• ベストアンサー

ある科学っぽい音楽の詳細を9年間探し続けています

isoiso0423の回答

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

テレビ番組などで使われる音楽は、その番組のために作曲されたオリジナル曲以外に、一般に市販されるCDなどを元にした既成曲と、それ以外にライブラリー音源といって、”選曲”や”音響効果”といった職業の人たち用に販売されている業務用CDの音楽というものがあります。 聴いたところ、業務用CDに収録されている、いわゆるフリー音源のひとつじゃないかと思いました。 番組のいろんな場面に使え、リズムが一定で打ち込み系、さらにギターやドラム、サックスなどの、なま楽器の使用部分が曲中にまったない、こうした音楽はだいたいフリー音源です。 最近では1曲2000円くらいからで、こうしたフリー音源をダウンロード販売しているところもあります。業務用CDだと、例えば「カーチェイスぽい曲集」という形でそれっぽい音楽ばかり集めたCDが2,3万円くらいで販売されています。 まったく同じものを見つけるのは至難の業ですが、下記にちょっと似た感じのものはあります。カテゴリー的にサイエンスとかフュージョンとかの曲を聴いてみてください。 http://www.bgm.ne.jp/ こうしたサイトは世界中にあるので、いろんなものを探すとけっこう面白かったりします。

Biyoooooon
質問者

お礼

業務用サイトもいくつか調べてみたのですが、なかなか同じのは見つからないんですよね。 >>聴いたところ、業務用CDに収録されている、いわゆるフリー音源のひとつじゃないかと思いました 光が見えてきました。まだ見逃しているサイトがあるかもしれません。海外のサイトも含めて探してみたいと思います。 ご回答ありがとうございます。大変参考になります。

関連するQ&A

  • 科学館などでかかっているBGMを聞きたいのですが

    科学館などでかかっているBGMのCDなどはあるのでしょうか? 10数年来、気になっているものがあるのですが。 その曲を聴いたのは、科学館と中学校の理科の授業で見た 自然科学のビデオの中でした。 ほかにも、CMや自然関係のTV番組中に使用されていたこともあるように覚えています。 それに限らず、そういうBGMのCD等があるのかも知りたいので どうかよろしくお願いします。

  • CD化されてますか?

    何年頃の曲か不明ですが、かなり古い曲です。 *オリジナルキャストの「ミスターマンデー」* この曲がCD化されて、手に入るかどうか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 昔の音楽のことです

    1970年代の音楽です。 河島英五さんの「なにかいいことないかな」という曲のことですが、 当時、コッキーポップという、ラジオ番組で流れていたものを探しています。 レコードやCDなどになったものと、ちょっと違う曲の終わりが気に入っています。 当時の音源が聞ける方法を、ご存知でしたらお教えください。

  • この音楽の楽曲名が知りたいです。

    数年前に「Relax Forest」というヒーリングミュージックのアプリをDLしていました。 今はもうDL出来ないのか、検索しても見つかりませんでした。 ずっと探して、ようやくレビュー用に撮られたと思われる動画をYouTubeで見つけました。 https://youtu.be/1pf2tS71y3c このアプリで流れている音楽に何だかとても懐かしさを感じていたのですが、この曲はオリジナル曲なのでしょうか? もし、この曲がオリジナル曲ではなく、ちゃんと楽曲名があり、他に音源があるのなら、もう一度聞きたいと思って探しています。 どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 何とぞよろしくお願いします!

  • タヒチの音楽の曲名を知りたい

    5年くらい前にタヒチへ行った時に聞いた曲名をどうしても知りたいです。曲のサビのようなところが「イアーオーーラーー、イアオラエー」のような感じのもので、昔からあるような古めの音源だったと思います。その当時は、 タヒチエアヌイの機内で販売していたオリジナルCDのようなものにもその曲が入っていたように記憶があります。できたらその曲名と今現在購入可能なCDタイトル等ぜひ教えてください。

  • docomo N-01B に曲を送るには?

    自作したMP3をdocomo N-01B に曲を送るにはどうしたらいいでしょうか? バンドでオリジナルのデモ音源を添付してメールしたいです。

  • 昔の科学アニメ

    昔の科学アニメの名前が思い出せなくて困ってます。といいますか歯がゆい思いをしています。 20年ぐらい前のアニメなのですが,確か,日曜のお昼前の放送だったと思います。小学生の少年少女が主人公で,やたら科学に詳しい空飛ぶピンクの髪(?)の小柄なキャラクタがでてきたり,R2D2みたいなロボットが出てきたりするのですが…。 太陽系のほかの星に行ってみたり,熱感知器を使って殺人事件の捜査をしてみたり,無線の妨害電波の発信元を探してみたり,内容は毎回てんでバラバラだったと思います。 後は,TEPCOかなんかが番組提供だったような…。何せ,自分が小学校時代のことなので,ほとんど覚えていません。 番組名や関連HPなど,その他何でも情報をお待ちしております。

  • クイズ番組のテーマ曲

    クイズ番組のテーマ曲 仕事の関係で急きょ必要になりまして 最近のクイズ番組で使われている 耳に残るテーマ曲(オープニングテーマ、長めのジングル)を 音源で探しています。 探し方が悪いのかyoutubeなどで検索しても なかなか見つからず・・・ 最近のクイズ番組でいいのがあれば教えてください。 もし、CDなど、出処もわかれば知りたいですが youtubeなど、音源が聴けるだけでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 科学忍者隊ガッチャマンのBGMについて

    昔から気になっていたので質問します。「科学忍者隊ガッチャマン」シリーズ終盤に使っていたBGMなんですが、同じ時期に放送していたドキュメンタリー番組「驚異の世界」で次週予告のときに流していた曲と同じだった気がするんです。その曲を何年か前にFM放送で耳にしたんですがタイトルが分かりませんでした。ガッチャマンの中では、G2号が一人でギャラクターの基地へ乗り込もうとして、待ち伏せをしていたギャラクター兵に腕時計?を撃たれもとの姿に戻り、意識を失いながら博士や仲間たちを思い浮かべる・・。(103話)で使っていたのを確認しました。ちょっとマニアックなところなのですが作曲者とかタイトルとかご存知の方いましたら教えてください。

  • 『stardust』という曲について

    よく耳にする『stardust』という曲のオリジナルは誰が歌ってるのでしょうか? 昔北野ファンクラブという番組で流れてましたが・・・