• 締切済み

流産の薬について

アメリカ在住者です。 アメリカの病院で赤ちゃんの心臓が確認できず、医師から流産と言われました。 ミソプロストール(misoprostol)という薬を膣から4錠入れて、流産させる方法をススメられましたが、これは激痛と吐き気や寒気、下痢などの副作用があるそうなのですが経験された方がいらっしゃれば詳しく教えてください。 鎮痛剤はacetaminophen-cod#3です。 宜しくお願いします。 それから以前にも同じく赤ちゃんの姿が見えなくて流産ということで、 以前は下腹部の麻酔で手術をしたのですが、激痛で辛かったですが、時間にしたら1分くらいだと思うので、それのほうが良いかなとも考えています。 薬を使うか手術をするか、本当に悩んでいます。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。  

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 答えになっていないですが・・・ 私は稽留流産の手術を3ヶ月前にしましたが、 全身麻酔で手術時間は15分、麻酔は2時間で覚め、そのまま帰宅となりました。 腕からの点滴で麻酔しますので、痛みはまったくなかったです。 処置もしらない間に終わっていますので、痛みもないですし、 目が覚めた後も妊娠前の状態に戻ってるほど元気でした。 もちろん、悲しかったですが。。。 薬で流産させる方法はアメリカならではかもしれませんが、 激痛と吐き気が伴うなんてつらすぎませんか?(>_<) 手術も痛みが伴うようですが、他の病院でも同じ処置なのでしょうか?? もし、日本のように痛みがない手術が出来る病院があればいいのですが。。。 流産は本当に辛い経験ですよね・・・ せめて、痛くなく処置出来るように祈っています。

ahaha111
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!! 今後アメリカで私と同じ経験をされる方もいらっしゃるかもしれないので 参考までに書いておきます。 薬で流産させたほうが、ラクでした。 以前は手術で流産させたのですが、全身麻酔をやらずに、 下腹部の麻酔と痛み止めでやったのですが、麻酔がきかなくて、すごい痛い経験をしましたが。 薬だと、生理痛みたいな痛みだけでした。 痛み止めが効いたと思います。 症状としては 寒気と微熱、最後は吐きました。 薬を飲んでから半日くらいで、痛みも終わりました。 1番最後に吐いたあと、体がラクになりました。 出血は2週間くらい続きました。 あとレバーみたいなものがたくさんでましたよ。 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカでの流産の処置を薬でされた方いらっしゃいますか?

    妊娠初期で流産をしました。アメリカ在住です。 医者に、1.自然に出てくるのを待つ、2.手術をする、3.薬で排出する、 という3つの処置方法があるがどれにするかと聞かれました。 医者には、1はいつになるかわからなく、2は体に負担がかかるので、3を勧めると言われました。 しかし、周りで流産経験をした方で薬で処置した方はいなく、 また、ネットで少し調べてみたら、英語のサイトで、絶えられないような痛み、吐き気、下痢、多量の出血、などとの体験談があり、薬での処置に踏み切れません。 もう一度ドクターに電話をして相談をしましたが、手術をしてもよいが、 私の場合は、初期で小さいサイズなので、やはり薬での処置を勧められました。 どなたか流産の処置を薬でされた方がいたらぜひどうだったかお教えください。 私が処方された薬は、「Misoprostol」という錠剤4錠で、膣から入れるタイプです。 それから、鎮痛剤として「Acetaminophen/COD」です。

  • 流産手術の麻酔について

    緊急の相談です。どうか宜しくお願いします。 流産手術について教えてください。 数年前、泣く泣く流産してしまいました。 喘息の既往があり局所麻酔での手術でした。 とんでもない激痛で、トラウマになりました。 現在、不幸にも、また流産してしまいそうです。。。 手術となった場合、あの痛みには耐えられません。 麻酔の種類によっては、局所麻酔でも痛みはとれるものでしょうか。 別の病院では、静脈麻酔で行うとのことですが これは全身麻酔のことですか? どうか知恵を貸してください。

