• 締切済み

Office2000から2003へ

Office2000がインストールされている状態で、2003のCDを入れてインストールする際に、アップグレードを選択しなければ、旧バージョン(2000)は削除されます。 これはコントロールパネルから2000をアンインストールした場合と違うのでしょうか? 2000から2003へ変更する際に、どちらがいいか検討しています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.1

> アップグレードを選択しなければ、旧バージョン(2000)は削除されます。 アップグレードを選択すると、Office 2000は削除され2003のみになるでは無いですか。 カスタム(ユーザー設定)で行うと、Office 2000は残してインストールを選択でき、共存インストール可能だったと思いますが。 Office 2000をアンインストールしてからの場合と、インストール時に自動削除で行う方法は、どちらも大差ないと思います。 以前のOffice 2000が無かった状態に(完全削除)するには、下記の作業が必要になりますが、わざわざここまで行わないでも問題は無いと思います。 OSがWindows XPでも殆ど同じです。 [OFF2000] Windows 2000 で Office CD1 を完全に削除する方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;252566  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Office2007と2003の共存は可能でしょうか?

    新しい職場のルールでOfficeは2003を使用しなけばなりません。 派遣元から送られてきたPCにはOffice2007がインストール済みですが、そこに2003をインストールする場合、Office2007をアンインストールしなければならないのでしょうか? それとも両者を共存して使用することは可能でしょうか? まだ未確認ですが、職場ではOffice2007そのものが許容されていない可能性があります。 Office2007をアンインストールする際はコントロールパネルの「プログラムと追加と削除」で行えばよいのでしょうか? Office2007のCDは手元にありません。 よろしくお願い申し上げます。

  • Office2010へのアップグレード方法

    OSWin7 32bit版PC(現在Officeインストなし)にOffice2010アップグレード製品版を インストールしたいのですが可能でしょうか。 アップグレード対象は現在所有しているOffice2000製品版で、 これがインストールされていたPCは廃棄済みです。 ネットで調べるとOffice2000はOffice2010へのアップグレード対象になっているようです。 インストールは旧バージョンがインストールされた環境で旧バージョンを残して インストールするか、旧バージョン削除して新バージョンのみインストールする方法が 紹介されております。 が、旧バージョンがインストールされてない場合は旧バージョンのインストデスクを 挿入確認してインストールが可能となる方法は見当たりませんでした。 旧バージョンがインストールされた環境でなければアップグレードできないとすると Office2000はWin7非対応と思いましたので、実質アップグレードできないと なってしまいますがそうなのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示宜しくお願いいたします。

  • Office Personal 2007の削除

    word2007の設定を色々としている内に設定が変になったので、コントロールパネルのプログラムの アンインストールからOffice Personal 2007を削除して、新たにOffice Personal 2007をインストールしました、インストールしたwordを開いた所、アンインストールする前と設定が変わっていません、 アンインストールした時にコントロールパネルを見ると削除されています、 アンインストールが出来てないのですか、完全にアンインストールの方法とを教えて下さい。

  • Win:コントロールパネル上でプログラムの削除が出来ない

    バージョンUPしたソフトをインストールする際、旧バージョンをアンインストールしなければなりませんが、Win:コントロールパネル:プログラムの追加と削除にて「削除」をクリックしても反応せず進まない。

  • Office Live Add-in 1.4がアンインストール出来ませ

    Office Live Add-in 1.4がアンインストール出来ません。 [Windows XP SP3]に[Office 2007]という組み合わせで使用している環境で、[Microsoft Office Live Add-in 1.4]がアンインストール出来ずに困っています。 事の経緯は以下の通りです。 1.Microsoft Updateで[Office Live Add-in 1.5]が公開になった為、インストールを試みた。 2.インストールの過程で、旧バージョン[Office Live Add-in 1.4]のインストーラーパッケージ[OLConnecter.msi]を要求される。 3.旧バージョンをインストールしたのは2009年11月で、その頃のTemporary Filesはクリーンアップしている為、ローカルディスク内に該当のインストーラーパッケージは存在していない。 4.キャンセルボタンをクリックすると、[Office Live Add-in 1.5]のインストール処理そのものがキャンセルされてしまう。 5.コントロールパネル「プログラムの追加と削除」上で、旧バージョン[Office Live Add-in 1.4]のアンインストールを試みたが、同様にインストーラーパッケージを要求されるためアンインストールが出来ない。 6.Office 2007そのものをアンインストールし、その上で旧バージョン[Office Live Add-in 1.4]のアンインストールを試みても、全く同じ事の繰り返しになってしまう。 7.要求される[OLConnecter.msi]は旧バージョン[Office Live Add-in 1.4]の物に限定されており、[Office Live Add-in 1.2]、[Office Live Add-in 1.5]や[Microsoft Office Outlook Connector 12.1]の物では代用できない。 8.Microsoftダウンロードセンターでは、旧バージョン[Office Live Add-in 1.4]の公開を中止しているため修復インストールも不可能。 今のところOffice Liveへの同期は可能ですが、このまま旧バージョンのアンインストールも新バージョンへのアップデートも不可能となれば、Office Liveの後継サービスが利用出来なくなります。 この状態を解決するには、もはやOS再インストールしか無いのでしょうか。 良い解決策があれば、ご教授願います。

  • office2010から2013にアップグレード

    Office Proffesional 2010を使っている者ですが、office2013にアップグレードしたいと思っています。 office2010と2013は共存できるようですが、ワード・エクセル等はoffice2013のみで差し支えありません。 そうなるとoffice2010はアンインストールすることになると思うのですが、outlook2010を削除すると送信箱、受信箱等のデータまでなくなってしまう恐れがあるという話を聞いたため、outlook2010のみ残そうと思っています。 コントロールパネルからOffice Proffesional 2010を削除するとoutlook2010まで削除されてしまうと思うのですが、どうすればそれだけ残すことができますか? よろしくお願いいたします。

  • office2000のアンインストール方法

    office2000のアンインストールを使用とコントロールパネルの アプリケーションの追加と削除をからOffice2000を選んだのですが、 インストールするCDを入れるように指示が出てくるのです。 インストールするのではなくアンインストール(全て削除)したいのですが、 どのようにするのか教えて下さい。 Cドライブに入っているOffice2000を削除して、 Dドライブに正規版のOfficeXPをインストールしたいのですが。 それと別の質問なのですが、どのカテゴリで質問すべきかわからないのですが、 カーソルを動かしたりするのに使うマウスのプロパティーを設定したりするものに 必要なプログラムを誤ってアンインストールしてしまいました。 元に戻すにはどのようにするのか教えていただけませんか? よろしく御願いします。 OSはWindowsNT4.0 パソコンはIBMのPC300PLです。

  • office2013インストール後の不具合

    これまではoffice2010を使用しておりましたが、outlookの調子が悪くoffice2013に切り替えましたが、インストールの種類を選択する画面で「アップグレード」と「ユーザー設定」で、「ユーザー設定」を選択して前のバージョンを残したところ、それぞれのバージョンを開くたびに構成しなおしの画面が現れたり、挙句の果てにはoutlookがなくなってしまいました。 このときはコントロールパネルのユーザーアカウントのメールのアイコンも消え失せ、outlook2010を再構成したアイコン自体は戻りましたが、outlok2013は、相変わらず行方不明です。 また、今日の午前3時を復元ポイントとして復元してもoutlook2013は戻らない状況であり、クイック修復しても何も変わらない状況です。 wordやexcelは生きているのですが、outlookだけが使えない。 何か良い方法はないでしょうか? それとも、一旦、office2013をアンインストールして再インストール時に「アップグレード」で一本化し直さなければならないでしょうか? OSはwindows7です。

  • office2013と共存

    Office2013がプリインストールされたデスクトップPC(Win7)を新規購入しました。 office2000,2003とも共存させたいので、まず、office2013をアンインストールしました。 次に、office2000をインストールし、続いてoffice2003をインストールしました。 ただし、office2003インストール時には、「office2000のプログラムをすべて残す」という設定を選択したうえでインストールしました。 現在、ここまでの状態です。 で、これから2013をダウンロードしてインストールしようと思うのですが、このときにも、「古いバージョンのofficeは残す」という選択肢が選べるようになっているのでしょうか。 知らないまに、サッサとインストールされoffice2000,2003が削除されてしまっては水の泡なので・・・。

  • Office2007試用版のアンインストール

    こんにちは! 本日、Microsoft Office 2007 の試用版をダウンロードしました。 しかし、やはり色々と慣れないために不都合が多く、解除したいと考えております。 どなたか、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 何卒、よろしくお願いいたします! ★ちなみに、以前同じ状況に陥った際に、コントロールパネルの‘プログラムの追加と削除’でアンインストールしたら、Office 2003 には戻らず、非常に古そうなバージョンにすり替わってしまった経緯があります…。

NC旋盤での加工について
このQ&Aのポイント
  • NC旋盤で加工する際の外径と幅の条件について問題が発生しています。
  • 母材の持ち方や遠心力の関係によって、加工物が円形にならない場合があります。
  • お客様に説明する際は、適切な言葉遣いを使い、問題点や対策策などを説明する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう