• 締切済み

育児中ママの普段の心遣い

先日、子連れでうちに遊びに来た友人が、オムツを取り替える時、 かばんから取り出した新しいオムツを何気なく机の上に置きました。 以前私も同じ事を実家でしたことがあり、母親に 「自分は慣れているから何とも思わないかもしれないけど、 普段オムツを使わない人がそれを見ると、え!?と思うよ。 ここでは良いけど、よそのお宅でやったらダメよ」と言われ、 はっと気付いた・・・というその話を友人にしました。 友人は、もっと他にどんなことがあるか知りたいと言いましたが、 私もその他には思いつきませんでした。 公衆の場所で子どもを自由に騒がせるなど、明らかに迷惑というのでなく、 普段の心遣いで、育児ママがマヒしている普通ならちょっと、 でもあえて注意するほどでもないし、という事があれば、教えてください。 私も友人も、自分が気付かずに人に嫌な思いをさせたくない、 そういうママにはなりたくない、と考えてのことです。 自分の身内なら注意してくれるのでしょうが、 なかなかそういった機会はないので。 こんなことを見た、聞いた、気付いた、何でも結構ですので、 お願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#91046
noname#91046
回答No.5

お母様の助言、ご立派だと思います。 また、あなたもご友人も心遣いを大切になさる方のようで、素敵だなあ、と思います。 我が子や親や家庭に関わる、個人的な悩みを抱えている人は、 他人の育児と言う営みそのものや、親子の幸福や笑い声すら、不快で迷惑だったりします。 育児は、他人の為などではない、子供の為です。 注意するほどではないが育児中の人間ならではの行動、というのは、 こどもが将来、自分の子供を産み育てたいと感じるために、 親が堂々と見せてやる必要がある行動のことだと思います。 子どもが社会から歓迎されていることを肌で感じられるよう、 小さくならずに生き、堂々と外を闊歩して良い、と教えたら、 子どもも、子どもを産み育てようとし、社会は永続すると思います。 子どもが機嫌よく歩けるようにペースを合わせて歩いたら 「早く行け」 子どもが大人についてくるのを待っていたら 「こどもに無関心な親」「冷たい親」 「こどもが疲れているのに親の身勝手で外出するな」「手を放すな」 じゃあそれならば、と、ベビーカーに乗せたら 「邪魔」「それくらい歩かせろ」 親が子を叱っていたら「ガミガミ喧しい、しつけは家でやれ」 親が子を見守っていたら「叱れよ、止めろよ、親は注意しろよ」 親が子供から目を離したら「無責任、ちゃんと見ろ」 親が子供に気をつけて見ていたら「過保護」「自分の子供しか見えていない」 そんなふうに、何とでも解釈して批判できるので。 他人が切り取った一場面への不快感など、無視すればいいと思います。 親や周囲の大人に許されておおらかに育ってきた人は、 他人の育児の一場面に、目くじらをたてたりしないんですが。 ヒトの人生の大半、社会構成の大半は、次世代育成の要素で成り立っています。 なのに、偏った年齢構成や人間関係でだけ生きている人は、経験不足から、歪んでマヒしてきますよ。 自分で稼いで身ぎれいにして人の力を借りずにシャンシャン効率よく動ける大人の尺度。 そればかり経験してきて、人間社会全体の仕組みが体に染みついていない人が、マヒなんですよ。 そんなマヒした尺度で、親が制限を設けたり、子どもを制約しないように。

kotorin197
質問者

お礼

回答者さまのようなお考えの方ばかりの社会なら、 もっと気楽におおらかに子育てできるのでしょうね。 遠慮や気遣いばかりでは、育児も疲れてしまいますが、 子どもに強いる事ではなく、親の方でできる気遣いは、 心がけたいものです。 回答ありがとうございました。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.4

