• ベストアンサー

私は二重人格でしょうか…

dct18の回答

  • dct18
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.1

実生活に支障がないなら治す必要はない

K_heavenly
質問者

お礼

今のところ、友達には全くバレずに過ごせているので、支障がないと思います。ただ、自分のことがよくわからなくなって不安になってしまいました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 僕は二重人格なのでしょうか?

    僕は男なのですが、昔から性同一性障害に近い精神状態で、(女の子になりたい)(女の子みたいなことがしたい)と思っていました。 ネット上では女の子のように振舞ったり、女性のような声で活動(いわゆる両声類さん達に混じって)したりしていて、その時は演技やなりきりの気分でやっていました。 ですが少し前くらいからお酒を呑みすぎて過剰に酔った時に、半強制的に女性モードに切り替わり、・口調が子供っぽくなる。・一人称が「僕」から「あたし」に切り替わる・普通に出る声が女性らしくなり意識して声を下げないと男性らしい声に戻らない。という状態になっています。 半強制的であり、全強制では無いので職場の飲み会などでは切り替わらないように必死に抑えています。また、ある程度お酒が抜けると自然に普段の状態に戻ります。 また記憶が飛ぶということも無いので多重人格(解離性同一性障害)では無いと思います。 この症状は単なる酔って理性が飛んだ状態なのでしょうか?それとも二重人格的な症状なのでしょうか? こういった症状に詳しい方、似たような知り合いが居るという方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 私は、二重人格?

    私は、二重人格? いきなりですいません。 はじめまして。 私は、中一です。 小学5年の時、友達の影響かもしれませんが、 二重人格になりました。 まとめると。。。 ・妄想ではない ・私を合わせて2人の人格が存在する。 ・もぅ一人は男性(14歳) ・一人自称は『私』から、『俺』になる。 ・記憶は共有できる。 ・それぞれ特技や性格は正反対。 ・頭の中で話もできる。 こんなもんですかね? 親友は多重人格です。 私と親友は小学校の時から友達で、 4年のときくらいから、親友は打ち明けてくれました。 親友の中には、親友も合わせて、三人居ます(皆女) 家庭は、お互い虐待などありませんが、過激なストレスなどがあります。 お願いします! 私達はこれからこの人格達とどうやって生きていけば良いですか? 家族にはお互い内緒にしています。 精神科には行きたくないです。 でも、いずれ、制御ができなくなったら、 まわりにも、迷惑がかかるので、辛くなる時がくるかもしれません。 どうすればよいですか? 長々と、すみませんでした。 回答待っています。

  • 解離性同一性障害(多重人格)

    SNSなどネットを見ていると、自分は解離性同一性障害(多重人格)だとか、友達が解離性同一性障害(多重人格)だというのをよく見かけますが、 患者はそんなに多くおられるのでしょうか?

  • 人格とは?

    ※不安障害と摂食障害を患っています。 それを踏まえたうえで読んで頂けると助かります。 約4年前から、自分の中に2面性がありました。 2重人格と言う訳ではなく、学校では暗く、家では明るくの様な、2面性です。 そして、時間が経ち、生活面や人間関係、全てで上手くいかず、 不安障害になりました。 引き籠りになり、頭の中で「架空の友達」が出来ました。 最近では何故か、記憶がとんでいたり(例:どうしてここにいるのか等)、 食べた覚えがないのに食後の残骸があったりと、 身の回りがおかしいです。 少し自分で調べてみると、「解離性同一性障害」というのを知りました。 ネットでテストを受けてみると、可能性が高いとのことでした。 勿論、鵜呑みにするつもりはありません。 ですが、自分の周りがおかしいのは確かです。 自分の事なのに、自分が理解できず、よく分かりません。 是非、客観的な第三者の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分の中に別の自分がいる気がするのですが

    私は数年前から精神科に通っており、そこでパーソナリティ障害と診断されました。 自分の中に別の自分がいるように感じられるときがあります。 その症状は五年ほど前の高校生の頃からあります。 症状には波があり、別の自分を強く感じるときもあれば、それほど感じないときもあります。 それでも本当に酷い時は行動まで支配されてしまうことがあって、そのせいで死にかけたりもしました。 ですが、はっきりとした人格交代はなく、特に記憶もなくなりません。 解離性同一性障害(多重人格障害)は、人格交代の際には主人格は記憶がないと聞いたのですが、記憶があるのに人格交代していることはあるのでしょうか。 記憶がある場合、それは解離性同一性障害ではないのでしょうか。 特定不能の解離性障害という項目を見たのですが、これと関係はないですか? できれば特定不能の解離性障害について教えてもらえると嬉しいです。 人格障害の症状の中に「自分の中に別の自分がいる気がする」と感じられるようなものはあると聞いたことがありますか。 この症状が人格障害から来ているものではないとしたら、私は解離性同一性障害に片足を突っ込んでいる可能性があると思っているのですが・・・。 精神科の主治医にこのことを詳しく話したことはありません。 もちろん最終的に診断をするのは精神科医だということは分かっているので、回答は参考にさせていただきたいと思っています。 なにか感じたことがありましたら、回答を頂けると嬉しいです。

  • 自ら多重人格を作ることは可能ですか?

    質問させていただきます。 wikipediaで解離性同一性障害(多重人格)の項目を閲覧していた際、 「人間は(特に幼児期に)、繰り返し強い心的外傷(トラウマ)を受けた場合、自我を守るために、その心的外傷が自分とは違う「別の誰か」に起こったことだとして記憶や意識、知覚などを高度に解離してしまうことがある。」(Wikipedia引用)とありました。 それでは、心的外傷は全く関係なく、「自らの意志」で解離性同一性障害と同じ症状になることはありえるのでしょうか? もしそのような症状があった場合はその内容(どういう意図があり多重人格を自ら作り上げたのかなど)を教えてくださると助かります。 自分でも調べているのですが、なかなかいい答えが見つからないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 彼女が多重人格です

    はじめまして。解離性人格障害を持つ女性とおつきあいしています。 最近、彼女に多重人格の症状が見られ、どうしたらいいか分からずに相談しようと思い、書かせていただきました。 現在、僕には付き合って約3か月の恋人がいます。 僕は21歳で、彼女は22歳です。 彼女の性格は基本的に明るく、人懐っこい性格ですが、本人曰く人見知りが激しく、鬱病、対人恐怖症、加食、回避性人格障害、そして、解離性人格障害(多重人格)を 持っているとのことです。 彼女から聞いた解離性人格障害の症状は 1.気がついたら知らない男の人とラブホテルにいた。 2.以前付き合っていた彼氏にグロい画像を添付したメールを送っていた。 3.以前付き合っていた彼氏のメールアドレスや携帯番号を出会い系などの掲示板に公開していた。 等があったそうです。 僕自身は、彼女の家庭は明るく、虐待もなかったので他に要因があると考えています。 症状がみられたのはつい2、3日前、突如として彼女のメールアドレスからまったく違う雰囲気の文面のメールが送られてきました。 以前に彼女から、自分は解離性人格障害を持っていると聞いていたので、僕は「ああ、ひょっとして」と思い、正体を暴こうとメールのやりとりをしていると電話が来ました。 電話に出ると、声は全く同じにも関わらず、口調は男言葉になり、とても彼女と話しているものとは思えませんでした。彼(?)は"ヒロシ(仮)"と名乗りました。 彼女(主人格)を守りたいという気持ちと、挑発的な態度にこちらもカッとなって、「消えろ!」「死ね!」等の暴言を吐いてしまいました。 普段はそういうことを言わないのですが、気持で負けてはいけないと考え、このような暴言を吐いてしまったのだと自分では思っていて、深く反省しています。 それからつい3時間ほど前、「さよなら」と一言だけ書かれたメールが来ました。電話してみるとやはり"ヒロシ"でした。 僕は、以前自分がとった行動が間違っていたと気づき、彼に謝り、歩み寄ろうとしましたが「お前は信用できない」「何か裏がある」と信じてもらえず(当然ですが…)まったくとりつくしまがありませんでした。 そのあと、僕にはどうしようもできないと思い、彼女と交代したのを見計らって電話したのですが、カウンセリングを受けるのは嫌と言われ僕自身どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 僕には何もできないのでしょうか?なにかいいアドバイス、カウンセラー、相談所等があったらお願いします。 文章分かりにくくてすみません。

