• ベストアンサー

編入試験が終了してから入学するまでにやるべきことは?

私立大学文系学部に所属しています。某国立大学の数学科の3年次編入試験に受かりましたが、通えるのは来年からです。文系学部から数学科への編入のため、単位はほとんど振り替えられません。振り替えられるのは一般教養科目で取得した単位ぐらいかなと思います。 そういう訳で、夏休みと後期は無駄に時間が空いてしまいます。その間は、どんな勉強をすべきだと思いますか? 自分としては、最優先すべき勉強は、来年入る大学で取らなくてはいけない科目の勉強(予習)と、大学院に向けての入試対策ではないかと思います。これでいいのか自信がないので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 将来の夢は、大学の先生(数学)になることです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

おめでとうございます。 学生課か教務課に相談して、聴講できるかどうかきいてみてください。 昔は、1年半教養学部として、2年の後期から学部の講義がはじまりました。3年から学部に進学した学生は、2年の後期に必修科目のIの講義を受けられず、IIの講義は、聴いてもよくわからず、結局1年遅れて進級する学生と一緒に講義をうけていました。 何を勉強してくればよいか、相談できる教員がいるはずです。しっかり質問してください。 一般的には、集合論と位相空間(一般位相)の講義と演習に相当するものを学習しておくべきかと思います。 数学セミナー編集「数学完全ガイダンス」日本評論社を読んでみて下さい。

その他の回答 (4)

  • moco373
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

 数学は高校時代得意でした。全国模試に名前が載ったり、100点を連発したり・・・。でも大学は生物系に進みました。そこでの数学・・・。偏微分に重積分・・・こけました。わかりません。理解できませんでした。  大学は旧帝系でしたが、数学科の先輩、友人はみなこけていきました。皆さん一様に「数学がわからない。」と。学部留年した先輩もいました。  別の旧帝系の大学の数学科から環境系の大学院に入学し、動物の行動調査をしてる人もいました。  なお教員養成系の大学の数学は皆さん通っているようです。それ以外の方皆さん数学にこけていらっしゃるようです。    そのシラバスに載っている数学の範囲を勉強しておくのも手です。数学なんて教えてもらってわかるものでもないと思います。

milkyway60
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学の数学は高校の数学よりはるかに難しいんですね。 シラバスで、1.2年次の範囲を見て勉強したいと思います。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは 過去の質問拝見しました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3833154.html おめでとうございます。 よく思いを継続し、努力されましたね。凄いと思います 私は文系学部を卒業して、理系学部に学士編入しました つらかったのは、やはり数学の基礎科目ですね 私の学部は、経営工学専攻でしたので 数学からちょっと離れた専門科目はなんとかなるんですが 純粋な数学的な科目が、正直どうにもなりませんでした 与えられたデータを元に最尤法でどうたらこうたらを証明しなさいだとか 最小二乗法で近似式を導き出し、グラフ上にプロットしなさいだとか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E4%BA%8C%E4%B9%97%E6%B3%95 こういう基本的なことを知らないで、理系の課程に編入したので 結構つらかったですね >最優先すべき勉強は、来年入る大学で取らなくてはいけない科目の勉強(予習)と >大学院に向けての入試対策ではないかと思います。 3年次編入ということであれば、その大学での1,2年次の科目の勉強は いかがでしょうか? 私の例で言うと、編入試験に受かったからと言って、その学部学科で習うべきことを 理解しているというのは別の話でした。 がんばってください

milkyway60
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 実際に編入した経験を持っていらっしゃる方のアドバイスが聞けてうれしいです。 おっしゃるとおり、1,2年次の科目の勉強をやりたいと思います。

  • ramieasu
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

私立文系から国立の数学科に編入って凄いですね。こんなこと出来る人もいるんだ・・・・・・・・・・・・・・ >どんな勉強をすべきだと思いますか? その大学のその学科の1年2年が受けてきた必修科目の勉強です。来年度からあなたも1年2年の人達に混ざって受けるのでしょう?理系は一般に1年2年で一般教養+専門の基礎をやってその知識を元に3年から本格的に専門科目をやるんです。貴方の場合、3年次に編入という事で周囲の人が1・2年生でやってきた事と3年生以降がやる講義を両方やらなければいけないわけで・・・・・・・・・・・・予習やるなら当然前者です。それらが頭に入ってないと3年次の専門の講義についていくのは難しいでしょう。 >大学院に向けての入試対策 これは4年になってからでもいいと思います。進学を考えているなら就職活動をやらんでいいぶん時間的な余裕は出来るはず。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

何はともあれ、第一段階を突破されおめでとうございます。 でも本当に大変なのはこれからです。 入学した大学で使われていた教科書の読破。 演習本での勉強。 今後のシラバスから予想される分野の勉強。 は「少なくとも」済ませましょう。

milkyway60
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やることはたくさんあるんですね。

関連するQ&A

  • 編入試験と一般試験の科目数の違いについて

    気になったので投稿させてもらいました。編入試験の科目数についてです。 率直に質問すると、なぜ、編入試験では一般的に科目数が少ないのですか? だいたい編入試験は1科目~3科目+面接などです。 (例えば:建築学+面接など) 一般入試に比べて、編入試験ではセンター試験、二次試験などがありせん。 国立の一般入試の場合、センター試験で5教科7科目を科しすところが一般的です。二次では1科目~多数の科目を科します。 同じ大学なのに編入試験の科目数と一般入試の科目数が違うのはなぜですか? 一般入試の場合、センター試験などがあるため、どの教科もオールラウンドに出来ないと合格することができません。 しかし、編入学の場合、少ない科目で合格することが出来ます。 自分的に考えたのですが、編入学と言えば、3年次がほとんです。大体の大学では教養科目を履修済みで単位を認めてくれます。 教養科目は文系の生徒でも、化学を履修したり、理系の生徒なら、政治学を履修したりします。 そこで、一般入試では、文系、理系を問わずに入学試験の時にオールラウンドに勉強していたほうが大学に入学してから一般的な知識があった方がスムーズに教養科目が学べるからではないかと考えています。 それに比べて編入生は3年次からのため教養科目を履修することがなく、いきなり専門科目などを要求されるため、少ない科目で大学へ入学でき、オールラウンドに5教科7科目も学習をする必要がないと考えています。 長文、分かりにくい文章で、すいません。

  • 大学編入試験について

    編入試験を来年受けたいと思っています。 現大学の法学部の政治学科から他の大学の法学部の法律学科に編入したいのですが、できますか? 私立大学から国立大学の3年次編入試験を受けたいのですが

  • 編入試験に合格した方

    今年私立大学に入学する予定なんですか訳があり(話すと長くなるので省略します)他大への3年次編入、できれば2年次編入の社会学科を考えています。編入試験のなかで英語、専門科目や小論文などありますが専門科目がない編入試験に合格したいと思っています。法政大学の2年次ぐらいしか実施していることしかわからず、専門科目が必須の大学のほうが多いのでしょうか?また編入試験までの勉強はどのようにやるのが効率が良いでしょうか?1番は国立に編入したいのですが国立はあまり編入試験を実施していないでしょうか?情報があまりわからず困っています。編入に合格した方はどのようにして合格したか教えてもらいたいですお願いします。

  • 大学への編入試験内容

    私、今高専の電気科で4年生です、 今年、工業高校から編入してきました。 来年大学に編入しようと考えております、 今は徳島大学の生物工学科か神戸大学の理学部物理学科に編入したいと思っております、 徳島大学の生物工学科の試験内容に基礎生物工学と言う科目がありますが、基礎生物工学と言うのがどんな科目なのか分かりませんし、独学で勉強したいのですが、どんな勉強をしていいかさっぱり分かりませんしどんな参考書や問題集を買えばいいか分かりません、教えてくれませんか? また今、高専の数学について行けずに数学の勉強をしているのですが、徳島大学や神戸大学の編入試験の科目に数学は入ってないので、数学の勉強を止めて試験科目の勉強をしようか迷ってます。

  • 編入試験を受けたいと思うのですが・・・

    3年次編入を受けたいと考えているのですが、志望校の東京外大と横浜国立の過去問を電話で問い合わせたところ、大学へ行かないと公開していないとのことでした。 編入予備校に通えば閲覧可能のようですが、通えるだけのお金はありません。 他に過去問を手に入れる方法はないでしょうか?また、専門科目の勉強法がよくわからないのですが、どのようにすればよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大学編入について教えてください

    1 大学に2年次から編入できるところがあれば教えてください。 2 編入できる大学(2年次、3年次)の一覧が見られるサイトがありましたら教えてください。 3 単位互換できる大学どうしでは、編入しやすいんですか? 編入したあと気まずくなったりするんですか? 4 編入の勉強はいつから始めるのがよいですか? 予備校など利用した方がよいのでしょうか? 大学の授業(英語)では編入試験の英語力つきませんか? 文系です よろしくお願いします  

  • センター試験

    大学入試において、国立大学の文系学部を志望する場合、センター入試の科目では、数学IA、IIBを必ず受験しないといけないのか。

  • 通信制大学の文系→国立理系に編入したい。試験結果さえよければOKですか?

     こんばんは。来年、理科系の国立大学に編入したいと考えています。そこで、僕は今、法学部なのですが、編入試験の結果さえ良ければ理科系の学部に入ることはできるのでしょうか?やはり文系ということで切られるでしょうか?  あと大体の難易度もぜひ聞いときたいです。試験が「理科系科目」5科目から3科目選択で、高校時代の化学、生物はものすごく得意でしたので、勉強さえすれば...と思ってます。 よろしくお願いします_(._.)_

  • 編入試験の勉強法

    大学生の編入 自分はこの春から偏差値50ちょっとの私立大に進学することになりました。 自分は国立大に行きたかったのですが英語が苦手なのと親が浪人を許してくれなかったためかないませんでした。 そこで色々調べたところ3年次編入というものを発見しました。 編入先としては農工大と筑波大を考えています。 試験内容は 農工大→生物・化学・数学・英語に専門科目(有機化学 物理化学 無機化学 生物化学)の口述試験 筑波大→化学・英語 に加えて面接です。 ここで質問ですが ・編入試験の専門科目はどのように勉強すればいいのでしょう 数学 生物は一般教養レベルなので今の時点で半分程度できますがメインとなる化学の勉強法や良いテキストのようなものがわかりません お願いします ・又、化学以外の教科でもアドバイスがある方はお願いします

  • 編入学の単位認定について

    私は現在大学1年の文系学部に通う男です。 前期に大学の教養科目で物理の講義を受けて以来、とても物理に興味を持ち、再受験をしようかとも悩みました。 しかし1浪しているため、再受験をすると年齢的に新卒就職が厳しくなるのではと思い、3年次編入学を考えるようになりました。 ところが先にも書いた通り、現在文系の為、仮に編入出来たとしても、単位認定がほとんどないと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?通常、一般教養科目の単位は認定されるものでしょうか? もし認定されないようなら、編入出来ても、結局編入先の大学で4年次に卒業できないのではないかと心配しています。