2歳半の娘をもつ母親です。 土足でないところを土足で、とか 出先で子どもが食べこぼしたものを片付けない、とか 一般的な常識やマナーについては 気をつけるべきだと思います。 でも、ご質問のような気遣いは 大人の見栄えの良い環境を 世の中が求めている故のことで、 そういう世の中だから 小さい子どもがいると遠慮がちになったり、 肩身の狭い思いをしなければ ならなくなるのではないでしょうか? 子どもが世の中の中心ではないし、 子どもだから、子連れだから 何でもOKというわけでは もちろんありません。 しかし、子育ての姿を微笑ましく見られない社会は やはりおかしいと思います。 育児ママがマヒしているのではなく、 その姿を隠して欲しい、きれいな姿ばかり見ようとする社会や人が マヒしているのだと思います。

kotorin197
質問者

お礼

とても考えさせられるご意見でした。 どこまでがマナーで、どこまでが気遣いなのか。 感覚や考え方も人それぞれなので難しいですね。 回答ありがとうございました。

回答No.3

食品のカートのかごを入れる中に子供をしかも土足で座らせてる親。 子供と散歩中に子供を見ないで携帯ばかりいじってる親。 公共の乗り物で座席に土足で立たせてる親。 注意されて「ほら~、おばちゃんが怒ってるからやめようね」って 他人に責任を押し付ける親。 夜遅くに居酒屋に乳児連れで来る親。 ↑でもこれは一般的なマナーの問題ですよね。 友達の子供にされてイヤだったのは、うちはローテーブルなんですけど 裸足で上がられて立たれたことかなぁ・・・。 あと、ぽろぽろ床に食べこぼされても気にしない、とか。 (普通はエプロンをしたり下に新聞紙を敷いたりとか配慮するもんだろうけど) いきなりうんちを部屋で大勢いる場でオムツ変えようとしたのはびっくりしました。(1歳児なので結構臭いが部屋中に充満してて)別室かトイレに行って変えれば?って思いました。 あとどこでもケープを使わないでぽろぽろおっぱい出してる人。 私が気をつけようとしているのは「うんち」とか平気で家で連発して しまってるので外では言わないようにしています。 (産前なんて全く言ってなかったのに・・・)

kotorin197
質問者

お礼

確かに、結婚前の若いころと母親になった今では変わってしまいました。 良い意味でも悪い意味でも強くなってしまいました。 気をつけたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

2児のママです。 お気持ちよくわかります。わたしも質問者様のように、慣れてしまってわからないことを知りたいです! 参考までに、わたしが経験したことをいくつか書きます。 以前、子供がまだいないときに、我が家に来た子連れの友達が、我が家の布製のソファの上でおむつを替えたときはギョッとしました。たぶん何か敷いてたんだと思いますが、「洗えないモノの上はちょっと…」と思いました。 それから、うちの子供がまだかなり小さい赤ちゃんのときに、3歳くらいの男の子が来て、ソファの上に立つのが嫌でした。今うちの娘は2歳ですが、ソファの上には立たせたりしないので、きっと今でもよその子供がしたら嫌だと感じると思います。 また、同じ子ですが、トイレトレーニングの最中だったようで、お母さんが廊下でパンツを脱がせていたのはかなり嫌でした。トイレの中でやって…って思っちゃいました。 自分の子供とほぼ変わらない年齢の子供を持つママどうしだと、感覚が似ていますよね。 でも、片方が子供のいない人だったり、初めての赤ちゃんを几帳面に育てている人だったりすると、いろんな場面で嫌悪感ってあると思います。 2児のママになった今でも、よその子が来て、うちのおもちゃを舐めたりしているのを見ると、ものすごく嫌です。というか、それを黙認している母親が嫌なのかも。帰ったあと、除菌しちゃったりします…。 自分がされて嫌だと思ったことをしないようにしていれば、大丈夫かな?とは思いますが、ぜひ他のママさんの経験談も聞きたいですね。

kotorin197
質問者

お礼

自分がされて嫌なことはしない・・・と そういえば、子どもにも言ってました。 自分に対してもそう心に留めたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • kabosu63
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.1