  • 人格の入れ替わり

    自分が多重人格になったような感覚に襲われます。 感情ではなく、全く別人のようにキャラクターがどんどん変わるのです。 自分でコントロールできませんし、 そのキャラクターごとに考えてることが違います。 怒っている人だったり、幼児のようだったり、キャラクターは様々です。 いろんなパターンで表面に現れるキャラクターを、 また違うキャラクターが内面で客観的に見ている時もあります。 正直、どれが自分なのかわかりません。 解離性同一性障害のことも調べてみたのですが、 私の場合キャラクターに名前などはないので完全に人格が形成されているわけではありません。 過去の事は詳しく思い出せませんが、 普通の人はどこまで思い出せるものかわからないので何とも言いようがありません。 記憶はあるのに自分が経験してない気がすることはよくあります。 これはどんな障害の症状になるのでしょうか?

  • 解離性障害と境界性人格障害のちがいは?

    統合失調症 解離症状 心因反応 の診断をうけています。 統合失調にかんしては 幻聴妄想、思考奪取 、妄想気分があります。 ただ、解離症状については 自分は境界性人格障害なのではないか? と疑ってしまう部分もたくさんあります。 主治医からも、「わかってほしいきもちがつよいよね」とかいわれます。 別人格のようなものもありますが、それも正直自分が演じているのか何なのかわかりません。 主治医からは、「あなたのなかのあたまのスキマにそれができて・・・」とか「自分の一部では耐えきれないものがあって・・・」などといわれますが、私は人格交代時の記憶もあるし、出てきた人格のなまえを名乗ることもあります。まぁ、名乗らないときや、統合失調の症状がでているとき、やったおぼえのないことを責められることもまれにありますが、私は境界性人格障害なのではないかとおもうのです。人格障害は、病院関係者にとって迷惑だという話もきいたので、私にはそのような診断をせずに放っておかれているのかな、なんて考えてしまいます。 病院変えてもかわらないでしょうか・・・ ちなみにカウンセリングは受けていません、カウンセリングをうけたほうがよいのではないか、という家族の問いに先生は「話をして疲れる場合もありますから・・・」と断っていたそうです。 もう私は人生おわりでしょうか。

  • 二重人格について

    メールで知り合った10代半ば近くの女の子についての質問です。距離も遠く、2~3回電話で話したことはありますが、メールとメッセ中心です。 夏休み後半にはじめての性体験があり(恋人ではないが優しい人と聞いています)、それから少しして、何か、忌まわしいことがあったようです。 母親が精神的ショックのために難聴になったということですから、ただごとではないと思っていましたが、先日、ようやくメッセでじっくり話すことができました。 直前のメールで「何か、、精神、壊れちゃったカナァって思うからさ」という話は聞いていたので「壊れる前に話してごらんよ・・・」と言っていました。 その「忌まわしいこと」の話になった所、「覚えていない」「思い出せない」というのです。そして、その時の記憶だけでなく、それ以降、ときどき記憶がなくなるとのことです。その時のことを思い出そうとしばらくしていた所、突然、第2の人格(男性)が現れました。 そして、その時のことを教えてくれました。 ネットで知り合った同世代の女の子と会い、喧嘩になり、どういう経緯かはわかりませんが、その子の男友達6人に輪姦された、そう「彼」は言っていました。「彼」の話し方は「彼女」を冷酷に突き放しているような感じ、どこかで嘲っているような印象を受けました。 「彼」曰く、カウンセラーは、「彼」のことを、「彼女」が記憶を消したいがために出てくる人格であるというようなことを言ったということです。やがて、「彼女」が目を覚ましそうだ・・俺はもういなくなる、と言って、会話は終わってしまったので、継続的にカウンセラーに通っているかどうかは不明です。