• 締切済み

国の教育ローンについて教えて下さい。

来年大学進学する子供の入学金や授業料のため「国の教育ローン」を申し込みたいと思っています。 いくつか心配な点がありますので教えて下さい。 主人は自営業(起業して現在2年9ヶ月) 36歳 昨年の所得は401万。 住宅ローンあり(年間返済額 1452000円) 配偶者(私)パート 年間60万(控除後の所得金額0円) 子供は3人です。 居住は現時点で3年7ヶ月 希望借入れは100~150万円希望です。 (在学中の4年間は元金据え置きにするつもりです) 年間返済率が高いので気になってます。 起業してまだ2年9ヶ月なので起業して3年になる12月に入ってから申し込みするほうが少しでも有利になるのでしょうか? 住宅ローンは一度も遅れがありません。 公共料金は計算ミスで通帳に入金する金額を間違えてしまい 先々月引き落としが出来ず先月引き落としになりました。 (電気料金のみ) この点も気になるので12月まで引き落とし不能にならないよう 気をつけて7月~12月引き落とし分のコピーを持って行くようにしたほうがいいのかも教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

日本政策金融公庫が国民生活金融公庫だった時代に『国の教育ローン』を担当したことがあります。 「入学資金」でのお申し込みですね。 『国の教育ローン』は、独自のスコアリングシートを使って、「加点式」の審査を行い、基準点に達しなければ「融資不可」となります。 > 主人は自営業(起業して現在2年9ヶ月)36歳 起業してからの年数が短いので加点が低いです。 年齢がお若いんですよね…。36歳ですとギリギリ満点が獲得できるか、低い方だったか…。 『国の教育ローン』は、進学先が「義務教育後の教育機関」になり、借入申込人は、原則、進学者の親としている関係で、年齢がお若いと加点が低くなるんですよ(進学者本人が借入申込人になる時の審査のネックとなるのもここ)。 どうも、日本政策金融公庫(国民生活金融公庫どころか、国民金融公庫の時代からかも…)は、「大学を卒業して、結婚して、子供が生まれる」を『一般的』とみなしているようで、「若い親」には点が辛い印象を受けます。 > 居住は現時点で3年7ヶ月 こちらも加点が低いですね。 でも、「自己持ち家」はポイントが高いです。 > 昨年の所得は401万。 > 配偶者(私)パート 年間60万(控除後の所得金額0円) > 子供は3人です。 世帯構成人数は5人で、うち「年収」があるのは2人ということでしょうか。 ただし、ご主人が自営業者なので『国の教育ローン』の基準で考えると、世帯年収は、ご主人の所得401万円だけになりますね。 世帯人数が多いため、生活費負担割合が高くなり、これもポイントが低くなりますね。 > 住宅ローンあり(年間返済額 1,452,000円) > 希望借入れは100~150万円希望です。(在学中の4年間は元金据え置きにするつもりです) 仮に借入額100万円、返済期間15年として、4年間を据置期間とすると、年間返済額は10万円程度。 住宅ローンと合わせて155万円程度ですね。 年収で割って返済負担率を出すと38.8%。 返済負担率が高いことは高いですが、ポイントがゼロではないレベルです(『国の教育ローン』はちょっと甘いんですよ)。 > 起業してまだ2年9ヶ月なので起業して3年になる12月に入ってから申し込みするほうが少しでも有利になるのでしょうか? 2年9か月と3年ならば、変わらなかったと思います。 > 住宅ローンは一度も遅れがありません。 当たり前のことなので、特にプラスに影響することはありません。 > 公共料金は計算ミスで通帳に入金する金額を間違えてしまい先々月引き落としが出来ず先月引き落としになりました。(電気料金のみ) 電気料金のみ、別の口座からの引き落としならばよかったんですけれどね。 これ、「計算ミスで通帳に入金する金額を間違えてしまい」は、マイナス印象を受けますから、言い訳に使わない方がいいですよ。 生活資金をギリギリで資金繰りしているように見えますから。 > この点も気になるので12月まで引き落とし不能にならないよう気をつけて7月~12月引き落とし分のコピーを持って行くようにしたほうがいいのかも教えて下さい。 必要なのは、確か「最近6か月分以上」のハズなので、7月~12月引き落とし分が「不自然に」コピーされていたりしないように気をつけてください。 あ、実際には、コピーのご持参…ではダメな場合もありますよ。 「通帳」をその場でお預かりして、コピーを取らせていただく…という場合もあります。 確かコピーではなく「通帳」って書いてありませんでしたっけ? その時の態度でバレることがありますので(こちらはプロ。対して、そちらには「引き落とし不能」というやましい点があるので、なんとなくわかってしまうんですよね…)。

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.1

私は娘の入学金と授業料で150万円借りました。 申請時に6か月分の電気料金の証明書を提出させられました。 ここで延滞があるときはかなり厳しいらしいです。 (友人はさらに6月かけて申請し直したとのことでした) 起業時期のことと、入学まで時間があるようなので、12月まできちんと引き落としして、それで申請したほうがよいかと思います。 大事なことは返済の能力があるかどうか、ということですので頑張ってください。

関連するQ&A

  • 国の教育ローンについて

    来春、大学に進学するために100万円を借りたいと思っています。 奨学金の審査は受かっているのですが、受け取れるのが来年の夏になるとのことなので、 その前に支払う入学金と前期分の費用が必要です。 主人は年収240万。私は9月までパートで月7万でしたが、現在は体調を崩して退職しています。 子供は高校3年と中学2年。 東京都内の賃貸の公営住宅に14年住んでいます。 主人名義で消費者金融2社(50万と30万)・カードローン(50万)の借り入れがあります。 すべて今年の6月に借りました。 毎月消費者金融へは各1万3000円、カードローンへは1万円の返済をしてますが、 利息だけ返済している形で元金は減っていません。 主人が会社経営(従業員は主人1人)しているのですが、春に取引先が倒産して 売掛金が入らなくなってしまい、そこから生活が狂ってしまいました。 わずかな貯金をくずしたりして生活していましたが、 どうしても支払いが間に合わなくなり借り入れてしまいました。 結婚して20年、この6月までは公共料金の延滞など1度もしたことがなかったのですが、 ここ数カ月、銀行残高不足で公共料金の引落しができず、支払いが遅れたことがあります。 主人も私も両親が他界しており、お互い1人っ子で兄弟もなく、頼れる親戚もいません。 こんな状態ですが、ローンの審査は通るでしょうか?

  • 国の教育ローンと住宅ローンについての質問です

    来年度、3人いる子供のうち2人がそれぞれ大学、高校受験予定です。(現在高2、中2) 国の教育ローンを使いたいと思っていますがいくつか心配な点があるので教えて下さい。 住宅ローン借り入れ時(3年前)は主人は会社員(年収750万)現在36歳 その後独立し、現在は自営業(個人事業主) 現在の時点で開業2年1か月 国の教育ローン融資希望は今年の秋~冬(入学金として借入れ希望) 会社員の時よりは経費計上などが出来るようになってるため 収入は事実上ダウン 19年度申告は430万程度(売上-経費) 私のパートが年間60万の収入(実父の会社の手伝い) 20年度の計算はまだ終わってないので数字が出せませんが、自宅兼事務所のため、仕事に使用している車の駐車場や物置の場所を経費計上しようと思っているのですが、経費計上すると19年度より収入金額が多少少なくなる可能性あります。 それに加えて 住宅ローンの固定金利がこの3月で終了し 優遇金利(現在1%)だったものが2.5%程度?(店頭金利マイナス0.4%優遇)に上がりそうです。 そのため住宅ローンの返済も上がる見込み 住宅ローンは残り3400万(32年) 月々の支払いは現在103000円 3月からは住宅ローンは3万円くらいのアップ?で135000円を予想 末っ子はこの4月で幼稚園に入園 上の2人が卒業するまでは家計はかなり厳しくなりそうです。 こんな我が家は日本政策金融公庫から教育ローンを受けるのは難しいでしょうか? 主人で申し込みをして、私のパート収入も合算することも出来ますか? 住宅ローンを他社で借換することも検討したのですが、開業して2年と言う事もあり、所得も下がっているため借換は難しいだろうと半分諦めている状態です。 (とりあえず新生銀行から書類は取り寄せています) 現在借りてる銀行に条件変更のお願い(返済期間延長)をして月々の返済額を減らしたほうがいいのか、それともしないほうがいいのかもわからず困っています。 教育ローンと住宅ローン、両方についてどうぞアドバイスお願い致します。

  • 国の教育ローンについて

    今回次男進学の為、教育ローンを申し込もうと思いますが、長男,長女も利用しており現在返済中です。その返済が決まった引き落とし日に返済出来ておらず、その月の月末に振込みをしている状態です。こんな状態で今回申し込んで審査に通るのでしょうか。  次男の分の返済開始時には長男分は返済完了しています。  

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    住宅ローン減税と繰り上げ返済について教えてください。 来年の2月に住宅の完成予定です。 住宅ローンの詳細は、  借入金額 2,000万円  元利均等  毎月 67,814円(ボーナス時0円)  金利 0.95%(変動)  期間 28年 繰り上げ返済を、返済額軽減型で5年ごとに200万円を予定しています。 金利0.95%より、住宅ローン減税の控除額1%の方が良いので、10年間は 繰り上げ返済をしない方が得なのではないかと感じました。 所得税は20万円以上あると思います。 実際のところ、どうなのでしょうか。

