• ベストアンサー

”うつ”なのか”怠け病”なのか

nohiko110の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

うつ病の主人をかかえる者です。 もし、診療内科やカウンセリングの敷居が高いのであれば、 労災病院の関連機関に、「勤労者メンタルヘルスセンター」というのがあります。 http://www.rofuku.go.jp/rosaibyoin/kokoro_soudan.html http://www.rofuku.go.jp/rosaibyoin/center/mentaru.html こちらは、全国各地にありますし、 (病院の中にありますが)、医療機関ではないので、投薬は無いし、病歴はつかないので、気軽に相談できますよ。 ・無料のメール相談や電話相談(通話料は自費)があります。  わりと、親身に聞いてもらえました。 ・予約制の対面カウンセリングは自費ですが、5千円程度だったかと思います。  対面カウンセリングの場合、精神科に勤務されている、臨床心理士さんに診てもらえました。 カウンセリングは高額で怪しげな所もあったりするので・・・そういう意味で安心です。 カウンセリングは、あまり気乗りがされない、ご様子ですが、 うつ病の治療に使用される、抗うつ薬には、かなり強烈な副作用がありましたし、 良くなってからも維持するために永く飲み続ける事になってしまいます。 カウンセリングに行かれてみて、気持ちが楽になるような段階でしたら、 それに越したことはないかと存じます。 長々と失礼致しました。 どうぞお大事になさってください。  

参考URL:
http://www.rofuku.go.jp/rosaibyoin/kokoro_soudan.html
mejina001
質問者

お礼

nohiko110様、有難うございます。 ご主人様がうつ病との事、お察しいたします。 貴重な情報有難うございます。 考えてみれば自分の体とはいえ、このような状態が何なのかは自分で分かろうはずもないのが本当ですよね。 普段が自分の判断では普通なので、逆に踏み出せないでいる所もありますので、まずはメールや電話で…というのはありがたいです。

関連するQ&A

  • 鬱な私・・子供にどう答えたら・・

    鬱病なんですが・・ 現在鬱状態で会社をやすんでおります。(約3週間) 妻や私の両親は鬱状態のを理解してくれて、日々一緒に私の鬱と戦ってくれているのですが・。 私には二人の子供(8歳と6歳の娘)がいるのですが、もちろん子供には私の病気のことなどはわからず、(子供だからしょうがないのですが・・)子供が学校から帰ってくると「お父さんなんで会社に行かないの?お金もらえなくなっちゃうよ」など言われて日々辛い思いをしています。2番目の子は外で遊んでると「お母さんは会社に行って、お父さんはなんで会社にいかないのー!」と大声で話するんです・・。本当に情けないやら、やるせない自分の頭がパンクしそうです。 鬱にかかる前は10年間営業職でバリバリと仕事をしてきて、私のやりたい仕事があったので今年の1月に円満退社しました。退職してすぐに新しい(自分が希望した)会社に入社し6月中旬までは、バリバリ仕事をしてきたのですが・・私が考えていたこと(現実)とは違うく、日々仕事のことで色んなことを考え・・その会社には私が一番信用できて、お互いがんばってやってきた人だったのですが、ただ私の思い込みだけだったのか、その人からは冷たい態度をとられ・・たぶんそれがショックで鬱になったのかなーと思ってるんですが・・。 すいませんタイトルと違う話になってしまいました・・。 仕事に行ってるときは、子供達に「仕事をすればお金がいっぱいもらえるし、おいしい物もたくさん食べれるんだぞ!」とか「仕事をしない人間は、立派な大人じゃないんだぞ!」など話した本人が現在このありさまなんです・・。 こんな時子供達にどう答えたらいいんでしょうか・・。

  • うつ病?怠け?

    初めまして、私は大学4年生の男です。 ここ数年、勉強などをしようとしてもなぜか集中力が上がりません。やらなければいけないと分かっているのですがどうしても集中できず、4年になっても単位を半分残してしまいました。相談する知り合いもおらず、就職活動などの自分のこれからのことを考えると不安で毎日イライラしてしまいます。 他にも時々訳もわからず頭がモヤモヤとして落ち込むことがあり、無理矢理身体を動かしていると感じているときがあります。 自分が好きなことをやっていても落ち込んでしまいます。 学校のカウンセリングなどを受けたりもしましたが、今の状態を話すと「実力はあるのだから前へ一歩踏み出そう」とか「斜めに物を見ないで、正面から受け止めよう」、「うつ病ではない」といった答えが返ってきました。 ・・・つまり怠けていると言うことでしょうか? うつ病ではなくて怠けているか? 精神科等へ行くべきかどうか? 教えてください。お願いします。 ちなみに学校は一応行っています。

  • 鬱かどうか相談したいのに

    介護職をして、3年目になる女性です。 最近、会社に行くことが怠く、職員とも上手くコミュニケーションがとれず、言葉が喉で詰まり、出てきません。 常に、不安感に襲われて、頻繁に涙が込み上げてきます。そして、トイレや車で泣いてしまいます。人にも会いたくない、食欲不信な状態が続いています。 こんな状態なのですが… 職場には、自称鬱の方がおり、その女性は、鬱病らしいのですが、会社帰りに飲みに行ったり、食欲旺盛で油物を食べたり、何かあるごとに「辞めたい」と口癖の様に言います。 ストレス性胃炎と言っていましたが、ストレス性胃炎の方がラーメンやらハンバーガーやら食べられるなんて、絶対何か間違っていると思います。 職員、または上司の方に、今のボロボロな状態を相談したいと思っているのですが、自称鬱病女性のように思われないか心配です。 自称鬱病の彼女と私は歳も近いので、その様に見られて、相談しても突き放されてしまいそうな雰囲気です。 色々考えて、転職しようと思い、水面下で淡々と転職準備をしていますが、今の施設への気持ちも少し捨てきれないでいます。 自分が鬱病なのかも、全くわからないんですが…皆さん、私を「ああ、この子も自称鬱病か」と思われないか怖いです。 どうすれば良いかわかりません。

  • ただの「怠け病」なのでしょうか?

    うつ病と診断されて8年になります。 現在の状況は「重症のうつ病」、ですが薬の投薬治療により、会社に通勤、 普通に仕事しております。 連休明け初日、夜にうつ病を発症したころの嫌な夢を見たせいもあり、何となく 身体が重たく、会社に行く気になれません。とりあえず、午前中は休むことに きめました。が、私が休むことによって、上司たちに心配をかけるだけでなく 部下の監督責任を問われる事態になってしまいます。今の上司は何も悪くあり ません。私を応援してくれる人たちです。こんなとき、自分勝手に1日 会社を休んでしまうべきか、上司や周囲の職場の仲間のことも考えて、 午後だけでも出勤すべきなのか。どうしたらよいのかわかりません。 できることなら、誰かに「こうするべきだ」と命令されたいです。 そもそも私は「重症のうつ病」を傘に着た、ただの「怠け者」なので しょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • うつ病か怠けなのかわからない状況です。

    こんにちは。 私は現在、某保険会社に務めて3年目の20代女性です。 誰にも相談できず、また自分でもどうなのか疑わしいと思い、こちらに書き込みさせていただきました。 悩みの内容は、うつ病といえるのか、それともただ私が仕事を怠けたいだけなのか正直わからないことです。 最近の傾向として、 ここ3ヶ月は、仕事がうまくいかず、また仕事をするのも嫌だと思い、会社に行くのが辛い状況です。 またこのままではダメだと焦り、周りにも迷惑をかけているという気持ちでいっぱいになります。 営業職のため、お客様に会いにいかなければならないのですが、あまりよく知らないお客様に会うのが最近では怖く、精力的に活動しようという気持ちになれません。 それでもなんとか会いにいっているという状態です。 ただ、この気持ちは朝強く夜にはなおり、帰る時には比較的元気になっています。 家での状態はすべてのことをやる気力がないということは全くなく、むしろ勢力的に動いてしまいますが、やることがなくなりひと段落した真夜に無償に寂しいと思うようになり、ひとりでいたくないと思う気持ちが強くなります。 精神科や病院には抵抗があり、また仕事が忙しく、休日は外に出たいという気持ちになれないため、ネットでの知識でしかありませんが、 うつ病の症状として、体調不良をあげられているのをよくみます。 私の場合は疲れが取れない、寝つきが悪いお腹を壊している状態が3ヶ月ほど続いているという状況ですが、もともと、疲れは取れない方ですし、寝つきも夜型の生活を仕事をする前から続けていたからともおもうのです。 またお腹の症状も小さい時から過敏性腸症候群だと言われていたため、症状に慣れてしまっていることもあり、仕事ができないほどの日は月に1、2日しかない状況です。 いろいろと書かせていただきましたが、体調不良に関して検査に行こうとは思っていますが、精神科にも足を伸ばした方がいいのか悩んでいますし、 そもそも、自分が仕事が嫌でただ怠けているのではないかという気持ちでいっぱいです。 三ヶ月前、育成担当の上司からひとり立ちをし、すべてひとりでこなさなければいけない状況になり仕事環境もガラリと変わました。また給料形態も歩合部分が多くなり、変化があったのは事実です。 加えてずっと一緒にいた同居人がいなくなり、家での環境も変わりました。 いまの状態に関して、話せる方には話しましたが、家に1人になったから寂しいだけだよ、とか仕事がうまくいかないのも、期間限定のものでもう少ししたらうまくいくようになると言われるばかりです。 いつかよくなるよと言われると正直辛いなと感じます。 これもまた精神科の病院のネット情報でしかありませんが、うつ病の方は自分はうつ病だとわからないとも聞きました、 最近では気分の浮き沈みも激しいため、疑うようになりましたが、そもそも自分でうつ病では?と思っている時点で、うつ病ではないのでしょうか。 最近仕事がうまくいかず、成績が振るわないため、療養も含めてUターンを考えた転職を考えています。 環境が変わればこの状況はよくなるのでしょうか。 長くなりましたが、ご意見いただけましたらと思います。 怠けたいだけだ!ということでしたら、そういったご意見でも構いません。 この自分でもどうしていいのかわからない状況が辛くてなりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • うつの再発でしょうか・・・?

    初めて質問させて頂きます。 私は30ちょっと前の男性です。 エンジニアの仕事の関係で今年の頭(新年早々)から海外に出張に来ています。 期間は2ヶ月で3月の頭までは帰れません。ただ、ノルマ達成しない限り帰れる保障はない状態です。 現在エンジニアと言う仕事をしていますが、まだまだ勉強不足であり自信が持てないのと初の海外出張2ヶ月でノルマは必ず達成と言うプレッシャーがとても重くのしかかっています。 何をやってもやる気が低下してしまう。自分の気持ちの落ち込みで空気が読めない。あまりに不安で身体が疲れきっていない場合は朝まで眠れない。胸からモヤモヤが消えない。人が悪口を言っているように気になって仕方ない。性欲が極端にない。 ただ、あまり美味しいとは感じないけど食欲は普通にはあります。 実は4年ほど前に社内で極度のパワハラにあい、精神的に病んでうつ病を発祥しました。 それからと言うもの何を行うにも上記の内容があり生きている事に楽しみがありません。 まだ出張が始まったばかりなのに毎日が辛くてたまりません。言葉も通じない、環境も日本とは全く違う。他の出張者は自分がうつ病とは知らないし休みの日でも勝手に計画を組ませて半強制的に連れ回す。(断ると仕事に支障が出るので・・・) っとまだありますが、環境の変化から体調が悪いのもあり、とても辛い状態です。 日本ではうつ病が大分落ち着いた所でしたが、現在はうつ病の酷い時と同じ感覚です。 早く帰りたい・・・っと思ってはいますがそれも無理です。 何か少しでもうつ状態から楽になる方法があれば教えて頂けますでしょうか? ちなみに薬はありません。。

  • 鬱でしょうか?

     自分の症状がうはたしてつ病なのか? 治療が必要な状態なのか?分からず悩んでいます。  辛いことが重なり、涙の止まらない日々が続きました。  今は落ち着いていますが、昔の自分が犯してきた罪を あれこれと思い出し、後悔の念にかられ、子供の将来を決めるような 大事な節目に 私は家のことをほったらかしにして、自分のしたい方題していて、そのせいで、子供が大学にも進学できずに、今辛い思いをしている、、、、  これらが全て私の身勝手な行動に起因しており、なんとも取り返しのつかないことをしてしまいました。  夜、寝付こうと思うと、さまざまな後悔する事柄が頭に浮かび、結局睡眠導入剤を飲んで寝ています。  家族や他人が見ても、私の症状は気づかないと思います。 自分でも過去はこり返すことができないから、これからの人生をよりよく生きることを考えないといけない。と 頭では分かっていても、つい自分を責めて辛い気持になります。  時がくれば、、、、。 趣味でもみつければ、、、、。誰かに打ち明ければ、、、、。色々考えてはいますが、どなたかアドバイスくださればありがたいです。

  • “怠け病”になる自分が恐い。

    一昨年11月に鬱病と診断され現在に至っております。 今年の3月末に、働いていた会社との契約が切れ(契約社員でした。)以来、ずっと家にいます。 無職になった当初は、頻繁に職安に通っていましたが、多い時には、1日で7ヵ所不採用になり(職安からの電話での問い合わせの段階で5ヵ所から不採用と言われ・自宅に帰りついたら郵便受けに2ヶ所から不採用通知が届いていました。)内職をしていた時期もあったのですが、仕事のペースが遅い・間違いが多いという理由で解雇になりました。 以来、気持ちの中で「どうせ私に働ける場所なんて無いんだ…。」と投げやりになり、自宅にこもっています。 こうなる前までは、かなり重症の鬱病でありながらも、独り暮らしの為、働かない事には生活が成り立たない為、短期契約社員などで食い繋いでいましたが、不採用の連続で職探しの気力も無くなり、それまでは 引きこもりという言葉の意味が理解できず、「引きこもりって何だろう?単なる怠け者じゃないの?便利のいい言葉だよね。」と思っていましたが、今、まさに私は引きこもりです。 私の知人に鬱病が元で「怠け病」になった人がいるんです。 鬱病の診断がされ、仕事も休職となり、その後解雇。 家族も最初は鬱病に理解を示し「病気だから仕方ない。」と働かない知人が1日中家にいて、ボンヤリ過ごしている事を許していたところ、知人は「働かない楽」を覚えてしまい、欝は治ったにもかかわらず、働かなくなってしまいました。 賭け事はする・1日中テレビゲームで遊ぶ・カーマニアで、車に関してなら何処でも出かける…しかし働かない。 そんな怠け病の知人と縁を切り、コツコツと働いていた私でしたが、今現在、私はその知人と同じく「怠け病」ではないか…と思うようになりました。 言い訳がましいようですが、医師が言うには「躁」と「鬱」の差が激しく、医師の目から見ても、自殺してしまいそうで診察している方が恐くなってしまうそうです。 そういわれると、やはり私の病気はまだ治っていないんだ…と思う反面、1日中、自宅でボンヤリ過ごし手いる自分は「怠け病」だと感じます。 私は怠け病なのでしょうか?

  • ただの怠けなんでしょうか?鬱病とかなんでしょうか?

    ただの怠けなんでしょうか?鬱病とかなんでしょうか? 私は短大の2年生です。 ここ数ヶ月、やる気が起こりません。 やらなきゃいけないとわかっているのに、ネットとかに逃げて現実逃避や寝てしまいます。 前期のテストは半分まではいきませんでしたがほとんど再試になってしまいました。 現在実習中なのですが、患者さんに援助してあげれることはあるのに、それに必要な情報(事前学習など)があるってわかっているのに頭のなかで整理がつかずパニックになり、結局は何も調べることをせずに寝てしまい今日の実習で半日無駄に過ごしてしまいました。 こんなことばっかり繰り返している自分が大嫌いで何度も死にたいと考えたり、過食しては吐いたり、ハサミや眉毛そりで左腕を切ったりしてしまいます。実習のことや自分が苦手としてること少しでもを考えると少し過呼吸のような症状や手の震えが数分続いたりします。 この文だけでは、ただの怠け者の文としてとらわれてもかまいませんので、だれか助けてください。

  • 鬱(?)で暴力的になった兄への対処法

    現在、精神疾患で休職中の兄がおります。 医者の話によると鬱病とのことです。 ですが、最近、温厚だった兄が突然、キレて恫喝するようになりました。 私や母だけでなく、外に出たときでも、理不尽な行いをする人を見かけたら、老若男女問わず、その人につっかかったりします(例えば、電車内で音楽を聴いている女性につかみかかったり、ウィンカーを出さなかった車に乗っていた親子を車の中から引きずり出したりします)。 医者いわく、兄は「正義感が強い」性格だそうで、鬱状態で今まで言いたくても言えなかった自分の正義を表に出しているとのことです。 正義感が強いと言われて、兄はますます「自分のやっていることは正しい」と思い込んで、ちょっとでも自分が理不尽だと思うと怒り出して怒鳴ってきます。 確かに、兄は正義感が強いのかもしれません。現在休職している職場でも、入社した頃、社内で賭け事をしていたらしいのですが、不正なことはしたくないと兄はその賭け事に参加しなかったそうです(そのせいで職場でいびられて休職せざるを得ない状況になったようですが・・・)。 一般的に正義感が強いというのは良いことだと思われますが、だからといって暴力的に物事を処理しようとする兄に私も母も辟易しており、兄と話すたびに兄がキレないように話そうと気をつかったり、また、兄が外出するたびに外でまたトラブルを起こさないかひやひやしています(今は恫喝ですんでいますが、もし本当に相手に暴力をふるって傷害事件を起こすのではないかと不安でしかたありません)。 正直、もう疲れてしまいました。現在は兄より母のほうが鬱状態です。 兄は本当に鬱病(しかも今の暴力的な状態は治りかけの症状とのことらしいです)なのでしょうか。 私も最近までひどい鬱病でしたが、兄とは全く違う症状だったので対処法がわかりません。 暴力的になってしまった兄への対処法を教えてください。