• 締切済み

動画の収録で雑音が多い

自分で喋りながら動画を収録していますが、雑音がかなり多く入ります。これはなぜでしょうか? 身近な人に聞いてみたら、「マイクが悪い」と言っていました。マイクは普通の安いヘッドセットなので、それが問題なのでしょうか? 使用しているソフトは、Camtasiaです。

この音声・動画ファイルは再生できません。

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

No2のGletscherです。 サンプルの時間が短すぎてわかりにくいのですが、雑音ではないような気がします。 声を出さなくても、常時雑音がしていますか? せめて10秒以上の長さを聞いてみないとわかりません。 もしかしたら、声を出さないとその音も無いのじゃないですか? 声を出すと、声にかぶさるようにビビリ音のような感じで入るのじゃないかと思います。 そうだとすれば、サチュレーションじゃないかな? ご存知だとは思いますが、音というのは空気振動で、それをマイクロフォンが電気振動に変えて、電子回路で増幅します。 空気振動入力の大きさがマイクロフォンの許容入力を超えると、電気信号に変換された時の波形が歪みます。空気振動入力は良くても、増幅回路での増幅率が高すぎると、波形は歪みます。 つまり、電気波形の上限下限の波形がサチュレーションしてクリッピングしてしまい、ビビリ音になります。 その原因は、以下のいずれかだと思われます。 1.マイクに口が近すぎか声が大きすぎて過大入力になって歪んでいる。 2.マイクの性能が悪くて出力波形が悪い。 3.マイクの感度が高すぎて過大入力になっている。 4.ミキサーのゲインを上げすぎていて波形が歪んでいる。 パソコンに入力しているなら波形を見ればわかりますね。

tokyoexchange16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言われた内容はこれから検証しますので、少々お待ち下さい。 検証したら補足欄で報告します。

tokyoexchange16
質問者

補足

お待たせしました。 >声を出さなくても、常時雑音がしていますか? 声を出さなければ、雑音はなかったですね。 >せめて10秒以上の長さを聞いてみないとわかりません。 ここで入っている雑音は、ザッ、ザッという短い音で、それが随所に入っています。添付したファイルの最初の瞬間にその音が入っているはずです。 ここで10秒のファイルを添付したとしても、結局は同じ音が何回か繰り返されているだけで、そんなに変わらないと思います。でも10秒のファイルがあった方がいいですか? >そうだとすれば、サチュレーションじゃないかな? なるほど。詳しく教えて頂いてありがとうございます。そのサチュレーションについて、詳しいこととか、対処法とかが書かれているサイトはご存じないですか? >パソコンに入力しているなら波形を見ればわかりますね。 波形がどのような形になっていれば、サチュレーションだとわかるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.3

状況から察するに貴方の呼吸時の風の音を拾っているのではないでしょうか。 マイク部にスポンジの様なカバーが付いていればかなり低減出来ると思いますが 現在市販されている物にその様な物が付いているかどうかは分りませんが昔のマイクには付いていました。 試しにマイク部にガーゼの様な目の粗い布を2~3枚重ねた物を輪ゴムで固定して効果を確かめてみては如何ですか。 これで直れば儲けものですが。

tokyoexchange16
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スポンジは、薄いものですがついています。ただ前にもお話ししたように、マイクを口からやや離すと雑音が入りにくくなるので、呼吸時の風の音というのは正しいかもしれません。 雑音の部分を添付しておきました。よろしければ聞いてみて下さい。1秒程度の短いファイルですが、肝心の雑音が入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

どんな雑音なのかを明確にしないとアドバイスがしにくいですね。 ザーとか、シューといった周囲には無い電子音(ホワイトノイズ)なのか、車の音や近所の騒音なのかによって違いますね。 近所の騒音なら部屋が悪いと思われますので、音の無い深夜などに行うか、部屋の防音をする必要があります。 ホワイトノイズなら、要因は色々考えられますので、まずはご自分で確認して主要因を探す必要があります。 1.パソコンのオーディオ回路の設計が悪くて、オーディオ回路がノイズを出している場合(低ノイズ抵抗器などを使っていない)は、オーディオ回路を良いものに変える必要があります。 2.パソコンのマザーボード設計が悪くて、オーディオ回路が電源回路やハードディスクなどの雑音源の近くに配置されている場合は、もっと良いパソコンに変える必要があります。 3.パソコンのファンやハードディスクの回転音が高くて、それをマイクが拾っている場合は、パソコンを静かな良いものに変えるか、パソコンとマイクの距離を離す必要があります。 4.マイクが安物で、自分自身でホワイトノイズを出している場合は、マイクを良いものに変える必要があります。 5.マイクケーブルが安物で、シールド処理が悪かったり、遮断性能の悪いシールドケーブルを使っている場合は、ケーブルを良いものに変える必要があります。 他にも色々考えられます。 雑音の種類を特定しないと難しいですね。 一番良いのは、その雑音をここで聞かせていただくことだと思います。

tokyoexchange16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車などの生活音ではなく、ホワイトノイズです。ザッ、ザッ、という細かい音が入ります。ちなみに、マイクを少し話して喋ると入りにくいので、マイクが原因かもしれません。 雑音は音声ファイルにできたら後でアップします。

tokyoexchange16
質問者

補足

雑音の音声ファイルを添付しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.1

サウンドのドライバに新しいVerが出ているなら アップデートしてみてはどうでしょう? PCはノイズや雑音の塊なので入力側や出力側にノイズフィルターをつけたとしてもPC内部の音を拾ってしまうこともあります。 (静穏化を取り入れてて人間には聞こえなくても拾う事はありえます) そちらの環境についての情報が無いので 貴方のPC環境、特にデバイス関連の情報を書くと詳しい方からの回答があるかも知れません

tokyoexchange16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、PC自体の音は収録せずに、自分の声だけを収録しているはずなのですが。環境とは具体的にどのような点でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画を収録すると雑音が入っている

    Camtasiaで動画を収録しながら自分で話していますが、聞いてみるとザーという電子音みたいな雑音が最初から最後まで入っていて聞きづらく困っています。どこか、設定をしないといけないのでしょうか? それとも、マイクが悪いのでしょうか?マイクは、1000円くらいのスカイプ用のものです。

  • 動画収録時に雑音が入る

    動画の収録で、雑音が入ります。以前は入らなかったのですが、最近パソコンをWindows XPからVistaに変え、収録ソフトをCamtasia Studioの3から5に変えたら、入るようになりました。 実際に今の環境で収録したファイルを添付します。何が原因なのでしょうか?このファイルではあまり雑音は大きくありませんが、普段はもう少し大きく入っています。 なお、動画の画像は、今回は不要なのでWordの画面をダミーとして入れているだけです。

  • マイクの雑音について

    マイクの雑音でskypeを使用できず困っています。 windowsvistaのノートパソコンです。 USBヘッドセット2種類とマイク端子のヘッドセットで試しましたが全てにおいて雑音が入ります。 別のPCで使用したときは問題ありませんでした。 原因として考えられることは何でしょうか?よろしくお願いします。

  • マイクの雑音を取る方法を教えてください

    1年くらい使っているヘッドセットのマイクが昨日から突然調子が悪くなりました。マイクを差し込むと雑音がします。しゃべっている声はひろってはいますが、ずっと雑音がしたままで、それに重なって聞こえています。直す方法はありますでしょうか? それともマイクの寿命なんでしょうか?

  • スカイプの雑音

    スカイプをしている友達が、新しいヘッドセットしてから急に雑音がひどくなり、会話ができなくなってしまいました。 サウンドやマイクなど、あらゆるプロパティもいじってみましたが、一向に直りません。 それまで使っていたヘッドセット(雑音なし)や、PC内臓のマイクでも試しましたが、雑音が消えることはありません。 どうしたらいいのでしょうか? 超初心者です。3歳の子供でも分かるように教えていただけたら嬉しいです。

  • ボイスチャットの雑音

    とあるネットゲームでボイスチャットを使用したいと思っています。 聞くことは全く問題ないのですが、ヘッドセットのマイクをオンにすると「ブーン」という雑音が相手に聞こえるとのことです(うるさくて使えるレベルではなさそう)。 これの解決策があればと思い、書き込みさせていただきました。 家にあるパソコンはXP2台、ビスタ1台。 スペックはほとんどのネットゲームができるはずなので結構高いものだと思います。 どれを使ってもブーンという音が相手に聞こえるそうです。 ヘッドセットはオーディオ端子に差し込むものも新たに購入したUSBに差し込むものもダメでした。 いずれもロジクールの5,000円程度のものです。 使用しているボイスチャットのソフトはVentriloです。 少し前にSkypeで友人と話したときも雑音が聞こえて、耳障りだと言われました。 1年ほど前に使ったときは、普通に話せていたこともありました。 パソコン同士が近いといけないとか、電源に近いといけないなど、聞いたことがあったので、先日配置換えをおこなったのですが、相変わらず雑音がするそうです。 以上のような状況ですが、もし解決策がわかる方がみえたらよろしくお願いします。

  • ヘッドセット 雑音がひどいです。

    本日、Skypeの通話のためにヘッドセット(USBに繋げるやつじゃないです)を買いました。ぼくは、あまりPCに詳しくないので、できるかわかりませんが、普通にヘッドフォンとしても使いたいなあとも思っています。 早速家で使ってみました。まず、Skypeのスピーカーテストというものをクリアした後、マイクテストというものをやったのですが、声が聞こえないそうなのです。そこで、もともとPCに入っていたRealtek HD オーディオというものをいじり、マイクブーストというものをあげてみました。すると、マイクに出した声がヘッドフォンに聞こえてきて、Skypeのマイクテストにもクリアしました。 しかし、マイクブーストをあげたところヘッドフォンから雑音がひどく出てくるようになってしまい、普通にヘッドフォンとして活用することはできないのです。雑音無しで、声も十分に聞こえてヘッドフォンとしても使うことってできないのでしょうか? ヘッドフォンとか初めてなので、もともとどういうものかがわからないので非常識なこと言ってるかもしれません。すみません。 よろしくおねがいします。

  • ヘッドセットを用いての音声収録について

    パソコンで、ボイスチャット用のヘッドセットを使用して、パソコン上の録音ツールで自分の声を録音したいのですが、 今のところ、どうやっても自分の声が小さい状態になってしまって、録音ツールの方で音量調節は出来るのですが、聞き取れるような音量に変換したら、デフォルトの電子音(ブーンという低い音)のノイズが常にのっている状態になってしまい、困っています。 普通のボイスチャットをする事には支障は出ていません。 OS側の録音音量メモリを最大にしており、デバイスも間違いなく指定しています。 声が全く入っていないわけではないので、デバイス指定関係はきちんとできていると思います。 マイクも、口先3cmまで近付けているので、マイクの距離の問題ではないと思います。 サウンドカードの設定は特にないと思います。 機器の不良でもないと思うので、原因は別のところにあると思っているのですが、 それがわかりません。 動画サイトなどで、自分の声を収録している動画がありますが、 そういう動画でも、ボイスチャット用のマイクを使用していると思うのですが、 なにか間違っているのでしょうか? OS側のマイクの感度適正化設定も行いました。 ただその時の、入力された音声の音量メータの上がり方が非常に低かったので、 そこででも問題があるのかと思います。 いろいろやって、知人にも聞いたり、サイトを調べても、サウンドカードのドライバなども調べたりして ダメでしたので、正直お手上げです。 どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • スカイプの雑音

    こんにちは、お世話になります。 スカイプをはじめたのですが、ノイズが酷くとてもじゃありませんが通話どころではない状態です。 お互い音声テストでは問題なく自分達の声をクリアにきくことができます。しかし通話になると雑音というかノイズがひどくなります。 環境については お互いスカイプのver3.0、OSはWindowXp使用 私のヘッドセットはELECOMのMS-HS58V 相手はソニーのマイクECM-B40とPCのステレオ 相手のステレオからでるノイズを相手のマイクが拾いそれが私のほうでも聞こえてしまい余計にうるさい状態です。 そのため相手に一度ステレオの音を消してもらって喋ってもらったところ多少声が途切れ途切れで音質は良いとはいえませんが、聞ける状態にはなります。 音声テストではお互い正常であるためヘッドセットとマイク&ステレオという組みあわせが悪いのか、相手もしくは自分のPCに問題があるのか、ネット通信のほうで問題があるのかいまいち分かりません。 PCに関する知識も多くないためどうしていいか分からず困っております。 何か良い対処法があればぜひ教えてください、よろしくお願いします。

  • スカイプ、通話中の雑音に困っています

    最近、スカイプを始めたんですが雑音がひどく困っています 酷い時は雑音が10秒程続きその後、強制的に通話が終了するのです 自分(WindowsXp、フレッツ光)は ヘッドセットは数千円のを買い、(ELECOM製 HS67BK) パソコンのマイク端子とヘッドホン端子に繋げています 電話相手(Mac、ADSL)は 普通のヘッドホンをパソコンに繋いで、 パソコンに内臓さているマイクに向かって喋っているそうです 「skype音声通話テスト」をした時は雑音がなくとてもクリアに聞こえます(お互いとも) お互いのヘッドホンから雑音が聞こえ とても会話を楽しめるという訳ではないのです 困っているので助言お願いします

DK-2205ホルダーの交換
このQ&Aのポイント
  • テープのみを購入しましたが、ホルダーが開かず交換できません。
  • マイナスドライバーでもホルダーが開かない場合、どうすればいいでしょうか?
  • DK-2205ホルダーの交換について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう