• ベストアンサー

クローズリムショット

anikimaeの回答

  • anikimae
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.2

クローズリムショットの時のスティックは、「逆さ持ち」ですか?(チップがヘッドに当たる) それともそのままですか?(スティックエンドがヘッドに当たる) どちらの場合も、クローズリムショットの打ち方には、いくつかあり、 1:スティックを常にヘッドに当てる。 2:加えて、手の一部も常にヘッドに当てる。 3:ショットの度に、ヘッドから全て離れる。 のような。 求める音量によりますが、3がスムーズに出来れば、忙しいアプローチの時も、すぐにクローズリムショットに行けると思います。 3が出来るなら、スティックをいったん宙に投げて、「順手」でスティックをキャッチし、その流れでクローズリムショット! とゆうパフォーマンスも出来ます。 ちなみに、 レギュラーグリップですと、クルンと手を返せば、「スティック逆さ持ち」のクローズリムショットのフォームに、スムーズにスイッチできます。 マッチドグリップの場合、少し短く持つ方向にスルッと滑らせれば、「そのまま持ち」のクローズリムショットが打てます。 (始めから「逆さ持ち」で、オープンリムショットを打ってれば、逆さ持ちのクローズリムショットになります。)

関連するQ&A

  • この曲を探しています

    女性ボーカルのJ-POPを探しています。 ウィークリーオリコンベスト10のようなもので1~2年前に聞いたような気がするのですが、はっきりとは覚えていません。 少なくとも半年~1年以上前の曲だと思います。 ヴォーカルの声はいきものがかりのような声で、サビ部分が 「リップスティック魔法をかけて~」 「リップスティック願いを込めて~」 といった感じのサビだったと思います(うろ覚えなので若干の違いはあるかもしれません ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • ノンストップCDを今、作成しています。

    今、お気に入りの曲30曲ぐらいの、サビの部分だけをつなぎ合わせて、 ノン・ストップCDを作成しているところです。 もちろん、A曲サビ→B曲サビ→C曲サビ→…のようにつなげていくのですが、 細かいことを書きますと、A曲サビがフェイドアウトしている際、 次のB曲がA曲サビと重なってスタートする、というようにしたいと思っています。 他の質問欄を拝見して、 1曲単位では、フェイドイン・フェイドアウトさせたり、 サビだけを抽出して、あとは削除することができるようになりました! ここで質問なのですが、上記のように、 「A曲サビがフェイドアウトしている際、 次のB曲がA曲サビと重なってスタートする」…ような方法はございませんでしょうか? フリーソフトでも、有料ソフトでも、どちらでも大丈夫です。 また、各曲の頭出しができるかできないかは、また順を追って考えたいと思っておりますので、 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 ご享受ください。 よろしくお願いいたします。

  • カラオケで曲を歌う際のことで質問があります

    自分はポルノグラフィティが好きなのでカラオケではポルノしか歌いません。 ポルノの曲に限らず、サビの前とサビで音の高さが違う曲がたくさんありますよね 自分の場合ポルノの曲のたいていはサビをすべて歌い切る事ができません。(高すぎるため) なのでいつも1オクターブ低くして歌える曲しか歌っていないので曲がかなり限られます そこで質問なのですが、サビ以外は原キーでサビだけオクターブ下っていう歌い方ってどうなんでしょうか? 高い声の出し方もお願いします

  • 「だきしめて はなれない」というサビの歌の名前を知りたいです

    サビの歌詞が、 「だきしめーてー はーなれ(さ?)ーないー はーなれーないー…」 という歌の題名が知りたいです。 同時に、音階は多分こんな感じだったと思います。 「レファソ♭シーソー ♭シー'ド'レー'#ミ'レー ♭シー'ド'レー'#ミ'レー…」 ('はひとつ音階が高くなっている音、という意味です) 女性ボーカル曲で、なんだか切ない声です(声質はDo As Infinityの伴ちゃんに似ている…かなあ、という感じです。澄んだ感じの声です。少なくともこもった感じではないです。)。曲はヘヴィーな感じで、ミディアムテンポです。 邦楽を長い間ずっと聞いてなかったもので、普通の人からしてみたら聞くまでもない質問かもしれないのですが、最近有線環境のある職場で働きはじめたことで…また気になりだしました;分かる方が居ましたら、良かったら教えてくださると嬉しいです。

  • HUSKING BEEの曲なんですが…

    ハスキンの曲なんです。 ◆全英語歌詞 ◆最初~8小節  ・歌い出しは「ボンゴレット…」って聞こえます。  ・8小節の2、3、4拍目はドラムのスティックのカウント音。 ◆9小節目~サビみたいです。 ◆16小節目~サビからの流れでスロー?になります。 音は歌い出しからソッミミレードーレミミソーソーっぽいです。 ピアノと考えて右手でドを親指ソを小指としたら、 ソッミミレー ドーレミミ ソーソー 子中中人   親人中中  ↑オクターブ下 わかりずらくてごめんなさい。 思い当たる曲がありましたら教えてください。 ちなみにthe steady-state theoryには入っていませんでした。

  • 曲の「大サビ」について

    曲には「サビ」と言われる部分があります。 また、別に「大サビ」と言われる部分があります。 この「大サビ」という概念について質問なんですが、 「大サビ」に「サビ」の部分が一切含まれてない場合も、「大サビ」と言いえる場合があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CDをメモリーステックへ・・初心者です

    まったくの初心者で、困り果てています。 PC購入後、車で聞くために、初めてレンタルCDをメモリーステックにダウンロードしました。 ですが、なぜか曲が再生されません。 メモリーステックには曲は入っています。 なぜなんでしょうか・・。 著作権の問題で違反的な質問であれば、申し訳ありませんが削除お願いします。 無知ですいません。 よろしくお願いいたします。

  • 曲と曲をつなげるフリーソフト

    2つの曲のサビとサビをつなぎたいです。 spwaveというソフトで2つの曲ともサビは切り出したんですが、spwaveでは曲と曲をつなぐことができないみたいです。 曲と曲をつなぐことのできるフリーソフトを知っていましたら教えて下さい。 iBook G4 OS X

    • 締切済み
    • Mac
  • (エアバス)等のサイドスティックについて

    お知恵を拝借させてください。 サイドスティックって、文字通りに横(右/左)に ついていますよね。 たとえばですが、利き腕が右のパイロットに取って 左にあるスティックって、使いづらい事は無いので しょうか? どうあっても、利き腕で操作した方が楽なような 気がするのです。慣れの問題ですかね?

  • I'll missとI missの違いについて

    とある曲を自分で訳していて気になったので質問します 曲サビでI'll miss your~というフレーズが使われていたのですが ラストのサビでI miss your~に変わるんです どんな違いがあるんでしょうか?