるのでくれぐれも施工前に検討してください。 また、外断熱でも仕様や断熱材の厚みで省エネ基準が様々ですし、蓄熱暖房は家の間取などで効率が変わるので一概には言えませんが、 うちもたまたまユニデールで見積をしたところなので参考にして下さい。 次世代省エネ基準(III地域) 30畳(15坪)の場合 8kW(7月に出た新製品) 1台 18畳(9坪)の場合 6kW            1台 標準的な施工の場合 30畳の場合 6kW                2台必要 18畳の場合 8kW                1台 LDKだけ効けば良いなど、条件も色々だと思いますので、工務店ともよく相談されて、いい家を造って下さいね。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 電力契約の事は気をつけます。 やってみないとわからない部分が多く、判断が難しいですが、配線にかかわってくるのであれば早々に決めないといけませんね。 8キロワット品があるんですね! 家中すべてを暖房する必要はないと思うし、あまり区切りのない家ですが、大きい方が良いとは思います。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • sindenya
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.3

5時間型はヒーター容量が大きくなるので割引額も大きくなります。通電時間が短いと言うことは放熱時間が長いということなので良いとは思えません。むしろ10時間型の方をお奨めしたいくらいです。 また、蓄暖1台で家中暖房しようとすると極めて断熱性の高い住宅でなければなりません。国内の大手ハウスメーカーのものでも建坪45坪を1台というのは不可能です。 因みに、私の記憶違いでなければクレダはファンレスで低容量のものしか無かったと思います。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね。 家中すべてを暖房する必要はないと思います。 様子を見て、必要に応じて追加するかも知れないので、そこは床の強度など注意しなければならないですね。 クレダのものは今回私たちの選考から基本的に外れています。 参考になりました。

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.2

No.1で回答したものです。 > 建坪というのは、床面積の意味でしょうか。 建坪ではなく、床面積でした。 延床が40坪強となります。 > それでも6kw一台なんですね。地域や工務店の方針にもよるのでしょうね。 LDK+続きの和室で併せて、25畳程度ですので、こんなもんなんじゃないでしょうか。 2階は当然ですが、1階でも廊下や洗面室は、リビングのドアを締め切っているということもあり、大して暖かくないです。。 同じ広さでも、吹き抜けがあるとか、リビング内階段だとか、空間的に広がりがあると、6kwでは足りないと思います。 その分、2階は暖かいかもしれませんが。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 家中すべてが暖かい必要もないと思いますので、そうなのかも知れませんね。 参考になりました。

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.1

我が家は、昨年末に完成し、1Fリビングに、蓄熱式暖房機を設置しました。 > 5時間通電型は何か問題があるのでしょうか? > 単純に蓄熱時間が足りない事が多いのでしょうか? 使い方や気温に左右されますが、我が家の場合(8時間通電型)、夜の11時頃には放熱しきっている感じです。 5時間通電でどれほどの蓄熱できるか良く分かりませんが、それなりの蓄熱量しか期待できません。 せっかく設置したのに、暖かくなかったでは、後悔することになると思いますので、無難に8時間通電のものを購入されたほうが良いと思います。 ちなみに、我が家は、建坪が40坪強で、白山製作所(アルディ)の6Kwを設置しました。 1Fの隅々とはいきませんが、1FのLDK+続きの和室は、暖かいです。 蓄熱式暖房機の販売店に、図面等を見せると、必要な蓄熱量を計算してくれますので、心配であれば、一度、相談してみてはいかがですか。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者の方のお話とてもためになります。 そうですね、すたれているからにはやっぱり何か使われない理由があるのだと思います。蓄熱が足りない、んでしょうね。 建坪というのは、床面積の意味でしょうか。 どちらにしてもそう小さいお宅ではないと思います。 それでも6kw一台なんですね。地域や工務店の方針にもよるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 吹き抜けがある住宅で蓄熱暖房はどうですか?

