• ベストアンサー

スノーピークとモンベル

marines_01の回答

回答No.7

月光のサイドとボトムの生地は、難燃性のポリエステルの糸の太さが違うだけであり、インナーのような撥水加工ではなく、グランドと同じ防水加工である点では全くの同一素材です。 確かに小川でいうボトムのPVC生地が壁面に立ち上がっているわけではありませんが、防水素材である点で同じ素材と定義しても間違いではないと思います。 一般的な横殴り豪雨クラスでは一切問題にはなりませんが、下から上に吹き荒れるほどの暴風+豪雨の場合には、撥水加工だけのインナー生地に、水滴がまともに吹きかかった場合には、確かにご心配のように浸水する可能性はあるでしょう。(前室後室箇所は当然フライが覆ってますので、その心配はありません。) その際の懸念であれば確かにSPの陸風6に軍配でしょうね。快適ドームも構造は同じでしょう。 しかし先述の教授の方のご指摘の通りでそんな状態でもファミキャンを断行する時点で判断が間違っていると思います。(極論ですが、それでも尚、断行した最悪の結果が玄倉川水難事故ですよね。) 所詮、幼少のころの林間学校経験済みのわれわれからすれば、「ままごとなんちゃって仮想キャンプ」が現代の近代オートキャンプです。何もファミリーでビバークというリスクの経験を楽しむ必要は一切ないと思います。(すぐ脇に、スチール製の完全防水のマイカーがあるような環境ではその点は問題にならないと思ってます。) 冬キャンこそ、小川じゃないでしょうか?当方の小川旗艦ロッジドームはそれこそ冬キャンのために設計されたような密閉性能を誇ります。背が高い分、確かに風には弱いですが。クリアランスは20cm以上あります。(背が低いほうが当然ですが耐ローリング・耐ピッチング性能に優れます。) 全てを1個で満たすのは困難だと思います。 しかしあへてどうしてもの場合・・・ユニの改革270はいかがでしょう?小川同等のPVCボトム耐水性も兼ね備えており、インナーにコットン混紡を用い、二重構造でのサークルベンチレーションを装備し、しかも室内空間という居住性能も良好・・・金額も洋物に比べてかなりお手頃です。オークションでは、SPは3年程度で出回ることが多いですが(撥水性能が3年程度で経年劣化する模様。)、信頼性の高い裏付けとして、モンベルの場合には10~15年で手放すオーナーが多いですが・・・、 ユニの場合には何しろ玉数が圧倒的に少ないため市場が狭隘なために購入金額とほとんど同等で取引されるケースが多いですしね。 試行錯誤という点でも、燕三条が本社である点でも、一度所有されるのも手かも知れませんね?

関連するQ&A

  • モンベルのムーンライト7とスノーピークのアメニティドームで悩んでいます

    モンベルのムーンライト7とスノーピークのアメニティドームで悩んでいます。 家族4人(小学生高学年2人)で使用します。設営の簡単さが重要ポイントですが、費用対効果はどちらに軍配があがるか・・・?(タープは別に持っているので、前室はせいぜい荷物置き程度の利用です。) キャンプ暦15年、サウスフィールドのワンタッチテントからの買い替えです。宜しくお願いします。

  • 小川テントとスノーピーク どっちにしよう…

    教えてください。 現在ファミリーキャンプ用のテントを購入しようと思っているんですが小川テント(ヴェルタ 4)とスノーピーク(アメニティドーム スターターセット)のどちらにしようか悩み中です。 またその他おススメがあれば教えていただければ助かります。 子供2人はまだ小さいのでさほど大きなテントは考えていないんですが、上記2つのように前室が大きめのものをと思っています。 よろしくお願いします。

  • テントの購入で悩んでおります。(スノーピーク、小川、ユニフレーム)

    こんにちは。 テントを購入したいのですが、どれが良いのか 悩んでおります。 家族5人で、子供は小学生1人と幼稚園2名です。 長く使いたいので、 こちらの掲示板で比較的評判の良い、 ユニフレーム、小川、スノーピークにしよう と思っています。 ユニフレームでは、AG-FOUR 、SIX スノーピークではアメニティドーム、 小川ではスクート、エスティーロ、ゼットエフ を検討しています。 希望は設営のしやすさとできれば 値段が安い方が良いです。 子供は遊び回ってしまうので設営するのは、 私、または私、妻になると思うので。 アウトドアショップの方は、アメニティドームを 勧められていました。 低さが気になったのですが、設営も楽だし、風にも 強いとのことでした。 テントは4名用でも良いかと思っていたのですが、 いかがでしょうか? 子供が大きくなったら追加して買えば良いかと。 今年は来月からデビュー予定ですが、 来年は春から秋まで色々と楽しみたいと思っています。 アドバイスございましたら頂ければ幸いです、 よろしくお願いします。

  • コールマンからスノーピークへの買い替え

    夫婦と小2の3人家族でキャンプビギナーです。よって、なにも解らず昨年コールマンのBCキャノピードームテントを購入し、2回キャンプしました。 しかし、このテントに換気機能が無い事に気づき、「あ~だから湿気がすごいんだ」と購入を後悔。 今年は、換気機能があり、かつ後悔しないもの、欲を言えば気に入らなかった時に売りやすいものをとスノーピークのランドブリーズ4かアメニティドームの購入を検討しています。 そこで質問です。 (1)買い換えた場合、換気の問題は解決するでしょうか。 (2)アメニティドームとランブリの換気機能は大差があるのでしょうか。たとえばアメニティドームだと換気面で解決しないような気もするのですが・・・。 (3)BCドームよりも狭いことは承知し、寝るのが主目的だと割り切るつもりですが、荷物を置くスペースがすくなそうだとか着替時に狭いとか、全室に荷物置いたら雨のときにぬれるじゃない!とか不安がありますが問題ないものなのでしょうか。 素人なりに悩んでおります。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • snow peakのランドブリーズとアメニティドームの違い

     snow peakのドームテントの購入を検討中です。    ランドブリーズ5かアメニティドームを検討中ですが、違いが良く解りません。カタログでのスペックの違い、フレーム数、インナーテントの形状等は理解出来るのですが、価格の差が理解できません。 この59,800円と39,800円の20,000円の差は何処にあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ではでは (@_@)

  • スノーピーク アメニティドームのサイドドアについて

    キャンプ初心者の質問で申し訳ないのですが、ファミリー用テントとして、スノーピークのアメニティドームを購入し、先日キャンプに出かけました。うれしくて、いろいろ見て触ってたところ、サイドドアの上部中程にフックがついており、その使い方がいまいち分からず気になってます。サイドドアはダブルジッパーで、フックをかけると、ジッパーの途中でちょうどドアが二つに分けることができるといった感じになってます。開けたドアを収納するものでもないようですし、前室のベンチレーション用でしょうか?

  • snow peak アメニティドームのシリーズの違

    snow peak アメニティドームのシリーズの違いについて アメニティドームS SDE-002 [3人用] アメニティドームS SDE-002R [3人用] 上記の製品の違いは何でしょうか? ネットで検索していたら2つ出てきたので。 性能に差がありますか?

  • モンベル ムーンライトテントについて

    これまで日帰り登山のみだったのですが、 テント泊をしたくなって少しずつ計画しています。 基本的には一人で泊まる予定です。 テントをモンベルのムーンライト1型か2型かで悩んでいます。 実際ショップでどちらも組んでもらい、潜り込んでもみました。 印象では明らかに1型は狭く、2型にしたいと考えています。 重さは500グラム程違うようです。 また、一般的にムーンライトは山岳用というよりはツーリングや平地キャンプ等に適しているようですが、 登山で使用するのは止めた方が良いのでしょうか? 軽量テントは様々あり、軽さに驚いてもいます。 ですが、多少重くてもムーンライトが気に入ってしまい、困っています。

  • テントの購入について

    はじめてテントを購入しようと思っています。家族4人(小5、小3)です。主人はBSではモンベルのムーンライトを使っているそうです。家族でいくつかのお店やHPでいろいろと調べながら楽しんでいます。その中からいくつか候補があがりアドバイスをいただきたく思います。 ・小川のエスティーロ ・コールマンのタフワイドドーム300EX ・スノーピークのアメニティドーム ・スノーピークのランドブリーズ5(ちょっと予算オーバー) 以上が購入したいなあ候補です。よろしくお願いします。

  • スノーピークのテントで悩んでいます。

    小川テントのミネルバⅢを所有していましたが、弟夫婦に譲ることになり、(設営が私一人では大変な為)別のテントを捜しています。 候補はスノーピークのランドブリーズ6とランドブリーズリビングシェル(シールド)の組み合わせを考えています。 女房は子供3人の付き添いに追われ、設営と撤収は自分一人でやらなければなりません。 質問1 スノーピークのランドブリーズ6は大人1人で設営可能でしょうか。 質問2 ランドブリーズリビングシェル(シールド)大人1人で設営可能でしょうか。 どちらも一人で設営撤収可能が購入の条件です。 かなり2つ揃えると高額商品になるためアドバイスよろしくお願いします。 実際ご使用の方からのアドバイスお聞きできたら幸いです。