• 締切済み

ラッピングバス

昨年から都内でみかけるラッピングバスですが、あれは東京都の屋外広告物条例の改定により可能になったと聞いています。それでは他の都道府県ではラッピングバスを走らせることはできないのですか?広告だけを目的とした無人のラッピングバスも同様なのでしょうか?東京をでると法律違反になるのですか?

noname#3286
noname#3286

みんなの回答

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.2

その条例が適応されるのは、その条例のある都道府県に車籍のあるバスなので、規制のない都道府県のラッピングバスが物理的に規制のある都道府県に来ることはあります。(窓まで広告で埋められているバスは都内のナンバーではないはずです)営業できるかどうかは別ですが。

  • yuki228
  • ベストアンサー率37% (85/229)
回答No.1

条例で定めているところでは、違反ということになりますね。 屋外広告についての規定ということなので、乗用かそうでないかには関わりません。 例えば横浜市では、屋外広告には「5平米以下」という規制がありました。都バスの他に都内では東急バスがラッピングバスを走らせていますが、横浜を走る便ではこういう広告が出来ませんでした。 しかし、現在では規制緩和が進み(東京都での成功?例もありますので)解禁されるところが増えてくると思われます。横浜市でも去年の12月から条例改正がなされ、ラッピングバスが走っています。

関連するQ&A

  • 法律関係に詳しい方、回答をお願いします

    屋外広告物条例と報道の自由について質問です。 ・屋外広告物条例について、最高裁はそうした条例は憲法違反であると言っているのでしょうか? ・今日の民主主義社会において、報道の自由や取材活動の自由は憲法上は認められていないのでしょうか?

  • なぜ、条例違反で逮捕されるのか?

    素朴な疑問ですが、法律に違反して逮捕されるのなら理解出来るのですが、都道府県が制定した条例に違反した事例で逮捕されるのでしょうか? 具体例としては、 児童に対する淫行は、もちろん許される行為ではないのは理解していますが、 都道府県の制定した青少年○○条例により制定されているのなら、 都道府県職員が指導すべきかと思うのに、なぜ、 警察が逮捕するのか分かりません。 条例違反などせいぜい、『科料に処す。』程度が限界のように思いますし、それを踏み倒しても都道府県職員がしつこく取り立てに行く事も現実には、ないと思います。 にもかかわらず、上記の条例違反では、特に警察が出動できるようになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京都迷惑防止条例について

    知人から、来年4月1日に東京都に迷惑防止条例の改定版が施行されると聞きました。 デリヘルなどの風俗関係のWebサイト運営も禁止されるらしいという話だったのですが、本当なのでしょうか? そういったサイトの製作も請け負って仕事をしている友人がいるので、もし本当だとしたらちょっとヤバイのでは・・・と心配です。 また、どういったサイトならば条例違反にならないのか、難しい所ですが教えて下さると助かります。

  • 東京都の18歳未満と以上と成人の夜の外出の条例

    東京都で18歳と20歳は時間による条例違反はないですよね?

  • 条例の適用範囲(東京都賃貸住宅紛争防止条例)

    東京都には、 「東京における住宅の賃貸借に係る紛争の防止に関する条例」(東京都賃貸住宅紛争防止条例) という条例があります。 この条例の対象物件としては、 「東京都内にある居住用の賃貸住宅(店舗・事務所等の事業用は対象外)  *都内の物件を扱う場合、都外の宅建業者も説明が義務付けられる 」 となっています。 (http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-0-jyuutaku.htm) この条例が、他の道府県にある住宅に適用されないという、条文上の根拠はなんですか。 条例一般に言うと、 条例はその区域内でしか適用にならないとは思うのですが、 その法令・条例の条文上の根拠はなんですか? 都内の宅建業者が、都外において、都内の物件について説明する場合に、 この条例は適用されますか。 適用される・適用されない根拠はなんですか。

  • 東京都のディーゼル車規制条例と法律の関係について

     東京都のディーゼル車規制条例が昨年12月に公布されたと思いますが、現在ある「自動車Nox法」との関係はどうなるのでしょうか?いわゆる上乗せ条例なのでしょうか?法律と条例の関係ってよくわかりません。  また自動車Nox法は改正されるとの情報もあり、もしこれによって法が改正され、条例と重複する部分が生じると条例はどうなってしまうのでしょうか?詳しくご存知の方お教えください。  

  • ネオンサインの規制について

    屋外広告物の規制は主に都道府県の条例により行われていますが(例えば、「屋外広告物条例」のようなもの)、市町村レベルで、看板やネオンサイン等の規制を行っているような市町村はあるのでしょうか。当該市町村は例えば古都/風致地区により規制を行っているものではなく、地元の市民/住民により発案されたようなものであれば、ベストなのですが。私が調べた範囲では群馬県高山村と岡山県なんとか町で条例がありますが、できれば対象地域は「商業地区」であることを前提とし、繁華街の大きな町での規制について(特にネオンサインについて)どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 都道府県庁所在地がまとめられたサイト

    条例で定められた都道府県庁所在地が、 条例の記載通り正確にまとめられたサイトを探しています。 たとえば、  東京都→東京都新宿区西新宿二丁目  茨城県→水戸市笠原町  沖縄県→那覇市 といった具合のところです。

  • 飲食店の喫煙可マークは義務ではない?

    本日、都内に昼食を食べに行ったら、店に喫煙マークが付いていないのにも関わらず、店内でタバコを吸う客が多数いました。 2019年9月1日からは、東京都の条例で喫煙出来る店は店頭に表示が義務化されたと認識していましたが、間違っていたでしょうか? 喫煙出来ることを示す表示がなくても条例違反にならないのか、もしくは罰則がないからなのか、どちらかでしょうか?

  • 東京都の百条委員会ってなんですか?

    東京都の百条委員会ってなんですか? 百条委員会ってどの都道府県にもあるのでしょうか? 東京都知事の猪瀬直樹は「なぜ俺が百条委員会に掛けられるんだ!」って秘書に怒ったらしいです。そしたら、秘書が「虚偽説明をしたら最大で懲役5年の実刑になります。」と言うと、「都知事を辞職するわ」って言ったらしいです。 これはもう今までの説明が虚偽だったと認めたのに等しいのでは?と思いました。 百条委員会は東京都条例で東京都だけの特別な条例?