    北陸の富山で住宅を建てる計画なのですが暖房設備で、蓄熱暖房・床暖房(ヒートポンプ・蓄熱床暖)・全館空調の選択で悩んでいます。私の家族は、妻・子(5歳)母(87歳)の4人家族です。新築予定の家は、Mホームで断熱材がロックウールで高気密・高断熱です。私・妻・子は平日の日中は家にいませんが、母は日中家にいます。母はとても寒がりで冬は24時間暖房が必要です。(現在24時間エアコンをつけています)新築予定の家は、リビングに吹き抜けがあり述べ床面積が1階・2階合わせて55坪程です。いろいろ話を聞いていると蓄暖が一番、イニシャル・ランニングコストが安いので、蓄暖にしたいと思っているのですが、吹き抜けがあるので寒くないか不安です。吹き抜けがある住宅で、現在蓄熱暖房を入れておられる方のアドバイスをお聞ききしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 蓄熱暖房機の電気料節約

    北東北に住んでいるものです。 現在、建坪45坪の高気密、高断熱(外断熱)のオール電化住宅に住んでいます。 暖房は1階、2階とも、7kw蓄熱暖房機を使用しています。 (換気はロスナイを使用) 電気は東北電力の時間帯別電灯Bを契約中ですが、昨年9月の電気料値上げにより、冬期の電気料が25~30%位増額となってしまいました。 そこで質問ですが、蓄熱の方法は、次のイ、ロでどちらが電気料の節約に繋がるのでしょうか? (イ)毎日、蓄熱量を最大に設定する。    朝は、蓄熱量が90%だが、寝るときは50%になっている。 (ロ)毎日、蓄熱量を中位に設定する。    朝は、蓄熱量が50%だが、寝るときは10%になっている。 どちらも蓄熱のための使用電気量は40%分を溜めるので、同じような気がするのですが… また、エアコンの暖房を併用すると節約になると聞きましたが、具体的にはどの様な使い方になるのでしょうか?(エコキュートではなく普通の暖房能力5kw、消費電力1.2kwのエアコンです) 室温は21度位です。外気温は今日の日中は3度位です。 あくまで室温を下げるのではなく、同じ室温を保ちながら節約する方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 蓄熱暖房かパネルヒーターか?

    蓄熱暖房かパネルヒーターか? 北海道に新築予定です。現在、暖房で悩んでいます。 オール電化ですが、蓄暖のみかパネルヒーターとの併用にするかで悩んでます。 初期費用・毎月に電気代でどの位の違いがありますか? 建坪は約40坪。1階はリビング10帖・ダイニング5帖・キッチン5帖・和洋室4.5帖、その他ユーティリティ関連。 2階は洋室が8帖・8帖・6帖の3部屋と、トイレ・納戸です。 蓄暖のみにすると、トイレに蓄暖を設置できないので、暖房なしだと冬は寒いような気がします。 トイレに設置可能な蓄暖はあるのでしょうか?

  • <蓄熱式床暖房について>

    <蓄熱式床暖房について>  新築予定の家は、蓄熱式床暖房にしようと思ってます。家は外張・基礎断熱で、深夜電力を使う予定です。そこで質問は、(1)蓄熱式暖房機はほんとに暖かいでしょうか?2階は別に補助暖房機が必要でしょうか?(2)基礎断熱のため、家中・土間もみんな暖かいですが、冷蔵庫以外に冷暗所に保存する食料はどこに保管したらいいのでしょうか?(3)地中が暖かくなるので、白蟻などが発生しないでしょうか?

  • 蓄熱暖房器購入検討中

    昨年、高気密、高断熱ではない次世代省エネクラスの家を建てましたが、蓄熱暖房の購入を考えています。今現在、LDKに電気式床暖はついているのですが、使用時間が長くなればなるほど電気代がかさみ、少々寒くても日中は我慢してつけていません。そこで蓄暖を購入しようか迷っていますが、高高住宅ではない我が家で暖かいのか現在使っている方、詳しい方教えてください。 LDK16畳、あわよくば続き間の和室6畳まで。よろしくお願いします。

