• 締切済み

小学校受験 動機付け

子供は、現在、年長組、女の子。 来春、私立の小学校を受験させようと思っています。 小学校を受験させようと考える理由は、居住しているエリアは、非常に受験熱の高いところで、中学進学時には、女子の大半は私立を受験します。その熱の高さは、公立中学の男女比が不自然に異なるほどのもので、夜中12時近くまで塾通いする小学生も少なくありません。変に中学受験戦争に巻き込まれるよりは、のびのびと学問・叡智を養ってもらいたいと考えています。 ただ、共働きの関係で保育園に通い、特に小学受験の勉強はしていません。日常生活の中で、読み書き、足し算、引き算などを楽しませています。また、保育園の生活を子供自身が楽しんでいるので、それを尊重したいと考えています。そのため、特に小学校受験のためのセミナーには通わせたりもしていません。ただ、夏休みに短期講座があるので、受験のために行かせようと思うのですが、普段は何事にも積極的に参加する我が子ですが「お勉強いやだ」「早生まれだから、頭良くないの」と言います。 1)短期講座に子供を参加させるため、子供にヤル気を持たせる方法があれば教えてください。 2)小学校受験に役立つ、知育玩具でおすすめがあれば教えてください。 3)そのほかなんでも 回答のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • rooze
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.18

塾通わせるアドバイスしてる人がいますが、ずっと塾通いだなんて可哀想だと思います。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.17

僕の祖父母は皆とても優秀だったそうで、中高では学校で最優等だったそうですが、女性であったのと長男で無かったので高卒です。 (よくそれを引き合いに出され、いつ会っても「お前は大学に行けるのだから幸運だ、勉強しろ、勉強して大学行け」と言われてましたね。彼らは学歴は低いですが教育熱心で頭も良いと思います。) 当時はそういう人が多かったそうです。でも逆に言えばそういう学歴が無くても優秀なら認められる社会ではあったんだと思う。 台湾に行った時も、台北駅前で赤や黄色のTシャツを着た人が何か配ってました。何だコレと思ってみたら塾のパンフなんですよね。よく見たら街中も塾の広告だらけだし、「日本の駄目なところパクってるなあ」と苦笑したのを覚えています。 色々と聞くと、香港やマレーシアもWスクールならぬトリプルスクールなどやってるみたいで、3歳とか5歳ぐらいから英会話やらせるそうです(向こうでは上位レベルの高校大学ではふつうに授業でも英語を必須とするし、小中までに英語を身につける必要性があるようです。また官僚主義、学歴主義が強くて子どもは日本以上に勉強させてるみたいです。南国の人はそういうノリは向いてないと思うんですけどねえw) 日本やアジアの現状を見ていると、それがどれだけ実学に生きるのかは疑問でもあるんですがね・・・ ともかくこれは入り口に過ぎないんだから、またここからやってったらいいし。 あと重ね重ねになりますが、くもんいいですよ。 僕と兄弟は公立小で普通に授業受けてただけでしたけど、学校では1番できました。当時はみんなが何でそんな出来ないかが不思議だったんですが、原因はくもんだったんじゃないかと思います。 塾で天才と言われてた奴も低学年の時はくもんやってたって聞きましたし。 別にくもんの回し者じゃないですよw

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.16

合格おめでとうございます!!! nda23さんの意見が正しいと思います。 お受験は親戚が関わってたのでそれ聞きまして。 軽い気持ちでやる人が増えてるけどお金も凄くかかるし、甘くないなあ、と。「お受験離婚」とかあるぐらいって聞きましたしえげつないなあ、と。 早慶レベルじゃないと、恐らくまた中学受験ですね。今は3年コースが基本ですよw ちょっと可哀想だと思うけど、小3,4ぐらいからまた塾通いになるでしょう(可哀想だから行かさない、とかは考えない方がいいです。私立小は周りの子の多くが塾通いするはずだから、相対的にお子さんの学力が低く捉えられがちで、そうなると劣等感を持ちやすくなります) 知り合いが有名国立小~だったんですけど、中学、高校それぞれで足切があるし、上へ上がれるけど塾通いする子が多いそうです。その子は結局、小学校低学年~高校卒業するまでずっと塾へ行ってました。(お受験の時も通ってたと思うから、大学入学まで、ほぼずっとですね・・・) とにかく良かったじゃないですか。成功体験があるってことは良いことですよ。固執すると駄目ですけど、本人にも自信になり、次回の試練を乗り越える際のモチベーションにもなりますからね。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.15

>1)短期講座に子供を参加させるため、子供にヤル気を持たせる方法があれば教えてください。 あなたはお子さんが勉強をした後に必ずお子さんの苦労を誉めたり認めていますか? 供は不器用ながら毎日必死です。 遊びも勉強も必死でやるんですが、その後に親が子供をどこが良かったが具体的に伝えて承認してあげることでモチベーションが最高に高まります。 ただ、あなたがもしも子供が苦労して勉強した結果の悪いところばかりを指摘していたら、勉強がどんどん嫌いになっていってしまいます。 これは子供も大人も全く変わりません。 例えばあなたが必死で仕事をして成果をだしたのに、悪い部分を何度も何度も指摘され続けたらやる気をなくしますよね? 単に仕事をしなさいと繰り返されてもやる気をなくしますよね? 誰だって苦労して結果を出したら誉められたいですよね? どんなに小さな事でも良いので、かならず良いところを見つけて誉めてあげて下さい。お子さんも良い部分を認められるようになると、きっと手を離しても面白いように勉強しはじめますよ。 試してみて下さい。

回答No.14

お子さんが就職する頃、日本の教育が役に立ったと思えるのは限られた職種です。15年後、20年後にこの国がどうなっているかさえあやしいですし。 子供はのびのびと、世界中で遊ばせたらいかがですか。

ad-man-2nd
質問者

補足

受験が過熱しているのは、日本や韓国くらいだということを聞きますね。特に深夜の塾通いや、学校教育を否定する塾の存在に疑問に感じます。これほど勉強して、これほど働いて、こんな日本です。 私の母親・叔父などの時代は、戦争で小学校や中学校の大事な時期に十分な勉強が出来ませんでしたが、それでも大学に進み、英語も話せます。また、その時期の人たちで、中卒や高卒の人たちも、日本の高度成長を支えてきました。 小学校受験がすべてではないと思っています。山海留学も悪くないかもしれません。子供には、どんな状況に陥っても、自分で道を切り開ける賢明さを持ってもらいたいと願っています。 短いけど、心にしみる回答ありがとうございます。

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.13

私は教育パパで、子供は3人とも私立中学に入れました。 しかし、小学校は地元の公立小学校です。これは「受験する」という 意識が未就学児童では理解できないであろうこと、いわゆる学力は 中学くらいからが重要という考えから、そうしました。 これが、正しいかどうかは誰にも分かりませんが、「中学受験を させずに、のびのびと云々」という意見には反対です。 「受験しない」=「のびのびしている」と、誰が言えるんでしょう? 私の住んでいる地域は、やはり、受験熱が高く、この公立小学校さえ 越境者が7割以上ですし、学年(3クラス程)で中学受験しない子は 片手で十分に数えられるくらいです。みな、小学校3年くらいから 塾通いしますが、「のびのび」してますよ。小学校も高学年になると、 欲も見栄も発達して、自ら「○○中学に行きたい」と言うようになる ものです。今、お嬢さんが九九を暗唱できたら「スゴイ」ですが、 小学校5年になれば誰でもできるようになることです。私が注意 していたのは次の点です。 (1)夫婦で受験に対する意識に相違がないこと  私は東京の私立中高等学校の出身なので、子供を私立中学に入れた  かったのですが、地方出身の家内は「私立=落ちこぼれ」という  図式があったので、最初は反対してました。父と母で言うことが  違ったら、子供は混乱しますよね。  因みに家内の説得に2年かかりました。 (2)勉強が嫌いにならないようにすること  人はもともと知的好奇心があります。子供が「何で?」と聞いたら、  面倒がらずに説明してあげましょう。大人だって、分からなかった  ことが分かるようになると、ウレシイでしょ。説明ついでに関連  した ことも質問してみましょう。「これは○○だから。じゃぁ、  これは何でこうなるのか?」みたいな・・・ (3)何で勉強が必要かを根気よく説明すること  年齢なりの説明のしかたがありますが、質問者さんも教育の重要性を  認識しておられると思いますので、それを説明してあげて下さい。 (4)お金の準備  やっぱり、コレが大変ですね。子供が小さい頃は幾らか貯えも  あったのですが、3人も私立(中高一貫)へ行かせたものですから  スッテンテンになりました。 子供も高校生なると分かるんですね。親がカラッケツなので、みんな 給料つきの大学へ進学しましたよ。世の中は上手くできてますね。

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.12

ベネッセの「教育情報サイト」で質問した方が 質問者さんには役に立つ情報が得られるのではないかと思います。 真剣にお受験を考えられている方々が多いので。 うちも小学校受験を考えたことがありますが その時に調べた限りでは、私立校に受かる子は ・受験をさせた方がいい、させたいという強い信念が親にある ・少なくとも子どもは嫌がっていない が必要だと思います。 今時点で嫌がるお子さんを短期講座にいく気にさせる方法を、ということでは準備不足、情報収集不足は否めません。 おそらくそれは重々ご存知の上でだと思うので 具体的な体験談は上記のサイトを利用されるとよいと思います。 お子さんと、お互い納得のいく方向に向かえるといいですね。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.11

知る限り、関西ではですけど、 私立小って中学や大学の偏差値が低いので中学受験予備校的に存在してますよ。その辺はどうなんでしょうか。結局、中学受験に巻き込まれるのであれば意味ないかと。 「早生まれだから、頭良くないの」ってのは余りに聡明な答えですねw 誰の入れ知恵なのか気になりますけど。長期的に言えばくもんとか凄くいいです。ただお受験では専門の幼稚園や塾でないと勝負になりません。「記念受験」とか言いますけどあんなの無駄です。絶対に受からないです。それに年長だとスタート遅いですよね。 あんまり薦めません。あえて言うなら今すぐお受験教室にぶち込んで、文句を言わせずにガンガンやらせること、ですかね。 それでも早生まれ、やる気の無さ、スタートの遅さの3重苦で合格率は20-50%ってとこでしょうか。あんまりお受験なめないことですよ。 そうじゃなければふつうに公立小中へ行けばいいと思いますね。受験熱が高いエリアってことは恐らく公立中高のレベルも高いと思います。それなら中学受験しないでも構わないかと。 個人的には中学受験楽しかったですけどね。何でスポーツや音楽をやらせるのは良くて勉強をさせると「人間的でない」とか言われるのでしょうか。野球やピアノでも機械的な指導者、専制的な指導者は多々いると思うのですけど。むしろ中高の勉強の方が苦痛でした。 子どもは適性能力があるので受験に向いてると思いますけどどうでしょう。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 受験教室に来ている子供たちが淡々とペーパーを消化するだけでなく、決して活発に思えないような、正直言って表情の少ない子供が、なわとびなどの運動種目も淡々とこなし、水泳も逆上がりも出来る娘が、受験で出てくる運動種目で、まったくできない姿を見ていて、強いいらだちを感じました。それは元気が売り物の保育園で育ってきたことを否定される感じに襲われるようなものでした。そんな中、たぶん、夏からの娘との受験勉強で、いちばん励みになったのはpublicpenさまの「あんまりお受験なめないことですよ」の一文でした。 8月下旬からは週に3回、保育園が終わったあとに教室に通い、夜の8時くらいまで勉強していました。9月終わりには出来ないカテゴリーも減り、スピードもついて来ましたが、それでも本命校はダメでした。小学受験の厳しさ、せめて年長の4月からでもという後悔にさいなまれました。本命より難しいと言われている難関校にお守り代わりに願書を出していたので、ダメモトで受験させてみました。すでに親は公立モードで気持ちを処理していた時に、合格通知をいただき、今は授業料の高さと戦っていく覚悟を決めたところです。 とにもかくにも刺激的な回答ありがとうございました。

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.10

 私学には、私学の数だけ色があると申します。志望される小学校にあった指導の受験塾に行かれないと合格は難しいと思います。カソリックのどちらかというと従順さを望まれる小学校と、体育のテストが重要な活発なお嬢さんを望まれる小学校と対策がまるで違います。  おそらく、従順さを求められるような学校をお望みではないと思いますが・・  お受験塾の色々あり、お受験塾の研究はなさっていらっしゃいますか?娘さんにあったいると思われる小学校、それにぴったりのお受験塾なら、娘さんも楽しんでお勉強できるでしょう。  良かれと思う受験塾を訪問なさって、色々お聞きになるといいと思います。  いいと思う玩具・・活発な子向きなら室内鉄棒、縄跳び、ソフトボールかな。鏡の遊び(単純に遊びとして面白いですよ)お勧めです。この手のものは、知育玩具のコーナーにいっぱいあります。お受験のため、と思わずに面白そう・・という観点で選んではいかがでしょう?

  • hirochan
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.9

小学校受験ってはやいお子さんは年少からはじめてるんじゃないのですか?年長の今じゃ遅いのじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 小学校受験?中学校受験?

    神奈川県横浜市港北区在住です。 まだ先の話なのですが、4月から年中の娘(ゆくゆくは4月に2歳の息子も)の学校について教えてください。 私自身が小学校から高校まで一貫の私立出身(横浜の学校)で、公立小学校について詳しくないのですが、最近の公立小学校はどのような雰囲気なのでしょうか? 娘は、人見知りが強く、引っ込み思案なタイプで、なかなか初めて会った子と自分から話をしたりできません。 リーダーシップをとれるようなタイプの子が話しかけてくれても、恥ずかしくて黙ってしまいます。 同じ保育園からのお友達は我が家の学区の小学校に進学予定の子はいないですし、私も車で10分程の距離を越してきたので近くに友人・知人がいないので、学校の内情を聞くことができません。 朝夕も、子供たちの通学時間帯よりも前に出勤し、帰宅も遅いので、通学の雰囲気も見たことがないです。 そのような事情から、小学校受験も視野にいれています。 ただ、小学校から私立にいれるなら、せめて短大までは一貫の学校・・・との思いと、下の子のためにも少しでも学費が抑えられたらという思いから、今のところ、候補としては湘南白百合学園小学校がいいかと考えています。 ただ、やはり私立なので公立小学校と比べて学費がかかること。 小学校受験では、子供が「この学校に行きたい」という選択がまだほとんどできないのでは? という点で少し悩みます。 公立小学校にいれた場合も、中学校進学の際は大学附属の私立校を受験させるつもりです。 極度の引っ込み思案な性格でも、周りが穏やかな感じであれば徐々に慣れていくと思いますが、いわゆるいじめっ子的な子が多いとか、うるさい子が多いなど、荒れた雰囲気なのか心配です。 多少の逆境は乗り越えなければ、これからやっていけないと考えていますが、いじめられたり一人ぼっちだったりが続くのは避けてあげたいので。 公立小でも、受験予定なので1年からお稽古の代わり・勉強習慣を身につけさせるために塾に行かせる予定ですので(2年までは週1です)、小学校にお金がかからなくても、塾で出費があることは承知していますが、高学年になるまでは私立より教育費はかからないです。 中学受験であれば、本人の行きたい学校を選ぶことができるし、地元にお友達もできる利点があります。 私の知人や、保育園でのママ友、実家の家族は、私立のほうが環境も整っているし、教育水準が高いところが多い・・・という考え方のタイプばかりで、自分も私立優位な考えに染まってしまっているので(もちろん私立より学力がある公立校があることも知っていますが)、色々なご意見をいただきたいと思います。 みなさん、同じような環境だった場合、小学校・中学校どちらのタイミングで受験させますか?

  • 5年後の看護学校受験・・・今できることは?

    現在25歳、1歳児を育てている専業主婦です。 子どもが小学校に入学する5年後に、看護学校を受験しようと考えています。 子どもは再来年から3年保育で幼稚園(早生まれなので)なので、その間、アルバイトをして看護学校の学費をできるだけ稼ぐつもりです。 そのため、幼稚園入園までの今が、時間的には一番余裕があると思うのです。 少しずつ準備を進めていきたいのですが、なにぶん受験など久しぶりなもので、一体何から始めたらよいものやら迷っています。 5年後の受験に向け、今からできることは何でしょうか?何から始めたらよいでしょうか? また、受験のための勉強を始めること、情報収集をすることはもちろんだと思うですが、入学後の生活や勉強に少しでも余裕を持たせるため、平行して入学後の勉強も少しずつ進められたらと思っています。 入学後のための予習は、何を勉強すれば役に立つでしょうか? 他に、5年後に向け何かできることはありますか? よろしくお願いします。

  • 中学受験と編入について教えて下さい

    現在公立中学2年と小学6年の男の子をもつ母です。二人ともに野球をしております。中学の野球部の活動に疑問を感じる所(顧問の先生が参加して頂けないので)子供たちの、思い切りクラブで野球をしたいと言う気持ちを考えて、私立中学の受験をして、勉強も野球も頑張れるところはないかと探しております。現在初芝堺中学校が子供の成績を考えてもいいのではないかと思っているのですが、私達親には探すといっても雲を掴むような話でぜひアドバイスをいただけたらと思っています。受験勉強を急ぐ為できましたら、早急に回答をお願いしたいのですが。

  • 保育園に通いながら小学校受験は可能?

    二人の子供を保育園に通わせています(0歳と2歳)。 将来、比較的近くにある国立大付属の小学校を受験させようかと漠然と考えているのですが、 小学校受験は保育園からだと難しい(受験対策の時間をとりにくい、などといった理由で)という話も聞きます。 実際のところ、どうなのでしょうか。 アドバイス・経験談など、いろいろな立場の方からお話をうかがえれば幸いです。 ちなみに、主人は朝から終電まで、私も普段は9~18時まで仕事をしています。 教育(受験も含め)に関しては、主人も熱心なほうです。 主人も私も地方の国立大付属中学&高校を出ているので、 いろいろな意味で国立小学校にもよい印象があるというのが受験させたい理由です。 通っている保育園の教育レベル(というと語弊があるかもしれませんが)は高いほうで、幼児組では幼稚園に近い教育をしているように感じます。 しかし、地域の公立小学校も比較的評判のよいところばかりなので、わざわざほかを受験させようという親はほとんどおらず、 うちの園から私立小学校に入学する子は毎年一人いるかいないかという感じです。 (同じ区の幼稚園については、小学校受験(私立・国立)率は高いようです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 受験、大阪桐蔭中学校について?

    現在、小学5年生の子供がいますが、妻が私立中学校の受験を考えています。 中高一貫の学校を検討してます。 そこで、大阪桐蔭中学校の6年制一貫教育がいいと聞きましたが、実際の中学の入試レベルがどれ位でしょうか?子供は小学5年で偏差値が65前後ですが合格できますでしょうか? また、中高6年制一貫とありますが、実際のところ、どの程度の大学に合格しているのでしょうか?

  • 中学受験について

    小学6年生の娘がおり、中学受験を考えている親(男40代)です。 私が受験させたい理由は、一番に、学校が近いこと(歩いて10分ぐらい)です。公立になると徒歩で1時間(バスはありません)かかり、部活などをやると暗くなってからの通学になり心配です。 次に、近くの私立の方が熱心に勉強をさせてくれそうなことです。(土曜も午前中授業があり、2年までに3年間の内容を終えるようです) しかし、娘はどうやら公立の方に行きたいようです。通っている小学校の9割以上が公立に行き、その中学は他の小学校からの進学は無く、小学校の友達関係が維持されるのが、子どもが公立を希望する理由だと思います。 それほど難しい中学校ではなく、受験すれば合格できるようなところなので、受験勉強等はあまり心配していません。 子どもと合意のうえ、私立に行くようにするのが一番良いと思いますが、そうでない場合、本人の意思の方を優先すべきか、将来のことを考えて私の考えを押し通すか、迷っています。 子どもと合意できるよう、自分の考えを十分説明するようにしたいとは思っていますが、世の中の親御さんはどのようにして中学受験を決められたのか、ご参考にお伺いしたいと思います。

  • 私立中学受験の前1ヶ月間は小学校を休むことの是非について

    来年2月に私立中学受験を控えている子供をもつ父親です。 最近知ったことなのですが、受験の前1ヶ月間は、どの子も小学校を休むらしいのですが、今はこのようなことが当たり前なのでしょうか? 私立中学受験を優先して小学校を休むということはどう考えても自分勝手な行動としか思えないのですが、現実的にはみんながやっているから休むのが当たり前なのだということです。 なお、私の子供は、受験勉強の疲れや受験への不安から6年生になってから学校へ行くことをいやがるようになり、不登校にはいたっていませんが、朝起きられずによく遅刻をしており、「小学校へいくということは本当に大切なことだから」と言い聞かせてなんとかのりきっている状況です。 最終的には、一人だけまじめに学校へいってもあせるばかりと思うので、ほかの子と同じように休まざるをえないとは思うのですが、どうしても納得できない部分があります。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 英語で中学受験

    皆さん、こんにちは。私立の中学を、英語だけで受験された方、実際体験された方がいらっしゃったらご意見などお聞かせください。今小学2年生の子供がいます。3歳の時から週に1度英語教室に通っています。中学受験まではまだ先ですが、英語だけで受験できる中学があると聞きました。せっかく習っている英語を生かせることができると思い、いろいろ伺いたいのですが、どのような感じのテストになるのか、合格率はどうなのか、(学校によって違うとは思うのですが。)受験するまでにどのような勉強方法をとったのか、など、何でも結構ですので体験談を教えて下ると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 小学校受験

    年長の娘の私立小学校受験を考えてます。 受験勉強を頑張っている皆さんには、不快な質問かもしれませんが 受験をするなら、塾などに通わないとダメでしょうか? 例えば、受験するための勉強を自宅ですることは無理なのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • 中学受験をされた方に質問

    私立中学受験をされた方は、小学生のときから夜遅くまで塾に通ったり、何時間も勉強した人が多いと思います。 質問なのですが、中学受験をきっかけに、視力は悪くなりましたか? もし悪くなった方は、いつごろから、眼鏡やコンタクトレンズを使うようになりましたか? 10年以上前、公立の中学校でコンタクトにする生徒はほとんどいなかったけど、私立の中学校では珍しくなかったという話を聞いて関心を持っています。私立中学の生徒さんは早熟、いわゆるマセガキなのでしょうか?