• ベストアンサー

一番やせる運動

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

消費カロリーが目安です。さんこうに http://www.vitalnavi.com/ezcalc/calorie4.aspx

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 このなかで、手軽なのは、エクササイズとジョギングですかね。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • ダイエットの為水泳とジョギングどちらをするべきか

    運動をして体重を落としたいと考えてます。 仕事帰りにジムで泳ぐべきか家の周囲をジョギングするべきか迷ってます。筋トレは本とダンベルを購入して自宅でするつもりです。よく水泳はダイエットには向かないと聞きますが、実際どうなのでしょうか?一度ジムのスタッフに水泳のダイエット効果について質問したところ、非常に効果があるという答えをもらいましたが、私の友人は水泳を10年以上していますが、ぶよぶよした体系です。皆さんのおすすめの方法を是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 生理が少ない。。運動のしすぎ?が原因?

    同じような方がいらっしゃったら、教えてください。 4ヶ月前くらいからダイエットを始めて、7kg落ちました。 食事制限(1500cal位)を付けながら、毎日3食バランス良くキチンと食べて、 運動は、毎日10kmジョギングや、ブートキャンプ、コアリズムなどしてました。 運動自体すごく好きなのもあって、苦痛に思ったことがなく、 10月~ジムにも通い始めました。 9月までは生理は25日周期~28日周期で4日程度出る感じで、 あまり生理痛とかもありません。 所が10月に入り、ジムに通ってる(水泳)してる時になんだかお腹が重かったので、 トイレにいってみると、少し出たので、始まったかな~位にしかおもってなく、 タンポンも常備してたので、そのまま泳いでしまいました。 普段なら4日くらいで終わるはずが、それ以来少し血がでる位が、 7日目までもちょこっとずつでてるんです(・・;) お腹もすこし重い感じが抜けません。。 次の生理が来なくなるんじゃないのかと思うと、 不安になってしまってます。。。 ダイエットの食事制限も今は2000calくらいまで増やしてるので、 運動のしすぎが原因かなぁと思ってます。 食事を増やし、運動もすこし減らせば今まで通り戻るでしょうか? 運動量は ジムでスタジオで大体2本(120分) 水泳は泳ぎ(60分)水中ウォーキング(30分) 筋トレ(30分)ウォーキング、エアロバイク(各30分) 大体これくらいを毎日こなしてしまってるんですが、 運動しすぎに入るんでしょうか? 体が疲れるとかは全くなくて、むしろ、毎日楽しくて、 もっと運動したいくらいなんですが。。。 一時的に少なくなっただけなら心配ないとは思うのですが。。 アドバイス宜しくお願いします<(_ _)>

  • 有酸素運動

    有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)でダイエットをしようと思っているのですが、有酸素運動がよくわからないので質問させていただきます。 私は全く体力が無くて、1キロ走るだけでも呼吸をするのが辛くなってしまいます。 有酸素運動は長時間やらないと効果がないとお聞きしました。その為ジョギングはダイエットに慣れてからすることに決めたので、ウォーキングか水泳のどちらかから始めようかと思っています。 といっても好きなものじゃないと続かない性格なので水泳にしたいのですが、親に訊いてみたところ、水泳は身体が冷たくなって肉をつけようとするからウォーキングの方が良い、と言われました。 本当なのでしょうか? もし本当だとしたら、音楽をきいたりと工夫してウォーキングを続けられるように頑張ってみたいと思っています。 それから、有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)は、どういう順番でやったらより効果がでるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。

  • やせるための水泳

    こんにちは。 体重を落とすために水泳をはじめようと思いジムの体験&カウンセリングを受けてきました。するとジムの人から水泳をしても痩せませんよ。体重を落としたかったらジョギングなどの有酸素運動じゃないとだめです。と言われました。水の抵抗はダンベルなどと同じだから泳げば泳ぐだけ筋肉がつくとのことです。つまり体重は減らない……帰ってきてネットで見ると、水泳がダイエットに効果的だと紹介されているサイトを発見。いったいどっちが正しいのでしょう?詳しい方教えてください。ヨロシクお願い致します。

  • 始めやすい運動

    今まで、約一年間ダイエットしてきました。 計13キロ痩せて、最近1、2キロ増えましたorz 食事制限(一日の摂取カロリーは1500kcal)をしてきましたが、それを無視して食べるようになりました。 ビリーを始めてから食欲増えたんですよね…。 ビリーをやっても、体重の変化なくて、筋肉が増えるだけでした。 今度は、筋肉がモリっとつくような運動ではなく、自然に体重が落ちるような運動を始めたいです。 初心者でも簡単に始められるような運動ってないですか? 筋トレは一年間続いたのですがジョギングは続きませんでした^^;; こんな私におすすめの運動教えてください!

  • ダイエット中の運動

    ここ5年間で65kgから80kgに太ってしまいました。 先週あたりからダイエットを始め、主に食事制限と軽い筋トレをしています。 ダイエットには運動が一番だと思い、ジョギングか縄跳びもメニューに加えようと思うのですが、元の65kg分の筋肉しか持っていない人が80kgの体重で運動をするのは体にとって良くないことかと不安です。実際、駅の階段を上るのも手摺りを使わないとキツイです。 ある程度まで体重が減ってから運動をした方が良いでしょうか。

  • どこまで痩せれる?

    3ヶ月ちょっとウォーキング45分、ダンベル15分、筋トレで 65→60になりました。(食事制限も)  もとは(産前)55なのでここまでは最低戻そうとは思っているのですが、このままのペースで(運動量)あと5キロは減るのでしょうか?  あと、少し欲が出てきてもう少し痩せたいのですが55キロになったときにこのままのペースで続けた場合、どのくらい体重がへるものなのでしょうか?  50とかもきっちゃうのでしょうか?? ジョギングに途中かえたりするとそれもありえるのでしょうか?  一体、ダイエットってどこまで痩せれるものなのでしょうか?

  • プロテインは運動後?運動前??

    プロテインの効果的な飲み方を教えて下さい。 運動(私の場合は水泳などの有酸素運動です)の前後どちらに飲めばいいのでしょうか? また、体重に1キロに対して1グラム飲めばいいと昔聞いたことがあるのですが、それは痩せたい体重の量を飲めばいいのでしょうか?10キロ痩せたいのなら10g??なんだか少ないような・・・・。 体重60キロなら60g飲めということなのですか? 基本的なことかも知れませんが教えて下さい。 ちなみにダイエット目的の女性30代です。

  • 効率よく運動できる方法知ってる方いるかなと思って質問投稿してみました。

    効率よく運動できる方法知ってる方いるかなと思って質問投稿してみました。 もうすぐ20歳になる女子大生です。 数年前から肥満気味でダイエットを続けていて コアリズム、ビリーさんなど有名どこはいろいろ試していたのですが 思うように体重は減らず見た目も変わらず困っていました。 一応運動を始めると1,2ヶ月続けていられるのですがどうやら痩せにくい体質のようです。 食事制限もいろいろがんばってみたんですけどねぇ(汗) そこで今回は初心にもどって1年間かけてゆっくり体重を落としていこうと思いました。 方法は基本毎日1時間ほどジョギングして(体力には自信があります)、時間がある時にコアリズム。 食事制限も1年間続けられるように夜だけ炭水化物抜き、程度にしようと思っています。 そこで質問なんですがジョギングは実際に外で走る方がよいのでしょうか。 手軽にジムに通える環境にいて個人的にはウォーキングマシーン(すいません、名前わかりません)で 走る方がテレビみながら走れるし走りやすいんですけど 疲れやすいのは外の方な気がします。 後はもう1つジムにおいてある機械で手もつかって階段をのぼるように足を踏み込ませるものがあるのですが (説明不足ですいません、添付した画像のようなものです) そういったもので1時間運動した方が効率いいのでしょうか? あとは一番運動するのに効果がありそうな時間帯など知っている方いたら教えてほしいです(汗) よろしくお願いします!

  • 運動しているのに痩せない

    こんにちは 30歳の男性です。 現在、体重83kgでやせたいと思い運動を始めました。 ここにきて急に太ったわけではなくここ数年この体重です。 近くにジムもあるのでルームランナーで30分のジョギングと筋トレを約30分ほど行っています。 食事の方は食べ過ぎに気をつけている程度で特別に食事制限はしていません。 ところがはじめてまもなく2週間くらいたつのですが、体重がきれいに83kgピッタシでまったく変わりません。 以前テレビでやっていたのですがこのまま一ヶ月くらいすると痩せ始めるのでしょうか? それにしてもスタートからまったく減らないのでしがいがないので不安です なにかいいアドバイスがあったらよろしくお願いします。 できればとりあえず運動だけでダイエットしたいと思っています。