  • 床暖房か蓄熱式電気暖房か迷ってます

    当方福井市在住で新築一戸建ての計画を立てています。 建物は、中気密・高断熱洋風住宅、1階、2階、ともに20坪ほど、1階は10畳以上のLDKに4畳半ほどの和室が続いていて、別に6畳ほどの洋室。2階は、8畳ほどの寝室に、10畳ほどの子供部屋、あとサンルームとウォークインクローゼットなど、リビングか玄関に吹き抜けを、と考えています。 そして次のどちらかで迷っています。 (1)一階全室温水式床暖房(住宅メーカー標準仕様)。燃料は灯油で、給湯も灯油、IHクッキングヒーターを予定してるので、プロパンガスは使いません。 (2)オール電化住宅。蓄熱式電気暖房器(7kw)を一階リビングに一台。電気温水器、IHクッキングヒーター使用で、北陸電力のエルフナイト10プランを利用。 知りたいのは、(1)どちらの方が暖房効率が良いのでしょうか。2階まで暖かくなるのか、補助的な暖房器具は必要ないのか、オール電化の場合、2台の蓄暖がないと、2階まで暖かくならないか、結露や空気乾燥はどうなのか等。蓄暖は肌がカサカサになるくらい乾燥する、と聞いたことがあるのですが。乾燥肌で、かゆがる、軽度のアトピーの幼児がいますので…。 (2)どちらの方が合計の光熱費で安いのでしょうか?オール電化の方が、深夜電力を使うので安い感じがするのですが。結構、時間に関係なくテレビや食洗乾燥器や、クーラーも使います。夫婦共働きで、子供は保育園に行くのですが、昼間は無人ではなく、父が家にいるんで電気や床暖房も使うようになります。朝6時くらいに起き、深夜は2時くらいまで起きています。 総合的に、どちらにしたらよいのか、毎日妻と話し合っていますが、結論が出ません…。 説明が足りない部分は、補足させていただきますので、色々な立場の方、アドバイス等をよろしくお願いいたします。

  • セキスイハイムの蓄熱床下暖房

    南関東で新築を計画中です。 セキスイハイム(鉄骨)で1階全面の蓄熱床下暖房に関心があります。 営業さんは、真冬でも24時間、1階すべてが20℃位で一定に保たれ、他の補助暖房はいらないと言っています。 2階へも、暖気が階段等を伝わり、少し暖まるとも言います。 電気代は深夜電力を使うので、月3~4000円程度と試算してきました。 これが、ハイムなら50万円ちょっとで付けられるというのでお得かと思っています。 1階全面の床下断熱の効果と、電気代が本当ならぜひ付けたいところなのですが、詳しい方や経験されている方、情報をお願いいたします。

  • 東京近辺で蓄熱式電気暖房

    オール電化のため、蓄熱式電位暖房を検討しています。 高気密高断熱のため、設置条件は満たしていると思いますが、 施工する工務店、近所の住宅展示場の営業に話を聞いても この辺(神奈川県川崎市)で蓄熱式使っている人はあまりいないとの 回答が多いです。エアコンで十分とのこと。。。 現在は、マンション住まいでガスの床暖房+石油ファンヒーターです。 エアコンの暖房は嫌いなので使ったことはないです。 子供も小さいため、安全面も考え蓄熱式がいいと思っていますが、 実際に東京近辺で導入された方のご意見お願いします。

  • この度蓄熱暖房を付けようと思っているのですが・・・

    この度蓄熱暖房を付けようと思っています。すでにオール電化にしています。ブレーカーは50Aですが60Aに変更したいと思っています。あと取り付け金額など大体の大まかな金額をお教えくださいませんか??工務店に見積もりをして頂いた所「7KW専用電源工事・ブレーカー用ボックス」65000円・搬入工事で88000円 60Aに変更20000円で工事費だけで17万ほどですがこの金額で妥当でしょうか??電力会社にして頂いた方が良いのでしょうか?よろしくお願い致します

  • 床暖房の設置箇所

    新居を高気密・高断熱を標榜している工務店でたてることになりました。外壁にセラミックレンガを積んで、内側にはたくさんの断熱材が入るとのことです。そして1階(20坪)を居室と風呂・トイレにして2階(20坪)をLDKにしようと考えています。ここで工務店は床暖房を1階に入れれば二階まで十分に暖まると言っております。輻射熱というので2階がなんとなく暖かいくらいには絶対になるといっております。2階がヌクヌクになることは望んでいないのですが、2階が寒くない程度にはなってほしいと思うのですがそれは実現可能なのでしょうか。なお吹き抜けは設けておりません。