• ベストアンサー

アコギのコードなのですが、似ている音色の対応表のようなものがあれば教えてください。

galvionの回答

  • galvion
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

あとはB7ですね.普通は...(フレット/弦) 2/5-1/4-2/3-0/2-2/1 ですよね.これが難しいとなると,1弦押さえるのをやめて,5~2弦だけ弾いたらいかがでしょ. No.1で回答したsus4の1弦弾くのをやめるとBコードになるのでそちらでも問題ないかもです.バンド楽しんでくださいね(^^)

seirasan
質問者

お礼

ありがとうございました。 代用する場合はsusとかを取っ払うのが基本なのかなーと思っていましたが、音色の雰囲気を考えると、例えばCdimがG#mになったりするのですね。 奥が深いですね(^^; 大学になって始めたギター、ギターを使って初参加の90'sバンドで楽しく上達したいです♪ 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【アコギ】Fコードについて

    1ヶ月前にアコギを買いました! いまFコードを 練習してるんですが、 バレーコードでどうしても 3弦だけ音が出ません。 3弦に力を入れると 他の弦もちゃんと出なくなって しまいます。 教本やDVDを見ながら 研究しているんですが なかなか思うように いかないんです…。 やはり練習し続けるしか ないんでしょうか? 心が折れそうなんですが 絶対に弾けるように なりたいんです!! どなたかアドバイスを お願いします!

  • アコギやろうと思うんだけど・・・(!!!)悩;;

    初めまして。 最近、アコギの弾き語りをやるのに有名なスピッツとかミスチル辺りやってみようと思うんです。 でも僕は以前エレキをやってて、エレキのストラト辺りのクリーンで弾き語りというかコードのほうを弾いても全然違和感ないですかね? みなさんどう思いますか? やっぱりアコギがベストでしょうか? どっち買おうか迷ってます。 あと、そういうアコギ&ボーカルのバンドのバンドスコアは、ギターボーカルのギターパートはコードバッキングなんですかね? 長々とすみません。どなたか返事ください。

  •  こんにちは。アコギのアレンジについて教えてください。

     こんにちは。アコギのアレンジについて教えてください。  この度、友達の送別会で、SMAPの『世界で一つだけの花』を弾き語る事になりました。  シンプルにコードを弾くのもいいですが、もうすこし味を出したいので、アレンジに 挑戦したいです!!  例えば。。  コードを変えてみたいんです!!  AメジャーとF#m。。といった基本のコードでなく、おしゃれな コードにしてみたり。。(例えばメジャーセブンを使ってみたり)  でも、テキトーな位置にもってきてもダメですよね(笑)  どこをどう変えればいいか、、分からないのですが、何か法則があれば教えてください。 音楽理論を勉強しないとできませんか??  また、全般的に、単なるコード弾きに味付けをしたい場合、使えるテクニックや 方法があれば教えてください!!  キーがAmの曲で、コードがAmだろうが、Gだろうが、Cだろうが。。 常に1弦でGをならすような変則的なコードを押さえる曲があって、おしゃれだなーー と思いました。(アブリル・ラビーンのwhyという曲です) でもそんなの自分では思いつかないです。。  アドバイスよろしくお願いします。 #世界で一つだけの花のコード譜です http://music.j-total.net/data/013su/004_SMAP/022.html もし、ここのコードをこうするといい、、などアドバイスもいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • アコギっぽい音色の作り方。

    アコギの音色の作り方を教えてください。 ・レスポールタイプのギター ・BOSS GT-8 ・Roland JC-120 以上の楽器及び器材でアコギになるべく近い音色が出したいのですが、 イロイロ調整しても、どうしてもこもって聞こえて、アコギに程遠い音色しか作れません… 聴こえ方に個人差はあると思いますが、どこを調整するとアコギっぽい音かつ、こもらない音になるのでしょうか? GT-8を扱った経験のある方、どうか教えてください。

  • 美しい音色のアコギ

    スチール弦のアコースティックギターを買おうと思ってます。 凛として、粒が綺麗で、透き通った音がする楽器を探しているのですが、何かおすすめのメーカー等はありませんでしょうか? 主観で構わないので是非教えてください。 お値段は20万前後ぐらいで。  よろしくお願いします。

  • サブドミナントマイナーをどう捉えてますか?

    現在 AM7 Am E   Cm AM7 Am D#m7(-5)  G (全部一小節ずつです) というコード進行でのギターソロを考えています テンポは130でちょっとゆったりした曲調です Amが自分にとってすごく曲者で ここを上手くつなげられれば・・・と1ヶ月ほど悩んでいます コードの構成音からのアプローチや スケール的なアプローチの仕方 一時転調としての捉え方など色々あると思います みなさんならどのようなアプローチで考えますか?? 曲を聞かないとなんとも言えないと思いますが何かしらヒントになる物をいただけると嬉しいです ホントに基本的なことからでも構いません よろしくお願いします

  • 音色表

     音色表とは何なのでしょうか?  あるサイトで、自作音色表が公開されていました。imdというものらしく、プログラムのようなテキストが並んでいるファイルなのですが・・・。

  • アコギのコードについて

    アコギを始めようと思っているものです。 アコギのコードはどのような順に練習すればいいですか? 初心者にオススメの曲があれば教えて下さい。 お願いします。

  • アコギのコードについて。

    今アコギを練習しているのですが、G#dimというコードが出てきてコード本の最後のページのコード表を見たのですがわかりません。 教えてください!!

  • (アコギ)このコードどう押さえたらいいのかわからないんですが

    最近、アコギを始めました。 そのなかでD(onF#)というコードの押さえ方がまったく わからないので教えてください。