• 締切済み

集合地までの列車不通の場合のキャンセル料

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

>確かに停電や断水も基本的に保障がありません。今回も約款では50%です。 なら約款通りの対応なので問題無いですね。 >業者はキャンセル待ちの人に売れたかもしれません。 これ当然でしょう。丸々50%損する必要は業者には無いですからね。 >少なくとも公共交通機関の乗車船券等は実損がなかったのではと勘ぐってしまいます これは実際のツアーが雨の影響があったかどうかなので ご質問者様には関係ないことです。 最悪 ツアーが公共交通機関の問題で行けなかったら 保険での補填 業者にでますので・・・・ ただ 集合時間に間に合わないと連絡した方が早ければ キャンセルです。 ちなみに皆既日食が見れなかった問題 出てるみたいですよ。 災難でしたね。

n556
質問者

お礼

ツアー会社と契約者の関係だけでほかは関係ないということですね。 集合時間の4時間近く前に連絡しましたのでおそらくツアー会社はわずかな経費で処理できたと思います。それで50%のキャンセル料の大半は新たな収入として丸儲けになったとしても仕方ないということですね。(パソコンが復旧できないので投稿が遅くて申し訳ありません)

関連するQ&A

  • HISの当日キャンセルについて

    明日出発のHISのバンコクへいくツアーに、私含め3人で予約をしていました。 ですが、今日私自身の体調が悪くなり、明日当日キャンセルしようと思ったら、「グループで予約しているから、一人でも欠けたら全員旅行に行けなくなるかもしれない。」と、一緒に行く友人にいわれました。 当日キャンセルなので、私1人が行けなくなり、返金もない事はまったく問題ないのですが、もし私のせいで残り2人が行けなくなるのは本当に申し訳なくて………。 HISのツアーでは、当日一人でもキャンセルが出たら、全員行けなくなってしまうのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら、是非教えてください。

  • 天災によるツアーキャンセル料  

    9月30日から沖縄旅行に行く予定です。 しかし出発日にちょうど沖縄に台風が来る予報になっておりツアーの催行 が難しい状況にあります。 標準旅行業約款に以下のような記載がありました。 第四章 契約の解除(旅行者の解除権) 第十六条 2-三 天災地変、戦乱、暴動、運送、宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、 官公署の命令その他の事由が生じた場合において、旅行の安全かつ円 滑な実施が不可能となり、又は不可能となるおそれが極めて大きいとき。 今回、明日にでもツアーのキャンセルをした場合キャンセル料は発生 してしまうのでしょうか? もしくは当日空港で航空機が欠航となった場合ツアー代金は全額返金 されるのでしょうか? 急で申し訳ありませんが、お詳しい方宜しくお願い致します。

  • JR+宿泊のツアーパックで宿泊をキャンセルしたら

    題名の通りです。 新幹線切符を単独で購入するより、新幹線切符と宿がセットになったツアーパックの方が安価なので、これを購入し、宿をキャンセルしようと考えています。 宿泊宿は単独で予約済みです。 この場合、ツアー会社には代金支払い済みなので、キャンセル料(宿のみ)などの発生はないと思うのですが、ハッキリわからないので、ご教授お願いいたします。 ちなみに、ツアーパックの宿は当日電話にてキャンセルしようと考えています。

  • 貸切バスキャンセル料

    貸切バスのキャンセル料について教えて下さい。 2つのバス会社から見積もりを取り、安い方にお願いしたのですが、 1つの会社の方、キャンセルしたつもりでしたが、キャンセルしておらず、 当日集合場所にバスが2台来てしまいました。キャンセルしたと思ったバス会社さんは、 電話のみの契約で、書面は何もありません。 とりあえず、揉めながらもお願いした方のバス会社さんで出発しました。 後日、お詫びとキャンセル料の件でバス会社さんを訪ね、 100%のキャンセル料を請求されました。 ETC代、駐車料金代(ディズニーランドへ日帰り旅行でした。)は、請求から 除外されていましたが。 「全額払います。」とは言わず、請求書を持ち帰り、バズ協会さんに相談したところ、 運行前キャンセルなので、50%のキャンセル料が国土交通省の運行約款で決まっているそうなんです。バス会社が100%を請求しても、お客(こちら)が納得してない場合は、 100%支払う義務がない、と担当の方は話しております。 ですが、バス協会さんにはバス会社さんに約款違反を言う所轄ではないので、 バス会社とこちらでよく話し合うように、との事でした。 お詫びの時に、事務所に行ったら、 「決まりだから、キャンセル料は負けられない。」 の一点張りの中、 「規則とか社則とか、契約書等にはその規則が書かれた 物はないのか?見せて欲しい。」と要求しましたが、 「そんなの旅行、バス、観光では当日キャンセルは100%と決まってる!」 バス会社の社長さんがその決まりと言っているのが、運送約款、観光業約款だったら、 50%の支払いで良いそうですが、なんとも見積書、契約書がないので、 どの規則を言っているのかが、決め手がない、と消費者センターさんにも言われました。 こちらがキャンセルをしなかったのは、もちろん悪いのですが、 法外なキャンセル料を支払うのは、嫌なので、今、バス会社さんの対応待ちです。 バス会社さんの方では、こちらの振込待ちだと思いますが‥‥。 育成会でのバス旅行でしたので、女性2人でお詫びに行きましたが、 次回支払い前に男性に行ってもらい、話し合いしてもらう予定です。 どちらのバス会社さんでも、ダブルブッキングは初めて、と言う事でした。 このようなキャンセル料の事、分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 当日お願いしたバス会社さんでは、このような当日キャンセルでも、50%の請求だと 話していますが、同じバス協会さんに加入されていても、会社の社風、というかで 左右されるとは思っていなかったので、困っている状態です。 どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。 この件は、私の知り合いで私は当事者ではないのですが、余計なお世話して、 こちらに書き込んでいます。

  • 九州地震と旅行のキャンセル料

    先日、九州で地震がありましたがその約1週間後の3/27から九州方面へ旅行に行こうと思っています。旅行は大手旅行会社のフリーツアーで申し込みました。旅行先には福岡も含まれています。 余震が続いている状況では旅行に行っても大丈夫かどうか不安でしたので、旅行会社にこういう場合はキャンセル料なしで旅行をキャンセルできるかどうかを問い合わせてみました。(通常は20日前からキャンセル料がかかります)すると、地震の2日後からは通常のキャンセル料がかかるとのことでした。こういうことに疎い私は「旅行者の安全をどう考えているのか!」と、ちょっと不満に思いましたが、要は「国内旅行の場合旅行会社はJR・宿泊施設の判断を総合し催行を決定しています。地震に関しては、約款上旅行会社の責任にはなりません。」ということらしいです。約款などというものは読んだことがないので内容については知らないのですが、これが一般的な旅行会社の対応なのでしょうか?せめて、例えば気象庁が余震の警告を出している間はキャンセル料を取らないといった対応はないのでしょうか?旅行者が余震で怪我をした場合などはどういう対応になるのでしょうか?旅行者の自業自得でしょうか?どうも、旅行者だけが損をしているような気がして仕方がないのですが..

  • エクスペディアでの国内航空チケットキャンセル

    エクスペディアで国内航空チケットを購入したのですが、翌日キャンセルしました。 ネット上ではキャンセルできないため電話したところやっと繋がりキャンセルの旨を伝え、4000円程キャンセル料で取られる以外は返金されるとのことでしたが、キャンセル後特にキャンセル完了のメールも来ないし、アプリで見ると予約したままの状態で表示されます。 今週末のフライト予定だったんですが、すぐキャンセルしたのに当日キャンセル扱いになったりもしくはそもそもキャンセルできてない扱いにならないか不安です。 同じ経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?

  • hisのキャンセル料に対する説明と対応について

    HISのツアー代金キャンセル料について ---- HISでバリ島を予約していました。 今日、朝の出発予定だったのですが、 私のミスでパスポートを忘れてしましました。 そこで、hisに連絡し、どうなるのかたずねて、返信をまってしました。 電話での回答は、振替含め手配できませんでした。自分で航空会社に確認してください。ホテルは仮抑えしておきます。 当日のキャンセルですが搭乗前なので50%の返金です、とのことでした。 そこでわたしは、返金を考慮し、自分で航空券を手配し、成田空港へ向かっているところです。 しかし、今また連絡があり、返金はゼロ円です、現地で飛行機の放棄書にサインしてくださいと言われました。 返金を考慮してチケットをとりました。 わたしは返金をうけれないのでしょうか。 返金がないのであれば、あらたにチケットを取ってまで行きませんでした。 交渉の余地はあるのでしょうか?

  • ツアーでの出発地は・・・・

    団体ツアーの出発地は選べないのですか? 一般に関西と関東だけでツアーを募集し もし関西に多く集まった場合 関東の人はわざわざ関西まで行くのでしょうか? 20人くらいのツアーです そのようなことは 全く書いていません また聞かされていません しかし・・・ 集合場所が関西なんです なぜ? 契約書の紙の希望出発地の欄に成田とかきました でも 送られてきた旅行の行程には関西出発でした・・ 確かに申し込みは遅れました 20日前くらいに申し込んだので。 このようなツアーはそれぞれ各空港から出発し 現地で会うのでわないのですか? いずれにしろどちらが悪いのですか?この旅行は 2月に10回くらい3月に5回くらいあります 当然人があるまらない日にちはキャンセルされるでしょうが 関西に人が集まったら 関東のひとは成田から 出発できないの?? おしえてください。

  • 海外旅行ツアーの国内乗り継ぎ便をキャンセルできる?

    年末に海外旅行でトルコに行きます。 ツアーにて組まれた帰りの飛行機が、ドバイ⇒関西国際空港(17時頃着:21時頃発)⇒羽田(22時半着)で帰国する予定で日程表がきました。 関空の乗り継ぎが4時間もあり、東海地区在住のため羽田着では当日新幹線で帰れないため、関空から大阪にでて新幹線にて帰宅したいと考え、旅行会社に羽田行の飛行機はキャンセルしたいと申し出しました。 私としては、関空-羽田行の飛行機代を払い戻してもらうつもりもなく、事前にキャンセルの連絡をしたかっただけですが、旅行会社から「キャンセルはできません」との1点張りの回答がきました。 みなさんに教えていただきたいのですが、ツアーで組まれた飛行機に当日急に乗れなくなる場合もあるかと思いますが、何か問題はあるのでしょうか? 旅行会社には、「当日急に乗らないことになると、緊急連絡先などに確認が入ります」と言われました。 事前に乗らないことがわかっているのであれば、キャンセルもありだと思うのですがツアーだと受け入れしていただけないことなのでしょうか? ご教授願います。

  • ツアーのキャンセルについて

    こんにちは。 今日、友人と二人でバスツアーに行く予定でしたが待ち合わせの30分前に電話があり 寝坊したとのこと…(..) もとは、その友人の誘いで決めたツアーなため申込み・支払い含め全て友人がやってくれました。 お金は立て替えてもらってツアーの際に渡すつもりでした。 でも、まさかの事態で… 私は朝が弱いのに 今日は休日で集合時間も早くて、始発バスも無いので最寄りまで歩かなければならないため すっごい早く起きました。…というより 遅刻したら…!と不安だったので 携帯のアラームをたくさん設定してました。 最寄り駅について電車に乗るぞ!というときに 電話がなり、 「ごめん、今起きた…ツアー予約のメール転送するから1人で行ってきて><」 と言われました。 私はバスツアー自体初めてで 1人でバスツアーという考えが無かったですし 1人で紅葉みて海産物の焼き食べ放題したって…と思ってしまい私も行くことを止め そのまま家に帰ってきました。 友達がツアー会社へ連絡しました。 それでなんですけど、ツアーの当日キャンセル料が多分50%なんです。 友達からはまだ請求されてないです。 正直、今日に予定したのも その子の都合であって他の日よりツアー料金が高かったんです。 だからケチなんですけど 楽しんでないのにその割高の半額も支払わなきゃいけないの…無駄遣い…(..)と思ってしまいました。 もちろん、ツアー会社の方には迷惑かけてしまいましたし 私だけでも間に合うのに身勝手にキャンセルしたのは私自身なので ツアー代金は払わなければならないのかな、と思っていますが 友人にはどのように切り出せば良いのでしょうか。 相手から請求くるのを待った方が良いのでしょうか?