• 締切済み

将棋クラブ

新宿の将棋センターで1級でさしていましたが先日8連勝して 初段に昇給しました。 しかし将棋クラブ24では450くらいです。 11級くらいだったと思います。 実際自分はどのくらいの棋力なのでしょうか? 米長教室に書いてある通り5級くらいまで行かないとアマ初段 とは言えないのでしょうか?

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

プロに二枚落ちで指せたら初段といわれています。 新宿将棋センターは町の道場としては最も多くのファンの集まる道場の ひとつですし、アマ高段者も多数来場しているでしょうから棋力判定 としてはある程度信頼できるでしょう。 ただし、厳密にはレーティングではありませんから、除除に甘くなる 嫌いはあるかも知れません。 新宿で指しているのであれば、千駄ヶ谷の将棋会館で腕試ししてみたら どうですか? 奨励会目指しているちびっ子がたくさん来ていますから彼らと差して みれば相場感わかると思います。或いはプロの指導対局とか。

hontuge
質問者

お礼

ありがとうございあます。 千駄ヶ谷で将棋がさせるとこを始めて知りました。 今度行ってみます。 たまに新宿でもいますが小さい子結構強いこいますよね。 ありがとうございました。

  • teg354
  • ベストアンサー率21% (49/223)
回答No.1

そういう棋力、という事です。誰にも通じる段級基準は確立されていません。 段や級は超マイナーな資格みたいなものです。ナンタラ協会のナンタラ検定に近いでしょう。 色々な機関が独自のパソコン検定をやっていますが、基準はバラバラ、私はナンタラ協会のパソコン中級です、 と言われても同じ検定を受けた人じゃないと、どのレベルを言うのかさっぱり分かりません。 将棋も同様です。将棋倶楽部24という名の協会が初段や3級を発行しているようなものです。 通ってらっしゃる道場も独自の初段を発行されているわけです。基準は全国の各道場でバラバラです。 米長さんの言う基準も、米長さんが独自に提唱する初段資格なだけで、他と違いはありません。 上達を求めるならば、大事なのは、揺るぎない目標を立てることです。その道場の例会で優勝するとか、 その道場で最高段になるとか、プロに二枚落ちで勝つとか、将棋倶楽部24で1000点を目指すとか、何でも良いのです。 目標があれば、段級など単なる通過点というか飾りと分かります。 もし、実感を伴って自分の実力を知りたければ、自ら様々な道場へ武者修行に出て、様々な大会へ出て、さらに将棋の世界を知らなければなりません。 これ以外に自分が納得できる方法を知りません。

hontuge
質問者

お礼

ご返信遅くなりましてすいません。 確かにおしゃっる通り大事な事は級位などでは ないですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 将棋の正式免状の価値

    日本将棋連盟で正式に発行されている免状についてお問い合わせします。 まず、実力と将棋クラブ24の段位が一致していないこと。 米長教室のHPを閲覧すると、将棋クラブ24の5級くらいでアマ初段の実力があるということ。 正式免状は高価であること。 このチャンスに取得したとして、資格にはなるのでしょうが何か特典が日本将棋連盟にあるのでしょうか。 ネット女流最強戦でアマ女流名人になる人の実力の持ち主が正式免状を取得してもおかしくないのでしょうが私は趣味に使うのどうかとためらっています。どちらかというとあの免状は自己満足にすぎず、ひとつ上の段位を請求できるとかあり正規な段ではないと思うのです。

  • 将棋の棋力について

    自分の棋力がわかりません! ある詰め将棋の本では初段の問題ができたり、 また別の本では3級のもんだいができなっかったりします。 簡単に自分の棋力がわかるサイトなどないでしょうか? 教えて下さい。おねがいします。

  • 町の将棋道場ってどんなとこ?年配者ばっかりなの?

    特別将棋が大好きっていうわけじゃないんですけど、まあ暇なときに指せる相手と場所があればいいなって思ってますので、よくビルに看板掲げている将棋屋さんが前から気になってました。 実際、どんな雰囲気なんですか? 僕がイメージしているのは、いくらかお金を払ってそのときにたまたまいた人と指すっていう感じですけど。 一人で行って入りやすい雰囲気なんでしょうか。 僕の棋力は・・・アマ5級から初段レベルだと思います。(詰め将棋によって判定) あと年齢層なんですが、やっぱり年配の方が多いんでしょうか。僕は30歳ぐらいですので、できれば同じ年代ぐらいの人が多いと嬉しいのですが・・・。 また、池袋・新宿・渋谷等巨大ターミナル駅にある道場と住宅街の駅付近にある道場とでは、雰囲気とかが違うものでしょうか。 もしご存知でしたら、都内で僕のような年齢層が集まるような場所教えてください。 ちなみに、真剣に強くなりたいというよりは、今の棋力のままで勝負を楽しめればいいって感じです。

  • 将棋をされる方にお伺いします。

    1.下記のような名前の貸し席なら、あなたはどこに行って指したいと思いますか?余り考えないで直感でお答え下さい a.○○将棋道場 b.○○将棋クラブ c.○○将棋サロン d.○○将棋センター e.○○将棋教室 f.○○将棋研鑚会 g.将棋クラブ○○棋楽館 - 2.駒は木製のほうが好きですか・・それともプラスチックが好きですか 以上教えて下さい あなたの棋力段級位と選んだ理由も簡単にコメントつけて頂ければ有り難いです。

  • 将棋ウォーズの段位の勘違い

    将棋ウォーズの段位ですが、三段で将棋倶楽部24初段は無いと思います。1600点台の将棋ではないですね。推定で1800はあるのではないでしょうか? もちろん三段の20%台と50%台でも棋力の差があります。 ちなみに50%台ですと得意戦法なら4.5段以上の方多いです。 もし違うと言う方や賛成と言う方、ご意見お願いします。

  • 将棋倶楽部24でのマナーを教えてください。

    こんにちは 実は、子どもたちが将棋が好きで、かなり真剣にやっています。 いまは、将棋教室の先生のすすめもあって、将棋倶楽部24で日々打っています。 ただ、私としてはネット環境を小学校低学年に扱わせるのに、少し、抵抗があり、常にやってるときは監視をしています。 実際、子どもたちは自分のIDパスは打ち込むことはできますが、チャットは当然できません。 ただ、とても真剣にやっており、実際かなり学んでることも多いようです。 いまはなるべく、私か主人が居る時にやらせるようにしていますが、 できればそれ以外の時にもやりたいようです。(お留守番のときなど) そこで質問なのですが、 最低限の将棋倶楽部24でのマナーを教えていただけないでしょうか? こういうことをするのはいけない(たとえばRではこれくらいの差の人には挑戦するのはちょっと・・・など) 私自身は将棋は駒の動かし方ぐらいしかわからないのですが、子どもたちは頑張っています。なので、できればさせてあげたいのですが、トラブルは避けたいのです。 小4と小2なので、いいきかせればある程度はわかると思います。 よろしくお願いします。

  • 昨今の将棋倶楽部24の級位って辛くないですか?

    将棋倶楽部24でははっきり言ってゴミケラという位置で 今まではそんなもんかな~自分って弱いよなぁと思っていたんですが、 Yahooの将棋が始まるように指してみると 意外なことに五分をはるかに上回る勝率を残すようになり、 正式レートを持った人の中に並べるとはっきり言って上のほう。 自分の棋力に不信を持ち始めています。 Yahooがあまりにもヘボの集まりなのか、24に何か問題があるのか 自分のさし方に斑があるのか良く分からなくなってしまいましたんです。 今24でのレートはR300弱の13級、YahooではR1350弱です。

  • 私は将棋2級で良いんでしょうか?

    以下の質問をした者です。 https://okwave.jp/qa/q9449837.html その後、将棋ウォーズをやって、自分の棋力が2級で落ちつきました。すると、「日本将棋連盟から2級の認定状を申請可能です」となりました。 将棋倶楽部24では14級で200前後のレートで全然変わっていません。 日本将棋連盟が認めるということは、やはり2級で良いんですよね? 正式に2級となれば、もはや初心者とは言えないのではないでしょうか?

  • 将棋の初期配置カスタマイズはハンデになるか?

    将棋で棋力が離れていると、まともに勝負すれば結果が見え見えで面白みに欠けます。なので、ハンデを付けるのですが、よく駒落ちを使います。飛車落ちとか、銀将落ちとか。 駒落ちは分かりやすいハンデなのですが、初期配置のカスタマイズはハンデになりますでしょうか? 図が見えますでしょうか?王将と玉将だと、玉将の方が有利ですよね?駒数は同じなので、程良いハンデかと思いました。 プロとアマ上級者が戦うとき、銀将落ちではハンデが強すぎてアマが勝つことの方が多いようです。アマにもプロ一歩手前の棋力の人がたくさん居て、将棋教室の先生だったりしてますから。 最初の配置は守備に強い配置で、「穴熊より頑丈だから守備重視ならあまり動かさない方が良い」と聞いたことがあります。本当でしょうか?これが本当なら、初期配置のカスタマイズはハンデにならないのかな?玉将の方が攻撃的な気がしますが、カウンターに弱い感じなのかしら?

  • 将棋倶楽部24

    将棋倶楽部24についての質問です。 1 有段者ルームの棋力欄が「十傑」とか「角行」とかなってる人がいるのは、どうしてですか? 2 自王が王手とされてるのに、何故受けもせずに次に自分も相手に王手かける・・・なんてことができるんですか? とくに、2は初めて見てショック受けてます。 今回見た対戦は、Aさんが先に桂王手したにも関わらず、その次にBさんが(その桂馬をとる逆王手でもない普通の)王手をかけかえしまして、Aさんは、そっちのほうを受けて、とれる王をとらなかったので、(これも謎!)、既に勝ちのはずなのに、かなり長引いてました。 24では王手されても、無視することができる。 また、相手が自分の王をとるまでは、王手状態でも王手してもよい。 そういうルールなんですか? J-gameでは、王手状態では、それをどうにかしないと、他の手はさせないような作りになってるので、考えられないことです。