• ベストアンサー

このサイトの新機能「お絵かき機能」について

お願いします。 このQAサイトに、新しい機能「お絵かき機能」が入りましたね。 ちょっと試してみたくなったのですけど、これってどういう活用の仕方が推奨されるんでしょう? こう使えばいいんじゃないかって意見あったら、教えてください(実際に使って見せてもらえると大変ありがたいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

欲しかった機能が実現したことを、この質問(私にとってはお知らせ、改めてサイトのガイドを辿り、やっと確認は出来たが…)で知りました。 有難う御座います。 回路図、配線説明等に飛躍的な効果が有ります。

acus
質問者

お礼

お役に立てたみたいで、こちらも嬉しいです。 なるほど、回路図ですか!確かに文章だけで説明したり、手書きを写真で撮って転送して読み込むよりは、ずっと楽ですよね。 色々と使い道があるものですね・・・回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#90914
noname#90914
回答No.9

絵だと著作権の侵害?にはならいんですかね?

acus
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 明らかに既存のキャラクターだと分かると、マナー上も問題ありそうですけど、それ以外で自由に書く分には問題ないんじゃないですかねぇ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

(視力障碍ではなく)色別障碍を抱えている、当然[!goo](orOKWave)パートナーサイトのユーザー層にもよりメッセージを伝え易くなる可能性はありそうな気がしました。 例えば下記の如く"アンケート"系なら左側より右側のデザインの方が好ましいのでは? 云々と言う様にです。  

acus
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! なるほど、色に加えて注釈や強調が出来るという点も、いいところですね。 これは思いつきませんでした。 細かく書いてくださり、ありがとうございました! ※お礼欄をお借りします。 回答をくださった皆様、ありがとうございました。 こんなに沢山&丁寧な回答がいただけるとは思ってませんでした、重ねてお礼申し上げます。 個別のお礼はさせていただきましたが、もう少しだけ(今週末くらい)回答を受け付けさせていただこうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5176772.html 質問テーマ添付が、うまく行かず質問削除を繰り返していた方へ、この投稿のお陰で新機能の活用をアドバイスし回答が可能になった実例です。 今後、技術関係Q&Aで広がりが期待されます。 人助けもしやすくなり、有難う御座いました。

acus
質問者

お礼

No.5の方ですね、再度のご回答ありがとうございます! おぉ、実際に質問で有効活用されてますね。 質問でありながらお役に立てたみたいで、ホントに嬉しいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

画像の上に書いた線を消しゴムで消せるのが特長ですね。画像上に書き込みたいときには最適です。 他はペイントでもできることですが、画像のアップロード方法が分からない人には便利だと思います。 操作は非常に使いづらく感じますが、まああまり複雑なものを描くことは想定されていないのでしょうね。

acus
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! ご指摘の通り、確かに専門のソフトなどに比べると操作性は劣りますね。やはりそこは、気軽にメモ書き程度に使うということなんでしょうか。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>これってどういう活用の仕方が推奨されるんでしょう? 地図なんかだと分かりやすそうですね。 でも最近はいい検索サイトがあるから不要だし。 やはりおちゃらけ系がいいのでは。

acus
質問者

お礼

おちゃらけ系ですかっ 正直自分も書いてて楽しくなっちゃって、意味わかんない絵書いちゃいました(笑) 今思ったんですけど、質問に参考画像付けて、下に手書きで「お願いしま~す」なんて書いたりも出来ますね。なんか手書きのメッセージが付けられると、ただのテキストだけよりも楽しいかも。 回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

画像編集ソフトを持っていなくても、画像に文字や線を配置できるので、 質問や回答での説明がしやすくなるのでは。 絵心がなくても利用できることを考えれば利用範囲は広いと思う。

acus
質問者

お礼

なるほどなるほど、確かに専用ソフトが無くても画像に書き加えられるのは便利ですよね!自分も、全然ソフトなんか利用した事ないですけど、これならちょっと書き加えたり印を付けたり出来そうです。 お絵かき付きの回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99579
noname#99579
回答No.2

あんまり遊んじゃってもいけないのかもしれませんが、べたなところではやっぱこういう感じですかね。 "こんな形の花を見たんですが、なんですか?"

acus
質問者

お礼

なるほど~っ 言葉でどう表現していいか分からない、おまけに写真さえない、なんて時にも、書ける範囲で書いてみれば質問出来るかも知れないですね! 良い例を紹介してくださって、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

地図には便利そうですよ。

acus
質問者

お礼

あ、これ凄い良いですね!! 画像の上にも書けるみたいだし、地図に分かりやすい色で印付けたりとかも、重宝しそうです。 とても分かりやすい「お絵かき」付けてくださって、ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • ワードやエクセルは印刷できるのに、PDFやWEBサイトの印刷ができない
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています
  • 関連するソフト・アプリは特になしで、電話回線はひかり回線です
回答を見る