• ベストアンサー

化学の質問です

>>>本来のN-Cl、N-O結合よりも とあるのですがN-O結合なのですか? 僕はN-C結合だとおもったのですが。。。 また配位結合である分子は共有結合ではなくイオン結合ということなのでしょうか? NaClって分子って言わないのですか? 結合のしかたでNaClは分子でないようなのですが。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

陽イオンNH4^+と陰イオンCl^-の結合なのだから答えは簡単すぎます。 もう一つも同様。 Na原子1個とCl原子1個が共有結合し、「8」とか「∞」のように一つの粒になったものはNaCl分子と呼べる。 しかし食塩NaClはこのような分子は存在していないので、食塩NaClは分子ではない。 そんなことより、「化学の質問」というタイトルはなんとかならんのですかね。 化学のカテゴリで聞いている以上化学の質問なのは当たり前の話であって、タイトルにも何にもなっていないんですよ。「化学結合について」とかなんとか、それなりに問題について関連させたタイトルにすべき。

yourmysole
質問者

補足

すいませんでした。 次からもっとタイトルを工夫します。 本題です。 陽イオンと陰イオンの結合ならば、HClは陽イオンH+と陰イオンCl-で 共有結合になるのですか?

その他の回答 (3)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.4

水素イオンH^+との組み合わせは全てイオン結合にならない。 実は水素イオンが単独で存在していることがまずあり得ない。 ただ、水素イオンという存在を考えることが重要なので、水素イオンを習う。

noname#90217
noname#90217
回答No.2

元ネタが分かっている私から。 あなたが疑問に思っていることは、(NH4)2CO3つまり炭酸アンモニウムの結合のお話ですね? 構造式は書けますか? 参:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0 質問する前に、これくらいの調べ物は必要です。質問を締め切って、次の質問に移る場合は、経緯を話さないとNo1さんのように、無用の混乱を引き起こします。また、昨夜からの質問乱立の様子も気に掛かります。テスト前なのでしょうけど焦らないでくださいな。 あなたの中でのつまずきが分かってきました。言葉の厳密さを欠いて言いますが、アンモニウム塩の中の配位結合はN-Hの中にあります。   H   | H←N―H   |   H たしかこの結合は共有結合性です。あなたが問うている「結合のイオン性」というのはそこの話じゃなくて、NH4 - CO3間のことでは無いのでしょうか?

yourmysole
質問者

補足

そうです。 そこのNH4-ClやNH4-CO3の結合です。 一体何結合なのでしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

> >>>本来のN-Cl、N-O結合よりも、とあるのですがN-O結合なのですか? 僕はN-C結合だとおもったのですが。。。 元ネタ=引用元が分らんとなんとも…。 >配位結合である分子は共有結合ではなくイオン結合 しっかり共有結合です。極限構造を書くとイオン性があることが分るだけです。 次の質問もそうですが、分子内で「イオン結合」というのは「不適切」で「分極した共有結合」と呼ぶべきでしょう。 >NaClって分子って言わないのですか? 言いません。個体、液体ではNaCl「分子」は存在しません。それぞれ「イオン結晶」「イオン性流体」です。ただ気体ではNaClが分子として確認されています。 分子式ではなく、組成式。分子量でなく「式量」を使うでしょう。

関連するQ&A

  • 化学(1)B[結晶と結合]教えて下さい

    問題集の問題 次の物質の結晶(個体)の状態における結合の種類および働く力を答えよ。 (1)CaO (2)HF (3)SiO (4)Ar (5)NH4Cl (6)Al (7)CsCl (8)SiO2 (9)CO2 (10)H2O  問題集の解答 (1)イオン結合(2)共有結合,水素結合,分子間力 (3)共有結合 (4)分子間力 (5)イオン結合,共有結合,配位結合 (6)金属結合 (7)イオン結合 (8)分子間力,共有結合 (9)水素結合,共有結合 (10)イオン結合,共有結合,配位結合 結晶・結合の種類はどのように見分けるのですか。 周期表を見ればわかることなんですか。 化学がこのあたりからわからなくなっているので、独学で勉強しなおしています。 よろしくお願いいたします。

  • HClOへのO原子の配意結合について。

    高校生向けの参考書を読んでいると HClOへ単体のO原子が配位結合する場合、Cl原子の非共有電子対へ配位結合すると述べられています。 ここで、少し疑問なのですが、HClO分子のO原子も二つ非共有電子対をもっているはずです。 しかしながら、単体のO原子は、Clにのみ配位結合しOの非共有電子対へ配位結合しないのでしょうか。 どうも、参考書の説明には、なぜClに対しては配位結合が生じ、O原子同士の配位結合は生じないのか書いてなく、さっぱりわかりません。 よろしければ、ご教示お願いします。

  • 配位結合について教えてください!

    配位結合について教えてください! 配位結合について次のア~エから誤っているものをすべて選びなさい。 ア.水分子に水素イオンが結合すると、オキソニウムイオンH3O+ができる。 イ.オキソニウムイオンは、非共有電子対を持たない。 ウ.オキソニウムイオンは、水分子と同じ数の電子を持つ。 エ.オキソニウムイオンの3つのO-H結合のうち、1つは配位結合で、他の2つのO-H結合に比べてやや弱い結合である。 よろしくお願いします!

  • 化学の質問です

    HNO3って、水素結合してますか? それから、NH4Clに使われている結合は、何かという問題で、答えは、共有結合とイオン結合だったのですが、ファンデルワールス力は含まないのですか? アンモニアは分子だから、ファンデルワールス力があるのではないですか? ファンデルワールス力は、弱い力だから、無視してもいいのですか?

  • 二酸化硫黄の結合について

    高校1年です。化学の予習をしています。 二酸化硫黄の結合が、O←S=Oと配位結合になる過程と理由がよくわかりません。 また化学Iの教科書の配位結合の説明に、 「分子(陰イオンの場合もある)を構成している原子の非共有電子対が、他の陽イオンとの結合に使われて新しい共有結合を作る場合、この結合を配位結合という。」 とあるのですが、この二酸化硫黄の場合陽イオンなんてどこにも出てきてないですよね・・・? 本当に困ってるので教えてください!よろしくお願いします><

  • 化学反応式について

    金属と非金属間の結合はイオン結合、 非金属間の結合は共有結合、 金属間の結合は金属結合、というように教わりました。 よってHClは上記から共有結合ということは分かるのですが、 H+とCl-のイオン結合と考えることはできないのでしょうか? またH2OもH+とOH-の結合と教わったのですが、これは共有結合 なんでしょうか?共有結合であれば、なぜ結合前の物質が それぞれイオンなんでしょうか?H+とOH-の結合ならイオン同士の 結合であるからイオン結合ではないでしょうか? さらに2H+とO2-の結合と考えることはできないのでしょうか。 また左辺に反応物、右辺に生成物を記す化学反応式において、 反応物から生成物を求めよという問題ならば、どのようにして 求めればよいのでしょうか。 今まで習ったことでは、左辺の反応物をイオンに分けて以前と異なる 組み合わせにして、生成物を求めるということなのですが、 この際、左辺がイオン結合でできた反応物だけならば、 イオンに分解して組み合わせを変えることは納得がいくのですが、 共有結合や金属結合でできたものが左辺にある場合、それをイオンに 分解して組み合わせを変えることで右辺の生成物を求めるのは しっくりきません。 例を挙げると  NaOH(イオン結合)+HCl(共有結合)⇒? 右辺を求めるには  Na+ + OH- + H+ + Cl-⇒ というようにイオンに分解し組み合わせを変えて   NaCl+H2O とすると思います。 しかし左辺にHClという共有結合の物質があるにもかかわらず それをイオンに分解してしまっています。 共有結合の物質をイオンに分解して本当にいいのでしょうか。 そこのところを詳しくお願いいたします。 長文になりましたが初投稿ということもありご容赦ください。

  • 分子式について

    問題を解いていて、あっているかわからないので、誰か教えていただけませんか。 問 次の化学式のうち、分子式には(1)、組成式には(2)をマークしなさい。   1:O2 2:CO2 3:NaCl 4:HCl 5:CuO 自分なりの解答   1:(1) 2:(1) 3:(2) 4:(2) 5:(2)   ※1と2は分子式でたぶん正しいと思うのですが、    3、4,5の自分なりに考えた理由を書きます。    3はイオン結合のため、イオン結晶では、組成式で表すため。    4は共有結合のため、共有結晶では、組成式で表すため。    5はイオン結合のため、イオン結晶では、組成式で表すため。 3,4,5においては結晶のことは考えなくていいのでしょうか?特に、4のHClは分子式では?と思っています。 よろしくお願いします。

  • 化学結合について

    化学結合について よく電子と原子核との結合の強い順番として共有結合 イオン結合 金属結合 水素結合のような順番になりますが、NaClのようなイオン結合を水にいれるとNa+とCl-となり、水素結合をつくるようですがこれは最初の述べた順番と矛盾しないでしょうか?私はイオン結合が離れて 水素結合が優先されているように思います。これは水素結合の方が電子と原子核との結合が強いのではと思ってしまいました。どう思いますか?

  • 化学 水分子について

    水分子周辺についての3つの質問です。1.水分子にプロトンが配位結合した過酸化水素ではプロトンはO原子のS軌道、P軌道どちらの軌道と結合しているのでしょうか? 2、なぜ過酸化水素にさらにプロトンが結合しないのでしょうか?3、同じような形のHClが強い酸なのに水分子や水酸化物イオンはなぜ強い酸にならないのでしょうか?とくに水酸化物イオンはなぜさらにHを電離させることが出来ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 高校 化学基礎について

    次の問題が分かりません。 配位結合の結合を含むものを選べ。 NaCl H3O+ HCl SiO2 *数字は小文字です。