• ベストアンサー

安価な連絡手段教えてください

ポケベルのように相手を呼び出せるくらい(できれば短いメッセージが残せれば尚良い)の連絡方法って何があるでしょうか? たとえばデパートの中とかでの利用です。店員に連絡がとりたい場合に使いたいのです。 館内には無線とかの設備は整っていません。どんな通信手段があるかわからず皆さんにお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.3

どのような用途で、何人で、どの程度の予算までとかの詳細が判らないので何とも言えませんが・・・ 経費で落とす項目ですか?私用ですか? >ポケベルのように相手を呼び出せるくらい(できれば短いメッセージが残せれば尚良い)の連絡方法って何があるでしょうか? 携帯電話の音声は駄目って事はトランシーバーも駄目って事ですよね? でしたら携帯電話のショートメールならペケベルに近いと思いますよ? Eメールだとサーバー経由なのでリアルタイムという訳には行かない確実性のない通信手段ですが、ショートメールは電話回線ですので受信は電話と同じです。 電波の安定感から言えばdocomoとauが安定しているので2社で比較します。 docomoは送信5.25円/回、受信無料。 送達通知を利用して、確実に送信する場合は7.35円/回です。 auは送信3.15円/回、受信無料。 この値段で相手に届いたら「相手側に届きました」のメッセージが出ます。 相手がエリア外や電話中の場合は「サーバーに蓄積しますか?」と出ますので「はい」を実行すると、サーバーに蓄積して72時間相手が受信可能になるまで再送し続けます。 価格的に見ても使えそうなのはauです。 送信3.15円、受信無料でも頻繁にやるなら新規0円端末をシンプルSSの月額980円で契約し、連絡相手を家族割(10回線まで)にした方が安いです。 980円で何回送信出来るか計算すると 980円÷3.15円=311回送信出来ます 311回÷30日(1ヶ月)=10回/日 1日に換算すると10回出来ますが少ないですよね? お互いが運良くauだったとしても1日に10回以上送信するなら家族割で買った方が使用コストは安いです。 法人契約なら「法人割」っていうのもあります。 http://www.kddi.com/business/mail/c_mail.html ポケベルにしたってお金が発生していた訳ですからショートメールで課金されるのは仕方無いと思います。 後はトランシーバーの呼び出し音機能を使って通話せずに鳴ったら戻れ的な通信手段かな・・・

wait4u
質問者

お礼

お礼遅くなりました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hisa1972
  • ベストアンサー率53% (268/500)
回答No.2

特定省電力トランシーバーなどは如何でしょうか? http://www.kenwood.co.jp/products/communications/demitoss/index.html 仕様上は100m程度の到達距離なので、あまり大きな店舗ですと無理ですが。 コードレス電話みたいな物なので特に申請は不要、維持費は電池代だけです。

wait4u
質問者

お礼

ありがとうございます。トランシーバーもいいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  館内放送 「○○売り場の□□さん、1234番まで連絡してください」と放送すればよい。 後は内線電話で用件を伝える  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホを使ったバレない連絡手段を知りたいです

    夫と元不倫相手が水面下で連絡を取り合っている様に感じるため、その連絡手段を断つため、特にスマートフォンに詳しい方、どうかお力添えいただけると助かります。 下記の状況でも私にバレないで連絡できる手段に心当たりがございましたらご教授ねがいます。 前提 〇スマホは私が見たい時に自由に見れる状況 〇本人の同意の元に監視アプリを入れている 〇ブラウザやメール等の履歴は消せる状態 〇機種はAQUOS系 〇態度を見る限り、スマートフォンでやりとりをしていると思われる 状況 ●メッセージ交換ができるアプリの利用時間が少ない (何のアプリが入っているか、どのアプリを何時間使用しているか、新しくアプリをインストールした事はリアルタイムで私に通知がくる) ●スマホ・PCともにGoogleでサブアカウントを作れない状態にしている ●facebook、Instagram等の有名SNS、出会い系サイト、フリーメール・使い捨てメールアドレス(国内外有名どころ)、無料レンタル掲示板(有名どころ)、質問箱・TimeTree等のwebサービスはスマホ・PC共にアクセス禁止にしている(PCはChrome以外のブラウザを使ってもアクセスできない様にしている) ●利用時間の長いアプリはゲーム(フレンドにメッセージを送る機能がない、唯一グループチャットできるアプリもグループ内に複数ユーザーがいるため不倫相手とのやりとりはできない←確認済)とブラウザ(Chromeのみ)

  • 連絡が取りたい場合の手段と方法

    ある人とどうしても連絡が取りたい場合、どうするのが有効な手段ですか? 分かっているのは、相手の住所と電話番号、勤め先くらいです。相手の個人的な連絡先が分かっていません。 一般的には探偵や興信所を利用するという手もありますが、予算がありませんので省きます。 昔は共通の知人もいましたが、今はほとんどが疎遠です。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

  • 自衛隊はどのように連絡するの

    大震災の時に電源無くなったのかわかりませんけど 外部との連絡つかないとかいっている画像公開されています 非常用電源も浸水したのかもしれませんが、非常用のバッテリ- とか持っていないのですか、そもそも通信設備は停電とかでも いつでも連絡手段無いと困るのではありませんか。 宜しくお願いします。

  • メーリングリストに代わる特定メンバー間連絡手段?

    来たる5月28日をもって、Yahoo!グループのサービスが終了します。 私は、Yahoo!グループ運営の複数のメーリングリストの管理人をしているので、今後同窓会などの仲間間の連絡手段をどのように確保するか悩んでいます。早急に皆に図り、結論を出す必要がありますが、そのための基本知識を学びたいので、質問しています。 メーリングリストは、登録メンバーの誰かが投げたメッセージが、瞬時にメンバー全員に伝わるので、大変便利な通信/コミュニケーション手段だと思います。 そこで、以下、わかるのだけでも、私の質問に対して「直接」回答して下さい。 (「回答になっていない回答」は、出来るだけご遠慮下さい。) (1)メーリングリスト・サービスを終了する理由(会社サイド、利用者サイド)は何でしょうか? (2)他のメーリングリストのサービスも今後終了の可能性があるのでしょうか? (3)メーリングリストの利用者が減っているとしたら、理由は何でしょうか? (4)SNS(FacebookやLine)の方が便利だとしたら、どこが便利なんでしょうか? (5)でも、特定の仲間間ではメーリングリストが便利だと思うんですが、違うんでしょうか? (6)メーリングリストに代わる特定の仲間間の連絡手段があれば、是非その内容・メリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。 尚、この質問は、 中年向きの「仲間内の通信手段」についてhttp://okwave.jp/qa/q8581180.html の続編です。その質問では、私の質問に的確に答えて下さった回答がなかったので、今回は、ずばりの回答をお待ちしています。

  • 相手に連絡できません・・・

    今回のケースは初めてで戸惑ってます。。 今回出品側なんですが、落札者のメルアドに送ってもエラーで返ってきます。 そこで連絡掲示板から連絡していますが、 これは相手が連絡掲示板に気づかないと見て貰えないのでしょうか? それとも「連絡掲示板にメッセージが届いてます・・みたいにメールがヤフーから相手にいくのでしょうか? 今私に出来るのはこれくらいですよね? 連絡がつかなくて次にする手段は評価から、で良いのでしょうか?そのときは「よい」くらいにしたら良いですか? 初めてなもので・・よろしくお願いします。

  • 被災時の通信手段としてアマチュア無線機の利用

    淡路阪神大震災は、歴史上、大きな傷跡を残した災害で、避難所の緊急通信手段として、アマチュア無線機製造メーカーが、無償で、各避難所に提供されたアマチュア無線機が超法規的運用で、資格のない人でも通信手段が確保でき、人命のかかわる連絡手段、救急車の手配、災害援助物資などの有効な比重通信手段として寄与したが、今回の、地震津波で被災された地域ではそれができるのでしょうか、総理大臣が甚大な被害で、激震災害地域指定をしたから超法規的にこれらの無線機の運用が認められるのでしょうか

  • 古いオークション落札者と連絡をとりたい

    yahooオークションでの、古いオークションの落札者と連絡を取りたいのですが、すでに、オークションは表示されないようになってしまいました。相手のIDなどはわかり、近々もオークションを利用しているようなのですが、連絡を取る手段はありますか?

  • skypeの初めての相手に早く連絡を取る方法

    skypeの初めての相手に早く連絡を取る方法 skypeをやっている人に緊急の連絡を取りたいので、skypeをはじめましたが、今ひとつ良く解りません。 「オフライン」の相手(初めての相手)に早く連絡を取りたいのですが、相手が「オンライン」にしたときに、自分が発信していた事が解りますか? また、発信するときに相手にメッセージなどを添える事は出来ませんか? 緊急に連絡を取りたいのですが、相手がいつ「オンライン」にするか、解りません。 また、その他の連絡手段はありません。

  • アマチュア無線は、どうしたのか?

    こういった被災地では、アマチュア無線を利用した、通信が行われると考えていたが、今回話題にも上がらない。 アマチュア無線家はどうしたのだろうか? 震災で設備が破壊され、停電で設備が稼働しないのであろうか? アマチュア無線なら、リピータを通じての遠距離通信が可能なのだが、設備が被害をうけたのだろうか?

  • 中年向きの「仲間内の通信手段」について

    来たる5月28日をもって、Yahoo!グループのサービス終了との通知が来ました。 Yahoo!グループに代表される「メーリングリスト」サービスは、登録メンバーの誰かが投げたメッセージが、瞬時にメンバー全員に伝わるので、大変便利な通信/コミュニケーション手段であり、これまで、私も学校の同期会など仲間内の情報交換に利用してきました。私はその内のいくつかで管理人もしています。 ただ、最近は徐々に投稿が減ってきました。理由としてはわかりませんが以下の要因があるのかもしれません。 (1)狭い仲間内のみでの交流で十分と考えており、クラスや同期・同窓の交流まで広げる意思のない人間が増えている。 (2)日頃の多忙に紛れて、昔の仲間との交流には積極的でない。 (3)ネットによる情報伝達を好まない。或いはそもそもメールやSNSなどをやらない。 (4)逆に、LineやFacebookなどのSNSや掲示板などの通信手段を好む。 そこで、以下の点について、皆さんに伺います。 1) 皆さんは、昔の学校などのグループ・メンバー間の通信/コミュニケーション手段として、どんな手段を利用されていますか? 又、それを利用している理由、メリットを教えて下さい。 2) その通信手段の「管理者」をなさっている方に伺います。あなたにとっては、どんな手段が望ましいですか? 3)メーリングリスト(Yahoo!グループを含む)を利用されている方、今後とも引き続きメーリングリストを利用されたいですか? 4)必ずしもネット文化に親しみを覚えない中年以上のおじさん、おばさんに向いている通信手段のお勧めがあれば、お知らせください。 尚、この質問は、一般の皆様のコメントを伺いたいので、あえてデジタルライフではなく、アンケートで投稿します。                         以上

このQ&Aのポイント
  • 新品購入後すぐにLAN接続トラブルが発生し、LANケーブルを抜いて繋ぎなおすとPCが認識しなくなりネットに繋がらない状況です。
  • EHC-G08MN-UJB5台とも同様の問題が発生し、他のハブでは正常に接続できるため、LANケーブルやPCの問題ではないと考えられます。
  • 明日からの開店に向けて困っており、エレコム株式会社に大至急連絡をして解決策を得たいと思っています。
回答を見る