私は、買い物に行った時に見かけるこの光景に『???』です。 カートには、きちんと子どもを座らせる場所が付いていますが、なのにわざわざカゴの中に座らせている人。 あと、清算後に荷物を詰め替える台がありますよね? あそこに座らせている人。 いずれも、食品を乗せたりする場所に平気で子どもを座らせている人が多いのには驚きます。

kotorin197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カゴの中はダメですよね、危険ですし。 注意書きにもあるはずです。 でも、荷物台の上には座らせたりしてしていました。 (ウロウロどこかへ行くのでつい・・・) 反省しました。

関連するQ&A

  • ママ友へのモヤモヤ・・・

    ママ友へのモヤモヤ・・・ 同じマンションに娘と同い年(年少)で同じ幼稚園に通うママ友がいます。 良く遊ぶようになったのは、去年位からで最初のころから「ん??」と思うような事があったのですが 幼稚園に通うようになってからは、土日以外ほぼ毎日顔を合わせ話をするので ますますそのモヤモヤが出てきて、もしかしたら自分の子育てが間違っているのか?? とか、硬く考えすぎ???なのかとか わからなくなってしまいました。 以前はうちはうち、よそはよそと そういう教育方針というかしつけなんだと思うようにしていたのですが、 もろに子供には影響しており、○○ちゃんはいいのに何で??とか 手を出すようになってしましました。 手を出すのはいけないので、娘がやるたびきつく叱っています。 ただ、娘はやられたらやり返してという感じなのですが、 そのママ友は普段からあまり子供を見ていないので気づいていません。 また、その子が泣くのでうちの子が悪いみたいにいつもなります。 そのママ友の友人も似たような人で、仲良くさせていただいているのですが 正直一緒に遊べば遊ぶほど、モヤモヤが募り 楽しくないし、疲れます。子供は楽しいみたいなので遊んでますが・・・ そのモヤモヤした事をあげると ・マンションの駐車場で遊ばせる ・ベランダでシャボン玉や水遊び ・混んでいる電車にふつうにベビーカー ・常に子供にはお菓子 ・ショッピングセンターでほったらかし、走りまわらせる ・スーパーでお菓子コーナーに子供を置いて、買い物をする ・子供を遊ばせないでと注意があるに所にもかかかわらず、勧めて遊ばせる ・友人の車にチャイルドシートなしで乗る ・鼻水、咳が酷くても遊ばせる などで、他にも色々あります。 しかも、そう言ったものをすべて私や娘に勧めてきます。 私としてはすべてなしなので、そう言い聞かせてきたのですが・・・・ 一緒に遊ぶと、娘も一緒になってやってしまいます。(隠れて注意をしていますが) 正直付き合いを控えたいのですが、同じ幼稚園(園バス)で引っ越す予定もお互いないので どうしていいかわからなくなってしました。 皆さんならどうされますか?? 愚痴だらけですみませんが、良かったらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 育児中のママへの遊びの誘いは?

    お世話になります。 8ヶ月の赤ちゃんのママになっている人がいます。 「育児で大変。忙しいが、充実している」というメールはたまに 貰うのですが退職以来会っていません。基本、用のある時以外は メールしてこない人なので、もしかして寂しいのかなぁ?と思ってしまいます。 今度、職場の仲間で飲み会を開く事になったのですが、 ママの彼女以外、皆独身で、喫煙者もいる飲み会なので、 声を掛けて良いものか迷っています。 子連れでもOKなお店を見つけて、昼間のお茶などの時なら 問題ないのかな?とも思っているのですが、 実際、どちらのほうがママ的には嬉しいのでしょうか? 別の仲間は、「向こうが落ち着いてからで良いんじゃないか?」と言っていますが、 ママ友らしき人も出来ていないみたいなので、こういう場合、 声を掛けられないと何となく寂しいのでしょうか? それとも忙しそうなのでそっとしておくべきですか? 下らない質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 「○○ちゃんママ」って、呼ばなきゃダメ!?

    こんにちは。 皆さんのご意見が聞きたいのです、お願いします。 我が家の娘が、来年4月、幼稚園に入園する予定なのですが、 前々から気になっていることがあるのです。 今って、 お母さん同士や、よその子供がお友達のお母さんを呼ぶとき、 「ゆう君ママ」とか、「まーちゃんママ」とか言いますよね。 これって、何年前ぐらいから、こうなったのでしょう。 私は30代なのですが、 昔は、他のお母さんのことは、全員、「おばちゃん!」でしたよね。 すでに、幼稚園の子供がいる友人に聞いたところ、 おばさん、と呼ばれるのは、本気でムカつかれると言うので驚きました。 主人も、 「子供達に言われてもむかつくんだあ・・。よそのお母さんは、おばちゃん、だよなあ。」と、同意見でした。 とにかく、口が裂けても、「○○ママ」とは言えませんし、言われたくありません。 自分でも、何でこんなにかたくななんだ~・・とは思いますが。 ・いつ頃から、そういう風習(?)になったのか ・他の母親の事を、「名字にさん付け」で呼んだら、園で浮いてしまうのか。 ・幼稚園では、「おばちゃん・おばさん」は、本当に禁句なのか。 ・・・ぜひ、教えて下さい。 多くのお母さん方の中には、、この質問で不愉快になられた方もいられたかもしれません。 私は、「子供が、自分の両親のことを「パパ・ママ」と呼ぶこと」は、普通のことだと思っています。変なわけありません。 変だと思うのは、他の子供が、どうして「おばちゃん」と呼ばずに、 「○○ママ」と呼ばされるようになったのか、なんです。 いろいろなご意見を聞かせて頂けたら・・と思います。

  • ママ大好き!!

    6歳になる娘にとても愛されています。 いつも「ママ大好き」と口癖のようにいいます。 ママの事が好きでたまらないそうです。 いつもママにベタベタしています。 私もそれが嬉しくて私も娘に愛を表現しているつもりでした。 しかし最近わたしの友人が私たち親子を見ていて娘が寂しそうな顔をよくしているよ、と言います。六歳位の女の子は普通は親離れするのに何かおかしいよと。 「ママ大好き」という言葉の裏に娘の心の何かがあるのでしょうか。 ただの甘えん坊で仲良し親子だと思い込んでいた私にしてみれば友人の言葉はちょっとショックな言葉であり考えさせられました。 確かにたまにきつく怒りすぎる時や、口うるさく注意することも多いです。お金もないので子供に我慢させる事も他の家庭より多いような感じもします。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • ママ友っていますか?

    ふと思ったのですが、私には「ママ友」と言う存在がいません。厳密に言うと「母親になった友達」はいるのですが、母親になってからの友達はいません。 元からの友達とは趣味の関係の友人でつきあいも長いので、育児以外の話が弾むので会うのは楽しいのですが、あまり近くに住んでないので、気軽に遊びに行ったりは出来ません(車もお互い持ってないので)。 子供は保育園に通ってるので、保護者の方は働いてる人ばかりで、当然平日昼間に遊ぶ事はありません。送迎の時にちょっと話をするくらいです。家の行き来をするほどではありません。園も保護者会がなく、保護者同士の交流が少ないです。 今までは「ママ友なんていなくてもいいか」と思ってましたが、やはり近所に気軽に子連れで遊べるママ友がいたほうが、精神的に楽になるのではと感じました。前にTVでママ友同士で子供の預けあいをしてたこともありましたし…。 かと言ってネットなどで「友達募集!」と書いてあるところにメールを出してみたところで、価値観とか趣味が合わないと結局疎遠になると思います。(元からの友人でも、育児方針があまりに違いすぎる人とは疎遠になってしまいました) 子供ももう4歳。サークルに参加する年齢でもないでしょう。もう少し小さい頃に参加すればよかったのでしょうが、1歳半までに6回も転居したため、入る余裕がありませんでした。(その後は今の場所で保育園に通ってます) 皆さんはママ友いますか?どの程度のつきあいですか?また子連れで遊んだりしてますか?そしてどういったきっかけで知り合いましたか?ママ友はいたほうが良いと思いますか?ちなみに私は見た目怖いと良く言われます。それが友人が出来にくい原因なのでしょうか?(独身の人、歳下の子、男の人とは割と仲良くなれますが、子供を好きではない人もいるし、行動に制限が出るので子連れで遊ぶには抵抗がある人が多いようです。)

  • こんなママ友どう付き合ったら・・・(長いです)

    妊娠中からの友人で、主人同士も比較的仲のいい友人です。 性格的に悪い人ではないのですが・・・ 近所のアパートに住んでいました。子供の年が近いこともあり、親しく付き合うようになりましたがどうも調子のよさが気になって・・・ 子供を幼稚園に入れるとき、同じ幼稚園へ入れよう!と言われましたが、自分が納得した幼稚園へ入れたかったので小学校で一緒になるから・・と断りました。 うちの子の幼稚園の行事(バザーなど)に参加してくれますが、どうも監視されているような気になるのです。そのうち、近所にもう一人同級生がいてその子と ママ友の子が親しくなったので自然と付き合いも遠のいていったのですが、その家が転居すると「長~く付き合うようにしようね」とまた突然戻ってきました。 私が下の子を妊娠中には夜遅くまで子連れで押し掛けてきたのですが、自分の子供が幼稚園に行くようになってからは自分の家に遅くまで人がいそうなときは けん制してきます。(私は押し掛けていませんが) あまり料理が好きではないためか、そこの子供が頻繁にうちでご飯を食べたがり、主人も子供のことなので 自分のご飯を分けてあげたりしていました。 私が少し離れたところへ引越し、これであまり会うこともないとひと安心していましたが、今度はうちの下の子が幼稚園へ入園するにあたって、そこの下の子もうちと同じ幼稚園を考えていると言い出しました。 上の子の時は近所中ママ友の子供と同じ幼稚園の子ばかりで、今は幼稚園へ行くぐらいの子供はいません。 なんか調子がいいなと思ってしまいます・・・ 自分がママ友を作るのはよくて、私の事になると首をつっこんでくるので困惑しています。 主人同士が親しい友人なので全く付き合いを絶つということもできません。 難しい質問ですが、こういうママとの付き合いどう思いますか。また、こういうママ友いますか。

  • ママいらない、と言われて

    はじめまして。 今日2歳半弱の娘に、ママいらない、と言われかなりへこんでいます。 じじばばの方が好き!といつか言われることは覚悟してたものの、相手が滅多に会わない友人だったので。 状況としては、友人とその子供がうちに遊びにきたのですが、帰りにお見送りするとき娘が「(自分も)一緒に行く!」と泣き出したのです。 自分も車に乗る!と泣き叫ぶので、乗るだけなら・・と座らせてみてもそのまま乗っていく気満々で。 ドアをしめてみたらやっぱり降りるって言ってくれるかなと閉めてちょっと待ってみても、そのまんま。 ドアを開けてみたら、私をシャットアウトするようにドアをしめようとする始末。。 「ママ帰っちゃうよ?」→「いい。乗ってく!ママいや!お姉さんがいい!」 「もうすぐパパも帰ってくるよ」→「パパもいや!」 「ママいなくていいの?」→「いい。ママいらない!」 ・・・といった内容を泣き叫ばれて>< 反抗期の時期って頭で分かっていても、こんなことまで言われてしまうものかと。 部屋で遊んでいるときも友人の膝に座り、ママのとこおいでと言っても嫌!と拒否されましたし・・ 怒ってばっかりな私のことを嫌いになってしまったのかという不安やら、ショックやら、泣き叫んで暴れる娘を抱きかかえながら、友人を見送った後駐車場で泣いてしまいました。(真っ暗で人もいなかったので) やっぱり普段の叱り方のせいでしょうか。。 友人の子供(娘より若干下)と遊んでいるときも、娘がおもちゃを奪い返したりで強くって、娘ばかりしかってダメダメ言っていたし。 娘も後からごめんねと言ってくれたんですが、いつもしかられた後はごめんなさい言うので、事務的に言ったかもしれないし・・なんて、思ったり。 明日から娘とどうやって接していけばいいやら・・ なんかへこみすぎて何もやる気がおきないです。 どうかアドバイスをお願いします><

  • 優しすぎるママ友や知らぬママさん

    優しすぎるママ友や知らぬママさん 2歳5か月双子男の子の母です。 双子なので兄弟喧嘩は殴り合いの激しい喧嘩をします。 今のところママ友と子供の間では、うちの子供たちはよそお子様に手を出すことはなく 兄弟間の中だけで済んでいます。 が、いつよそ様のお子様に暴力をふるうのかとびくびくしながら毎日一緒に遊んでいます。 一番仲の良いママ友には悪いことをしたら、わざとでいいから叱ってほしいと頼んでいるので 私のいう通りにわざと怖い顔して ダメよと自分の子のように叱ってくれます。 その理由もちゃんと伝えていて、よそのママがやさしいと悪いこともよいと勘違いするし 叱られないと思って調子にのるからと言ってます。 ですがママ友の中にとっても優しい気が利く素敵なママがいます。 本当に優しくて私たち親はその人が大好きです。 しかし、子供たちのおもちゃを奪い、一番年上になるんですが、小さい子が泣いてても 奪い取ってしまいます。貸してあげなさいの10回に1度はどうぞといえますがほとんどがダメ。 やさしいママ友は、いいよいいよと、自分の子を我慢させるのです。 私はその子の子供も可愛いしかわいそうだし自分の子に腹が立ちます^^ 私はママ友がやさしくても私自身がいやなので しつこくない程度空気を悪くしない程度に 気を使いながらも厳しくしかるんです。 先日は初めてあった うちの子よりも4か月上の男の子とママと一緒になりました。 その子がうちの子の首を締めました^^ うちは双子なのでそういうの慣れているし私は腹も立たず様子を見ていると うちの子がむかついたらしく、その子を突き飛ばしその上叩きました。 子供にしたら嫌だから当然なんですよね・・・ でも私は 叩いたらだめ!嫌よってお口で言いなさい!と叱りました。 そのママさんは またまたやさしい人で、叱る私に いやうちの子が首を絞めたからなの、と必死で私のしかるのを止めようとしてくれました。 なのでそれ以上叱れずにいたのですが、そんなことは私も知っているのです。 でも叩かれても やめてと言いなさい、叩かれても 叩いたらだめよ と教えてる私には 悶々としてしまい、優しく子供に いやなことされても叩いたりしちゃダメだよ。 と最後に一言・・・・。 子供の気持ちを思うといやだったんだからと思うけどやっぱり叩くのは私はいや。 そのママさんややさしいママ友の気持ちもありがたいしうれしいけどやっぱり叱りたい^^ さて・・・私は叱っていていいのでしょうか。 甘えすぎるのもよくないと思いますが、できれば私はママ友にも叱ってもらいたい^^ でもそいういうキャラでない人には頼むのも申し訳ないですよね。 皆さんは私の行動はどう思いますか? また叱り方もっと違うことありますか? ちなみに双子で本当に激しく、ものの取り合いは毎日のことですので耳に入らないくらいです。 ですので自然と怒鳴ってしまうか 手を取り上げて 無理やりこっちに顔を向けさせて ママのおめめ見て??? あのねそれはあなたのおもちゃじゃないでしょう?取ったらいやって泣いてるから返してあげて? とかこんな感じなんです。 叩いたときは 叩いたらだめ!とまず一言叫びます(-_-;) 最近のままさん本当に優しくて私がとてもスパルタママだと言われてしまいます^^ ほかのままさんがやさしいとしかるのも家とは違い優しくなりますし余計に聞きません。 私がしかると子供たちもよく知っていてやさしいママに抱っこをせがんで逃げていきます。 そんなうちの子をまた可愛いかわいいと言ってくれ余計に叱ってくれそうにありません^^ 空気も悪くしそうで遠慮してしまうのですがこれでいいのでしょうか・・・ 幼稚園入るまでになんとかしつけたいんですけど無理なことですかね^^

  • 幼稚園。ママの関わりが子供にそのまま影響しますか?

    今、幼稚園(年少)で、お手紙のやり取りが流行っているようです。 (便箋に手紙や折り紙をいれてやり取りをし、幼稚園カバンに入れて持って帰る) 娘も、仲のいいお友達に数人書きましたが、どうも返事がきません。 その、お友達のママ達とは、特別親しいわけでも、悪い訳でもありません。 あと、あまり話したことがなくて、よく知らないなどです。 でも、帰りに、他の園児が「ママ~今日もお手紙もらった~」って見せているのを、うちの娘が見ていて寂しそうなんです。なんどもカバンをあけてみたり、2度、手紙を送ったりもしてます。一人、メールや家の行き来もあり親しいママの子供にも書いてますが、メールでママから「うちの子、喜んでたよ~ありがと~。また遊ぼう!」と私に返事があるだけで、娘は、お手紙はもらえません。 私なら、もらったら、必ず返事を書かせるのですが、これって気にしすぎですか? 3~4歳だと、大人の意思によるところが大きいと思うのですが。 あと、普段ママ同士の交流が少ないと、返事もないがしろにされたりするのですか? 例えば、ボスママの娘からだったら、返事を書きますよね? うちの幼稚園は、ママ同士の関わりが幼稚園後も、幼稚園中も、帰宅後も、休みの日もすいつも一緒にいて、ラインも10人くらいでやってるようなのですが、あちこちで悪口ばかりで、私は、関わっていないんです。幼稚園の行き帰りに、世間話をするくらいです。 私は、さほどママ友がいなくても平気なんです。でも、そんな態度が、娘に返ってきたのかな?と、ちょっと気になりました。どう、思いますか? いろんなイベントを、自分の子供が他の子と楽しめるかも、いかにママが他のママとも普段から関わりを持ち、顔をだしてるかによるんでしょうか? みなさん、嫌でも、子供のために関わってますか?もしかして、これは当たり前なのですか? 知らなくて、人に聞けずにいます。 よろしくお願いします

  • ママさんバレーに子供を連れての参加者が多くなってしまって…

    ママさんバレーに子供を連れての参加者が多くなってしまって… 現在ママさんバレーに参加している2児の母、りんごです。 元々幼稚園のママさんが中心となって開催していて、子連れでも可能という風になっています。 我が家の子供は2歳児と1歳児の年子。 幼稚園ママさんに知り合いが居て参加させてもらう事になりました。 当初はだいたい参加する人 大人10名 子供3名ぐらいでした。 ところが 私がこのママさんバレーに入ってから、子連れで来る参加者が多くなってしまいました。 私の責任です。 公園をジャージで横切る時 「りんごさんどこ行くの?」 「うん。ママさんバレーに」 「え~いいな、私もやりたい」ってなってしまう訳です。 現在だいたい大人14名 子供12名 コートに入らない人が順番で子供を見る事になっているシステムです。 子供が増えすぎて、面倒が見きれなくなってしまいました。 場所のスペースも限られているのでいっぱいいっぱいです。 正直、子連れ参加者はこれ以上増やしたくないのですが 公園ママさん、児童館ママさん どこからともなく参加したいと言われ、 自分は主催者でもないし、やりたいって言っている人に断る権利もないです。 だってリフレッシュ出来るし、みんなやりたい気持ちは私と一緒です。 別サークルを作るとかは考えていません。 どうしようと思っています。