• ベストアンサー

化学の質問です

>>>本来のN-Cl、N-O結合よりも とあるのですがN-O結合なのですか? 僕はN-C結合だとおもったのですが。。。 また配位結合である分子は共有結合ではなくイオン結合ということなのでしょうか? NaClって分子って言わないのですか? 結合のしかたでNaClは分子でないようなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

陽イオンNH4^+と陰イオンCl^-の結合なのだから答えは簡単すぎます。 もう一つも同様。 Na原子1個とCl原子1個が共有結合し、「8」とか「∞」のように一つの粒になったものはNaCl分子と呼べる。 しかし食塩NaClはこのような分子は存在していないので、食塩NaClは分子ではない。 そんなことより、「化学の質問」というタイトルはなんとかならんのですかね。 化学のカテゴリで聞いている以上化学の質問なのは当たり前の話であって、タイトルにも何にもなっていないんですよ。「化学結合について」とかなんとか、それなりに問題について関連させたタイトルにすべき。

yourmysole
質問者

補足

すいませんでした。 次からもっとタイトルを工夫します。 本題です。 陽イオンと陰イオンの結合ならば、HClは陽イオンH+と陰イオンCl-で 共有結合になるのですか?

その他の回答 (3)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.4

水素イオンH^+との組み合わせは全てイオン結合にならない。 実は水素イオンが単独で存在していることがまずあり得ない。 ただ、水素イオンという存在を考えることが重要なので、水素イオンを習う。

noname#90217
noname#90217
回答No.2

元ネタが分かっている私から。 あなたが疑問に思っていることは、(NH4)2CO3つまり炭酸アンモニウムの結合のお話ですね? 構造式は書けますか? 参:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0 質問する前に、これくらいの調べ物は必要です。質問を締め切って、次の質問に移る場合は、経緯を話さないとNo1さんのように、無用の混乱を引き起こします。また、昨夜からの質問乱立の様子も気に掛かります。テスト前なのでしょうけど焦らないでくださいな。 あなたの中でのつまずきが分かってきました。言葉の厳密さを欠いて言いますが、アンモニウム塩の中の配位結合はN-Hの中にあります。   H   | H←N―H   |   H たしかこの結合は共有結合性です。あなたが問うている「結合のイオン性」というのはそこの話じゃなくて、NH4 - CO3間のことでは無いのでしょうか?

yourmysole
質問者

補足

そうです。 そこのNH4-ClやNH4-CO3の結合です。 一体何結合なのでしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

> >>>本来のN-Cl、N-O結合よりも、とあるのですがN-O結合なのですか? 僕はN-C結合だとおもったのですが。。。 元ネタ=引用元が分らんとなんとも…。 >配位結合である分子は共有結合ではなくイオン結合 しっかり共有結合です。極限構造を書くとイオン性があることが分るだけです。 次の質問もそうですが、分子内で「イオン結合」というのは「不適切」で「分極した共有結合」と呼ぶべきでしょう。 >NaClって分子って言わないのですか? 言いません。個体、液体ではNaCl「分子」は存在しません。それぞれ「イオン結晶」「イオン性流体」です。ただ気体ではNaClが分子として確認されています。 分子式ではなく、組成式。分子量でなく「式量」を使うでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう