• ベストアンサー

労災と調整される「20歳前に初診日のある障害基礎年金」

労働者災害補償保険法による障害(補償)年金と障害基礎年金の調整についての質問です。例外的に「20歳前に初診日のある障害基礎年金(法30の4)」については、障害基礎年金の方が全額支給停止となります。(法36の1)とありますが、これは具体的にどのようなケースのことを指すのでしょうか? 19才の会社員が業務上障害を受けた場合ですか? それとも先天性の疾患で「20歳前に初診日のある障害基礎年金」を受給していた人が、例えば30才で仕事をしていて業務上障害を受けた場合に、それまで受給していた障害基礎年金は停止になるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

20歳前に初診日のある障害(業務外障害であるとします)で【20歳前に初診日のある障害基礎年金】(国民年金法第30条の4)を受給している人は、新たに業務上障害のために労働者災害補償保険法(労災)で【障害(補償)年金】を受けられるときには、それまでの【20歳前に初診日のある障害基礎年金】が全額支給停止(国民年金法第36条の2)になります。 このとき、業務上障害のために、新たな障害基礎年金(及び障害厚生年金)の受給権も発生します。 そうすると、それまでの障害基礎年金との間で障害の重さを併合して、総合的に新たな障害基礎年金(及び障害厚生年金)を考えてゆくことになります。 これを【併合後の障害基礎年金(及び障害厚生年金)】と言い、【障害(補償)年金】との間で併給調整を考えます。 質問者さんが考えなければならないのは、実は、こちらのほうです。 【20歳前に初診日がある障害基礎年金(業務外障害)】に対して、新たに【併合後の障害基礎年金(及び障害厚生年金)(業務上障害)】が発生すると、【20歳前に初診日がある障害基礎年金(業務外障害)】の受給権はなくなります。 このとき、さらに【障害(補償)年金】が受けられるときは、【20歳前に初診日がある障害基礎年金(業務外障害)】を全額支給停止にするのではなく、『【併合後の障害基礎年金(及び障害厚生年金)(業務上障害)】を併合後の新等級で支給せず、それまでと変わらぬ旧等級のままで支給する』という取り扱いをします(国民年金法第32条、厚生年金保険法第49条)。 要するに、併合が認められれば、障害(補償)年金と併せて、旧等級と同じ障害基礎年金(【20歳前に初診日がある障害基礎年金(業務外障害)】)の支給を受けられます。 併合が認められなければ、【20歳前に初診日がある障害基礎年金(業務外障害)】は全額支給停止です。 併合が認められるか否かは、それまでの障害(20歳前の障害)や新たな障害の、両者の傷病名やその種類・重さに大きく左右されますので、この回答では確かな所は申し上げられません。ご了承下さい。

moto54
質問者

お礼

詳細に説明していただきありがとうございました。 まずは併合が認められるかということですね。 ひとつ教えていただきたいのは、『【併合後の障害基礎年金(及び障害厚生年金)(業務上障害)】を併合後の新等級で支給せず、それまでと変わらぬ旧等級のままで支給する』という文章は、旧等級が2級であれば、併合後1級になっても2級のままということでしょうか。旧等級が1級であれば関係ないということですね。単に障害の等級の問題で、障害厚生年金は受給できると解釈して宜しいですか?

その他の回答 (2)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5131921.html の回答番号:No.1で、【前発障害】と【後発障害】とを併合する際の障害年金の取り扱いについて、非常にわかりやすく解説されていますね。 そちらはごらんになりましたか? まずは、【前発障害】と【後発障害】をそれぞれ単独で、障害年金における障害等級がどうなっているかと調べます。 次いで、この2つの併合後の障害等級を調べます。 このとき、【併合後の障害年金】については、上述のURLを読む限り、障害厚生年金も支給される、と考えていただいて差し支えないと思います。 【労災の障害(補償)年金】との併給で、【前発障害】の障害年金が【20歳前に初診日のある障害基礎年金】ですから、【併合後の障害年金】は併合後の新等級では支給されずに、併合前の障害年金(【前発障害】)と同じ障害等級での支給となります。 単に障害等級だけの問題だと把握することが適切でしょう。 ただ、やはり、非常に特殊な例に当たるのではないかと思いますし、こちらで質問なさるよりは、社会保険労務士さんなど専門の方に伺ったほうがよろしいかと思いますよ。

moto54
質問者

お礼

やはりかなり特殊な例なんですね。 先日、社会保険事務所に相談に行ったのですが、このような経験がないので検討し後日回答しますと言われました。そこで皆さんの御意見を聞かせていただいたのですか。どうもありがとうございました。

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

国民年金法第30条の4による障害基礎年金のことを、20歳前傷病による障害基礎年金と言います。 これは、20歳前に初診日があって、かつ、その初診日に障害者本人が全く公的年金制度(国民年金・厚生年金保険・共済組合)に加入していないにもかかわらず年金法で言う1~2級の障害等級に該当した場合に受給できます。 保険料の納付を前提としていない無拠出型の年金であるため、収入が多かったり他制度から給付を受けられる場合には、上記の障害基礎年金の一部又は全部が支給停止となります。 以上のことから、20歳前傷病による障害基礎年金を受給している方がその後に就職し、その職場で労災を負って障害補償年金が受けられるような場合には、国民年金法第36条の2の定めによって、その障害補償年金を受けられる期間の間、それまでの障害基礎年金が支給停止になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5131921.html で記されていることが大変参考になりますので、そちらをごらんになったほうがよろしいかもしれません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5131921.html
moto54
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 その場合、それまで受給していた障害基礎年金が停止になり、新たに発生した業務上の障害による障害厚生年金を受給できると考えて宜しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 障害基礎年金と労災の障害年金

    業務中に交通事故に遭い、後遺症が残って現在 障害基礎年金と労災の障害年金を受給しています。 ただ、障害基礎年金の停止を申し出ようかと思っています。 この場合、年金の発生理由が同一のため労災の方の障害年金も停止 になりますでしょうか。 調べてもよくわからず、 ご存知の方がおられましたらどうか教えてください。

  • 障害基礎年金の受給決定後に初診日を変更することは可能ですか?

    先日、20歳前障害で精神の障害基礎年金2級を受給できることが決定しました。 そのときに提出した書類では初診日を精神科にかかった日にしていたのですが、よくよく考えてみればその前に幻聴のようなもので耳鼻科を受診していました。 しかし、もう裁定通知書が届いてしまったので今から初診日の変更をすることは不可能ですか? 病気になったのは20歳前なのですが、障害固定日が21歳なのでもし初診日が変われば年金受給額も変わってくるので質問させていただきました。

  • 20歳前の傷病による障害基礎年金

    20歳前の傷病による障害基礎年金 国民年金法30条の4では 「初診日において20歳未満であった者」 に障害基礎年金が支給される事になってますが、 「初診日において20歳未満であった者」が、 第2号被保険者であった場合どうなるんでしょうか? この規定と原則的な障害年金の規定両方に該当するような気がするんですが。

  • 障害基礎年金 障害厚生年金の受給要件

    障害年金について質問します。 現在、35歳下肢切断で20歳前障害基礎年金2級を受給しております。 19歳が初診日でした。 昨年申請し、遡及も通り受給しております。 初診日以前から仕事をしており 社会保険にも加入しておりました。 加入期間は2~3ヶ月位だと思います。 障害基礎年金申請時に、障害厚生年金の事を知らず、基礎年金だけの申請をしました。 この場合、今から別途障害厚生年金の申請はできる物なのでしょうか? また、障害厚生年金申請した場合、20歳前要件は外れてしまい、基礎年金を受給できなくなってしまいますか?

  • 障害共済年金と障害補償年金について

    約5年前、職務遂行中に災害に遭遇。精神疾患を発症し、公務災害の申し立てを行い、認定を受けました。その後、治癒認定に関することで審査申し立てを行いました。まもなく、結果が出て、最終的に治癒認定日が確定します。公務災害の手続きと並行して、障害共済年金及び、障害基礎年金の申請を行い、現在、2級の受給権を得ています。以上のことをふまえたうえで、教えてください。 (1)障害共済年金、障害基礎年金2級の受給権をもっている者が、公務災害における障害補償年金の請求を行った場合、どの程度の級(公務災害での障害補償年金の等級は、1級~14級まで)で、認定を受けることができるのでしょうか。 (2)障害補償年金の認定申請を行う場合、現在、障害共済年金、障害基礎年金の受給権をもっている旨の申告をしなければいけませんか。申告をしなくても、先方で勝手に調査をされるのでしょうか。(併給調整があると聞いております。) 上記に関しまして、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 障害年金受給中に業務で障害は障害補償年金も受給可?

    障害基礎年金や障害厚生年金を受給者が働いていて もし業務の影響で傷害や障害を負った場合、 障害年金とは別に、労災保険の 傷病補償年金と障害補償年金と遺族補償年金で該当するものを 追加で受給することはできますか? 自分は、学生時代に発症して障害基礎年金を受給しています 現在、障害者雇用で働いています。 もし仮に、業務上の理由で体調を崩した場合は傷病補償年金や障害補償年金を障害基礎年金に加えて受給することができるのか 気になり質問させていただきました。 この場合、例えば、 ウツなどの精神的な障害で障害年金を受給している場合は 内部障害とか腕と下肢とかそういう身体障害とか別の 障害にならなければ、労災補償年金は受給できないのでしょうか? ウツで障害年金を受給していて、業務の影響でウツを再発した場合、 労災保険から業務の影響で悪化したウツに対して障害補償年金が 受給できる可能性はないのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 現在、20歳前障害で知的障害での障害基礎年金2級(

    現在、20歳前障害で知的障害での障害基礎年金2級(永久認定)を受給しています。 30代です。 厚生年金のある会社に就職して現在鬱状態で休職中で傷病手当金を受給中です。 ここで質問なのですが、併合認定か併合改定について私もいろいろ調べたのですが、 1. 後発の精神障害が2級に該当したとした場合、前発の知的障害は取り消され精神での障害厚生年金2級となる。 この場合、知的障害での永久認定も取り消され、何年かに一回の診断書の提出が復活するのでしょうか? ネットではそれを嫌悪して後発の障害での申請は控えられる傾向があると書いてありました。 2. 後発の精神障害が知的障害との因果関係が認められた場合はどうなるのでしょうか? 3. そもそもの問題として、現在休職中の厚生年金のある会社は5年前に入社して、それ以前は厚生年金適用しての就労はしたことがなく社会保険には入らず国民年金のみでした。(障害基礎年金受給中でしたので法定免除) そして初診日は10年以上前。 私は障害厚生年金の受給資格はないのでしょうか? 現在の鬱状態が初診日と今の会社が原因とで分けることは不可能でしょうか? 診断書の書き方によるのでしょうか。 今の会社に入社した時に「社会的治癒」になり、休職と同時に初診日にならないのか… と素人ながら思いました。 特に私が知りたいのは「永久認定」が取り消されるか取り消されないかと、障害厚生年金の受給資格があるかどうかです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 障害年金受給の「初診日」について

    障害年金受給資格を得るには、初診日の2日前までに所定要件を満たすとありますが、初診日って年金事務所が裏付けとれるものなのでしょうか? 素朴な疑問でした。

  • 障害年金の初診日について

    私は障害基礎・厚生年金2級を受給しています。実は現在年金機構に届けている初診日は平成10年9月30日でしたが改めて調べたところ昭和61年5月1日に受診したことがわかりました。現在通っているケースワーカーさんに聞いてみたところ次回来た時までに調べると言ってくれました。また年金事務所に電話したところ年金の金額が減るのでそのままでいいとのことでしたが実際のところいかがなものでしょうか?よろしくお願いします。 平成10年9月30日は厚生年金加入中で昭和61年5月1日の方は未成年です(中学生)。年金の金額が減るのは昭和61年5月1日のほうだと障害基礎年金しか受給できないことです(未成年のため)

  • 障害基礎年金の支給停止

    私の55歳になる叔父についての質問です。生まれながらの精神遅滞のため、20歳前障害の障害基礎年金(1級)を受給していました。一方、肉体的には健康であり障害枠で工場勤務(厚生年金加入)をしていましたが、仕事中に高所から転落し脊髄損傷となり労災保険の第1級障害に認定されました。労災保険から障害補償年金が給付される場合、今まで受給していた障害基礎年金は停止となるのでしょうか?それとも、新たに脊髄損傷の障害認定によって先発の精神遅滞の障害基礎年金の受給権は消滅し、障害基礎年金も受給できますか?