• ベストアンサー

【訂正】Macでアンチエイリアスをかけるとガタガタになる@photoshop

amanda97の回答

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

イメージ→モード→RGBカラーになってますか? フォントのオプションは滑らかになっていますか?

biwanoha
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 RGBの8bitです。 フォントのオプションは「なし」 にしています。 ただ、Winの「なし」とは明らかに表示が異なります。 ちなみにフォントのオプションとは ・なし ・シャープ ・鮮明 ・強く ・滑らかに の選択項目のことでよろしいでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Macでphotoshopを使用するとすべてのテキストにアンチエイリアスがかかってしまいます。

    はじめまして。 表題の通りなんですが、こちらをアンチエイリアスをかけないでなんとかする方法はありますでしょうか? なぜか、すべてのテキストに対してアンチエイリアスがかかってしまいます。 できればWinみたいに、選択できるといいのですが・・・ どうかよろしくお願いいたします。

  • FLASH 動画にアンチエイリアスをかけたい

    FLASH 動画にアンチエイリアスをかけたい FLASHはアンチエイリアスの効果がない為、画像、フォント、動画などに時折、荒れが生じたりします。 画像、フォントなどは、なんとかきれいにすることができたのですが、 動画だけ解決できません。 どなたかわかる方がいらっしゃれば、動画をきれいに表示する策をご教授願えませんでしょうか? ちなみに使っているソフトはWINDOWS FLASH CS4,MAC FLASH CS3の2つです。 都合上MAC FLASH CS3でできれば解決したいなと思っています。 宜しくお願いします。

  • photoshop cs2でデザイン:なぜ文字のアンチエイリアスをきったときに過度にジャギるの? 

    私はmac 10.3.9でウェブデザインをしているのですが、cs2になってから大変困っております。 photoshop cs2に変え、文字のアンチエイリアスをきったとき、MSゴシックの文字がきれいに表示されません。もちろんアンチエイリアスかけていればきれいに表示されるのですが、windowsのIEに表示することを再現するため、アンチエイリアスをきってデザインをしておりました。これを解決するにはどうしたらよろしいのでしょうか?もしご存知でいらっしゃる方がいましたら、教えて下さい。

  • Photoshop でアンチエイリアスなしの文字がギザギザです

    こんばんは。 Mac OS X (10.3.5)、Photoshop CS で、テキストにアンチエイリアスをかけない場合の質問です。 ほとんど、どの文字にも言えるのですが、たとえば、Osaka 12pt の文字を「アンチエイリアスなし」で入力すると、全体に少し文字が潰れて読みにくくなってしまいます。 これを回避する方法はないのでしょうか? Mac OS 9.2.2、Photoshop 6.0 の場合には、(ウェブを見ているのと同じように)キレイに、くっきりとした文字になります。 Adobe のテクニカルサポートなども探してみましたが、うまく見つかりません。ご存じの方/同じくお困りの方はいらっしゃいませんでしょうか…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • photoshop、変形後のアンチエイリアス

    Mac os10.5でphotoshop/illustrator CS3を使用してます。 イラレでかいた画像をアンチエイリアスなしでフォトショ読み込み、 gif動画にしようと自由変形(一部を回転)したところ、 回転後の画像にアンチエイリアスがかかってしまいます。 これを解除する方法はないでしょうか?

  • フラッシュで小さなフォントをアンチエイリアスしないように…

    題名の通り、フラッシュで小さなフォントを使いたいと考えていますが、 勝手にアンチエイリアスがかかってしまって、 とても見にくくなって困っています。 Macromediaのホームページで回避策を調べたところ、 「テキストボックスを静止テキストではなく、ダイナミックテキストに すれば回避できます。 しかし、そのフォントがユーザーのパソコンにインストールされていない場合は、 フォントを正しく表示できません。 そこでフォント埋め込みを行うと、正しくフォント表示することはできますが、 アンチエイリアスがかかってきまいます。」 というように書かれてありました。 これって、一般ユーザーがインストールしていないフォントを使う場合は、 この問題を回避できない、ということなのでしょうか? 僕はフラッシュを使って、 更新履歴の内容をフラッシュとは別のテキストファイルに編集していき、 フラッシュがそのファイルを読み込んで、 更新履歴の内容をフラッシュで表示させるようにしたいと考えています。 そこでその小さなフォントを使用したいのです。 しかし、アンチエイリアスがかかってしまい、とても見にくくなってしまったり、 「デバイスフォントの使用」などのオプションを利用すると、 そのフォントがインストールされてないマシンで見ると、 全く違うフォントで表示されてしまってたり…と困っています。 長々と書いてしまいましたが、 どなたか、解決策をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォントをアンチエイリアス表示にするってどういう意味なの?

    TurboLinuxをいじってますが、文字が汚く表示されるのでフォント関係のところをいじってます。そこに「フォントをアンチエイリアス表示にする」とかあるのですが、これは何か関係がありそうだなと思って。 でも、アンチエイリアスってなんだか意味が分からないし、その「フォントをアンチエイリアス表示」という意味がわかりません。教えてください!

  • アンチエイリアスを表示したいのですが…

    Macでphotoshop7.0を使用しています。 イラレからフォトショに持って来て画像を作成の場合、 自動でアンチエイリアスがかかってしまいます。 このアンチエイリアスをはずすにはどうしたらいいでしょう?? さらに、アンチエイリアスのチェックがどこにも見当たりません。 どうしたら表示されるでしょうか??

  • Photoshop CSでアンチエイリアスを外す方法

    PhotoshopCSでラインツールを使いたいのですが、 アンチエイリアスを外すには、どうすれば良いのでしょうか? これまで6.0を使用していたのですが、 ラインツールを選択すると、 オプションにアンチエイリアスのチェックボックスが 出てきて、そこで切り替えができました。 CSではそれらしいボタンもなく、 探しても見つからないので困っています。 ちなみに何もしないと、勝手にアンチエイリアスがかかってしまいます。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • Macでエイリアスがつくれない。。。

    Macです。アプリケーションのフォトショップCS3をcontrolキーでクリックしても「エイリアスを作る」が出てきません。他の項目(コピー、クイックルック等)は出ます。なぜ?でしょうか??ファイルから行ってもグレー表示で出来ません。。。 OS10.5.8です。

    • ベストアンサー
    • Mac