• ベストアンサー

急ぎです!!車のエンジンがかかりません(><;)

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.13

私もカロー千ラで10万キロ以上の経験があります。走行中にヘッドライトの異常のためオルタネータの異常と判断して、バッテリーからイグニションのみの配線で帰宅したことがあります。原因はオルタネーターのカーボンブラシの摩耗でした。応急処置ですが中古のカーボンブラシのカーボン部分のみを入れて復旧しました【その後本格修理した記憶なし】 ※あなたの場合はそれが原因でバーテリー過放電が続きバッテリが不良になっている可能性があります。

japanese2pac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 fxq11011さんもカローラ10万以上ですか(^^) 何とか解決方法があればと思い質問させて頂きましたが、多数の方がオルタネーターとやらが壊れているのでは?ということで、バッテリー充電などではどうにもならないようで、素人の私にはこれ以上どうしようもなさそうです。 今週中にでも積載車で運んでもらい、結構かかるようなら廃車にしようかと思います…。 皆さん、本当にありがとうございました。 全員にポイントを差し上げたいところなんですが、今回は一番最初の方と私の勝手な判断ということでお許し下さい。

関連するQ&A

  • 突然エンジンがかからなくなりました。

    先ほど車を入れ替えようと、車庫で移動していたのですが 突然エンジンがかからなくなってしまいました。 駐車していた車のエンジンを普通に始動し、少し移動して一旦エンジンを止め、乗ってきた車を駐車し、再び先ほど移動した車のエンジンをかけようとしましたが 始動不能になってしまいました。 キーを回してもカチカチと音がするだけです。当然インパネの明かりも ぼんやりとしか点らずだんだん消えてゆく状態でした。 駐車しているときは、室内灯やフォグ及びライトの消し忘れなど無く バッテリーが上がってしまう要因が見当たらないのです。 結局、他車のバッテリーからブースターケーブルでつないで エンジンを始動し、10分ほどアイドリングして安定したので 走り出だし、ライトを点けたとたんエンジンストールしてしまいました。 このように、一度自力でエンジン始動したのに 原因がバッテリー上がりということは考えられるのでしょうか? 確かに新車時(4年ほど前)から一度もバッテリーの交換はしてません。 何か他の原因も考えられますでしょうか? 教えてください。

  • 車のエアコンをかけて以来エンジンの調子が悪い

    最近久しぶりに車のエアコンをかけて以来、エンジンの調子が悪いんですがどういったことが原因として考えられますか?エアコンを止めた後に特にエンジンの回転数が低くなります。エンジンをかけるときもアクセルをふかしながらかけている状況です。車は平成10年式の日産キューブです。回答お願いします。

  • 車のエンジンが・・・・

    車のエンジンがかからなくなりました。 始めかかったんですが、回転数が落ち止ってしまい、次にかけるとかかりませんでした。 バッテリーかと思いましたが違うようです。 他にどんな事がありえるでしょうか、どうぞよろしくお願いします。 参考までに、水温計を付けてるのですが、最近どうも上がりやすい傾向でした。

  • エンジンがかかりにくいことがあったのですが・・・

    先日、車のエンジンをかけようとしたらキュルキュルと言うだけで始動してくれませんでした。 数回粘ってみたところ始動したのでバッテリーかと思い、ガソリンスタンドにてバッテリーの点検をしてもらったのですが、異常ありませんといわれてしまいました。 この他に気が付いたことがいくつかありました。 ・パワーウィンドウを操作したときに車がブルブルとした ・回転数が落ちているような気が・・・(タコメーターが付いていないのでハッキリとは分かりません) 車に無知なゆえ、大至急対処すべきかどうか判断できません。 上記のような症状で原因としてはどのようなものがありますでしょうか?

  • アイドリング中に回転数が変わるのはなぜ?

     ふだん、暖機運転は一切せずに、エンジンをかけるとすぐ走り始めているので、エンジン始動後の回転数がどんなふうになるか、全く気づかなかったのですが、エアコンとの関係を見ようとして、不思議な現象に気づきました。  私のクルマは、エンジンをつけると、エンジンが 1200 回転まであがり、そのままにしておくと、だんだん下がってきて、数分で 1000 回転まで下がってきます。温度計も真ん中を指します。これが定常状態かと思っていました。しかし、そのあと、突然 600 回転まで下がります。そしてそれが継続するようです。(その後は調べていません。)  そこでエアコンをつけると、1200 回転まであがりますが、数十秒後に 800 回転に下がり、それで安定するようです。エアコンを切ると、600 回転に下がります。アイドル回転数は、私のクルマでは 600 回転なんでしょうね。でも、エンジン始動から数分後に突然 1000 回転から 600 回転に下がるのはなぜなんでしょうか。クルマってみんなこういう動作をするものなんですか。  ちなみに、この質問は、deagle さんへの補足の意味もあります。  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=312313

  • 車の故障について

    平成9年式 日産ウイングロード(ディーゼル)乗ってます。バッテリーが上がり会社の人にケーブルで繋いでエンジンはかかったのですが、その後 充電をしようとしたのですが、バッテリーを外さず直結されたまま充電をしてたのですが、電圧が24vになってるのを知らず やってしまい パコンーと音がして 室内(エアコン等の出る場所から)からは煙がモアっと出て、慌てて止めました。ヒューズを見たのですが どれも切れておらず、多分デカイ、ヒューズが飛んだのかと? その後ケーブルで繋ぎエンジンがかかるか試したら、エンジンは始動したのですが、ディーゼル車の余熱ランプが付かなくなりました。後タコメーターも一切反応しなくなりました。それ以外は大丈夫でした。単純にバッテリーが原因かと思い、バッテリーを交換してエンジンをかけたのですが、セルは勢いよく回るのですが、エンジンが始動しません。またケーブルで繋ぐとエンジンがかかります。やはり室内から煙が出たのと余熱やタコメーター類と関係あるのでしょうか? 詳しく分かる方よろしくお願いいたします。

  • 車のエンジンがかからないのは?

    原因がわかりません!!エンジンがかかりません。バッテリーだと思ってブースターケーブルで車との充電を試みたのですが駄目でした。。状態はCDなどは正常に動いていて、ライトもつきます。ワイパーも動くようです。(少し遅いけど)車の鍵を回すとカリカリカリといってPに入れて、ブレーキを踏んだとき「カコッ」って音がします。 もうわかんないです原因わかる方いらしたら、どうかアドバイスお願いします。 あと、修理するとしたらどのくらいお金がかかりそうかわかる限りで教えてほしいです。 よろしくお願いしますmm

  • アイドリングが不安定でギアチェンジをするとすぐエンジンが停止する

    バイク初心者です。 症状としては「アイドリングが不安定」「ギアチェンジするとエンジンが停止」「バッテリーが死んでる(充電器で始動させている)」です。 アクセルをひねるとエンジンの回転数が落ち止まりそうになります。「ブルルッブルルッ・・・パンッ!!」という音が鳴りこれの繰り返し、ためしにギアをチェンジすると、とたんにエンジン停止! 修理しようにも友人物なのでお金をかけることができません! そこで質問ですが(わかりにくいと思いますが・・・)この症状をご存知のかた!また、Shopへ持っていく価値があるのどうかを教えてください!よろしくお願いします。 早めに乗りたいのでよろしくお願いします<(__)>

  • エンジンがかかるがすぐ止まる

    三菱RVRスポーツギアエアロ(N74WG/1999後)に乗っています。 走行距離は10万kmを先日達成。 2週間ほど前にスキーに行った際、かなりエアコンを使ってしまいました。 カーナビなどは電源が入るもののセルが回らないぐらいまでバッテリーを使ってしまい、 ディーラーに見てもらった後バッテリーを新品に交換して解決しました。 ところが一昨日の土曜昼前にエンジンをかけスポーツの練習のため外出、 5時間ほど練習をして帰ろうとしたところエンジンはすんなりかかるのですが、 アイドリングが安定せず回転数が落ちすぐにエンジンが停止してしまいます。 4~5回チャレンジしても同様でしたが、最後に1000~1500回転ぐらいで 30秒ほど空ぶかししてみたところ安定したのでなんとか帰宅しました。 時間は16時すぎぐらいです。 その翌日日曜昼前に再び練習に行くためエンジンをかけると問題なく始動、 停止することもなく無事外出できましたが、 練習が終わった4時間後ぐらいに再び土曜と同じ状態になりました。 こちらも16時前後です。 また空ぶかしをして事なきをえましたが、何がおかしいのかさっぱりわかりません。 この2日とも天気はよく気温はあたたかめだったと思います。 2日ともその帰りにもコンビニやスーパーなどに立ち寄り何度かエンジン停止しましたが、 再始動時は問題なくできています。 信号待ちなどで回転数が落ちてエンジンが止まりそうになるということも今のところありません。 今週末にでもディーラーで再びチェックしてもらう予定ですが、 想定される異常は何かありますでしょうか? 今年11月に車検を迎えるので買い替え含め検討したいため情報が欲しいです。 ちなみに前回の車検時にタイミングベルト等ベルト関係一式とプーリーなどは交換しました。 よろしくお願いします。

  • エンジンが掛からない

    2週間ほど前に整備経験のある知人から車を購入しました。ダッジのオムニという古い車なのですが、とても綺麗に保管されていて、状態もとてもよかったです。 その車をテストドライブした際にアイドリングが高い、Dで1000回転、Pで1700回転ぐらいだったので、それを尋ねたところ、アイドリングを高くしないと(高めに調整したようです)寒い朝にエンジンがうまく始動しないということだったので納得して買いました。 その後車は快調だったのですが、先週末に出かけるときにアイドリングの回転数が普通の車並み(Dで700回転)ほどに落ちていたので(走りは問題ないです)、どうしたんだろうと思いましたが、その日はエンジンが暖かかったせいか、出かけ先でエンジンを何回か切って始動しても問題はありませんでした。(アイドリングは低いままです) でも、今日朝(0度前後)でエンジンをかけようと思ったら、セルは回るのにエンジンが掛かりません!アクセルを吹かしたらエンジンは回るのですが、キーを離すとエンジン止まってしまいます。ライトの消し忘れなどはありません。3日前まで普通だったのでバッテリーは大丈夫だと思います。(自信なし) この状況で原因は何だと思われるでしょうか・・・。なぜ、高かったアイドリングが落ちたのでしょうか? その二つは関係あるのでしょうか? みなさんよろしくお願いします。