  • 稽留流産、手術後の痛み

    5月3日に稽留流産の手術をしました。 初めての妊娠、流産、手術でした。 術後も激痛があったのですが、不思議と帰る頃にはおさまりその日のうちに帰ることが出来ました。(看護師さんはそんなに痛むのは筋腫のせいだと思うと言っていました) ですが、その日の夜中また激痛で眠れなくなり、かなりの痛さに病院に電話すると市販の鎮痛剤で効かなかったらまた電話くださいと言われ、その時は薬が効き事なきをえました。 次の日も夜中痛くなったのですがその時も鎮痛剤が効きました。 5、6日は日中大分落着いてきたので安心していたんですが術後健診の7日の早朝また激痛が襲ってきて、病院に行きエコーで診てもらいました。 本来なら薬は術後3日分の感染防止と子宮口伸縮で終わるはずでしたが、そんな状態なのでその2種類を4日分追加処方され、それとかなり強い鎮痛剤を(通常1錠で)3日分処方しておくと言われました。 7日は鎮痛剤1錠で効いていたのですが、本日腹痛に加え腰痛もすごく、2錠飲んだのに全然効きません。 手術後にこんなに長く痛みが続くものなのでしょうか。 出血は多くも無く、少なくも無くといった感じで毎日出ています。 通常の生理も重いのですが、ピーク時以上の痛さが毎日続いていて辛いです。 ネットで検索してみても、術後の痛さはあまり感じないといった記述ばかりが目に付いてしまって、自分はなにか違う病気になってしまっているのかと不安です。 似たような経験された方いらっしゃいますか?

  • 稽留流産の手術後はどうですか?

    稽留流産の手術後はどうですか? 8週目に入り、心拍停止を告げられ、あさって手術を受ける26歳の主婦です。 色々サイトを見ると、手術は激痛で嘔吐、失神、トラウマになると知りました。 病院で様々のようですがやはり怖いです。 病院に聞いてみたら、 「局所麻酔ですが、力を抜いて看護士の声を聞きながら行えば大丈夫ですよ」 とおっしゃっていました。 望んでいた赤ちゃんなのに、痛い思いをして辛いさよならをしなければならないなんて。 今はなかなか前向きに考える余裕はありません。 けれど手術経験者の方々は多くみえるそうです。 私だけじゃないと、強い気持ちで臨んでいきたいと思います。 稽留流産をされた方、できれば温かいメッセージをいただけたら嬉しいです・・。

  • 流産後の腰痛

    繋留流産のため先週火曜日に薬を入れ、成長の止まってしまった、赤ちゃんを子宮から流しだす形で、完全流産となりました(ここアメリカでは胎児が10週未満の時はソウハ手術はしないので)1週間たった今も生理の2日目よりも量の多い出血が続き(塊も見られます) 医師から指示された鎮痛剤を取っていますが、生理痛の2倍くらいの痛みが続いています。腰痛はさらにひどく、尾てい骨が砕けるような痛みが心配です。流産後初めての検診が2週間後なので、精神的なショックはもちろんのこと、流産後の子宮の状態が心配です。同じようなご経験をお持ちのかたのご意見をお聞かせください。もし、流産後経験者のサポートグループや、ウェブサイトなどをご存知の方がいらしたらあわせて、教えていただけますでしょうか? 

  • けいりゅう流産で手術の痛み

    けいりゅう流産で手術の痛み 先日8週目になる前に心拍停止でけいりゅう流産し手術を受けました。手術は子宮口を拡げて約1日かけて行うものでしたが、正直想像以上の激痛でした。 もちろん赤ちゃんを失った悲しみもはかり知れないのですが検診に行ったところ先週まで順調だった赤ちゃんの心拍が急に止まり成長も止まっていたので実感がないままの手術でした。 たくさんの人に慰められ「最初の子はわりとある」とか言われたけど手術の緊張からか痛さが忘れられず来週子宮がきれいになったか見てもらいに行くのもすごく怖いです。 もちろん子供は授かりたいです。しかしソウハ手術とはそんなに痛いものですか?お辛い経験を思い出させてしまって申し訳ありませんが皆様の手術はどのような感じでしたか? 次回の妊婦が平常心でいられる気がしません。 わたしの通った病院がたまたま痛かったのか泣き叫ぶ痛さでした。ちなみにラミナリアを入れる時手術が終わり麻酔が切れた時が特に痛かったです。 流産は癖になるのは本当ですか?

