• 締切済み

レジ袋 使い回しの意識調査

noname#109948の回答

noname#109948
noname#109948
回答No.6

レジ袋は「買った証明」だったはずなんですけどね。 私(♂)はマイバックを持っていますので、ちょっとした買い物でもレジ袋は必要ありません。 強いて言えば3ですね。 マイバックは車においてあるんだけど、いつも忘れて買い物に行くから車までは備え付けの袋(ロール状の)に入れていく、と平気で言う女性がいますが。 それでいいのかな~~って思います。 何がエコなのかわからなくなってますね。

rakutenyoi
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみません。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レジ袋について

    質問1. 私は、レジ袋をコンビにではいただかないように心がけていますし、いつでも、箱を用意して、レジ袋を使わずに買ったものは、自分の箱に入れて持ち帰っています。 それを、前提にして質問します。 レジ袋を有料化したり、課税対象にすることが、エコロジーだと思いますか? A、イエス B、ノー それぞれに、その理由を教えてください。 質問2. エコバッグについて、私は、自前の箱を用意していますが、お店が、エコバッグを販売する事をどうお考えでしょうか? 私は、エコバッグを販売するのに必要な二酸化炭素排出量は、レジ袋を製造するにあたり必要な二酸化炭素の排出量を遙かに越えていると考えますが、いかがなものでしょうか? 一つの計算によると、エコバッグ一つを作るのに必要な、レジ袋の量は400枚分ほどだそうです。 すると、365日より多く、レジ袋が必要であると言えます。 エコバッグは、1年とちょっと以上使わないと、レジ袋を使用しないでいる事になんら代わりが無いと言うことになりますが、それでも、エコバッグは、エコと言えると思いますか? A、言える B、言えない それぞれ、理由を教えてください。 質問3. 最後に、エコバッグを利用する事で、持ち帰るゴミの量が少なくなると言うことについて、質問です。 エコバッグを使って、少なくなるのは、レジ袋だけではないでしょうか? 私は、できる限り、包装紙やビニールは、お店に置いて帰るように心がけています。できる限りのゴミは、お店において帰り、自宅でゴミを捨てない努力をしていますが、みなさん、エコバッグを利用することが、はたしてエコであると言えるでしょうか? A、言える B、言えない。 その理由をお聞かせください。 エコロジーのところで、質問しましたが、どうやら、アンケートのようですので、こちらに質問します。

  • レジ 袋

    有料になってから減るどころか、買う人が急増してナイロン袋の需要が三倍になっていますが、レジ袋廃止は、失策だったと、思いませんか。結局、必要なものだから、余計に消費していますので、今まで通り配布してゴミ箱かけにしたり、二次利用するのが、一番エコなんですよ。違いますでしょうか??。

  • レジ袋削減はエコ?

    せっかくゴミ袋として再利用できるのに、ゴミ袋として重宝していた人は、新たにゴミ袋を買わなければなりません。 レジ袋に代わるゴミ袋やエコバッグがレジ袋と比べてそんなにエコに効果があるのでしょうか? 本当に地球環境に優しいなら、気持ちよく使いたいとは思うのですけどね。

  • レジ袋

    有料になってから、初めて無料でレジ袋もらいました、今後はくれない お店に店舗利用は辞めて、そこまで買い物に行こうと思います、無料で くれるのは珍しいのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 本屋お前もか!!レジ袋が有料になりまして本を買った

    本屋お前もか!!レジ袋が有料になりまして本を買ったらビニール(使い道なし)20円紙袋50円トート110円もしました。私は再利用出来るならトートが良いとポイントから使いました。皆さんならどれを買います?また風呂敷などを利用しますか?もうコンビニすら袋くれませんよ。これ強制した奴バッカじゃ無いの。紙袋もエコですか??じゃあ、トートに新書入れてスッと出てもバレないよね。もちろんしませんが。布までエコなわけ?教えてエライヒト。

  • レジ袋有料化は皆様の地域では如何ですか?

    昨日某スーパーに寄りました所、今週末から価格維持の為、 レジ袋1枚3円での販売に切り替わると、店内放送してました。 近所の他のスーパーでは、レジ袋不要で2円引きを数年前から行っていて ポイントカードと合わせると、それなりの節約になります。 私はお友達手作りの、買い物カゴに合わせたバッグを使ってます。 会計の際、これを買い物かごに被せて、この中に入れて頂きます。 市販品も有りますが、中々色合いも素敵で気に入ってます。 何より袋に自分で詰める必要が無いので楽チンです。 でも、レジ袋が有料化とか、世知辛い世の中になって来ましたね。 皆様の地域では如何ですか?

  • レジ袋を断ると場合によっては店のテープが張られてしまうのは不愉快と・・・

    思うのは私だけでしょうか? スーパーでレジ袋がエコバッグに変わろうと運動がされている一方で、小さなものだからと袋が要らないというと、じゃあ、とテープを良く張られます。一度などは、雑誌の表紙に張ろうとするので「冗談でしょ?」と止めてもらったけど、あちらは「はあ?」と腑に落ちない様子でした。 大きなものをエコバッグに入れる一方で、小さなものは断るとテープを張ることに皆さんは納得していますか?遣り取りが面倒だからと袋をもらう事になってませんか? 小さいものは万引きされる恐れが高く、見分けが付くようにと言う人が居るかもですが、レシートもあるのだから、何か言われても困る事は無いと思います。 こんな小さなことでイライラするのって私おかしいですか? それからレジで「袋要らない」と言っているのに、返事もしない店員に「こっちがしゃべっているのだから何とか言いなさいよ」って言うのはおかしいですか? それからレジで 「袋は要りますか?」と聞かれ「要りません」と返事した後に、店員が返事をしないのをイライラするのっておかしいですか? どうもレジではイライラしてしまいます。 社会問題というよりは人間関係の問題かもしれませんね。

  • レジ袋有料化 効果

    今更ですがレジ袋有料化は何らかの効果はあったのでしょうか。 私は、ごみ捨てに利用するために、買い物の量に関係無く、LまたはLLサイズのレジ袋をもらっています。  けちっても年に千円程度の違いですから生活に困る人はほとんどいないと思うのですけれど、何か問題(デメリット)はあったのでしょうか。

  • 買物にエコバッグ使ってない方に質問です。

    買物にエコバッグ使ってない方に質問です。 最近、うちの近所のスーパーでもレジ袋有料になりました。 1枚いくら、ではなく、袋不要の場合には○円引かせていただきます。 という感じです。 でも見た感じ、エコバッグ持参の方が増えたようには見えません。 ちなみに私がよく買物する時間帯は午後2~5時くらいです。 (レジ袋1枚につき○円という感じで加算されるわけではないから それほど損だという意識がないのでしょうか?) 買物にエコバッグを使っていない、使わないという方にお聞きしたいのですが 使わない理由は何なのでしょうか? よく、エコバッグそのものを作るのにだってco2排出してるんだから そもそもエコとは言えない、という意見も聞きますが・・・ エコバッグは一度購入したらずっと使い続けられるのだから 永遠にレジ袋を消費しつづけるよりはずっとエコに感じるんですけど そうでもないのでしょうか? あとは、利用してるスーパーがまだレジ袋有料になってないから ただなんだし別に貰ってもいいや・・・とか レジ袋を後でごみ袋として使ったり活用させるため・・・?とか いろいろ自分でも考えてみたりしたのですがどうでしょうか? 確かに、市指定のごみ袋だって作るのにco2は排出してますよね。 そう考えるとあのごみ袋や、ごみ収集のシステムももうちょっと 考えないといけないのかなあ?とも思ったり。 長々と語ってしまってすみません。 スーパーやコンビニでの買物時にエコバッグ使用はしないで レジ袋を貰っている方、その理由を教えてください。

  • 買い物袋の使い方

    2歳半の息子と買い物に行くと、 レジに大人しく並ぶだけでも一苦労。 その後に、レジ袋に、商品を詰めるのも、また一苦労。 (言い聞かせてもあっちこっち行きたがるので、  一度、迷子センターにお世話になったこともあります) なので、最近、思い切って買い物袋を買いました。 買い物袋を、かごにセットしておけば、 店の人がレジを打ちながら、袋に物が入っていくので、 袋に入れる手間が省けて助かるよ、というのを耳にしたんです。 けど、レジが混んでいたりすると、 いちいち、袋をかごにセットしてもらうのって 迷惑なんじゃないか、後ろの人が嫌な顔しないか、 とか考えて、いまだ買い物袋を使っていません 実際、会計を済ませたあとに、 持参した買い物袋に、自分でものをつめる人は見ますが、 店の人に、かごにセットした買い物袋に、入れてもらってる人を見たことがありません そういうのは、ちょっと迷惑だなって感じますか? また、そういう風にしてるよって人や、見かけたよって人いますか?