  • 住宅ローン控除の打ち切り条件

    2015年3月に新築を購入し、住み始めています。 住宅ローンですが、年間50万円程度繰り上げ返済を検討しています。 そこで質問なのですが、住宅ローン控除が適用される場合、 控除が打ち切りとなる条件は、「返済期間が10年未満となる」のみでしょうか? 年間の繰り上げ返済金額(年間)は上限はないのでしょうか? ちなみに、35年で2900万円のローンを組んでいます。金利1.3%です。

  • 国の教育ローンについて教えてください。

    国の教育ローンについて教えてください。 高校3年の子供が、今度大学に推薦入学で進学する為、融資を受けたいのです。 県外の為、アルバイトをして生活費は賄うとは言っていますが、やはり授業料や寮の費用などが大きいのです。 私は2年前に前職を辞めて再就職したのですが収入がかなり減り、貯蓄も殆どありません。(入学金程度しかありません) それに、私は生活資金や諸々の出費の為に複数のキャシングが嵩み、5年前に任意整理の手続きをし、2年ほど前に完済しました。 自分名義のマンションの住宅ローンを支払っており、11年延滞無く払っています。 国の教育ローンの申し込み手順を見ると、住宅ローンがある人は、通帳の6ヶ月分の支払い状況をコピーして提出となっていました。 以上の事を踏まえてお聞きしたいのですが、私のような状況の者でも教育ローンの借り入れはできるでしょうか。 因みに、母子家庭用の奨学金のような進学資金の貸し付けを受けるつもりですが、月に6万円ずつの貸し付けなので、全く足りません。 それで、住宅ローンを支払っている民間の銀行に問い合わせましたら、うちではお取り扱いできませんが、日本政策金融公庫さんに申し込んでみては?と言われたので僅かな希望は持っているのですが…。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、融資の可能性が有か全く不可能かを教えて頂きたいのです。

  • 住宅ローンの繰上返済と車ローン

    一年ほど前に35年返済で3250万円の住宅ローンを組みました。金利は三年固定で1.9%です。土地と建物を別々に組んでいますので、数ヶ月のずれはあるのですが、合計で年間127万円程返済しています。 そして、半年ほど前に車を購入し、220万円の5年ローンを組みました。金利は7~8%だったと思います。こちたは年間54万円程返済しています。 現在繰上返済用の貯金が60万円あります。(繰上返済するには手数料は2~3万円かかるみたいです。) そこで質問なのですが、 (1)なるべく早く繰上返済をする。 (2)繰上返済はもう少しまとまったお金になるまで待つ。(この場合はいつ頃を目標にすればよいか) (3)住宅ローンではなく、車ローンを先に全額返済する。 どの方法が一番良いのでしょうか? 私は金利が高い車ローンを早く返済した方が良い気がするのですが、住宅ローンは多額で残り34年と先が長いので、気分的にはこちらにまわしたいような… どなたかアドバイスをお願いします。

  • 国の教育ローン

    大学4年生です。 単位不足のために現時点で留年確定しました。 留年すると奨学金が借りられないので 国の教育ローンを考えています。 年間授業料は50万円です。 諸経費を含めると60万円くらいだと思います。 奨学金と異なりシステム、仕組みなどが まったくわかりません。 返済期間、利子、借りれる条件など アドバイスご意見よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰り越し返済について

    来年の6月頃に住宅ローンを組む予定です。 金額は2,800万円、35年ローンで変動(元利均等)です。 向こう10年は住宅ローン減税が適応されると思うのですが、 借りてから10年は繰り越し返済をしない方が得でしょうか? (10年間貯金をして、10年後に一気に繰り越し返済) 実際に繰り越し返済できる額は50万円/年程度だと思います。 仮に利率1.0%で固定した場合、どのように計算すればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国の教育ローンへ提出する公共料金等の書類について。

    教育ローンの申し込み時に提出する 公共料金、住宅ローンの引き落とし6ヶ月分(2種類以上)が わかるもののコピーとなっていますが 公共料金はクレジットカードでの一括引き落としとなっており 住宅ローンは完済してありません。 この場合はクレジットの引き落としがわかるものだけでいいのでしょうか? 裕福な生活をしている訳ではないので引き落とし後は 毎月残高はほんのわずかです。 そういう所も審査の対象なのでしょうか? 通帳のコピーではなくクレジット会社や電気、ガス会社から取り寄せできる 領収明細の様なものでも可能なのでしょうか? 確実に決まった日に引き落としできているという日付がないとだめですか? 詳しい方、教えて頂ければ幸いです。