  • 稽留流産(完全流産)

    よろしくお願いします。 9日(火)に、 妊娠8週で稽留流産と診断され 1週間後に手術の予約をしました。 『手術までに出血があるかもしれません』と言われていた通り、 その日の夜から鈍痛と出血が始まり、激痛に襲われる事もなく10日(水)の夜に塊が出て、鈍痛も治まってきました。 そして、今日、 言われた通り塊をラップにくるみ、病院に行ったところ 『ほとんど出てしまっているので、手術は必要ないですよ。お薬(感染予防と子宮収縮)を出しますので1週間後に来て下さいね。』 と指示されました。 この様に手術の予定をしていたのに、自然に流産し手術の必要のなかった方、いらっしゃいますか? 先週の金曜に 『90%は残念ですが…』 と言われてから、今日まで 現実を受け止め様と努力してきました。 悲しみはまだまだ癒えるわけもなく、ただただ落ち込んでおり、 皆様のお声を聞きたくて質問させて頂いています。 この様に流産をご経験で でも今は赤ちゃんを授かり元気ですよ、とか 何か前向きになれる言葉を聞かせて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致しますm(._.)m

  • 流産を乗り越え

    流産手術を終え、赤ちゃんをお空に見送ることができました。 不安と恐怖、そして何より成長することなくお腹にいる赤ちゃんとサヨナラするんだと思うと辛くて我慢していた涙が溢れ出してきました。 麻酔とともに眠りにつき、痛みを感じることもなく手術は終わっていました。 妊娠は喜びが大きい分、不安もつきないものだと思います。そんな困難を乗り越えながらも誕生する、生命。母親の偉大さ、そして改めて命の大切さに感謝をしなくてはいけないと感じました。 私は今回の妊娠で、流産という悲しい結果になりましたが、宿ってくれたこの子のことは決して忘れはしません。また妊娠することがありましたら子の分まで、愛情持って大切に育てて行きたいです。 流産を経験をされたけどその後、妊娠された方、また流産を乗り越え、今は妊活中の方などのアドバイスいただけたらお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 流産の手術方法

    2回続けて流産してしまったのですが、とにかく、手術が激痛で・・。次を考えるのも、また駄目だったらあの手術が待っているかと思うと、足がすくむ思いです。 どこの産婦人科も、全身麻酔ではなく、意識下のもとで手術するのでしょうか? また、出血と痛みが激しかったのですが、「外来が混んでるから」と、ひたすら待たされました・・。 普通ですか??

  • 流産の処置について

    妊娠8週目で流産確定といわれ先日子宮ソウハ手術をうけました。  これまでに2度の中絶手術をおこなったことがあるのですが今回の処置はいままでとまったく違い、苦痛なものでした。 処置方法について詳しく聞かなかったわたしも悪いですが先生を信頼していましたので。。。 午後2時30分 病院到着 午後2時45分 先生に問診(1~2分)され内診台へ          超音波にて赤ちゃんが育っていないことを再度確認          部分麻酔にて処置開始 午後2時55分 処置終了          即、自分であるいて病室のベットへ いきなりの手術で麻酔もきいていたのかいないのかわからない状態で激痛と不安で泣きそうでした。 流産の手術は中絶の手術と同じく、全身麻酔で行うものではないのでしょうか?1年半ほど前に出産していますので子宮を広げる前処置も必要ないとのことでしたがあまりの乱雑な処置にびっくりしてしまいました。また流産してしまったらこの処置があるかと思うとこわくて次の妊娠にふみきれません。 わたしが受けたのは一般的な処置だったのでしょうか? 流産で落ち込んでいる患者にたいしてあまりの思いやりのない処置 方法ではないかといまの病院にたいする不信感が募っています。 病院をかえたほうがいいでしょうか? それともこれが普通なのでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • 好きな人は女子高校生、自分は男子高校生で同い年。関わり始めてから約3ヶ月が経ち、一緒に遊ぶ機会もありますが、まだ距離を感じます。1回目の告白では断られましたが、最近は頻繁に会話が弾み、相手からの気遣いも増えています。4月5日に再告白しても大丈夫?
  • 好きな人との関係は順調に進んでおり、2人での遊びも楽しめています。告白した後は相手からのLINEも増え、雑談も弾むようになりました。また、相手も積極的に遊びに誘ってくれるなど、興味を持ってくれている様子が見受けられます。4月5日に再告白するのは良いタイミングと言えるでしょう。
  • 好きな人との関係が深まっていることは明らかであり、頻繁に遊ぶ機会もあります。相手からのLINEも増え、お互いに気遣いや雑談もできる関係です。1回目の告白は断られましたが、最近の様子からは再告白しても大丈夫と言えるでしょう。再告白時期としては、4月5日の遊びの場で自然に切り出すのが良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう